


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
見積や設置業者の選定について何度か質問させて頂いています。
現地調査も進み、当初10社以上見積りを取っていたのも、おかげさまで最終2社まで絞れるまでになりました。
今回は、見積書を見て頂いて、何か気になる点やもっとこうした方が?という部分があれば教えて頂きたいと思います。
尚、最終まで絞った2社は@トランスオーシャンプランニング、よく名前の挙がってくるとにかくコスパの良い施工会社。A会社名匿名希望、カナディアン本社に電話をかけて営業を介して紹介してもらった施工会社で、当初kw単価24万くらいの見積でしたが、何度かやりとりをする中で『利益はほぼ無いようなものになるが、カナディアンとの付き合いもあるので今回はいけるとこまで行きましょう。その代わりウチで必ず決めてください!』という感じで、kw単価17.5万くらいまで下がっています。
@パネル10.845kw、パワコン5.5+4.4で9.9kw、172万(税込)、kw単価15.8万。
Aパネル8.04kw、パワコン5.5kw、140万(税込)、kw単価17.4万。(現在、10kw超の設計を進行中。kw単価は17.4万に合わせるそうです。)
パワコン1台or2台は、正直まだ迷っている部分もありますが、今のところ2台で考えています。
Aは当初、段差有り切妻屋根の為、影が出来る部分があるのでシミュレーション値を下回る原因となる為、後々のトラブルを避けるためにと影が出来る部分にはパネルを置かず、8.04kwの設計でした。また、kw単価17.4万はこの会社では異例中の異例らしく(A営業曰く)この8.04kwプランでこの値段でしか受けられない!と言っていましたが、カナディアンの営業担当に連絡し、そのカナディアン営業の方の進言もあり10kw超の設計にも着手してもらいました。
@はコスパを考えれば間違いなく@を選ぶと思います。私も太陽光パネルを考え始めた時には経済効果しか考えていなかったので、この安さは最大の魅力です。施工についても問題があるようには思えませんし、気になると言えば、とにかく安い分、アフター、メンテナンスがどうなのかというくらいです。
Aは逆に、カナディアンからの紹介ということもあり、施工のクオリティやアフター、メンテナンスの体制は良さそうに思えています。ただし、普段こちらの会社のアフターとして、設置から奇数年で無料の定期メンテナンスが本来は付くそうですが、今回はここまで値段を落としていてそこまで余裕がないので、定期ではなく何か異変を感じた場合、ご連絡を頂ければその都度対応します、というものになるそうです。
このメンテナンスについての対応変更は、向こうからではなく私がこの件について質問したらこのように答えた感じなので、その他にも何か削られている部分が無いか少し心配ですが、やはりカナディアン営業のお墨付きというのは魅力に感じています。また、一般的な2階建て木造戸建てですが、足場も無しでやるそうです。
また、10kw超の設計をするにあたり、影が原因でシミュレーションより発電量が下がる可能性があることを了承する文章を一筆欲しいという話をしています。
今までの流れはこんな感じでした!
メンテナンス等についても、そう頻繁に故障するものでも無いでしょうが、もし何かあった時にはと、どうしても考えてしまいます。
あとは、私が安さを取るか、精神的安心を取るかの判断だけだと思いますが、今一度、見積りに問題点はないか、型式などは全然わからないので、型落ちばかりを使われているなど無いか、他に何かアドバイスがあれば是非お願いしたいと思います!
どうぞよろしくお願いします!!
書込番号:23566652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

薄くて分かりにくいですが、冬場でどのくらい影がかかるか、日本エコシステムさんが作ってくれた資料です。
ちなみに、ここでもたまに出てくる日本エコシステムさん、日本コムシスの子会社は株式会社日本エコシステムであり、訪販は今も過去もやったことは無いと、日本エコシステムさんが言っていました(本当かどうかは分かりませんが)
そして、日本エコシステム株式会社という、前株後ろ株違いの会社があり、そこは訪販の会社でよく間違われて迷惑している。何度か会社名についての抗議をしているが、向こうは会社名を変えようとしなくて難儀している。とのことでした!
せっかくなので、プチ情報でした!
書込番号:23566667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めたしあさん
カナディアンでパネル8kWですとキロワット17万円は素直に出せると思います。
最初にキロワット24万円を出すなんて、これで契約したらその業者は相当の粗利を確保したことになり、ずるいです。
@は素直に価格を出してきました。さすがのベンチマークリーディング企業です。
型落ち商品でもありません。
ま、型落ちでも安ければ問題ありません。
施工不良でもないかぎり、そうは故障しません。
パワコン2台になると故障率は倍に増えますが。
影が発生すると明らかに予測されるところは設置を避けたほうがいいです。影の部分はモジュールがストレスになります。私は東面設置は8枚でなく4枚にするでしょう。
日本コムシス系列の日本エコシステム、バリバリの訪販でしたよ。
そういう言い訳をすること自体、元訪販とPRしているようなものです。
社員が訪販スピリットのガツガツマインドを今も保持している印象です。粗利確保型なのは昔も今も変わりません。
書込番号:23566801
1点

めたしあさん
スレを読んでる限りカナディアンからの斡旋業者は面倒くさいですね。恩着せがましい感じがしてなりません。
先日もカナディアンで16万円を切る見積りみてるので
17万円台の攻防はごく自然に感じます。
わたしの勝手な思いですが、太陽光は初期不良がなければ、そう壊れるモノでもありません。
アフター無料とは言っても、結局は初期費用に含まれてるハズで、お座なりの点検なら不具合があった時に有料で修理してもらう方がいいです。ほとんどが保証範囲の故障ですので。3年目の点検時には蓄電池の見積りを持って参上します。
わたしならと前置きした上で、さすがのトランスオーシャンPでパワコン1台8kwで決めます。
大きな電気工事も必要ないしランニングコストも抑えられます。
2台使いならシステムで10kw超えでしょうかね。
何かと面倒な制約もありますが!
書込番号:23566873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
早速のお返事有難う御座います。
影が発生すると明らかに予測されるのは、冬場の15時頃から一部影がかかり始めて、16時には東面の6割ほどが影で埋まる計算です。春秋、夏場はそれぞれ影がかかる時間は遅くなります。
トランスオーシャンプランニングさん曰く、発電量が落ちるのはいくらかは落ちますが、元々冬場の夕方の東面はほとんど発電を見込んでおらず、さほど影響はないと思います、とのお話でした。
しかし、念のために影の部分はパネル減らしてパワコンを一台にした約8kwの見積りも頂いています。そうなるとkw単価は16.5と少し上がりますが、このパターンを選ぶ場合はもうひと押ししたいと思います。
日エコさんは、やっぱり訪販由来なんですね。純粋なので、営業の方の言葉を信じきっていました(笑)
正直、カナディアンさんにも色々動いてもらい、まだ高いにしても@もがんばってもらっていると思うので、断るのも申し訳ない気持ちも芽生え始めています、、、(笑)
書込番号:23566960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ご意見有難う御座います。
恩義せがましい感じ、確かに文章にすると有るかもしれませんが、説明は難しいですが、実際に放した感じはもう少し紳士的?です(笑)
やはりパワコン1台8kwほどがひとつのラインなのでしょうか。パネルは11kw近くまで載るようですが、以前gyongさんにも教えていただきましたが、実際には20年買取の10kwには届かないということ、30%の自家消費は厳しいので、パネルは一杯まで載せても、10年買取の範囲で考えていました。
画像はgyongさんの返信に添付してある見積りがパワコン1代行で約8kwなので、そのあたりがいいですかね?その場合、配置レイアウトは問題なさそうでしょうか?
書込番号:23566998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めたしあさん
我が家はPanasonic6.34kwなのですが、設置当時のPanasonicの規定で5.9kwのパワコンの最大接続枚数が26枚(6.34kw)でした。
屋根にはもう少し余裕があったのですが、あと2kw増やすことで初期費用も嵩むし、既存契約アンペアでは賄えず電気工事や基本料金が上がったり、やがて来るパワコン交換も2台同時…なら、1台でパフォーマンスをあげた方が収支は良かったんです。
5年経った今はシステムの性能も上がりストリングの組み方も保証範囲も随分変わってきてますね。
驚いたのはTOPでもカナディアン、ここまで頑張れるんですね!ここはPanasonicなら日本一だと思っていたのですが(笑)
書込番号:23567048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
お伺いするのを忘れてました!
影の部分はモジュールのストレスになるとありましたが、モジュールにストレスがかかると、どうなるのでしょう?劣化が進み発電量が落ちやすくなる、寿命が短くなりやすい、などでしょうか?
書込番号:23567266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ここでの色々な投稿を拝見していますので、REDたんちゃんさんがPanasonic信者を自称されているのは存じています(笑)私も最初はPanasonicかカナディアンかで迷っていましたし、国産メーカーならばPanasonicが一番だと思っています(笑)
既存アンペアでは賄えず電気工事や基本料金が上がる件は、正直よく分かっていません。家庭用電気の30Aや60Aのことですよね?
現地調査してもらった時にもブレーカーを開けて見てもらいましたが、パワコン2台で話をしている業者でしたが、問題ないと言われていました。うろ覚えですが、60Aだった気がします。
収支は何年くらいで見ればいいでしょう?10年、15年、パワコン交換を含めて20年、25年、、、それぞれで変わってくるかと思います。10kw超ほどパネルを載せた場合、パワコン+1台分くらいは賄えるかと思ったので、20年、25年で見ると、パワコン2台の方が収支が騰がるかなぁと思ってましたが、どうなんでしょう?
書込番号:23567287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(太陽光発電)