


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前こちらで住宅用太陽光パネル見積について質問したことがある者です。
その際は質問への回答、有難う御座いました。
その後、数社に現地調査を依頼し、現在進行中で調査、見積り打ち合わせを進めているところです。
さて今回は見積内容ではなく、施工会社について、また見積金額の違いについてお伺いできたらと思い、投稿しました。
今回、太陽光に興味を持ち、色々と調べ、質問をしている中で、ふと基本的な疑問が出てきました。
『ネット見積の会社は何故安いのか』 これです。
理由としてすぐに出てくるのは、広告宣伝費が安い、でしょうか?
その他、私が勝手に想像する理由としては、
・人件費カット⇒下請けはもちろん、自社であっても一般的に必要となる人数以下での作業。
・足場の省略⇒足場が必要な場所でも足場を組まずに屋根に上って作業。
・安い部材への変更⇒架台の素材、その他パネル取り付けに必要な部材を、本来使用するものからより安い(劣悪な?)部材に変更し使用。
・部材の省略⇒例えばボルトの本数など、本来の基準以下の部材数での作業。
このくらいしか思いつきませんでした。
もちろん、ネットの激安施工店が必ずしも上記のような手抜きとも思える工事をしているとは思いませんが、事実ネット見積りサイトなどを使った施工店は、やはりそうでない会社と比べて明らかに安いと思います。
その安さの理由は何なのか。ネットを使わない会社が割高なだけなのか。どうなんでしょう?
ちなみに、私が現在現地調査ならびに見積りを取りながら話を聞いている業者は、ネット見積りサイトからの施工店もあれば、パネルメーカーに直接電話をし、営業を介して紹介してもらった非ネット施工店もあります。
この非ネット施工店は色々な太陽光営業会社の施工を担当したりしている会社のようで(新日本住設の工事を受け持っている、というのは聞きました)、パネルメーカーの営業者と一緒に家に来ましたが、別で見積を取っているネット施工店の施工価格を聞くと「それはありえない、利益無いんじゃないか」とメーカーさんも驚かれます。(例:カナディアンkw単価17万など)この施工店さんの提示した価格は、カナディアン約8kw載せて、kw単価24万程でしたが、パネルメーカーの営業者も、こちらの施工店の施工レベルだと、このくらいですね、と言っていました。
仮にこの2社を比べると、8kw載せてkw単価差が7万、合計金額にすると同じ規模の工事をするのに8kw×差7万=56万円もの差が出ることになります。
ネット施工店の方々は、この約50万円をどのようにやりくりしているのでしょうか?
悪質な手抜きをする業者もいるでしょうが、このサイトでもよく名前を耳にする施工店はどうでしょう?とても安く、しかし施工について問題があったり、相談報告が上がったりというのはほぼ見かけません。
実際のところは、それぞれの会社の経理を見てみないと分からないと思いますが、皆様の知る範囲で、聞いた範囲で、この『ネット見積りの会社は何故安いのか』是非ご意見を聞かせてください!
文章が長くなり、申し訳御座いません!
どうぞ宜しくお願い致します!
書込番号:23537003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

太陽光の見積もりですが、どこで利益を取っているかなんてわからないと思いますよ。
工事費を安く見せて、材料でとったりもできます。
メーカー営業は施工店の見積もり内容なんかは話せるとは思いません。
知っていても話せないでしょうね、もしかしたら、他社に安く機器類を出しているかも知れませんので、同行している施工店を見ながら話すと思います。
Webの一括ですと、既に強豪がいたり、相場なんかの情報が施工店に流れているんではないでしょうか。
一括サイトも複数ありますので、施工店へのサービスもあるかと思います。
例えば、安く機器類を販売する業者を紹介しているとか。
一方、直接コンタクトは強豪の有無もわかりませんので標準で出しているような気もします。
施工レベルは一定の件数をやっていてクレームがなければ問題ないのではないでしょうか。
ちなみに、施工についてはメーカーのマニュアルに沿わないと保証でないので、独自性は基本的にないですね。
材料を買うとセットでついてくるようです。
書込番号:23537065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めたしあさん
激安店と訪販など他社の値差は様々なファクターで生じます。
◇メーカの商流で変わる
メーカ→メーカー系販社→一次商社→二次商社→販売店のルートが多いです。
一次商社から直接販売店はほとんどありません。
例外は東京シェルパックぐらいか。何千台の仕入れをコミットするので安くなる。
部材の注文量で掛率が変わってきます。
零細店は月に1件しか売れないので掛率は7割、月に数十件販売する薄利多売の店の掛率は4.5割とかです。
◇販売店が粗利重視か否か(厚利小売/薄利多売)
販売店が粗利重視型なら、掛率が低く仕入れても、内部留保利益を取りに行きます。
日本エコシステムは一流を称し、かつ多大な人員を抱えているので粗利重視型です。
・人件費カット⇒下請けはもちろん、自社であっても一般的に必要となる人数以下での作業。
安く施工できる下請けを常に選別しています。
常連施工しているので調子によって高い見積を出せば容赦なく取引を打ち切ります。
少ない人数で日数をかけて、施工。
エアコン工事もやっているので、エアコン施工季節でない時期に施工などで、コストカットかつ無駄なく施工人員を計画します。
自社施工をPRするところがあるが、工事がなく暇なときは給料の支払いが残るのがリスク。
零細店だと自社施工は施工件数が増えないので施工スキルが伸び悩む。たくさんやる下請けがスキル醸成面で有利。
・足場の省略⇒足場が必要な場所でも足場を組まずに屋根に上って作業。
確かにあります。原則、2m以上の高所作業は足場必須ですが、15万円くらいかかるので省略しますね。
・安い部材への変更⇒架台の素材、その他パネル取り付けに必要な部材を、本来使用するものからより安い(劣悪な?)部材に変更し使用。
・部材の省略⇒例えばボルトの本数など、本来の基準以下の部材数での作業。
これ、激安業者からの購入をけん制する訪販のセールストークなんです。
ですが、施工業者は総じてレベルが低いので劣悪な部品を手配・交換するスキルがまったくありません。
なので、メーカーからプラモデルのようにフルセットの部材を提供されます。
部材を全て取り付けしないとメーカ保証がなくなります。
◇メーカーの希望小売価格が高すぎ
パネル1枚の希望小売価格が16万円とかになっていますが、国が補助金を出していた時代から価格を変えていません。パネルが安くなった現在なら4万円とか5万円とかに改定すべきです。
ここをついて訪販業者が5割引きとかを打ち出すが、7割5分くらい値引きしないと相場価格にならない。
訪販のために高い希望小売価格を維持していると思います。
書込番号:23537216
2点

めたしあさん
まずネット見積りははじめから相見積りが前提ですので競争原理が働くこと、これが一番です。
あとはおっしゃるように、広告費や営業費用が省ける
また販社系は大量購入によるマスメリットもあります。
会社が大きくなれば大きいほどお得意なメーカーがありこのメーカーでよければ安く出しますみたいな!
書込番号:23537217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見、ご回答ありがとうございます!
物流の流れ、中間マージン的な部分、すっかり頭から抜け落ちてました!
部材を安く、ケチるところの話はまさしく、とある業者の方が言っていたのをそのまま引用して、あたかも自分で考えたかのように記載してました(笑)
お話を聞く限り、安いのは安いなりに、しっかりしたシステムがやはり背景にあるんですね!
それにしても比較して安すぎない!?と思う部分も有りますが、結果、ちゃんとしてる会社はしてるし、ダメな会社はダメなんでしょうね。
現在、まだ複数社とやりとりしていて、どこの施工店にお願いするか決まってませんが参考にさせて頂きます!
安ければ安いだけいいですが、安さに不安もあったので、「安い」=「施工やアフターなど何か不安が必ずある」というわけではないというのが分かった気がしますので、とても助かりました!ありがとうございます!
書込番号:23538706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑終了の流れのコメントになってしまいましたが、色々な方の意見を聞きたいというのもありますので、このあともご意見のある方がいらっしゃったらお願いします!数日様子を見て解決済みに致します!
書込番号:23538930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工事役務の視点に絞ります。
1人日を2万円と仮定。
3面設置の3kWシステム:2名×1.5日=3人日 6万円
1面設置の6kWシステム:3名×2.0日=6人日 12万円
これにB材と呼ばれるブレーカ、ACケーブル、アース線、アース棒、PFD防護管などの材料費が10万円
10〜15万円の作業足場なしとしてますが、直工の場合、上記でできます。
外注で直工請負なら安くできますね。
外注の場合、手配師業者が中間に入ることがほとんどで派遣仲介マージンを取りますから、上記の2倍以上になります。
汗かかない手配師が跋扈している現実があります。訪販営業、訪販業者で作業着を着ている施工管理担当も工事の汗はかかないので、手配師に分類できます。手配師という余計な費用を負担している現実があります。
他に、電力申請、経産省申請を外注している場合は、その分加算されます。
書込番号:23539281
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)