


【使いたい環境や用途】
ゲームや動画編集、その他雑務など
わりとつけっぱなし
【重視するポイント】
安定、VRM周りの温度など
【予算】
25,000円以下くらいの価格帯のもの
【比較している製品型番やサービス】
ASRock Z490PRO4ほか
【質問内容、その他コメント】
・10700Kで定格、上記のような通常使用の場合
Z490PRO4のVRM周り(温度など)は気にしなくても大丈夫か、という内容です。
PC新調するにあたり自作に挑戦したいと思い
マザーボードはよくわからなかったのでお店の人に聞けばいいかと思い、
オーバークロックや拡張性が必要でなければ、とおすすめ頂いたZ490PRO4を購入しました(CPUは10700Kです
ですが、買った後でなんなのですが
配送が届くまでなんとなくwebを見ていると気になる点が出てきてしまい、というのが
・VRM周りについて(温度や安定性?など
です。
Z490チップセットのマザーボードのVRM温度を比較した記事があり、
Z490PRO4は100度を超えたりPCが落ちてしまっていました
(条件はPL1無制限、長時間負荷をかけるものやオーバークロックした状態ではありますが
私の用途(定格でゲームや動画などの通常使用)ですと
大丈夫ではあるのだろうと思いつつ、
各社Z490マザーボードの中で温度が一番高くなっていたこともあり
気になってしまいました。
長時間100%のような負荷はないと思いますし、
オーバークロックするつもりはないのですが、
その程度の使い方だったら差は感じられない、とか
実用上大丈夫だけど温度高めではある、だったりするのか、、
(例えば80度?90度など問題ないがちょっと気になって精神衛生上よくない、とか)
その程度なら温度も上がらないしそういった原因での不安定という事は全くない、
など
一応Z490では一番安いクラスのものなので
10300や10500向けだったりするのかな、などと思ってしまい。
マザーボード変更した方がよさそうなら一つ上の価格帯(25000円付近
にして、PRO4は売却しようかなと思っています。
ご意見いただけたら幸いです。
書込番号:23537553
0点

2年保証が付いているので気にしないでいいと思います。
書込番号:23537600
1点

普通の用途では保証期間はOCしなければ問題ないです
※そもそも、OCは保証対象外の場合が多いし
自分的にはフェーズ数が多く、低RDSなMOS FETなマザーで出来ればInfineonのフェーズコントローラー+Dr.MOSとかが好みでは有りますけどね
ASRockの安いのはMOS FETに手抜きが多少あるような?
書込番号:23537665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フレグマさんには コンフィグラブル TDP-down
これの活用がよさそうです。
第10世代の、i7やi9のKシリーズの面白いところは、
K付だからオーバークロック可能、一方コンフィグラブル TDP-down
という機能で性能低下(省電力)も可能、もう客の好みがわからなくなって
なんでもありになりましたね。
気になるのは・・・
>オーバークロックや拡張性が必要でなければ、とおすすめ頂いた
>Z490PRO4を購入しました(CPUは10700Kです)
これは、だまされた話ですか。オーバークロックやりたい人が
買うのが"K"付きCPUと、"Z"がついたマザーボードだと思いますが。
お店は H系やB系はすすめてこなかったようで。
書込番号:23537758
1点

ご返信ありがとうございます!
>からうりさん
言われてみて、そうですよね、
2年の保証がありますから普通の使い方なら気にする必要はなさそうですね。
>揚げないかつパンさん
確かに、保証期間もありますし問題ないと判断できそうです、
ありがとうございます。
買ってしまってから私もフェーズの構成やDrMOSなどの差を知り、
早まったなと思っております汗
>ZUULさん
>コンフィグラブルTDP-dowon
こんな機能があるのですね、なるほど、
機能制限して電力も抑えるということで、私の使い方にあっていると思います。
>だまされた話〜
10700Kについては私自身がOCしないにしても性能が良いものがいいと思って
選びました(安心感とロマン、というほどでもないですがそういう方向性の)
Zは確かに、せっかくKだしという事だったのかわかりませんが、
H、Bは特に話題に出ませんでした。
Zで、OC、拡張を求めないならこれで十分という感じでした。
書込番号:23537783
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
