『HDDの最大寿命』 の クチコミ掲示板

『HDDの最大寿命』 のクチコミ掲示板

RSS


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの最大寿命

2020/07/21 03:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:12件

一般論でなく、個人的な体験を教えてください。
個人的に所有しているHDDで、一番長く生きているHDDは、自宅で使用し始めて、何年ぐらい経ちますか。

うちの親が使ってる15年前の外付けHDDを、先日一年ぶりぐらいに通電したら、何の問題もなく、書き込み、読み取りともに、できました。

みなさんはどうですか?

書込番号:23547539

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13728件Goodアンサー獲得:1783件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/07/21 04:35(1年以上前)

処分しましたが15年はあります。逆に1年内で壊れたのもそこそこあります。

書込番号:23547561

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/21 05:28(1年以上前)

私が初めて買った

香取クンのaptiva770は起動できます。
windows95なPCなので20年+数年?

書込番号:23547583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24557件Goodアンサー獲得:2697件

2020/07/21 05:37(1年以上前)

HDDは生物です。
何年使えれるかは・・・
毎日長く電源を入れる、たまにしか電源を入れない、しょっちゅう大量の動画を入れたり削除する、よく外に持っていく、熱く通気の悪いところで使う・・・
ま、短期間で壊れる時もあれば、長く使えれる時もあります。

書込番号:23547587

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/21 05:45(1年以上前)

久しぶりに通電したら動いたってだけなら、2002年に買ったIDE接続のHDDかな?
去年処分したけど。

書込番号:23547594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:1355件

2020/07/21 05:51(1年以上前)

CrystalDiskInfo の「電源投入回数」と「使用時間」で測った方が良いのでは?
※外付けHDDの中には非対応のものもありますが。

単純に現存年数だけで良いなら。(面倒なので動作未確認)
・バッファローの初代NAS(80GB):15年以上:何年も電源を入れていない。
 ※玄箱のベースになったモデル。
・PC98ノートに入れている2.5インチHDD(500MB):25年以上:20年程未使用放置。
 ※バルク品で 50,000円程度だったと記憶している。
   交換前のオリジナルHDDは、40MB でした。

書込番号:23547598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8222件Goodアンサー獲得:909件 私のモノサシ 

2020/07/21 05:54(1年以上前)

確認できた中で、SMART値の通電時間が一番長いもので、
約75000時間(約8.5年)です。(外付けケースに電気が来ているとカウントされるよう。)

現役でTVの録画用に使っています。
Samsungの3.5インチ1.5TBです。

それより古いのはIDEだったり容量的に不足でほとんど捨ててしまった気がします。

2008年に自分がここで初めてレビューを書いたHDDレコーダーはまだ稼働しているので、
これの内蔵HDDも12年越えでご長寿かも。(250GBで内部は多分IDE接続)

個人的には最近のHDDはプラッターサイズが大きい影響なのか、
昔のHDDより寿命は短い?ハズレを引きやすい?傾向にあるように感じますね。

書込番号:23547599

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:2974件

2020/07/21 06:42(1年以上前)

今13,4年前に購入したと思われるHDT725032VLA360を動かしてみたけど、なんとか動作していますね。
4年くらい前にCPUやマザーボードの入れ替え前に保険でSSDのOSをクローンしたときに使って以来でしたけど、なんとか動きました。

SMART情報だと1年も使っていないので、磁性体もそんなに劣化はしていないようです。
駆動部分も昔はあまり使っていないと流体軸受けの油が固まるとかいってましたけど、構造が違うのかそれも無かったようで。
ただ、カリカリ音がうるさいですけどね。

書込番号:23547628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:663件 縁側-カメラは猫写性能で選んでますか?の掲示板

2020/07/21 08:11(1年以上前)

HDDは使わないで取っておくと意外と長持ちします。
10年以上立って久し振りに眠りから覚ましたHDDも健在です。
でも、いつ急変するか解らないからデータは移しましたけど。
「いつ急変するか?」ここが大事だと思います。

書込番号:23547717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7375件Goodアンサー獲得:783件

2020/07/21 10:21(1年以上前)

「最大寿命」というタイトルで語るから、寿命に
バラツキがありますね。その個体は比較的長いほうです。
個体Aと個体Bが同じ経歴をたどって、個体Aは10年もった。
個体Bは個体Aの成績を見習って同じく10年もてばいいのですが。
それはどうか分からない。

書込番号:23547893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1736件Goodアンサー獲得:149件

2020/07/21 10:30(1年以上前)

HDDの容量が大きくなると壊れた時に受ける被害は、

図り知れないので、被害を最小限にするのが一番

ですのてHDDの寿命は突然きますので...

書込番号:23547906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7198件Goodアンサー獲得:411件

2020/07/21 10:52(1年以上前)

2001年モデルのiBookG3 20GBは現役で動作しています。
業務上過去のアプリのデータを変換するために、時々起動させています。

書込番号:23547941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28102件Goodアンサー獲得:2692件

2020/07/21 17:07(1年以上前)

>HDDの容量が大きくなると壊れた時に受ける被害は、
>図り知れないので、被害を最小限にするのが一番

バックアップ取ろうよ、、、orz

書込番号:23548587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4937件Goodアンサー獲得:605件

2020/07/21 19:07(1年以上前)

たまにいるけど、こんな事を聞いて何になるのだろう?
自分が使っているHDDは、ひょっとしたら、この掲示板上で記録更新するかも?
とでも・・・

書込番号:23548806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[外付けHDD・ハードディスク]

外付けHDD・ハードディスクの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング