


あまり専門的な用語はわからない者です。お手柔らかに。(^◇^;)
レンズによってコントラストあったりなかったり、色が出たり出なかったり、などがあるということを薄々聞いています。
レンズの値段も全然違うと思うんです。だから、初心者の僕にとっては、色乗りの悪いレンズでも、後でレタッチして戻せばいいんじゃないのかな?なんて思ってしまうんです。
色のりするレンズで撮って出しするのと、あまり色が出ないレンズ使用してレタッチで色を乗せていくのとでは、どちらが良いのでしょうか? 違いは何でしょうか?
どなたかご親切で詳しい方、教えてやってください。m(__)m
書込番号:23515037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後でレタッチして戻せばいいんじゃないのかな?なんて思ってしまうんです。
⇒それで良いと思います
フィルムにも個性が有りました
『だからセルビアを使う』
と考え方は一緒だと思うけど
書込番号:23515045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色乗りの良いレンズはコントラストも良好な、ヌケの良いレンズかと思います。
概ね光学境界面コーティング特性に依存するのでしょう。
シグマの寒色系、タムロンの暖色系も同じ要因でしょう。
シグマにはUV系フィルタを咬ませて少し補整 (揃える感じ) して使ってます。
中古のレンズに低コントラストのものを見受けますが、いわゆるクモリレンズですね。
バル切れ (貼り合わせ部不良) を起こしているモノに多いですが。
プリントアウト (A3ノビまでは自家) する場合に色調・階調を調整しますので、
素の状態に強く拘る必要はないかと思いますが、写欲に影響するかもです。(^_^)
書込番号:23515265
3点

「色乗り」ってわかりにくい表現ですが、色の分離が良い(はっきりしている)とか、色のコントラストが高いとかの意味だと個人的には捉えています。そういう状態のところに、すりガラスを挟むと、色は濁ってコントラストが落ちますよね。これが安物レンズということになるでしょう。
フイルム時代は現像後のレタッチで補正できる範囲は狭いもので、作業も面倒で、というか自分ではできませんでした。デジタルなら自由に後補正できます。この点はじつにありがたい。
とはいえ、安物レンズを開放で撮った画像の周辺部と、高級レンズのそれとでは違います。
が、必ずしも、クリアーな画像が常に良いわけではありません。ボクいま中華スマホ使ってますが、彩度高すぎでムカムカしてます。デジタルになってからは、むしろ色を抑えることを覚えたほうが良いと思います。
書込番号:23515424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イルゴ530さん
ありがとうございます!! こんなに皆さんが答えてくださって感謝です!!
後ほどじっくり読ませていただきます。スルーはしていまさん、後ほどご返信させてください。
ありがとうございます!!>て沖snalさん
>うさらネットさん
書込番号:23515437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨッシーカメラスタジオさん こんにちは
>初心者の僕にとっては、色乗りの悪いレンズでも、後でレタッチして戻せばいいんじゃないのかな?なんて思ってしまうんです。
色のりの場合 コントラストや彩度で調整できるとは思いますが 後からの調整の場合 出てきた写真調整すると 元の階調の幅が制約されてしまい 諧調が狭くなる気がします。
書込番号:23515758
3点

じっくり読ませていただきました。皆さん、ありがとうございました!!
よく分かりました!周辺減光や収差はレタッチでは限界がありますし、階調表現も限界があるんですね!
本当にありがとうございました!!!>イルゴ530さん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>て沖snalさん
書込番号:23518982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





