


30年前のオーブンレンジが壊れたので買いかえを検討しています。
【用途】
◆温め
◆肉などの解凍
◆時々オーブンでお菓子作りや焼き芋
基本的にすべて手動で時間やグラムなど設定していたので、
自動メニューやスチームはほとんど使わないと思います。
【予算】
5万円以下くらい
【設置スペース】
後ろ・左右のスペースは空けられるのですが、
台の幅の関係でレンジ脚の幅が430mm以下が望ましいです。
【容量】
今のレンジの庫内の高さが224mmあるので、
店頭で18Lの製品を見るととても狭く感じました。
RE-WF18A(シャープ)がシンプルな操作ができて良かったのですが…。
今のところ候補に挙がっているのが以下の5つです。
●RE-V100A(シャープ)
●ER-TD80(東芝)
●NE-MS236(パナソニック)
●NE-MS266(パナソニック)
●MRO-S7X(日立)
(シャープのRE-WF231は、近所の店舗で取り寄せに時間がかかると言われたので断念)
この中でおすすめはどれでしょうか?
また、ほかにおすすめがあれば教えていただきたいです。
それから、店頭で触っていて気になったのですが、
シャープの扉が他のメーカーに比べて激しく閉まるように感じました。
使用上問題はないでしょうか?
あと、我が家ではパナソニック(というかナショナル)製品と相性が悪いのか、
これまで早くに故障してしまったものが多いので、パナソニックに踏み切れない部分もあります。
色々調べていても決め手がなかったので、アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23541189
5点

30年前のレンジからの買い換えならどれを買われても快適に使えると思います!
相性の悪いメーカーは避けて残りのメーカーの中からでどうでしょうか?
あとはどれも多機能なので何を最優先にするかで答えは見つかると思います。
書込番号:23541239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こなかださん
こんにちは。
機種ですが、この中でオーブン機能にこだわりたいならRE-V100A一択です。
次に、スチーム機能が不要ならER-TD80じゃなくってER-TD70で良いです。
パナに関しては、私ならNE-MS236買うぐらいなら赤外線式のNE-MS266にしておきます。
MRO-S7Xに関してはこれの捜査官がえらく不評な過去を持っており、
外せないつゆ受けの下に物が落ちた時の掃除が割り箸に布を巻き付けたものって信じられない対応なので私なら選びません。
ですから、この中で言うならオーブン機能重視→RE-V100A
それ以外、ER-TD70かNE-MS266
って私ならそんな感じです。
書込番号:23541386
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 16:20:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 19:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 21:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 0:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





