


自作PCに初挑戦したいと思い構成を考えています。
メインPCとしてパーツや周辺機器を交換しながらある程度長期的に使用する予定ですので、なるべくPCIeやUSBなどの規格が新しいものを使えればと考えて選んでみました。
自分で調べながら選んでみましたが、知識不足から明確な選定理由がないものも多くこれで良いのか悩んでいます。
ぜひ皆様のご意見などをお聞かせ願いたいです。
予算にあと5万円ほど余裕がありますので、足りない物やグレードアップした方が良いパーツなどもありましたらお教えいただけましたら幸いです。
【選んでみたパーツ】
- CPU : AMD Ryzen 5 3600 BOX
https://kakaku.com/item/K0001172062/
※予算に余裕があればRyzen 7 3700X BOXも検討中
- CPU クーラー: Thermaltake Water 3.0 120 ARGB Sync CL-W232-PL12SW-A
https://kakaku.com/item/K0001168444/
※光らせる箇所はなるべく同じメーカで揃えたいので、Thermaltakeの製品から選んでいます。
冷却力不足であれば上位機種(Water 3.0 360 ARGB Sync CL-W234-PL12SW-A)に変更も考えています。
- GPU : ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]
https://kakaku.com/item/K0001206478/
※コスパが良かったので選択しました。
- メモリ : G.Skill F4-3600C18D-16GTZN
https://kakaku.com/item/K0001180970/
※クロック数/LED/値段から選択しました。
- SSD : CFD CSSD-M2B1TPG3VNF
https://kakaku.com/item/K0001169975/
※PCIe 4.0 M.2を使いたくて選択しました。 別途ヒートシンクを購入予定
- マザーボード : ASUS TUF GAMING X570-PLUS
https://kakaku.com/item/K0001172561/
※値段で選択 B550 or X570の同価格帯(〜25,000円程)で他に良いものありますか?
- 電源 : Thermaltake Toughpower Grand RGB 750W Gold
https://kakaku.com/item/K0000956405/
※Thermaltakeの製品から選択しましたが、ケースの構造的に見えにくいのかなと思うので、同価格帯(〜15,000円程)で他におすすめのものがあれば教えていただきたいです。
- OS : Microsoft Windows10 Home 64bit
- ケース : Thermaltake Versa H26 HATSUNE MIKU EDITION CA-1J5-00M1WN-05
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4713227522953/
※今回、自作PCを作る理由の1つなのでここは変えない予定です。
- ケースファン : Pure Plus RGB 12 Hatsune Miku Edition CL-F099-PL12SW-A
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4713227523332/
※今回、自作PCを作る理由の1つなのでここは変えない予定です。
【使用用途】
ゲーム(PUBG/FF14/Apex)
ゲーム配信(FaceRig/配信ソフト(OBS))
書込番号:23524587
1点

>>メモリ : G.Skill F4-3600C18D-16GTZN
8GB×2枚=16GB → 16GB×2枚=32GBに容量変更してはどうでしょうか。
書込番号:23524618
1点

ゲームと同時の配信ならCPUが能力どうかな? レベルです。
自分としてはRyzen 7 3700X 以上が望ましいかなと。
メモリーは16GBで足りるでしょう
書込番号:23524631
1点

早速のご意見ありがとうございます
メモリの容量を増やすのも良さそうですね
ゲーム用途でも長く使うことを考えたら32GBでも良さそうですね
書込番号:23524641
0点

>あずたろうさん
ご意見ありがとうございます
現在、使っているPCのCPUが Core i7 860 だったのでRyzen 5でもかなり性能向上してるなと思っていましたが、それでもゲーム配信するには不安なんですね
予算的にも余裕があるので、CPU/メモリ/GPUはもう少し良いものにした方が良さそうですね
書込番号:23524652
0点

ゲームと同時配信で GTX 1660 SUPERもどうでしょうか。。
書込番号:23524654
1点

ビデオカードとメインで使うM.2 SSDでPCIe 4.0が使えれば十分と思うので、B550の方がいいような気がするので、ASUSなら
https://kakaku.com/item/K0001259407/
この辺にしとくとSSDに別途ヒートシンクを買わなくても良くなるので、結果お値段的には変わらないくらいかな、と。
CPUクーラー、240mmラジの製品が販売終了なのは痛いですね・・・・・・でもまあしょうがないかぁ。
書込番号:23524657
1点

マザーは用途的にはB550でも良いかな?
B550にはチップセットクーラーが付いてないし、十分に安定してるので
安く上げたいなら
ASUS TUF GAMING B550-PLUS
https://kakaku.com/item/K0001259409/
ちょっと良くしたいなら
ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
https://kakaku.com/item/K0001259407/
GIGABYTE B550 AORUS PRO AC
https://kakaku.com/item/K0001265331/
Thunderbolt3とか使うなら
GIGABYTE VISION Dも良いんだけど高いし、今回はパスで良いのかなとは思う。
https://kakaku.com/item/K0001265333/
辺りが良いかな?って思うけど
自分もCPUは3700Xかな?ゲーム目的でエンコードをGPU任せにするなら新しく出る3600XTも良いと思う。
電源は
CoolerMaater V750 Gold MPY-7501-AFAAGV-JP
https://kakaku.com/item/K0001162471/
とかでも良いかな?
メモリはキハさんのおっしゃる通りかな?
書込番号:23524684
1点

>あずたろうさん
ゲームと同時配信だとGTX 1660 Super でも不安なんですね
RTX 2060/2070 Super 辺りを選べば、あずたろうさん的に安心できるラインになりますか?
>クールシルバーメタリックさん
ご意見ありがとうございます。
B550も検討しましたが、PCIe4.0のスロット数が違う程度の認識だったので、発売時期は前だけど、価格帯が近いならとりあえず上のランクのX570選べばいいのかな?程度の考えだったので、とても参考になります。
OC等しなければ、B550で十分という認識ですよね?
>揚げないかつパンさん
ご意見ありがとうございます。
チップセットクーラーが付いていた方がいいんじゃないか?と思っていましたが、調べてみるとそれに起因した問題の記事があったりして何でも付いていれば良いということではないんですね。
勉強になりました。
> ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
> https://kakaku.com/item/K0001259407/
こちらは気になっていたので、これとRyzen 7 3700X にして残りの余りでGPUに回す方向でもう少し考えてみようかと思っています。
>からうりさん
ご意見ありがとうございます。
申し訳ございません。
記載し忘れておりましたが、モニター/キーボード/マウスなどの周辺機器はメインPCもしくは余っているものを流用する予定です。
ですので、簡潔に言うとPCケースに入る範囲の部品の構成と予算を考えております。
書込番号:23524831
0点

>doggie_baggerさん
>メインPCとしてパーツや周辺機器を交換しながらある程度長期的に使用する予定ですので、なるべくPCIeやUSBなどの規格が新しいものを使えれば
>【使用用途】ゲーム(PUBG/FF14/Apex)ゲーム配信(FaceRig/配信ソフト(OBS))
「配信」と言っても色々ありリアルタイムによるライブ配信のみなのか、これにローカルの録画も同時にするのか、単純にゲーム録画だけして後でチャンネルなどでアーカイブ配信するのかなど色々あります。
共通して言えるのはどれも実行中はシステム全体にそこそこ負荷が掛かるので長期的な運用を考えるなら安定性をまず第一にパーツ選びをした方がいいです。
選ばれてるパーツと使用用途、特に配信中心で考えていくと何点かポイントのみ指摘するところはあります。
** CPU : 3600 (6C12T) or 3700X (8C16T)
→ 配信ではなるべくコア数が多い方が優位にはなり実行中他にリソースを割かれても影響が小さくて済みます。
OBSでの設定次第ですが配信でCPUをエンコードに使う場合720p 60fps(1080p 30fps)veryfast前提なら3600でいいですし1080p 60fps faster以上の配信をしたいのでしたら3700Xを選んだ方がいいでしょう。
ライブ配信はCPU側でエンコード、ローカルの同時録画はグラボにやらせることも可能なのでこれなら画質などに不満が出ることも無いかと。
** M/B : ASUS TUF GAMING X570-PLUS
→ 先に書きましたが配信時はCPUやグラボなどポイント以外にシステム全体、特にI/O周りの負荷が大きくはなります。
CPUチップセット間がPCI-E 4.0接続されてるX570を選んでるのは他拡張性なども考慮すると理想的かとは思いますよ。
最近リリースされたB550でもほぼ問題は無いですが、販売期間とそれに伴うBIOSの熟成を考慮するとX570の方が安牌かもしれません。
他は特に問題はないかなと。
自作ですからスレ主さんの好み最優先で組んだ方がいいかとは思います。
他のスレでも書きましたが予算に余りが出たら机と自分に合う椅子にお金を掛けましょう。細かいPCスペックより重要です。
書込番号:23525489
1点

>spritzerさん
ご意見ありがとうございます。
説明が足りておらず、申し訳ございません。
現時点ではYoutubeLiveでリアルタイム配信のみを想定しておりますが、後々リアルタイム配信と録画を同時にしたくなる可能性も考えられますし、皆様に共通してご指摘頂きましたのでCPUは3700X に変えようと思います。
その次にメモリを32GBへの変更、余ったお金でGPUのグレードアップの順に考えてみます。
マザーボードはチップセットクーラーの問題も教えて頂いたのでその辺も考慮して慎重にX570 or B550で検討してみたいと思います。
最初にBTOでPCを購入してから椅子やデスク、マウス、キーボード、ヘッドセットなどの周辺環境を一通り揃えたり、PCのメモリ増設、GPU増設、電源交換、CPU交換、SSDへの換装など10年近い時間を経てようやく今回、メインPCを変えようという流れになりました。
この子にも愛着があるのですが、さすがにCore i7 860に変えても限界を感じることが多いですね…
ちなみに椅子はAKRACING PRO-X、周辺デバイスはLogicoolのゲーミングデバイスに統一して使っています。
書込番号:23525669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





