『ブルスクに阻まれ、初自作PCのOSインストールができません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ブルスクに阻まれ、初自作PCのOSインストールができません』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:18件

BIOS画面

ブルスク画面@

読み込み?画面

ブルスク画面A

初めての自作PCで、OSインストールができない問題に直面しました。
皆さまのお知恵を貸していただけましたら幸いです。

初めての自作PCで、説明書とにらめっこしながらも組み上げ、電源を入れ、無事画面も点き、BIOS画面でCPUやメモリがちゃんと認識されていることを確認して、一安心していました。(画像;BIOS画面)

あとはOSのWindowsをインストール出来たら無事完成というところで、ブルスクを連発して一向にその先に進めなくなってしまいました。(画像:ブルスク画面@)

ブーストの優先順位はちゃんとUSBにしてあります(※BIOS画面の画像参照)

OSインストール用のUSBを挿して再起動すると、64bitか34かみたいな選択肢が出るところまでは普通に行くのです。
64ビットを選んで進むと、一瞬読み込みかけたあと、すぐにブルースクリーンになってその先に進まなくなってしまうのです。

USBを抜いて再起動すると普通にBIOS画面は出るので、この段階ではインストールメディアがダメなようにしか思えませんでした。

パッケージ版付属のインストールメディアではダメな場合もあると聞き、別PCでネットから最新のインストール用のUSBを作成してそれを使って試してみましたが、よりわけのわからない画面(画像:読み込み?画面)になって、一瞬Windowsのロゴが見えたかと思えば、またブルースクリーンです(画像:ブルスク画面A)

ブルスクの時に表示されているエラーメッセージをネットで色々調べてみましたが、どうもやり直すたびに違うメッセージが表示されていたりいなかったり、何が何だかさっぱりわかりません。
初心者向けのページや動画などを見てみましたが、同じような現象を取り扱っているようなものがなく、何が悪さをしているかもわからず、もはやお手上げ状態です。

こういった不具合の原因に、何か心当たりがあれば、ぜひ教えてください。



なお、パソコンの構成は以下の通りです。

cpu Ryzen3600
マザーボード MSI MPG B550 GAMING PLUS
メモリ Micron crucial DDR4-3200 8ギガ×2枚
SSD XPG SX8200 Pro M,22280 512GB
HDD なし
グラフィック MSI RTX2060 AERO ITX
RTX2070 SUPER GAMING X TRIO
電源  owltech 550W ゴールド認証
os win10 home パッケージ版


OS含め、すべて中古ではなく新品で揃えました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23544808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/07/19 18:58(1年以上前)

>dradradratoさん
とりあえず、
https://www.memtest86.com/
でメモリーのテストをして見てはいかがですか。
もしこれで問題なければ、CPUとマザボとメモリーと電源は大丈夫という事になると思うので、その場合はSSDを疑って見てはいかがでしょうか。

書込番号:23544866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:28098件Goodアンサー獲得:5426件

2020/07/19 18:59(1年以上前)

とりあえず、メモリーチェックですね?

Memtest86をかけてみてください。
https://www.memtest86.com/

メモリーエラーなのかCPUエラーなのかマザーのエラーなのかはわかりませんが

書込番号:23544871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1060件

2020/07/19 19:27(1年以上前)

ひとつめのブルスクのエラーが文字が小さすぎて判別できないが
2枚目(Kernel Security Check Failure)から
https://jp.easeus.com/partition-manager/fix-kernel-security-check-failure-error-in-windows.html

エラーの文言でググればヒントが見つかります。

書込番号:23544922

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/19 19:34(1年以上前)

組立の配線画像も欲しいですね。

回答されているメモリテストでチェックが第一。

問題なければ、気になるのは電源かな? もっと詳しく書いて欲しい。
発売時期の古い電源だと配線が足りない事もあるし、規格が古い事もあるしね。

グラボの性能的にギリギリだし… ってか RTX2060 と RTX2070 SUPER 書いてるけど2枚挿してるの?
2枚挿しだと容量不足だし、OSインスト時には1枚で良い。

書込番号:23544934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/07/19 19:50(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。グラボのところは消し忘れです!
グラボはひとつしか入れてないです。

グラフィック MSI RTX2060 AERO ITX

×RTX2070 SUPER GAMING X TRIO


電源は以下の物です。
・オウルテック 80PLUS GOLD取得 ATX電源ユニット 5年間交換保証 FSP Hydro GEシリーズ 550W HGE550

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-80PLUS-ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-5%E5%B9%B4%E9%96%93%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E4%BF%9D%E8%A8%BC-HGE550/dp/B07XDS3H1X/ref=pd_ybh_a_15?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=6R6WK3C431AX8HAB6DAK

(価格コムで見当たらなかったのでAmazonのURLを貼っています)


メモリーチェックのため準備中ですが、取り急ぎこれだけ情報を追加しておきます。
皆さんアドバイスありがとうございます!

書込番号:23544967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/19 20:18(1年以上前)

配線図

>kaeru911さん

組み立ての配線図ですが、こんな感じでよかったでしょうか?
とりあえず刺すので精一杯で、正直配線はぐちゃぐちゃです。

書込番号:23545047

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:28098件Goodアンサー獲得:5426件

2020/07/19 21:21(1年以上前)

電源はFSPのハイドロシリーズの最新版ですね
多分、大丈夫だと思うけど

書込番号:23545188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/07/19 23:41(1年以上前)

Memtest86結果画面

>とにかく暇な人さん
>揚げないかつパンさん

メモリーのテストが終わりました!
残念ながらというべきかよかったというべきかエラーは検出されませんでした……
メモリが原因と言えたなら、とりあえず交換してもらって試せたんですが。

書込番号:23545471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/07/20 02:19(1年以上前)

色々試してみて、まだ確定ではないのですが、どうやらキーボードとマウスが悪さをしていたようでした。

デスクトップを自作するまでは、ほぼノートしか使っていませんでした。
なので、『打鍵感重視で愛用しているHHKBというちょっと特殊なキーボード』と、仕舞い込んでいた『アダプタを介して操作する無線式のマウス』を使っていたのですが、64ビットor32ビットの選択だけした後外したら、ようやく先に進めました。

ただ、進めてからも着け直すとまたエラーを吐いてしまっていました。
だましだまし最後までインストールできないかと思いましたが、一端再起動がかかった際に完全にエラーで止まってしまいました。

マウスとキーボードに問題があるとわかった時点で、普通の有線のキーボードとマウスを用意してから、インストールを進めるべきでした……ようやくいけるんじゃないかと、気が逸ってしまいました。
再起動してもエラーを吐くばかりで動かなくなってしまったので、いまは一端電源を切り、大元から切って放置しています。

明日、普通のマウスとキーボードを買って来てから、再チャレンジしてみます。

書込番号:23545616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/07/20 08:13(1年以上前)

>dradradratoさん
ご報告ありがとうございました。
>その場合はSSDを疑って見てはいかがでしょうか。
と書きましたが、マザボやCPUのPCIeインターフェース関連の部分が悪い可能性もあると思うので、マウスとキーボードを変えてもダメなら、ワンコイン診断を受けて見てはいかがでしょうか。

書込番号:23545801

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28480件Goodアンサー獲得:2751件

2020/07/20 09:53(1年以上前)

まずOCやめよう。

書込番号:23545926

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28480件Goodアンサー獲得:2751件

2020/07/20 09:58(1年以上前)

>まずOCやめよう。

ごめん、勘違いだわ。忘れて。

インストーラーのUSBメモリーはどこに挿してます?
MB直挿しでないとすると、直挿しで試してみて。

書込番号:23545933

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28480件Goodアンサー獲得:2751件

2020/07/20 10:01(1年以上前)

あ、画面変だからGBですな。

GBの差し込みが甘くないか確認して (ケースの建付けが悪いとちゃんとはまってないことが良くあるので、ケースから出して動作確認) それでも動かないならGB初期不良ですかね。

>あとはOSのWindowsをインストール出来たら無事完成というところで

いや、そっからが自作なんだわ。

書込番号:23545938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/20 14:48(1年以上前)

ダメでした……原因と思われるキーボードとマウスを外して、有線に変えても同じでした。
やっといけるかと思っただけにちょっとショックデカいです。

インストーラ―の差し込みはケース側でもMB側でもどっちもダメでした。

グラボなんじゃないかというご指摘があったので、ケースから取り出してやってみます。

書込番号:23546344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/07/20 17:57(1年以上前)

最小構成テスト

最小構成で試してみてもダメでした。
全く同じブルースクリーンに行きついちゃってどうにもなりません。

でかいミドルタワーケースなんで辛いですが、お店に持ってって診断してもらおうと思います……
ありがとうございました。

それなりに覚悟して自作にチャレンジしたつもりでしたが、こうなってしまうとやっぱり後悔しますね。
今度から「自作はそんなに難しくない」的な甘い言葉には惑わされないようにします。

書込番号:23546603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2020/07/20 18:00(1年以上前)

いや普通OSインストールで転ける場合メモリトラブル、マザー不良引き当て、電源ときてまさかのCPUがパターンなのですが、あまりキーボードマウスが原因と言うのは無いですから。
あと誰もビデオカードが怪しいとか書いていないと思うのですがね・・・。
何だか全く迷走してる気がしてならんです。

しかしmemtestはパスしてるんですよね??
二つ目のエラーからするとストレージ故障も疑われるんですけどもそこの点検はされてるのでしょうか?


書込番号:23546608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/20 18:21(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

すみません、ムアディブさんから「あ、画面変だからGBですな。」というご指摘があり、画面出力のことに関連するといえばグラフィックボードのことだと思ったのですが、違うのでしょうか?
「GB 略称」で調べても他のことを指しているものがなく、困惑しております。

メモリーのテストは幸か不幸かエラーの検出なく終わっています。

ストレージというと、SSDのことですよね? そちらのチェックはまだ出来ていません。
OSが入っていない状態でもチェックできる方法・ソフトがあれば、ぜひ教えていただけますと幸いです。

書込番号:23546649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/07/21 11:21(1年以上前)

ストレージ故障が原因ではないかというご指摘があったので、試しにSSDを外した状態でOSのインストール先を選択する画面までいけるか試してみましたが、やはりインストールが始まる前にエラーが出てしまいました……

これはマザボか、それともまさかのCPUか……?
いよいよどうしようもなくなってしまいましたので、ワンコイン診断に持っていってみます。

書込番号:23547987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2020/07/21 18:29(1年以上前)

>dradradratoさん
及びムアティブさん宛て、失礼しました。
確かに指摘されてますね。
私の用語扱いが古くて読んでも頭に入ってこない(呆れ認定)のですかねぇ、すみませんです。

ただまぁグラフィックボードも原因ではなさげに見えてますうえにメモリも的外れっぽい。

マザー初期不良ですかね?
そこまで疑いの目を広げるとショップでの有料診断が正解かな?とも思います。
うまいこと原因判明すると良いのですが。

書込番号:23548730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/07/21 19:04(1年以上前)


先ほど、家から一番違いパソコン工房さんに持って行って、診断してもらい、解決しました!

結論からいうと「BIOSが最新版になっていなかった(7/3くらいに更新があったらしい)のとインストール用USB(購入時について来たもの)の不調の合わせ技だったのかも?」とのことです。(確定ではなく、あくまでそうかも?とのこと。BIOS更新前にお店のインストールメディアでインストールを試みた時はダメだったので)
BIOSを最新にしてもらい、お店で用意されていた最新のインストールメディア(だと思います)で、なんとかインストールが完了することができました!

正直原因がわかってしまえば家でもできたかな、と思いますがその決断ができなかったので持って行って正解でした。
何千円か支払いましたが、あーでもないこーでもないという時間が報われたので、全然痛くありません(笑)

なお、最初は簡易診断をお願いしたのですが、ここで聞きながら色々やったことを一覧にして見せたところ「簡易診断でやることをほぼすべてやってくれているので正直やることがない(笑)」とお褒め?の言葉をいただきました。
全体の総合診断(パーツひとつひとつのチェックを含むので数日預けなければならない上にお金も結構かかる)も覚悟していたのですが、なんだかんだ色々やってくださりました。
おかげで解決したので、自作で困ったときに頼れる店舗が近くにあると本当に心強いですね。

いまは家に戻って最後までWindowsの認証とかWindows updateなどを行い、それも無事終わりました。
いまのところは特に不穏な動作もしていないし、大丈夫そうです。

これでやっと自作PCの運用がスタートできます。
相談に乗ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。

もしここで相談しないままお店に持って行ってたら、メモリーのエラーチェックとか色々時間もかかったでしょうし、最悪預けることになって時間とお金を両方失うことになっていたかもしれないので、本当に助かりました!

あとはもう二度とブルースクリーンに遭遇しないことを祈りつつ(笑)、楽しんでいきたいと思います。
それでは、本当にありがとうございました!

書込番号:23548797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2020/07/21 20:35(1年以上前)

お疲れ様です&おめでとうです
苦労は金を払ってでも買え!体験しろ!の実例ですね
苦労した本人はこりごりでしょうけど、その値は後日、後年トラブルにあって困ったときに
報われるですよ。

書込番号:23548973

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:23455件Goodアンサー獲得:2358件

2020/07/22 05:41(1年以上前)

BIOS Update で・・・・したか !

書込番号:23549617

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング