


【使いたい環境や用途】
fortniteで144fps-165fpsはりつけ可能なpcを作りたいです。配信等はしません。
【重視するポイント】
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,823 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608 @最安
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,944 @最安
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend \12,550 @最安
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS XS J OC [PCIExp 8GB] \46,420 @最安
【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \7,575 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,660 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \4,356 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE650G \9,479 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】\ 137,395
【質問内容、その他コメント】
自作初心者なので知識がありません。この構成で動くのでしょうか。またパーツを変えた方がいい、オーバースペック等の意見があればなんでも教えてほしいです。
書込番号:23507362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーが3200がいいと思います。 B550がいいと思います。 7月7日まで待ってみる。 XTが3種類でるので
書込番号:23507370
2点

>>【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \7,575 @最安
コストカットするために2.5インチSSDを選択したのでしょうが、高速なNVMe M.2 SSDはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001028334_K0001211577_K0001147812_K0001240536_K0001123583_K0001073106_K0001069561_K0001169976&pd_ctg=0537
書込番号:23507379
2点

SSDも高速なM.2 NVMe タイプから選びましょう。
起動ドライブ用: https://kakaku.com/item/K0001147812/
データドライブ用: https://kakaku.com/item/K0001101038/
書込番号:23507383
1点

これに替えても、面白い。
【CPU】Intel Core i5-10400F \20,569
【マザーボード】ASRock H410M-HDV/M.2 \8,647
書込番号:23507412
1点

初心者が最安パーツ構成のPCを組み上げても、動作しなかった場合は切り分けすらできない状態に陥いる可能性が高いです。また、最安価格には送料が含まれていないので、実質的な最安価格ではないこともあります。
パーツはできるだけまとめて同じPCショップから購入したほうが安全だし、より安全に購入できるBTOの方がいいです。tsukumoの場合、下記のようなBTO PCがあります。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-D194T.html
書込番号:23507451
2点

なお、下記を見る限り最高画質で144fps-165fpsを実現するのは不可能みたいです。
https://www.gpucheck.com/game-gpu/fortnite-battle-royale/nvidia-geforce-rtx-2060-super/amd-ryzen-5-3600/ultra
解像度も1080p前提にする必要があるようです。
書込番号:23507462
1点

最安最安で書いてるけど、パーツをバラバラの店で買うのはリスクが高いです。
最低でもCPU/マザー/メモリ/グラボ/電源は同じ店でまとめて買いましょう。
書込番号:23507535
2点

B550にするとなにが良いのでしょうか?また、値段は比較的高いのでしょうか?
書込番号:23507598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B450とB550の比較記事がkakaku.comにあります。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=15589
XTも含めると新規のマザーボードとCPUの組み合わせなので割高になります。
書込番号:23507640
1点

現段階の構成をもとにどなたかおすすめの構成を教えていただきたいです。
書込番号:23507722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5GLANとメモリーが3200使えるのとZEN3のバイオスアップで載る。 でもB450のマザーが2枚買えるという値段の高さがネックだと思います。 でもあと1年でsocketが変わるかもしれないので値段で選んでもいいと思います。
書込番号:23507743
0点

Fortniteですよね。
まあ、オープンフィールド系なので、できるだけメモリーの速度は速くして、PCI-Eの速度はどうだろう?
一応、データを取りたかったのだけど、シチュエーションで結構変わる。
まあ、構成
CPU:Ryzen9 3900X(負荷率は30未満なので3600でも良いような気はします)
クーラー:CoolerMaster MA620M
メモリー:ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4 32GB(3666と2666でチェックしました)
マザー:GIGABYTE B550 AORUS MASTER
グラボ:ASUS RADEON RX 5700XT 8GB
SSD:GIGABYE GP-ASM2NE6100TTTD 1TB + APACER AS2280P2 480GB
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
PCI-E 4.0 3666 最小 117 平均 155 最大 196
PCI-E 3.0 3666 最小 116 平均 145 最大 190
PCI-E 4.0 2666 最小 98 平均 149 最大 184
画質設定は最高画質で統一
参考になるかは分からないけど、とりあえず計ってみた
ケースはVersaH26は不良率がやや高めかなとは思う。自分的はがっかり感がそこそこあるので勧めない。
ちなみに最高画質で144-165fps貼り付けだと、普通に考えたらRTX2070SUPER以上は必要ではないかと思う。
メモリークロックを下げるとフレームレートの変動が大きくなる。PCI-Eも同じ傾向だったけど、まあ、気休め程度かもね。
因みに、何でPCI-E 4.0とPCI-E 3.0の両方で測ったかというと、AMD HEROSでPCI-E 4.0の方がアベレージが出るって言ってたから検証も兼ねたけど、ゲームなのでシチュエーションが全部違うので参考になるかどうか。。。
ベンチモードで有れば別だけど、それだとオープンフィールド系に強いの意味がなくなる気がする。
それとメモリーは2枚挿しより4枚挿しの方がフレームレートは若干上がるけど、微々たる差なので意味が有るかどうか。。
書込番号:23507750
1点

フォートナイトは中設定で行うつもりなのでスペックを下げて値段を抑えたいです。せっかく考えてくださったのに申し訳ありません。
書込番号:23507764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段は15万以内で抑えられるのでしょうか。
書込番号:23507791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高画質1080p前提でも、現行の構成で問題はないと思います。
下記のようにグラボをRTX2060に落としてもパフォーマンス的には十分です。
https://www.gpucheck.com/game_gpu/fortnite-battle-royale/nvidia-geforce-rtx-2060/amd-ryzen-5-3600/ultra
書込番号:23507814
2点

メモリー容量は3GBくらいだから、別に値段を下げたいならRADEONならRX 5600XTでも十分でメモリーは3200のエッセンコアで十分じゃ無い?
PCI-E 4.0が要らないならRTX2060でも良いし B450が良いか B550が良いかはZEN3にするかどうかだけ
自分なら安めの B550で手を打ちたい
欲しくなるかもと思うからだけど
B450はBIOSの配布に不安が有るからなーと言う感じだと思う
さっきのは、こんな感じと言うのを出しただけだから、方向性を提示しただけなので
書込番号:23507836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BTOから始めた方がいい。
レスの内容からとても自作できる(意欲がある)とは思えない。
書込番号:23507849
3点

>脱落王さん
やはりそうでしょうか...
意欲はあって今色々調べて勉強はしているのですが知識が乏しいですよね。
BTOに関しても調べてみます。
書込番号:23507893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作は初期不良の事があるのでそれに対応できなければお金と時間の無駄になります
ツクモ辺りのBTOパソコンでいいかと。自作に限りなく近い上に初期不良率も自作のそれと比べて
低いですから。万が一の時は電話して修理もしてもらえますし。
自作は全部自分でやらなきゃいけないですから
書込番号:23510621
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
