


皆様こんにちは!(^^)!
鉄道写真作例 「新てつのみち13号」が
13番ホームに入線しました。
銀塩メダリストさん,大変お疲れ様でした
今回は、老車掌の云々が担当します
各駅停車でゆっくりと、運行しますので宜しくお願いします
古い車両から新しい車両、駅舎等
鉄道に関する写真なら、な〜んでも宜しいので
どんどん貼りに来てください
下記の注意事項を必ず守ってくださいね
***注意事項***
・デジタルカメラのカテなのでメーカーやカメラの種類は問いません
・投稿の際は、必ず一枚は鉄道関係の作例を貼って下さい
・EXIFもしくは、カメラ名、レンズ名等の記載もお願いします
・他人様のプライバシーに関わる部分はマスクなどご配慮をお願いします
・違法写真の疑いがあるような作例は、削除依頼をお願いすることがあります
・誹謗中傷や荒らし行為はお断りをさせてもらいます
***撮影においてのマナーも守っていきたですね***
http://jrps.main.jp/pg150.html
*「日本鉄道写真作家協会(JRPS)」より
「私ぐらい、少しぐらいならいいや!」ってことが無いように
常識豊かな行動を私たちから守って撮影をしましょうね\(^o^)/
オープニングの貼り付けた写真は
平成28年に撮った季節ごとでヘッドマークが違う写真を(^_^)v
(宮野大山第三踏切で撮影)
それでは、そろそろ出発します。
書込番号:23578298
16点

歴代のリンクです(^o^)
初回、うちの4姉妹さんのスレ主で
写真作例 『てつのみち』 鉄道写真見せ合おう!(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#tab
2回、うちの4姉妹さんのスレ主で
鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/#16480605
3回、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markV (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16647214/#tab
4回目、参樂齋さんのスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』markW (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17102045/#17459786
5回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark6 線路は続くよ永久に♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17636869/#tab
6回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
7回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark7 夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761519/#tab
8回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark8 真夏の思いで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/#tab
9回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/#tab
10回目、参樂齋さんのスレ主で
、『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab
11回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V11 ゆく年くる年寒風の中を走れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/#tab
12回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V12 日本列島!鉄道冬景色♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18370624/#tab
13回目
鉄道写真作例『てつのみち』V12 春よ、来い♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18459883/#tab
14回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V14 開設2周年記念号♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18595789/#tab
15回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V15 春だよ!さあ♪出かけよう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18727405/#tab
16回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V16 夏だ!夏こそ鉄分補給を♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18924079/#tab
17回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V17 晩夏です、そして秋へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19056973/#tab
18回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』V18 爽やかな秋!そして冬へ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19273549/#tab
19回目、写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『てつのみち』 V19 2016 2月号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19558773/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』1号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19920498/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』2号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』3号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20599090/#tab
銀塩メダリストさんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』4号
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20817306/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』5号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20975954/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 5号U
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21195368/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 7号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21554105/#tab
写真云々のスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 8号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21767302/#tab
銀塩メダリストさんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 9号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22183150/#tab
写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』10号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/#tab
写真云々のスレ主で
鉄道写真作例『新てつのみち』11号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22955185/#tab
銀塩メダリストさんのスレ主で
写真作例 『新てつのみち』 12号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23279407/#tab
皆様!
この、鉄スレも
2013年3月から始まって
8年が経ちました
これからも、宜しくお願いをしますm(_ _)m
〇銀塩メダリストさん
12号の運行!! 大変お疲れ様でした
しばらくは、ゆっくりしてくださいね(^_^)v
〇皆様!
前スレでは、ナイスなコメントとナイスポチを
大変ありがとうございましたm(_ _)m
今スレ13号も、宜しくお願いしますm(_ _)m
貼り付けは
この度、球磨川の氾濫で流された
球磨川第一橋梁と球磨川第二架橋です
早期復興をお祈りしてます。
それでは(^^)/~~~
書込番号:23578307
14点

写真云々さん、鉄人達皆様こんばんは!
>写真云々さん
定期列車『新てつのみち』13号発車、おめでとうございます、そしてありがとうございます。m(__)m
前スレでは大変見苦しい進行で冷や冷やしたと思いをさせてしまい失礼いたしました。<m(__)m>
13号でもお世話になりますがよろしくお願いいたします。
梅雨明けして全国的に暑くなっていますので自分の寒い作例を貼らせて頂きます。
画像も寒いのですが技量はもっと寒いのはお許しください。<m(__)m>
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23579214
12点

カカクコムにPOSTは久しぶりだな(^-^;
スレ主の写真云々さん、板開設ありがとうございます。
愛車コラボで恐縮ですが、1枚だけ貼ります。
今年4月25日のドクターイエローのぞみ下り検測。
兵庫県高砂市にある「新幹線の見える河川敷」にて撮影しました。
コロナ禍ですが地元の方が来て見物、フレームインになる場所を避けて見物していただきました。
ちなみにこの場所での撮影は、上り検測のほうがより近くで撮影出来ますが、ハイルーフ車両では通行不可です(;^_^A
それでは。
皆さんの素敵な作品をお待ちしています(^^♪
書込番号:23579333
8点

云々オヤジさん、新スレ立ち上げおめでとうございます\(^o^)/
また、銀塩さん、前スレの素晴らしい進行お疲れ様でしたm(__)m
なかなか撮影にも行けず、ましてや鉄撮りも良いロケーションもなく悶々としている毎日でしたが、西のズーム流しの大先生から
「おい!りょう!!云々ジジイ・・・もとい、云々オヤジさんがスレ立てたのに挨拶もないのか!!銀さんにねぎらいの言葉もないのか!!」と、直でお叱りを受けました(;^ω^)
「い いやぁ・・・鉄撮れてないんです…」と言うと
「言い訳はいいんだよ、撮れてないなら撮ってきやがれ!!」とさらにお叱りを受けました・・・
と、言うことで、お仕事で行った先の帰り道、良さげな場所を見つけたので2枚ですが撮ってきました〜♪
書込番号:23581185
8点

写真云々さん、鉄人達皆様こんばんは!
今日、所用で隣町の江別市まで行ったついでに少しだけ撮り鉄してきました。
帰りに183系オホーツクの通過j時刻が近かったのでいつもの踏切でオホーツクも見てきました。('◇')ゞ
>柴-RYOの輔さん
釣り人とE353 特急あずさナイスです。あっ、一両足りません〜。(*^_^*)
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23581364
9点

皆様、こんばんは!
本日から長期休みのため、近所で早速撮りに行ってきました!
被写体は箱根登山鉄道色の1000形です。この車両は普段は箱根登山鉄道線(小田原?箱根湯本)でしか走っていないのですが、最近はなぜか小田急線で走っているみたいです。小田急の新宿駅に、この色の車両が来るのはなかなか違和感があります…
書込番号:23581680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>写真云々さん、銀塩メダリストさん、鉄のみちを愛する皆さまこんにちは
初めて投稿させて頂きます。
写真センス、スキルが浅い、ヒストリッカー好きです。
昔、関東の鉄道フォトラリー、関東の鉄道お宝発見フォトラリー参加していました。
>カカクコージーさん
SUVとイエロー素敵です。
「新幹線の見える河川敷」良いですね。
>柴-RYOの輔さん
>良さげな場所を見つけたので2枚ですが撮ってきました〜
撮影出来て良かったです。
さすが輔さんジャンルは関係ないですね。
>南万騎が原さん
箱根登山電車の全線再開で期間限定ですね。
新宿駅でもいい感じです、地元の車両です、ありがとうございます。
御殿場線JR足柄駅が無人駅からオシャレな駅に変身しました。
屋根のデザインが魅力的です。
地元の方が有名な方が設計した駅だからと自慢されていました。
それにしても昨日は、本当に暑かったです。
連投をする方が少ないレスですが、お許しください。
書込番号:23582009
5点


鉄道が大好きな皆様
暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続きますね
暑さ対策とコロナ対策で大変でしょうが
自分の体を大切に、撮影をしてくださいね(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
12号では、ホントお疲れ様でしたね
1番乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3419741/
↑
暑いときの、「宗谷ラッセル」の勇姿ありがとうございます
涼しくなりましたよ(^▽^)
〇カカクコージーさん
お久しぶりです
2番乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3419766/
↑
愛車とのコラボ!イイですね
私も、撮ってみようかな(^▽^)
〇柴-RYOの輔さん
3番乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420111/
↑
これ!イイな〜〜〜〜
センスがイイ!腕がイイ!顔がイイ!愛犬が可愛い!
これだけ褒めれば・・・・・・・・・?
D5くれ!(^▽^)
〇銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420146/
↑
並び!
イイですね!
〇南万騎が原さん
初めまして(^_^)v
鉄道爺の云々です
宜しくお願いしますm(_ _)m
4番乗車ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420222/
↑
調べてみました(*^O^*)
2009年に登場した箱根登山線オリジナル塗装の
小田急1000形だったのですね(*^O^*)
これからも、どんどん貼りに来てくださいね(^▽^)
〇Lola T70 MkIIIBさん
お久しぶりです
5番乗車ありがとうございます。
それと
初の鉄スレ参加ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420286/
↑
313系をローアングルから後追い撮影!
イイですね(*^O^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3420287/
↑
真正面からの、望遠撮影もイイですね(*^O^*)
今日の貼り付けた写真
最近は、シャッターを切ってないので
35系客車(やまぐち号)の回送と試運転の写真を!
在庫からの写真を貼りました。
それでは(^^)/~~~
書込番号:23583523
6点

写真云々さん
鉄道写真作例 「新てつのみち13号」の出発おめでとうございます。
ぼちぼちの参加になると思いますがよろしくお願いします。
銀塩メダリストさん
前スレの素晴らしいスレ主お疲れ様でした。
なかなか参加できずに申し訳ありませんでした。
横浜の金に物を言わせて高級機材を買いまくる方から、おいYM俺がたまにしか撮らない鉄道写真をアップしたのにお前は貼らんのか!!!とお叱りを受けました。
この時期の鉄撮りは命がけ・・・
つうことで、今週から始まった ななつ星の試験運行と何時もの流しをしてまいりました。
流しでは初めてだと思いますが、787が来てくれました。
それでは皆様身体には十分気を付けて鉄分補給と水分補給を頑張りましょう。
書込番号:23585931
10点

鉄道が大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
〇jycmさん
6番目の乗車ありがとうございます。
いつもながらの、素晴らしい作例を
ありがとうございます。
九州は大変ですね
この、8月に豊肥線が全線復旧するのに
今度は、久大線と肥薩線が普通になりましたね
肥薩線は、当面復旧は難しそうでですね。
嬉しいニュースは
「36ぷらす3」 が2020 年 10 月 16 日(金)から
運行が始まりますね(*^O^*)
書込番号:23587104
5点

写真云々さん、「新てつのみち13号車」、発車おめでとうございます。
本来なら即日乗車すべきでしたが、近々に撮影したものが無かったので・・・
取り急ぎ今日、娘とドライブに行く途中に撮ったものをUpします。
書込番号:23587157
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今年も美味しいお米が頂けそうです。伊勢志摩ライナー。 |
順調に増殖中です。ひのとり。願わくば晴天下で撮りたかった。 |
プレミアムなしまかぜ。次回は英虞湾で撮りたい。 |
こういう晴天下なら暑さにも耐えられるのですが・・・ |
お邪魔します。
関西も約1か月雨が降り続いておりましたが、ようやくお天道様を拝めるようになりました。
しかし空気中の湿度が依然として高いままで、遠景は霞みまくっております。
昨日、久々にファインダーを覗きにフィールドに出向きました。
久々に数キログラムの機材を担いで、大汗かきまくりで草臥れました。
JRを除き日本最大の私鉄である近鉄、とにかくバリエーションが豊富で数時間は飽きることがありません。
当方には新しいロケ地での撮影です。収穫前の黄金の稲田と秋空に期待したいところです。
書込番号:23588277
5点

鉄道が大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
毎日、暑い日が続きますが
十分に水分補給をしながら、鉄分補給を
してくださいね。
〇コードネーム仙人さん
7番目の乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3421256/
↑
超望遠でのピンク!
決ってますね(^_^)v
それに、娘さんとのデート!イイな〜〜(*^O^*)
〇くらはっさんさん
お久しぶりです
8番目の乗車ありがとうございます
近畿日本鉄道23000系!
近畿日本鉄道80000系!
近畿日本鉄道50000系!
近畿日本鉄道2000系!かな?
暑い中の鉄分補給
近鉄の編成写真をありがとうございます。
8月より、大好きな「やまぐち号」が運行に
なりましたが
まだ撮影に行ってません
前回の、試運転でチョットしたトラブルがあり
また、同じような事があったらと、暑いのと
コロナの影響もあり、体の調子も優れないのも重なって
撮影に行くのを、ためらってます
本来は、熊本肥薩線八代駅⇔隼人駅までの
撮影遠征に行こうと計画をしていましたが
大雨による球磨川氾濫で、八代駅⇔吉松駅が不通になり
計画を山陰に替えたのですが
全国的なコロナ感染の増加により
自粛することにしました
ってことで
今回も在庫からの写真写真になります。
書込番号:23589803
5点

みなさん、こんばんわ!
写真云々さん、銀塩メダリストさん、ご無沙汰しております。
久しぶりに1週間で3回も撮り鉄をしてしまいました。
1回目はななつ星の訓練運行、
2回目は長門峡でのSLやまぐち号、
3回目はかわせみ・やませみ&いさぶろう・しんぺいです。
ななつ星とかわせみ・やませみ&いさぶろう・しんぺいは、
肥薩線の不通により運行コースが変更されて、
最寄り駅で撮影しました。
まだまだ暑い日が続きますので、
熱中症に気を付けてください。
書込番号:23596016
6点

鉄道大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
〇nobu-g3さん
お久しぶりです
9番目の乗車ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3423135/
↑
長門峡でのC571!
イイですね
私は、8月より運行が再開されてから
まだ、撮りに行ってません
撮る人が少なくなってから、行こうかな?って
思ってます。
他に、九州の観光列車の作例をありがとうございます(*^O^*)
今日の貼り付けた写真
また在庫からになります。
島根県木次線の「奥出雲おろち号(トロッコ)」が
ようやく8月下旬より運行されますね(^_^)b
それを記念して
おろち号の写真を貼りますね(*^O^*)
それでは(^^)/~~~
書込番号:23596409
5点

>写真云々さん
新てつのみち13号発車おめでとうございます!
蔵出しのお写真、とっても雰囲気が出てて最高です、師匠のカメラ遍歴もうかがえて(^_^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/423/3423268_m.jpg
銀塩メダリストさん、お忙しい中、車掌業務お疲れ様でした<(_ _)>
そして鉄人の皆様
各地よりのお写真を毎日、楽しく拝見いたしております。
都会の切り抜き、ビルの谷間の電車、地下鉄と楽しく拝見しております。
インスタ的なスマホ写真も大好物です。
(^o^)
コロナ禍で非常に世の中が窮屈になっておりますが、負けずにお仕事、撮り鉄といきましょう!
盆明けにお休みをいただけると一人旅で撮りに行きたいのですが(^^;)
取り敢えず、数無い在庫からでお許し下さい。
<(_ _)>
書込番号:23596814
4点

皆様、こんにちは!
昨日は天気が良かったので、久しぶりに他県で撮影してきました。
往復ロマンスカーを使用し、車内の洗面台で手を洗うなどして感染症対策も行っています。
熱海市の海岸にて撮影です。海水浴をしている人が多く、夏らしい感じで撮れてよかったです。
書込番号:23597096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鉄道大好きの皆様こんばんわ(*^O^*)
先ほど、
コメントを書いて
さあ!書き込もうとしたら
消えてしまいました(^_^;)
また
書き直してます(^^ゞ
〇ぶんきち君さん
お久しぶりです
10番目の乗車ありがとうございます。
>>蔵出しのお写真、とっても雰囲気が出てて最高です・・・・・・・?
↑
ありがとうございます。
もう、かなり前の写真です
ちょうど、50D→60Dに買え替えた頃ですね
バリアングルが、気に入ってよく使ってましたよ。
〇南万騎が原さん
こんばんわ(*^O^*)
>>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3423427/
↑
あれ!列車は?
あ!ありました!
真ん中、右、上に写ってましたね(*^O^*)
皆さん、楽しそうですね
ゆる鉄もイイですね(^_^)v
今回も在庫より貼り付けました
数年前の夏に、18きっぷで肥薩線に行った時の写真です
それでは(^^)/~~~
書込番号:23598080
5点

祝13号開設ありがとうございます
昨年の夏の小海線へ行った画像です
まだまだコロナでお出かけしにくい状況が続いていますが
近場でできることで済ませて生き抜きしております
暑い日が続きますがお体お気おつけてお過ごしくださいね
ではまた
書込番号:23600367
3点

>写真云々さん、鉄のみちを愛する皆さんこんにちは
DD51 凄く素敵です。大好きな車両なので嬉しくなります。
>jycmさん
>この時期の鉄撮りは命がけ・・・
酷暑に近いですので、熱中症に気おつけて撮影してください。
烏山線を早朝に撮影してきました。
朝もやの水田は、気持ちがいいですね。
竜門の滝は、豊富な水量でしぶきが凄かったです。
書込番号:23601624
4点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは。
毎日暑すぎる日々を何とか生き抜いている今日この頃・・・
皆様お元気でしょうか?
>Lola T70 MkIIIBさん
なかなか線路沿いには日陰もありませんので撮影時には空調服を使っています。
それでも2時間ぐらいが限界です。
>写真云々さん
今回の大雨の影響で久大線の鉄橋が流されてしまいました。
ゆふいんの森号や特急ゆふが折り返し運転されて大分まで来なくなりました。
復旧には時間がかかりそうです。
では、お盆明けの一発目、ED、EFの単機重連です。
撮影者が多くビックリしました。
明日からは、ななつ星の通常運行が始まります。
書込番号:23605188
8点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
jycmさん、皆さん、ほんと暑いですね!
午前の上りはなんとか大丈夫ですが・・・
午後の下りはかなり厳しく、これだけ撮って退散です!(笑)
危うく、鼻切れするところでした!(汗)
書込番号:23606474
9点

皆様、こんばんは!
昨日は小田原駅で箱根登山鉄道線を撮ってきました。
普段の箱根登山鉄道線は、赤い箱根登山鉄道色の車両しか走っていないのですが、最近は小田急の青帯の車両が走っているようです。
書込番号:23609319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真云々さん、鉄人達皆様こんばんは!
連日殺人的な暑さが続いていますね、札幌も厚いのですが今日は予報の25℃までいかなかったと思うくらい
過ごしやすい日でした、ただ雨が降ったり止んだりのぐずついた天気でした、午後から少し回復したので
近場で鉄分補給してきました、曇天で暗かったので無謀にもズーム流しの練習をしましたのでズーム流しを
した証拠写真を貼らせて頂きます。m(__)m
>jycmさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3425363/
切れ味爽快なズーム流しで素晴らしいです、このようなズーム流しを撮ってみたいです。('◇')ゞ
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23611337
6点

鉄道大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
〇suica ペンギン さん
11番目のご乗車ありがとうございます。
ホント!
毎日、暑いですね
私も、あまりの暑さで仕事以外は
自宅に籠もってます。
〇Lola T70 MkIIIBさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3424465/
↑
滝とのコラボ!良いですね(^_^)v
烏山線ですか
良いところですね
〇jycmさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3425362/
↑
良いのが撮れましたね
皆さん、どこから情報を得るのですかね(*^O^*)
久大線は早く復旧して欲しいですね
〇コードネーム仙人さん
ピンク撮影!頑張りますね
私は、暑いので自宅待機です(^▽^)
〇南万騎が原さん
箱根登山鉄道は、前線復旧したみたいですね
今度乗りに行って見たいです。
〇銀塩メダリストさん
閃光間ズーム!
頑張ってますね
どれも、イイ出来ですね(*^O^*)
8月も、終わろうとしてますが
毎日、暑いですね
私は暑さに弱いので
自宅に籠もって撮影はしてませんので
今回も在庫より
錦川清流鉄道のとことこトレインの写真です
路線の線路を撤去して
バッテリーカーで走れるように
改良した路線です(*^O^*)
書込番号:23616250
6点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは。
本当に毎日激熱な日々が続いていますが、お元気でしょうか?
今週から、ななつ星の三泊四日の本運転が再開されました。
早速撮影に行ってきましたが、本番にはめっきり弱くブレてしまいました・・・
>銀塩メダリストさん
切れ味爽快・・・お褒めのお言葉感謝いたします。
まだまだ納得できませんが、練習あるのみですね。
>写真云々さん
単機重連は云々さんが教えてくれたサイトから入手いたしました。
皆様、暑さに気を付けて鉄分補給を頑張ってください。
書込番号:23623424
9点

>写真云々さん
車掌業務お疲れ様です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3427693/
蔵出し楽しいです。ほのぼのですね〜
鉄人の皆様、カメラ好きの皆様、暑い中ご苦労様です!
皆様のお写真楽しく拝見しております。
>jycmさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/429/3429124_m.jpg
将来、ズーム流しやってみたいです!
今回は、お盆の振り替え休みで遠征に!(^^)!
前回、さしこみに襲われたリベンジで意気揚々と時間もたっぷりと出かけたのですが、欲が出てカメラ2台で滋賀県の伊吹山と電車スポットをあちこちで撮りまくったのですが、途中、あまりの暑さでレリーズも使わずピント合わせもいい加減でピンボケの山(*_*;
今回の写真もピンあってません:(>_<)ので雰囲気だけでごめんやす。
またまた、良い勉強になりました(*_*;
では、熱中症にも気を付けて夏を乗り切りましょう!
書込番号:23632207
3点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆さん、こんばんは!
ここのところ忙しくて・・・
撮りには行ってるのですが・・・(汗)
jycmさん、ズーム流しの作例いいですね!
私的にズーム流しは、テレ側ほど流す角速度が低いのでやり易いと思います。
ワイド側になるほど角速度が増して、ズームする精度が要求されます。
それを踏まえて先の3枚の写真を見ると、一番ワイド側の
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3429124/
が、断然ズーム流しらしくて、カッコいいですね!
書込番号:23632268
8点

写真云々さん、鉄人達の皆様こんばんは!
先週末から北海道にも久しぶりに観光列車が走り始めました、
伊豆急のザ・ロイヤルエクスプレスが北海道を周遊して札幌へ戻って来たので見に行ってきました。
非電化区間を走るのでDE15が重連で牽引して電源車を付けての運行と本来の姿と違った形の運行ですので
道内外からたくさんの撮影者が沿線にいました。
撮った記録写真を貼らせて頂きます。m(__)m
>写真云々さん
西日本は残暑厳しいですね、無理せず自分のペースで撮り鉄楽しみましょう。m(__)m
>jycmさん
前回にも増しキレッキレズーム流し最高です。
自分のズーム流しは恥ずかしいです。(^_^;)
>ぶんきち君さん
夏空を絡めた広角撮影いいなあ。
自分も広角を練習中ですがナンマら難しいです。( ̄▽ ̄;)
>コードネーム仙人さん
ピッカピカ黄色先生T4編成素敵です。
走行している黄色先生一度は見てみたいです。('◇')ゞ
今回は前回自分の書き込み後の方々のみの返レスで失礼します。m(__)m
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23634246
5点

鉄道好きの皆様こんばんわ(*^O^*)
〇jycmさん
こんばんわ(*^O^*)
いつも、素晴らしい閃光間ズーム!の作例を
ありがとうございます。
今回は、ななつ星in九州の
ズーム流し!素晴らしい!
早く久大線も復旧して欲しいですね
台風10号が迫ってきてるのが心配ですね。
〇ぶんきち君さん
こんばんわ(*^O^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3430964/
↑
EF66の100番台の作例!!
イイですね
いまでは、我が町では、滅多に見れませんよ。
〇コードネーム仙人さん
こんばんわ(*^O^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3430982/
↑
ピカピカの黄色線!!
ナイスです!!
〇銀塩メダリストさん
こんばんわ(*^O^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3431372/
↑
ロイヤルエクスプレス!!すげ〜〜!
黄色のDE15も良いですね(^_^)v
でも!
流れ星の青色も捨てがたいですね(^^ゞ
今回の貼り付け写真は
2015年に撮った
特別なトワイライトエクスプレスの
写真を貼りました(^^ゞ
それでは(^^)/~~~
書込番号:23644008
6点

写真云々さん、みなさん、こんばんわ!
せっかくの4連休で早く起きたので、
最寄りの駅で撮り鉄をしてきました。
イカ釣り漁船と言われる821系やいろんな特急など、
JR九州っぽい列車のオンパレードでした。
暑さも次第になくなり、朝晩の冷え込みが始まってきました。
みなさん、体調に気を付けてください。
書込番号:23673401
5点

>写真云々さん、鉄のみちを愛する皆さん こんばんは〜
お彼岸に入り、めっきりと朝晩過ごしやすくなりました。
箱根登山鉄道鉄道線の箱根板橋駅と風祭駅の中間で撮影。
曇天ですが、前から撮影したい場所で、楽しく撮影しました。
小田急車両で恐縮ですが、アップさせて頂きます。
また、お邪魔させていただきます。
書込番号:23678526
5点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆さん、こんばんは!
ここのところ忙しくて・・・
こちらでは、コスモスが咲きだしました!
早朝にハヤブサを撮りに行った後なので、キティに間に合いませんでした。
書込番号:23681015
6点

写真云々さん、鉄人達の皆様こんばんは!
気が付けば9月に入ってから書き込みしていませんでした。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
毎年恒例の仕事が決算期になると社畜状態で鉄分補給もままならないです。
先日市内の百合が原公園で園内周遊列車【リリートレイン】を一年ぶりに撮って来ました、
自分には似合わないお花と絡めた写真として貼らせて頂きます。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23683345
4点

鉄道好きの皆様こんばんわ(*^O^*)
書き込み大変遅れましたm(_ _)m
〇nobu-g3さん
JR九州の列車をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3439263/
↑
夜に撮影をして見たいです
〇Lola T70 MkIIIBさん
小田急の列車をありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3440258/
↑
一番前に乗ってみたいです(*^O^*)
〇コードネーム仙人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3440911/
↑
もう、コスモス咲いているのですね
秋を感じる
素晴らしい作例ですね(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3441410/
↑
秋を感じる、素晴らしいそれですね
私も、
最近は、ゆる鉄に興味ありまして
撮りたいのですが
センスがなくて、なかなか上手く撮れませんよ(^▽^)
今回の貼り付け写真は
在庫より
初めて大分遠征で撮った
ななつ星in九州の写真を貼りました
書込番号:23689671
4点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆さん、おはようございます!
朝晩がめっきり涼しくなりずいぶん秋らしくなりましたが、日中はまだまだ暑い今日この頃・・・
咲きだしたコスモス、「秋桜とさくら」に続き、昨日は黄色先生の往診日でした!
時間が無くて手持ちで撮ったさくらと違い、じっくり構図を考えて撮りました。
惜しむらくは、さわやかな秋空でなく、少し薄い雲があったこと・・・
書込番号:23689925
6点

>写真云々さん、鉄のみちを愛する皆さん こんばんは〜
ななつ星in九州、車体の色大好きです。
ゆふいんの森3号、映り込み凄く良いです。
コードネーム仙人さん
コスモス・シリーズ素敵ですね。
銀塩メダリストさん
園内周遊列車【リリートレイン】の風景写真、秋を感じますね。
ちゃりんこで、雨の黄色い新幹線撮影に行きました。
あいにく雨は、ふってきませんでした。
撮影する方が、十数人密にならないようにして撮影。
イエローの撮影が終わるとホームが静かになります。
サプライズで、花火が今年初めての花火撮影でした。
お目汚しですが、楽しく撮影できたので投稿させて頂きます。
書込番号:23691129
3点

写真云々さん、鉄人達の皆様こんばんは!
札幌はだいぶ涼しくなってきました、今日の最低気温は9℃と今期初めて一桁となっています。(@_@)
前回も書きましたが只今自分は社畜状態ですが今日は休みで夜練してきました、今年初撮りの
四季島を撮りましたので修行中の夜流しを報告写真で貼らせて頂きます。
>Lola T70 MkIIIBさん
花火と新幹線イイなぁ〜、こちらでもよろしくお願いいたします。m(__)m
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23695547
6点

皆様こんにちわ(^o^)
今日、久しぶりにC571!に合いに行って来ました
人の多いところは嫌いなので
あまり、人気のないところでと思いましたが
通過前になると
鉄ちゃんがどんどん増えて
結局、どこでも爆煙場所は
人が集まってきます・・・・・・・(^▽^)
〇コードネーム仙人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3442908/
↑
黄色先生とコスモス!
ナイス!バッチリ!
です!です!(^▽^)
〇Lola T70 MkIIIBさん
雨の中の黄色先生の受診お疲れ様でした
天気の悪い夜間撮影!!
ホントにお疲れ様でした(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3444266/
↑
寒いなかの「TRAIN SUITE 四季島」の夜間撮影お疲れ様
ナイスです!!
今日、C571に合いに行きました(*^O^*)
海抜400mのところでの撮影で21℃ぐらいで
快適に撮影できました
8月のクソ暑い日が嘘みたいです(^▽^)
今回の貼り付け写真は
長門峡駅の出発のC571やまぐち号の写真です(*^O^*)
それでは(^^)/~~~
書込番号:23703525
5点

>写真云々さん
車掌業務ありがとうございます!
鉄人の皆様、カメラ」好きの皆様、いつも楽しく拝見しています('◇')ゞ
写真云々師匠
迫力満点で凄い!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3446012/
この度は、前回の失敗を胸に、関ヶ原から伊吹山へ!
車中2泊、ゴートゥー割引でビジネスホテル2泊の修行にでかけました。笑笑
一日中駆け回り失敗の連続で疲れ、公園横に車を停めてコンビニ弁当とビールロング缶、野球中継を聴きながらのひと時がたまりません。
又、ビジネスホテルでは、シャワーを浴び一人焼き鳥からの豚骨ラーメン後爆睡、翌朝4時30分撮影現場にと鉄分たっぷり補給
写真の出来は、恐ろしいほどの歩留まりのわるさ(>_<)
毎回、次こそは倍返し!!!と挑みますが
お後がよろしいようで
('◇')ゞ
書込番号:23710192
4点

>写真云々さん、鉄のみちを愛する皆さん おはようございます〜
>銀塩メダリストさん
今年は、寒さの到来が早いですね、一桁の気温驚いてます。
素敵な夜流し、ありがとうございます。
運転台とパープルに輝く車体幻想的です。
>写真云々さん
C57の真っ黒な煙、ありがとうございます。
煙は、梅小路機関区で、見た時を思いだしました。
普段見られないので、楽しみにしております。
>ぶんきち君さん
鉄の道を、大いに堪能されていて良いですね。
長く続く電気機関車、魅力ありますね。
早朝のEF66と彼岸花、秋の気配が感じられます。
知り合いから、水煙の撮影のお誘いがあり撮影してきました。
ホームに大砲を持っている方がお二人。
改めて雨の新幹線、魅力があるんだなあと感じました。
通勤で13年利用していましたが、その当時は気が付かなかったです。
書込番号:23716235
6点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは。
一か月以上ぶりに鉄分補給が出来ましたのでご報告にまいりました。
いよいよ来週の10月15日よりJR九州で新しい観光列車がスタートいたします・
その名も 『36ぷらす3』 です。
この列車は木曜日に博多を出発して5日間をかけて九州を一周します。詳しくはJR九州のホームページでも覗いてください。
で、試験運行を逃しましたが本日乗務員の試験運行が行われました。
気が付いたのが撮影時間の30分前でというお粗末な話でした。
来週の本運転で頑張ります。
証拠写真で勘弁してください。
書込番号:23717384
10点

鉄道が大好きな皆様こんにちわ(^o^)
〇ぶんきち君さん
関ヶ原から伊吹山の遠征!
お疲れ様でした
>>車中2泊、ゴートゥー割引でビジネスホテル2泊の修行にでかけました。笑笑
↑
4泊5日の遠征ですか?
凄いですね
ナイスな作例がいっぱい撮れましたね(^_^)v
〇Lola T70 MkIIIBさん
雨の新幹線イイですね(*^O^*)
お疲れ様でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3448768/
↑
流し撮り!バッチリ!
決ってますね(^_^)v
〇jycmさん
おお〜〜〜!
JR九州の新D&S列車!!
787系「36ぷらす3 DISCOVER KYUSHU」!!!
すげ〜〜〜(*^O^*)
走り出しましたね
ナイスです!
来週、運行開始ですか
楽しみにしてます(^_^)v
今回の貼り付けは
先週、やまぐち号を撮りにい合った時の
徳佐S時という、超人気の撮影場所で撮った
写真です(*^O^*)
それでは(^^)/~~~
書込番号:23718721
5点

みなさん、こんばんわ!
私も36ぷらす3を最寄り駅で撮りました。
日曜日コースの鹿児島線下り区間はいさぶろうしんぺい・やませみかわせみも
1時間以内にやって来るので、撮り鉄の方が多かったです。
3枚目は4月から運用開始した811REDEYEで、車両前方のカメラによる列車巡視支援システムや
車上4Kカメラによる電車線路モニタリング装置が搭載されています。
青帯の電車の2両目の屋根に、投光器と4Kカメラがあります。
4Kカメラがはっきり写った画像が、これしかありませんでした・・・(^^;
書込番号:23720379
6点

おはこんばんちは
お久しぶりです 皆さん近場など行ける範囲で楽しんでいますか?
◆今回はの夏〜今まで都心部や人混み避け近場で鉄分補給してきました
■彼岸花と五日市線
■八高線で川越線80周年のヘッドマーク車両
■高麗川駅にての八高線電化がと非電化の堺さて最近の物と過去のものから〜
東京では感染者がまだ多い傾向で都心部へは
あまり電車でウロウロまだできないのでなるべく西側で終わっています
gotoも始まってるけど状況だけど遠出は当面はできそうにないです来年には色々いけるといいだけどな〜
皆さんお体お気おつけて3密や少し出かけにくい時間が増えますが楽しいこと見つけてお過ごしください
ではまた〜
書込番号:23722553
6点

写真云々さん、鉄人達の皆様こんばんは!
いや〜、札幌は冷えてきました、とうとう最低気温が一桁が続出しています。
そんな中今週火曜日に家族の用事で夜暇な時間ができたので火曜日と言えば四季島が札幌まで回送される日
肌寒い夜に四季島通過を待っていましたが定刻過ぎても来ず30分待っても来ず確認したらウヤでした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
結局普通の夜練になってしまいましたが練習写真を貼らせて頂きます。m(__)m
>写真云々さん
やまぐち号C57-1の不調が心配ですね、元気に戻って来ることを願っています。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23728440
7点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは。
本日36+3の本運転の撮影をしてきました。
流しは見事に失敗しました・・・
まだまだ修行が足りません。
また次回頑張ります。
書込番号:23732287
8点

皆さんこんばんは。
今日に入って急に寒くなって驚いていますが、皆様も体調にはお気を付け下さい。
最近はあまり鉄分補給に行けてないですが、メトロの甲種があったので行ってみました。
その時の写真から数枚貼り逃げします。
書込番号:23732719
5点

鉄道好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
〇nobu-g3さん
36ぷらす3と門司港⇔博多での肥薩線の観光列車の
作例ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3449798/
↑
これは、凄い!
まるでかがみ見たいですね(*^O^*)
〇suica ペンギン さん
五日市線と八高線の乗り鉄お疲れ様です
私は
3密と手洗いとマスクの着用をしっかり守って
乗り鉄をすれば大丈夫と思います
鉄道会社も大赤字なので
これから、乗り鉄をして行きたいと思ってます。
〇銀塩メダリストさん
四季島の夜撮影は駄目でしたか
今度、頑張ってくださいね
お待ちしてます(*^O^*)
〇jycmさん
>>流しは見事に失敗しました・・・
↑
jycmさんはレベルが高いから
反っ歯遺作でも、私から見れば、間違いなく
成功作だろうな〜〜(^▽^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3452243/
↑
キレイに撮れてますね(*^O^*)
〇tra-shotさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3452364/
↑
EF66の100番台サメ!
こちらでは、見なくなりましたよ
いいな〜〜
〇皆様
昨日と今日!!
広島に遠征をしました。
実は、今日は、
日本旅行主催
「鉄道写真家 中井精也氏と行く尾道の旅」に参加しました
スポンサーがライカでしたので
カメラとレンズ(¥1,500,000もする)を借りて
撮影をしてのですが、使い方が不慣れなので
失敗だらけでした(^▽^)
壊したらいけないのと、使いにくいので
直ぐに返しました(^▽^)
中井プロは気さくな方で、最後まで楽しい撮影会でした(*^O^*)
今回の貼り付け写真は
尾道に行く途中に、瀬野八に寄りました
雨の中、借りたライカで
貨物列車後押し補助機関車EF67ー101と105を撮った写真です
(日本旅行がお願いをしてJRが特別に走らしてくれた)
(今は滅多にEF67は走らないみたいです)
書込番号:23732890
6点

鉄人の皆様!いつも楽しく拝見いたしております!(^^)
>写真云々さん
えっ!! 中井先生と羨ましいです。(>_<)
また、イベント参加でライカ。
>貨物列車後押し補助機関車EF67ー101と105を撮った写真です
>(日本旅行がお願いをしてJRが特別に走らしてくれた)
>(今は滅多にEF67は走らないみたいです)
後押し!補助機関車EF67というんですか!
いやーぁ、楽しさが伝わって来ます。
前回の旅の露出アンダーを持ち上げた物をはりやす
あまりの楽しさに、直ぐに返信して被せてしまいましたがお許しを<(_ _)>
書込番号:23733500
3点

鉄道好きな皆様こんにちわ(*^O^*)
昨日、瀬野八の写真を貼りましたが
瀬野八の説明をします(^_^)v
瀬野八(セノハチ)とは、
JR西日本山陽本線瀬野駅〜八本松駅間の通称、
峠としての正式名称は大山峠です。
この区間は、22.6‰(パーミル)の急勾配区間となっており、
瀬野駅から八本松駅へ向かう600tを超える貨物列車には必ず補機が連結される。
この補機には、1982年よりEF67形0番代・100番代という、
直流機だが赤色で黄色の警戒色が入った専用機が用いられてきた。
だが、老朽化により古い0番代はEF210形300番代に置き換えて
EF67形100番台も、あまり使用されない事が多いです。
(EF67形は瀬野八の専用機で使用されてます)
以上、簡単に説明をしました(^_^)v
〇ぶんきち君さん
>>えっ!! 中井先生と羨ましいです。(>_<)
↑
ぶんきちさんも
中井プロのファンですかね。
私もです(^_^)v
ツアーは凄く楽しかったです
また、参加したくなりましたよ(*^O^*)
今回の、貼り付けは
尾道で、千光寺まで登ったり下ったりして
撮った写真です
尾道らしさをだすに苦労しましたが
まだまだ、駄目ですね(^▽^)
次回からは、広島駅内の写真と広電(路面電車)の
写真を貼りたいと思います。
書込番号:23734695
5点

写真云々さん、鉄人達の皆様こんばんは!
>写真云々さん
広島・尾道遠征お疲れさまでした、撮れ高も良さそうで裏山です。('◇')ゞ
久しぶりに昼鉄してきました、一年ぶりの石勝線で紅葉を見てきました。
北海道の秋は短いのでもう少しで殺風景な色気の無い世界となり、その後はホワイトシーズンです。
天気が良すぎて影の多い写真ばかりですが活動報告です。m(__)m
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23739920
4点

鉄道好きの皆様こんばんわ(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
石勝線の作例!!
紅葉がイイですね。
北海道は、もう、紅葉が始まっているのですね
JR北海道カラーのキハ40はイイですね
>>北海道の秋は短いのでもう少しで殺風景な色気の無い世界となり・・・・・・・・・
↑
西に住んでいる、
私は、雪の中の列車が撮れるので羨ましいですよ(*^O^*)
貼り付け写真は、
16日に広島駅5番ホームで撮った写真です。
書込番号:23740277
3点

>写真云々さん
車掌勤務お疲れ様です<(_ _)>
各地の鉄人の皆様楽しく拝見いたしております(^_^)
スナップ的なお写真、イベント報告、都会の一瞬、地下鉄のお写真、芸術的なお写真
全て大好物です。(#^.^#)
皆様とやりとりしたいのですが、
老眼が酷くダメージでモニターが見えなくなるので、以前、書いて下さった方に。
(^ム^)
>Lola T70 MkIIIBさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/448/3448768_m.jpg
こちらのホームでの流し撮りを拝見し、また新幹線流し練習の血が騒ぎはじめました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3448766/
かっちょいいです!飛沫をあげての新幹線!
なかなか、雨活できません(>_<
>知り合いから、水煙の撮影のお誘いがあり撮影してきました。
>ホームに大砲を持っている方がお二人。
>改めて雨の新幹線、魅力があるんだなあと感じました。
>通勤で13年利用していましたが、その当時は気が付かなかったです。
撮り鉄のお友だちがみえて羨ましいです。
大砲、そうですね大砲で顔と飛沫に寄れますもんねー
自分も、撮るようになって改めて電車に目覚める事が。
>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3453960/
紅葉と半逆光が渋いです。
近所で今年の春カワセミを撮影していたご老人?にお声かけしたところ後日、家に訪ねてこられ
この間の写真ができあがったので、ホームページを観てくださいとの事。
夜に拝見したところ、有名なスポーツ写真家の方でした。
お写真は、逆光や半逆光等を活かした写真が!渋すぎ(>_<)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/453/3453961_s.jpg
DF200っていうのでしたか?、伊吹山の裾野でまちましたが去年は確認できたのに今は現れませんでした^^;
いつかは、絵にしたいです。
>写真云々師匠
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3449274/
徳佐S字でしたか!
広角で鳳凰のような爆煙を自分も撮りたいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/452/3452903_s.jpg
広島遠征の凄さが物語っていますねー!
もろにゆる鉄、中井写真!
屋根と電車の色、町並み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3452909/
中井写真ですね(^_^.)
>日本旅行主催
>「鉄道写真家 中井精也氏と行く尾道の旅」に参加しました
>ぶんきちさんも
>中井プロのファンですかね。
>私もです(^_^)v
>ツアーは凄く楽しかったです
>また、参加したくなりましたよ(*^O^*)
いやー、自身が鉄道を撮るようになったのは
プロを招いての、キタムラ、キヤノン主催の撮り鉄のセミナーと現地での撮影後のプリントアウト。
そのときの先生が前述お名前を間違えた(笑)失礼^^;山崎先生で、中井先生とは同門の真島プロの
お弟子さんだったとの事。
そこからお二人の著書を図書館で読みあさり今にいたります、
ですが今年の8月ようやく
マニュアルフォーカスとマニュアル露出の使い分けが解ったところです。トホホ
ですから、イベント参加の楽しさが伝わってきました。
中井先生のイベントにはまだ参加できてません。
羨ましいです。
>尾道で、千光寺まで登ったり下ったりして
>撮った写真です
いやぁわかります、自分も伊吹山バックでは三脚をたたんだり、レンズの付け替え、撮影地の駆け巡り
あわや熱中症!あれ?撮り鉄の熱中症?あれ字合ってます?字、同じなんだ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3454051/
広島駅内のお写真、夜の桃太郎も良いですね
今回の貼り付けは前回伊吹山遠征の時、いろいろな撮り鉄の方からお声かけいただき、「イエロー今日走る
らしいよ」と教えていただき、急遽、撮影場所に向かい練習で撮った一枚です。
ちっちゃすぎました^^;
書込番号:23740589
3点

鉄道好きの皆様こんばんわ(^_^)v
〇ぶんきち君さん
こんばんわ(*^O^*)
ナイスなコメントをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3454127/
↑
この貫通型先頭車の特急形電車を見ると
287系か289系だろうか?
681系か683系だろうか?
悩んでしまいます(^▽^)
素晴らしい編成写真ですね(^_^)v
今日からやまぐち号が
C571からD51200に牽引が代ったので
撮りに行って来ました。
途中、道路工事が2ヶ所もあって
凄い渋滞に巻き込まれて
長門峡は間に合いませんでした(^_^;)
私は諦めて制限速度でゆっくり走ったのですが
他の方(遠方から)は、凄いスピードで無理な追い越しをしてましたけど
事故しなければ良いけどな思いつつ
車の運転をしてましたが
白黒のツートンの車に止められた方もいたようです(^_^;)
今回の貼り付け写真は、
広島遠征の時の広電の写真を貼ろうと思いましたが
今日、宮野大山第3踏切で撮った
写真を貼ります。
書込番号:23746637
4点


鉄道が大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
〇WBC.JAPANさん
こんばんわ(^_^)v
お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3457039/
↑
N700の3並びとは
珍しいですね
貼り付けは
広電の写真を(*^O^*)
書込番号:23752771
4点

>写真云々さん
こんにちは、勤務ご苦労さまです!
>WBC.JAPANさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3457037/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/457/3457038_s.jpg
ひきつけて正面から撮ってみたいです!!迫力ですね(^_^)
>写真云々さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/457/3457103_s.jpg
かわいい並びですねー、絵として楽しいです(^_^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/457/3457105_s.jpg
いやぁー、こちらも面白い、師匠、広島遠征は取れ高が(^o^)高いですね
今日はたまたま、農作業で合間に拝見しました。
前回の続きで、なんとか撮ったイエローですが、次回は上手くとれるよう頑張ります(^^;)
書込番号:23753477
4点

写真云々さん、鉄人達の皆様こんばんは!
10月から本線運用に入ったJR北海道の新イベント車両、261系5000番台はまなす編成を本日初めて見てきました。
本来はイベント列車運用ですが先週から一部定期の特急列車で運行され先週は特急オホーツク・大雪で網走方面へ
今週は特急おおぞらで釧路へ来週は特急北斗で函館等へと週変わりで道内各地へお披露目運行です。
別件で移動中、札幌市電の除雪車、ササラ電車の試運転を目撃しました。市電事業所前で信号待ちしていると
見慣れない市電が出てきて慌てて助手席に置いてあったカメラでフロントガラス越しで撮りましたので眠い写真ですが
お許しください。m(__)m 来週は札幌も雪予報ですので冬の守護神もウォーミングアップのようです。
>ぶんきち君さん
いつもコメントありがとうございます。m(__)m
毎回、貼り逃げ失礼しています。m(__)m
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23759272
3点

鉄道好きの皆様こんばんわ(^_^)v
〇ぶんきち君さん
コメントありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3457207/
↑
ドクターイエロー!!
イイですね
今年になって、まだ、
私は撮ってませんよ。
今度、マジで、撮りに行って来ます。
〇銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3458458/
↑
キハ261系ST-5101!!はまなす編成
イイですね(*^O^*)
確か?観光特急ですよね(^_^)b
今回の貼り付けは
追っかけをしていて、
撮影ポイント「長門峡に間に合わず。
やまぐち号と競争をして
やっと、高の巣踏切でギリギリ撮れた
1枚です。(制限速度で走りました)
後は、大山第三踏切で撮った列車たちです
書込番号:23762219
4点

写真云々さん、鉄大好きの皆様こんにちは。
本日は鳥さんを撮影して36+3に移動と考えていましたが、時間の計算ができず何時もの場所には間に合いそうにないため、ロケハンなしの初めての場所でした。
車を止めて3分後の通過・・・
何とか仕留めてきましたが1枚だけ・・・
次回頑張ります。
書込番号:23787498
8点

鉄道好きな皆様おはようございます。
随分、間が空きました。
毎日忙しくって・・・・・・・?
嘘です(^▽^)
毎日、ぼ〜〜〜っとしたら
もう、20日ぐらい経ちましたm(_ _)m
この度、乗り鉄用に軽くて良さそうな
安価なカメラ!
オリンパス OM-D E-M10 MarkIII EZダブルズームキットを
買ってしまいました。
近々、試し撮りをしたいと思ってます。
いつも、乗り鉄用に買ったカメラは、
子供たちに取られていたので
今回は、取られないようにしたいと思ってます(^▽^)
〇jycmさん
慌てて、撮ったのに
ズーム流し用に、ロケハンをしたような
素晴らしい、作例ですね
ズーム流しもバッチリと決ってますね(^_^)v
私も何時かは、ななぱーはちの「36+3」を
撮りに行きたいですね
貼り付けは
先月、徳佐S字で撮った
D51200やまぐち号を
貼りました
それでは(^^)/~~~
書込番号:23794667
3点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんにちは!
世間はCOVID19の感染拡大が続いていますね、札幌も連日100人以上の感染された方の報道があります、
有効な対応策が無いので個人で気を付けることしか出来ないと思いますが皆さんもお気を付けください。m(__)m
そんな中、今日の札幌は終日降雨です、今まで誰とも会ったことが無く雨を避けることのできるポイントで鉄分補給を
してきましたので報告させて頂きます。m(__)m
旅客の乗車率は悪いようですが、貨物は16両編成と13両編成の2本フルコンで札幌ターミナルに向けて走って行き
撤収している時に臨時の貨物列車と思われ予定に無い列車(撮れなかった)がほぼフルコンで走っていました。
貨物(物流)は活発のようです。(@_@)
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23797299
5点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、ご無沙汰してます!
ちょっと、家庭の事情ってやつで、忙しくって・・・
昨日撮って来た少し秋らしいのんを・・・
書込番号:23802846
7点

鉄道好きな皆様おはようございます。
もう、11月の下旬ですね
あと少しで、今年も終わりますね
今年は、コロナで始まってコロナで終わろうと
してますね
私は、11月に入って鉄分補給はしてません
ってか、
色々と、野暮用がありましてごそごそとしてました
昨日と、今日、やまぐち号の定期運行が終わります
撮影に行こうと、思いましたがコロナがまた猛威を振るってますので
三連休なので全国よりたくさんの
鉄道ファンが集まるので
撮影に行きたい気持ちを抑えて
三密を避ける為にも、撮影を諦めました( ̄∇ ̄)
〇銀塩メダリストさん
天候の悪い中の撮影お疲れ様でした
DF200!!イイですね(^_^)b
北海道いや札幌は、
コロナが猛威を振るってましが
気をつけてくださいね。
〇コードネーム仙人さん
キティちゃん捕獲!!
お疲れ様でした!
素晴らしい快晴のなかの
紅葉をバックに
500系キティ号の素晴らしい撮影!
イイですね(^_^)b
貼り付けは、在庫より
広電の写真を!!
それでは(^^)/~~~
書込番号:23802980
3点

実は私ゃ子供の頃、鉄道写真もやっていたのでした。
最近新しいフィルムスキャナ買ったので、懐かしいフィルムをスキャニングしてみました。
昔っから82系マニアだったのでのが、特に13連で走る「まつかぜ」1.4号が大好きでした。
この頃のカメラは、たぶんミノルタXDです。
82系が無くなっていき「まつかぜ」も181系化された頃には、ほとんど鉄道写真やらなくなって
しまいましたが〜
という訳で、ちょっと懐かしいのを貼ってみます。
書込番号:23805156
11点

〇sweet-dさん
キハ80系特急形気動車の
古〜〜い鉄道写真をありがとうございます
ボンネット型(キハ81形)もありましたよね
懐かしいな〜〜
この時代に、戻りたいですね
お宝写真がいっぱい撮れそうです(*^^)v
この度、自分事ですが
訳あって、CanonマウントからOLYMPUSマウントM4/3に
変えました。
OM-D E-M1X
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
で、試し撮りをしてきました(*^^)v
書込番号:23831448
6点

>写真云々さん
鉄の皆さん、ご無沙汰しております。
今年はなかなか撮影に行くことができず、ほとんど写真を撮っていなかったんでだいぶ間が空いてしまいました。
この頃になってやっとこさ撮る暇ができてきたので、チョコc所こと参加sていきたいと思います。
書込番号:23836001
3点


鐵道好きの皆様おはようございます(^o^)
前回のレスで
間違って書き込みました
OM-D E-M1X
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
で、試し撮りをしてきました(*^^)v
↑
OM-D E-M1X
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
で、試し撮りをしてきました(*^^)v
でしたm(_ _)m
〇yasu1394さん
お疲れ様です
お仲間になりましたね
これから
M1Xの便利な機能を
教えてくださいね(^o^)
〇WBC.JAPANさん
イエローこだま検!
お疲れさまでした
12日は
新幹線黄色しようか、やまぐち号しようか
悩んだのですが
やまぐち号を撮りに行きました( ̄∇ ̄)
貼り付け写真は
やまぐち号追っかけの写真です
今まで最初に撮影場所は
人が多いし、前回に嫌なトラブルがあったので
パスして長門峡駅出発の場所から
始めました
その、長門峡からの写真です
先月に
CanonマウントからOLYMPUS M4/3マウントに
替えてからの、初めての
やまぐち号の撮影でした
山口線下りは順光がほとんどないので
初めてのカメラでは、
露出補正が苦戦してます
まあ!
何とか撮れました
書込番号:23840386
6点

鉄道好きの皆様こんばんわ(^^ゞ
9日ぶりの投稿です
今年も後、2週間を切りましたね
コロナ、コロナ一色の一年でしたね
来年は、どうなりますかね?
今日の貼り付けは
新山口駅120周年記念号の
徳佐での写真を貼ります
(^^)/~~~
書込番号:23858579
4点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、Merrychristmas!!!
と言っても、うちは仏教なので、全く関係ないですけどね・・・(笑)
最近、仕事で疲れ気味なので、久しぶりに黄色先生の受診をしてきました!
雨が降っていましたが、ほとんど写真に反映していません。
出先で新兵器しかなく、雨の中傘さして条件の悪い中撮りましたが、やはりそれなりでした!
5年前の12月25日には、窓にクリスマス装飾があったので期待してましたが、今回はありませんでした!
あらためてその時の写真を見直すと、昇降口の窓に、「山陽新幹線開業40周年」の装飾がありました。
なるほどです!
書込番号:23867977
6点

鉄道が大好きな皆様こんばんわ(*^O^*)
〇コードネーム仙人さん
私も、昨日新山口に行って来ました
雨が降っていたので
雨の黄色先生が撮れると思ったのですが
通過時間の頃には雨が止みました( ̄∇ ̄)
貼り付け写真を見たらわかると思いますが
ISOを下げるために
1/1000秒で撮ったら、失敗でした(少しブレてます)
まだまだ未熟です( ̄∇ ̄)
これからビシッと決められるように
精進しないといけにですね(^^ゞ
今日の鉄は
新山口駅で撮った
ドクターイエローとWaistExpress銀河です(^_^)v
書込番号:23868758
3点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
今日は鉄納めをしてきました、すっかり札幌も雪景色のホワイトシーズンです。
>写真云々さん
新兵器を使いこなしてるようですね、やはり腕のある人は何を使ってもキッチリ決められますね。\(^o^)/
今日が年内最終書き込まになると思います、
皆さん今年も大変お世話になりました、何かと不自由な暗い話題ばかりのこの一年でしたが来年は皆さんが笑顔で
平穏な年になることを願っています。m(__)m(*- -)(*_ _)
ちょっと早いのですが皆さんよいお年をお迎えくださいませ。_(._.)_
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23875017
4点

鉄道大好きな皆さっまこんばんわ(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
降雪の中で
789系0番台、735系、721系、キハ183系と
撮影お疲れ様です。
山口では、雪が降っても、積もることがないので
降雪の中の鉄道写真は憧れます。(*^O^*)
素晴らしい作例ですね
今日の鉄は
12月19日に撮影をした
Xmas号(やまぐち号)を撮りに行った時の写真です
書込番号:23875744
2点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、こんばんは!
云々さん、新兵器を使いこなしての鉄分補給、いいですね!
銀塩メダリストさん、こちらでは雪景色ってあまりないので、裏山Cです!
にしても、寒そう!
私も新兵器を導入して、あれこれ試行錯誤を繰り返しています!
今までとレンジが違うので、設定に気を使います!
って言うか、獲ってみないと分からない!
未知の領域に踏み込んだみたいで、奥が深いです!
書込番号:23877602
6点

鉄人の皆様、カメラ好きの皆様こんばんはm(__)m
>写真云々さん
車掌業務お疲れ様です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3486027/
伸びやかなイエロー!!!
コメントを拝見するとなるほど惜しいです。
あまりにも伸びやかな広角に憧れ自信もomdが欲しくなりましたが、いかんいかん物欲病が(*_*;(笑)
>銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3487431/
こちらも険しい雪活!!!かっこいい!
雨活、雪活勉強になりやす('◇')ゞ
>コードネーム仙人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3487911/
仙人様、新兵器はこの迫力の画角の為ですか!
カワセミもめっちゃ綺麗に。
自身も今年川べりのカワセミ大分追いかけっこしましたが(>_<)
この季節は山にいるのですか?
皆様、コロナ禍で大変ですが、負けないように頑張りましょうm(__)m
今回の修行は、以前春に訪れた樽見鉄道で鉄人の方々のお立ち台にて勉強に。
仕事に追われ時期を逸しましたがごめんなさい。
撮りつくされた構図はやはり同じようになりますが、練習ということで(*_*;
本年も皆様ありがとうございました、また来年もよろしくお願いいたします。
m(__)m
書込番号:23878098
3点

鉄道好きの皆様おはようございます(*^O^*)
〇コードネーム仙人さん
「ども!」です(^_^)v
新兵器「COOLPIX P950!!」イイですね
しっかりと使いこなしてますね
私も欲しくなりました。
あ!
いかん!いかん!
悪妻より
物欲禁止令が発令されていたのでした(^^ゞ
〇ぶんきち君さん
「ども!」です(^_^)v
>>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3488032/
↑
ススキが印象的でイイ場所ですね
それに、綺麗に撮れてますね
思わず行って見たくなります(^^ゞ
〇銀塩メダリストさん
今年の前半は、スレ主をしてもらって
ありがとうございましたm(_ _)m
来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
〇皆様
今年も、
数々の誤字脱字!変換ミス等!
大変お騒がせしました。
こんな常識外れの、スレ主ですけど
来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
歳の暮れ
大寒波の模様ですが、
皆様くれぐれも、お気を付けてくださいね
今回の鉄は!
Xmas号を徳佐S字で撮った写真です
それでは(^^)/~~~
書込番号:23878315
3点

おはこんばんちは
今年もそろそろ終わりになりますね
皆さんお疲れさまでした今年は大変な年にに成ってしまいましたね
コロナ渦で徐々に予定も潰れはじめ
春以降どこにもいけないで終わってしまい
電車は近くで軽く見てくる程度で
鉄道会社は打撃が大きかった年に成ってしまいましたね
秋の企画イベントで東京アドベンチャーラインのラッピング電車が
中央線や富士急行線や五日市線などにも出回ってくるので五日市線に来る時をねらって取ってみました
コロナ渦で滅入る事が多く父は外での事が無くなってしまい最近はニュースなどコロナ渦報道で気分悪く成ってるのでお家で楽しめる事を見つけないとなーとは思ってます
一日でも早く終息して欲しいですね来年はいい事があるといいですね
良い年末年始を過ごしください
書込番号:23880152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真云々さん
こんばんは。
暫くゆっくりしたいと仰っていたのでまさか、
(;^ω^) 車掌さんが交代していたなんて・・
気付くのが遅過ぎました。
(/・ω・)/ 大晦日の駆け込み乗車ですみません。
後程にじっくりと、投稿なさった広電の写真を拝見しますね。
私は来年こそ帰省してetSETOraに乗りたいです! もちろん広電にも!
↓
2020年10月、「えっと」せとうちの魅力を感じることができる新たな観光列車
「etSETOra(エトセトラ)」デビュー!
https://www.setouchi-palette.jp/train/etSETOra2
♪
銀塩メダリストさん
前回はとっても安心・安全の運行業務をお疲れ様でした!!
北海道もコロナで大変な状況ですよね。
社畜状態で撮影が減ると仰っていたと記憶しています。
これからますます寒さが厳しくなるかと思いますが、
どうぞご自愛下さい。
-----
ゆく年くる年のタイミングで失礼致しました。
書込番号:23882128
5点

鉄道が大好きな皆様!
明けまして
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年の初撮りは
例年恒例の津和野稲荷号(やまぐち号)の
撮影は、コロナ感染自粛と少し風邪気味だったので
控えることにしました。
〇suica ペンギン さん
今年も宜しくお願いしますね
昨年は、満足に乗り鉄が出来ませんでしたね
今年こそは、感染休息して
ゆっくり乗り手をしたいですね(^^ゞ
〇Tio Platoさん
昨年最後の鉄スレでの書き込みを
ありがとうございました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3489092/
↑
山手線E235系の離合写真!
バッチリですね
うまく撮れましたねナイスです!!
それと広島遠征は楽しかったですよ。
それでは(^^)/~~~
書込番号:23885752
4点

鐵道好きの皆様、おはようございます。
昨日は、午後から用事がありまして
山口市に行ったので
上りの津和野稲荷号(やまぐち号)を
撮って来ました。
密集が嫌だったので
篠目駅で、人目を避けて、人のいないところで
気温は-1℃と寒くて
カメラのバッテリーの消耗が
激しかったです。
今年は
C571が修理中、D51200が点検なので
DD511043が代走となりました。
今年は、自粛してましたが
正月の三日間イライラしてましたが
良いチャンスが、ありましたので
撮りに行ってしまいました( ̄∇ ̄)
それで
昨日の鉄です。
書込番号:23887812
4点

写真云々さん、鉄人達の皆様、
あけましておめでとうございます。\(^o^)/
本年もよろしくお願いいたします。m(__)mm(__)m
本日、撮り初めで雪景色シリーズ第二弾で石勝線へプチ遠征してきました。
いつも同じような作例ばかりなので少しロケハンしながらの撮影でなかなか思い通りには撮れませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
>写真云々さん
DD51の賀正やまぐち号 ナンマら裏山です。北海道では生きたDD51を見ることが出来ませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
出来ることなら青いDD51が青い客車を牽く姿を見たいです。m(__)m(*- -)(*_ _)
いつまで続くかわからないCOVID-19対策ですが今は自分の身は自分で守らなくてはならないですね。
>コードネーム仙人さん
どうもです。m(__)m
新兵器でのキッレキレの新幹線さすがです、自分には仙人さんの技量が裏山Cです。
>ぶんきち君さん
どうもです。m(__)m
雪を纏った列車は何故かカッコよく見えます、自分に与えてもらった見方を活用したいのですが
活かしきれていません。Σ(゚д゚lll)ガーン
>suica ペンギン さん
どうもです。m(__)m
今年は笑顔溢れる楽しい年になることを願うばかりです。
>Tio Platoさん
どうもです。m(__)m
嬉しいお言葉ありがとうございます。
自分は貧乏暇なしオヤジです、常に社畜状態です。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ではでは皆さん重ね重ね本年もよろしくお願いいたします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
またお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23890621
5点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、
明けまして、おめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします。
新幹線の場合駅に行かなければ、あまり密になることはないので安心です!
ぶんきち君さん、新兵器をてにして、「大きく撮りたい病」が再発してしまいました!(笑)
本来、クマタカの留まりものを撮るために買ったのですが、MFが凄く使いやすくて鉄にも使い倒してやろうと言うことで・・・
写真云々さん、そちらは密集地をホームグランドにされてるので、なかなか厳しいかなと思いましたが、新兵器を使いこなして頑張っておられるので安心しました!
銀塩メダリストさん、私が最も苦手とする寒さを克服して撮っておられるのには、感服いたします!
この冬は寒いと言うことで「加熱服」なるものを導入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08CXB4TM1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
昨日は、曇り空の下寒風吹きすさぶ高梁川に行って来ました。
高梁川と言ってもハードな山登りの連続で途中で服3枚を脱いでも、現地に着いた時には汗をかいていました。
それから撮影してると一気に寒さが襲って来て、脱いでた服をすべて着て、加熱服のスイッチOn!
なんとか踏ん張れました!(笑)
書込番号:23891375
8点

鉄道を愛する皆様こんばんわ(*^O^*)
〇銀塩メダリストさん
今年の撮り始めの
雪景色の鉄道写真!
素晴らしいですね(^_^)v
こちらこそ
本年も宜しくお願いします。
〇コードネーム仙人さん
曇り空の下寒風吹きす中の
キティちゃんの撮影!
お疲れ様でした
本年も宜しくお願いします
本日の鉄は!
昨年
Xmas号の
津和野駅転車台での
写真です
書込番号:23898017
3点

云々爺さん、鉄をこよなく愛する皆さんご無沙汰でございますm(__)m
先日、北の銀鉄兄さんから鉄爺さまが
「りょうくんが鉄スレ全然来ない、ヤな奴だあいつは!!」
と拗ねている。という情報をいただきました・・・
だって、撮れてねえんだもん(。-`ω-)!!!
と、いうことで懐かしの新幹線を豆乳です
お題は、右向け〜右っ!! ただただ流しただけの新幹線ですが(-_-;)
書込番号:23904376
6点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
今日なんか鼻がムズムズすると思ったらこちらで自分の話が出ていたんですね。(;^ω^)
ちょっと訂正です、柴-RYOの輔さんには自分が鉄スレで写真云々さんに年末も年始も挨拶無しとは失礼だぁと
少しキレ気味で話したのは確かです。(^^)/
でも素晴らしい流しを貼ってくれたので自分は満足です。(*^^)v
RYOさん緊急事態宣言が出ているので無理しない程度で結構ですのでまたのご参加をお待ちしております。
そんな自分も鉄分補給ができていないので在庫からです。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
毎年2月は道東・道北遠征していましたが今年は道東のSL湿原号の運行が例年よりも少なく自分の
休みと合いませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
道北のラッセルも新型に変わりそうなのでラッセルを見に行きたいと思っていますが、コロナの感染拡大で
北海道もピリピリしています。今後の状況で判断したいと思っています。(^_^;)
2019年SL湿原号と2020年宗谷本線ラッセルを貼らせて頂きます。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23905301
4点

鉄道を愛する皆様おはようございます
〇柴-RYOの輔さん
珍しいですね(*^^)v
貼り付けた作例!懐かしいですね。
何年前でしたっけ
しかし!!
初めて、ホームで撮る本線通過新幹線を
1/8秒で撮っていたのですね
やはり!凄腕RYOちゃんですね(^^♪
〇銀塩メダリストさん
SL湿原号と北の鉄路の守り神の作例を
ありがとうございます
今年も期待をしてます
頑張ってくださいね。
先日!
WaistExpress銀河を撮りに行って来ました
地元の誰もいない場所で撮りましたが
銀河が来て、撮影ポイントにスタンバイする途中で
溝に嵌って、転んでしまいました。
機材も体も大丈夫でしたが
肝心の銀河が撮れませんでした
何とか、後追いだけは取ることができました( ̄∇ ̄)
今回は貼り付けは
その時の写真を貼ります
それでは(^^)/~~~
書込番号:23909270
4点

写真云々さん、鉄道LOVEの皆様こんばんわ(*^O^*)
先日、田舎の田んぼ道を車で走っていたら踏み切り付近で何人かのカメラマンが電車を待っているのを見かけて、
通り過ぎて少し走っていたら、また数人のカメラマンを見かけたので、これはなんか珍しいのが来るのかなーと思って、自分も撮ってみました(^.^)
自分は電車の事はよく知りませんが、新年バージョンの国鉄色だと聞きました。
珍しそうなので一枚貼らせ頂きます♪
書込番号:23921095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鉄道好きの皆様こんばんわ(*^O^*)
〇Komachi-worldさん
参加!ありがとうございます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3498395/
↑
K70編成で国鉄特急色をイメージした塗装の
主に首都圏内での臨時列車に起用されている
E653系特急電車ですね
とても珍しい車両をありがとうございます(^_^)b
まだまだ
コロナが猛威をふるってますが
皆様、十分に注意をしてくださいね。
書込番号:23921760
3点


写真云々さん、鉄人の皆さん、はじめまして。
m(_ _)m
先日、同僚の鉄ちゃんに誘われ、撮り鉄を始めたばかりの、ド素人です。
こちらのスレは、よく見させて、もらってました。
それで、あつかましくも、流し撮りがしたいな、と思い練習してみました。 (^^;)
へたくそブレブレ画像、添付させてもらいました。
二度、練習してみました。
これから、試行錯誤、鍛錬していこうかなと思います。
たまーに、お邪魔します。
宜しく、お願いします。
m(_ _)m
書込番号:23928855
4点

写真云々さん、鉄道写真ファンの皆様こんにちは!
銀さんに、2〜3回分の在庫はあるって言ってたよね?って優しく怒られたので遠征第二弾です。
>銀さん
今回はネタ写真になります( ̄▽ ̄)b 特定はできない写真を選んでいるので大丈夫かと思いますが、本人から怒られたら責任取ってください・・・
>親爺殿
17年の梅雨時期でしたね。あの時の願望がその後の日光線SL撮影につながりました。本当は温泉入りに行っただけだけど・・・
>こまちん
色々なジャンルの撮影するようになってきましたね ^^ いい傾向です! 次はレースか??いやRQか?(*´▽`*)?
>WBC.JAPANさん
先日出張時、ホームで新幹線を待っていると普通にドクターイエローが入線してきました\(^o^)/ これ見ると幸せになれるって話、もう古い??
>shigeharu.さん
流し撮り、いいじゃないですか ^^ どんどん練習して楽しんでくださいね。 あっ、「コメントしてる場合じゃない。おまいもズーム流し練習せい」!と西のてんていに怒られるのはわかっていますが、なかなかねぇ・・・
直近5名様のみのコメントご容赦ください
書込番号:23930088
6点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
今日時間があったので少しだけ鉄分補給してきました。
日没後でしたので最近サボっていた流しの修業してみましたがサボり過ぎで全く止まりません。Σ(゚д゚lll)ガーン
鉄分補給した証拠写真を貼らせて頂きます。
>柴-RYOの輔さん
責任の取り方がわからないので味噌バターコーンラーメン一杯でいいですか?
>shigeharu.さん
初めましてこんばんは!
流し決まってますね〜裏山です。またのご参加お待ちしています。!(^^)!
>WBC.JAPANさん
お久しぶりです、今年もよろしくお願いします。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
>Komachi-worldさん
E653国鉄色ナイスです。
600mm持参の散歩流石です。('◇')ゞ
>写真云々さん
お身体も機材も大丈夫で何よりです。
自分も昔SLニセコ号を撮ってる時に同じように線路沿いの側溝で転んだことがあります、お互い気を付けて
鉄分補給に励みましょう。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
来週は少し遠征しようと企んでいます。(*^^)v
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23931130
4点

鐵道好きの皆様こんばんわ(^_^)v
〇shigeharu.さん
初めまして、
参加をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3499979/
↑
桃太郎16号機の流し撮り
決ってますね。
これからも
どんどん、貼りに来てくださいね
お待ちしてます(^_^)b
柴-RYOの輔さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3500272/
↑
チョット、邪魔を下でけですよ
・・・・・・・?
あの時の写真を
私も貼りました( ̄∇ ̄)
〇銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3500475/
↑
夕方の流し撮りイイですね。
来週の遠征!
頑張ってくださいね。
それでは、また!
(^^)/~~~
書込番号:23932607
2点

>WBC.JAPANさん
ごめんなさいm(_ _)m
抜けてしまいました。
ドクターイエローを撮りに行ったのですね
最近が、戦闘機が撮れないので
イライラしてませんか?
岩国の米軍基地はコロナ感染で
大変みたいですよ。
書込番号:23932615
3点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんにちは!
結果的に連投失礼します。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
予定通り道北に遠征してきました。
宗谷本線の定期ラッセルを狙ってきましたが今回は吹雪・遅延・運休と思い通りにいきませんでしたが
試したかったことができたので数は少なかったけど満足して帰ってきました。
まずは本来宗谷本線は単線型ラッセルで運用されていますが故障の為、複線型ラッセルが走ってくれました、
機関車はDE15なんですが昨年夏にロイヤルエクスプレスを牽いた黄色いDE15で走っていました。\(^o^)/
ただ豪快に雪煙を上げているので黄色守護神があまり見えません。Σ(゚д゚lll)ガーン
今回書き込みの作例は跳ね上がる雪を止めたくて普段使わない高速SSで撮ってみました。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23947873
9点

写真云々さん、鉄人の皆さん、こんばんは〜☆
また、お邪魔に、来ました。 (^^;)
流し撮り、練習してます。
今日のメインは銀河だったのですが、グダグダ画像を量産し掲載できませんでした。
数打って、まぐれショットを待つばかりです。(笑)
疑問に思う事も多々、まっ、ぼちぼちと・・
それでは。
m(_ _)m
書込番号:23950983
4点


写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
道北遠征下りラッセル夕流しですがあまり流れてないです。
貼り逃げ失礼します。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23956741
5点

鉄道好きの皆様こんばんわ
〇銀塩メダリストさん
2回の書き込み
ありがとうございます
北の守り神!ラッセル!
迫力ありますね
素晴らしいです(^^ゞ
極寒の中の撮影
お疲れ様でした。
それと、流し撮り!バッチリ決ってますね。
〇shigeharu.さん
広電とエトセトラの流し撮り!
ナイスです!!
これからも
どんどん貼りに来てくださいね。
〇コードネーム仙人さん
ドクターイエローの
俯瞰撮影!お見事です(^_^)v
今日の鉄は
1月に転んで
WaistExpress銀河の撮影が出来なったので
同じ場所で次の運行時に
撮影した時の鉄です
逆光で失敗しましたけど貼りました(^^ゞ
書込番号:23962586
3点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
ごめんなさい、もう少し道北遠征の写真が続きます。(。-人-。) ゴメンネ
自分が行った時も吹雪・大雪でしたが今週はもっと酷いようで宗谷本線は4日連続終日運休です。
ラッセルもが運休しているようです、昨年は記録的に雪が少なく、今年は記録的な大雪と極端な雪の降り方です。
家屋の倒壊等も発生しているので道北の方々には充分注意していただければと思っています。m(__)m
今夏も下りラッセルでこのラッセルが一番豪快に雪を掻いて走ってくれました。\(^o^)/
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23975128
5点

鐵道好きの皆様こんばんわ(^_^)v
〇銀塩メダリストさん
すげ〜〜迫力!!
DE15形ラッセル式ディーゼル機関車
イイですね
寒かったでしょうね?
でも、凄い作例が撮れて良かったですね
私は、暖かい家の中で
毎日、孫と遊んでます(^^ゞ
今回の鉄は
在庫から、降雪時の写真を貼ってみました。
書込番号:23975212
4点

写真云々さん、鉄人の皆様、こんばんは。
連日の寒さに参っています
前回の 代走500より 少し早く来たような気がしますが
たぶん気のせいだと思います。
書込番号:23976899
6点

鐵道好きの皆様おはようございます。
〇WBC.JAPANさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3510687/
↑
キティちゃんとドクターイエローの
2ショット!!
素晴らしいですね
時間に正確なJRでも
なかなか、こういう2ショットは
撮れませんよね
素晴らしい作例をありがとうございます。
今回の鉄は
昨日は、天気が良かったので
ドライブに行って来ました
夕方に撮った鉄です(^^ゞ
書込番号:23977233
7点

写真云々さん、鉄道写真ファンの皆様こんにちは!
熊壱という聞きなれない珍しそうな貨物機関車の写真があったのを思い出して第三弾です
>銀さん
ラッセル車は迫力がすさまじいですね ^^ 私がその場へ行ったら、雪かぶって喜んでいることでしょう(笑)←雪国の苦労を知らない阿保
>おやじ
親爺が熊壱を力説してくれましたが・・・白状します。珍しいという事だけは覚えています(`・ω・´)ゞ
>shigeharu.さん
反射いいですね(*^-^*)b 私も数打ちゃなんとかなるかも?派です(笑)
>仙人さん
素晴らしいロケーション、裏山です ^^ お座敷列車が流行った頃(35年くらい前か?)は色々ロケーション探しの旅とかしていたんですがねぇ・・・
>WBC.JAPANさん
このツーショットは貴重そうですね。 個人的にはエバンゲリオン?ラッピングの方が好みだったなぁ・・・エバンゲリオン自体は知らんけど( ̄▽ ̄;)
書込番号:23978010
7点


写真云々さん、鉄人の皆さん、こんばんは〜
お邪魔します〜
愚作、貼りに来ました。
まだ、どこで撮り鉄出来るかも、よく分からず・・
これから、ちょっとずつ、ちまちま、やって行こうかなと、思います。
それでは。 m(_ _)m
書込番号:23978872
5点

>写真云々さん
いつも車掌業務お疲れ様ですm(__)m
鉄人の皆様、カメラ好きの皆様いつも楽しく拝見致しております!
>コードネーム仙人さん
黄色い先生のスカッとする往診撮影お疲れ様です!こちらでは鳥さんも撮影されるのでしょうか、自身も貨物俯瞰で山に挑みたいです。
>銀塩メダリストさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/510/3510306_m.jpg
いやぁー、ド迫力!の作品
>WBC.JAPANさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/510/3510687_m.jpg.
並びのイエロー絵になりますね〜、新幹線撮りに出かけたいです(*_*;
>柴-RYOの輔さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/510/3510890_m.jpg
あー勉強になります! 自身も雨活で機会があれば挑みたいです!
>shigeharu.さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/511/3511177_m.jpg
積極的に切り取っておられますね!作品楽しみにしております。( ^^)
>写真云々さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/510/3510732_m.jpg
ドラマチック狙いですね!!!きれいな夕景
実は、師匠の兵器購入から悩み悩み悩み、オリンパスOM-D E-M1 Mark II レンズキット最安値でポッチってしまい
只今金欠病で大変です(>_<)(笑)
普段軽トラに乗せて持ち歩いたり雨活用、旅、お祭り手持ち撮影のサブ機?が欲しくニコンのミラーAPS-Cを見ていましたがレリーズが使えず残念で
師匠のオリでマイクロフォーサーズに足を踏み入れてしましました。
真似してごめんなさい('_')
で今回はコロナ、金欠もあり撮影に出るに出られず、実家に雪が降り(銀さんに笑われそうですが)駅で試し撮り。
書込番号:23981282
3点

鐵道好きな皆様こんばんわ(^_^)v
〇柴-RYOの輔さん
失態での2回の書き込み、
誠にありがとうございます(^^ゞ
熊壱じゃなくて
901→キュウマルイチ→く、まる、いち→クマイチです
それと
EF210−901号機は試作車です(^_^)v
RYOちゃんへ
EF210形電気機関車のことを書きました
今度、試験をしますので
よく勉強をしておいてください(^_^)v宜しく
欠点を取ると、
うふふ・・・・・・・・・?
EF210−901号機
EF210形は,JR貨物が東海道・山陽本線のEF65,EF66形の
後継機として製作した直流電気機関車です。901号機は1996年に
登場した量産先行車で,性能は1時間定格出力が3390kWであり,
EF66の3900kWには及びませんが,565kWの主電動機FMT3により
1300tコンテナ牽引可能な能力を持っています。
2005年3月に量産化改造を実施し、
量産機と同一の電動機 FMT4 形を搭載し、
歯車比も量産車と同一になった。
EF210−1〜18号機
EF210基本番台車は,1998年7月から製造された量産機です。
901号機に対し,主電動機の小型化を図り,
かご形三相誘導電動機(FMT4形,565kW)を搭載しています。
歯車比を4.44から5.13へ変更,
台車もFD5,FD6からFD7,FD8へと変更しています。
GTO(Gate Turn off Thyristor)を用いたインバータ制御する方式を採用し,
30分定格出力3540kWとし,10‰の勾配で1300tコンテナ列車を牽引し,
EF66と共通運用が可能です。この量産機登場に合わせ,
ECO-POWER桃太郎の愛称が付けられました。
「ECO-POWER 桃太郎」のロゴマーク(小形)が助士席側窓下に描かれる。
EF210−101〜173号機
EF210 100番台は,2000年3月以降にデビューしたグループで,
インバータ制御をGTOによる1C2M制御から
IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) 採用による1C1M制御に変更されています。
また外観では冷却風採り入れ口の数,大きさなどに差異があります。
また,この100番台はECO- POWER桃太郎のロゴが側面に大きく表記されています。
109号機以降はシングルアーム式パンタグラフの FPS-4 形を採用し、
関節部は車端側に向けて搭載される。
EF210−301号機〜
経年30年を超える、瀬野八用補助機関車(勾配後押機関車)である
EF67形(0番台)の置き換えを目的として広島車両所に配置された。
2013年3月16日より営業運転を開始した
勾配後押機関車としての仕業以外にも、
本務機としての運用を考慮し汎用性を持たせた設計とされているため、
「瀬野八」区間以外での運用も可能となっている。2020年3月改正からは、
東海道本線吹田以東への定期運用が設定され、
関東地区への入線も見られるようになった。
2017年に落成した310号機以降は、309号機以前や他の番台とは異なり、
側面のJRFロゴが省略された
2020年2月に落成した316号機は側面に桃太郎のキャラクターステッカー装飾が施され、
以降の新製機にも反映されるようになった
ちなみに
私は、EF210の0番台、100番台は5年かけて
ほとんど、撮りました(^^ゞ
今回の鉄は
EF210−901と EF210−1と EF210−109と
EF210−316の写真を貼りました
書込番号:23982214
4点

続きます(^^ゞ
〇shigeharu.さん
こんにちわ(^o^)
>>これから、ちょっとずつ、ちまちま、やって行こうかなと、思います。
↑
撮るだけではなく、ロケハンをしながら
鉄撮りをするのも楽しいですよ
私は、初めて遠征するときは
グーグルで調べて、ロケだけではなく
車を駐車出来る場所も探しますが
実際に行ってみると、かなり違いますね( ̄∇ ̄)
それも楽しいですけどね(^^ゞ
〇ぶんきち君さん
こんにちわ
新兵器の購入!
おめでとうございます
OLYMPUSは、防塵防滴と手ぶれ補正機能が
撮ってもイイですよ
どんどん撮って貼りに来てくださいね
書込番号:23982235
3点

写真云々さん、鉄人の皆様、おはようございます。
年度末で何かと忙しく、撮りには行ってるのですが、なかなか・・・
WBC.JAPANさん、一度それを撮りに行きたかったです!
今日と、あともう一回ですが、行けそうにありません!
柴-RYOの輔さん、ぶんきち君さん、お久しぶりです!
高梁川のポイント、前々回行った時には、眼下をハイタカが舞っていました!
で、前回ゴーヨンをもって上がったら、何も出ず。
で、今回望遠持たずに上がったら、30mくらい先をハヤブサが飛んでいきました!
ツキが無い時は、こんなものです。
しかし、捨てる神もあれば、拾う神もあり!
今回帰り道で、建築中のミサゴの巣を発見しました。
ただ、とてもタフな場所なので・・・
だんだん暖かくなってきそうなので、趙望遠のポイントを攻めています。
書込番号:23987084
5点

写真云々さん、みなさん
こんばんは。今年になってから未だ鉄道を撮れておりませ〜ん。
(年始に出社したのみです。)
♪
銀塩メダリストさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3510306/
東京では絶対に撮影出来ません! 音を聞きたくなります。
♪
写真云々さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3510332/
SLは雪とのコントラストも絵になりますねー!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3510732/
(*´ω`) 凄く好きな光景です。
----------
(;^ω^) Nikonさんの『D5600』はついに旧製品となってしまいました。
これは気にせんけど、
『D7800』が登場するのかはとっても気になります。
書込番号:23988769
3点

鐵道好きの皆様こんにちわ(^o^)
〇コードネーム仙人さん
P950で楽しんでますね(^^ゞ
俯瞰設営での山登りで
持って行く機材選びは悩みますよね
私は、マイクロフォーサイズに変えたので
軽量で済みます(^^ゞ
〇Tio Platoさん
お久しぶりです(^^ゞ
旧新橋停車場の写真ですかね?
ありがとうございます。
私は、中央線で神田駅⇔御茶ノ水駅の
旧万世橋駅ホームのカフェで列車を見ながら
珈琲をゆっくり飲みたいです
東京に行ったときは、是非とも行ってみたのですが
なかなか行く機会がなく、未だに行った事がないです( ̄∇ ̄)
書込番号:23991798
5点


鐵道好きの皆様こんにちわ(^o^)
〇tra-shotさん
こんにちわ(^o^)
お久しぶりですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3514906/
↑
285系特急形電車サンライズですかね
夜撮影だと、凄く素敵ですね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3514908/
↑
ニーナもイイですね(^^ゞ
今回の鉄は
在庫より
2017年夏に山陰本線萩方面で
撮った写真を貼りました
瑞風と萩駅の写真です(^_^)b
書込番号:23995872
4点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
3月に入りましたが今日の札幌は大雪でJR北は全特急がウヤになり札幌近郊を除き地方線もほぼ全線ウヤと大混乱です
明日公立高校の入試予定でしたが1日延期と道教育委員会発表がありました、受験生の方々には混乱にもめげず
最善を尽くしていただきたいと思います。m(__)m
自分は毎年恒例の社畜時期です、ただ今年は昨日までにピークは過ぎ近々平穏な生活に戻れると思っています。(^_^;)
なので先月道北へ遠征してから鉄分補給が出来ていません、Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今回も宗谷本線ラッセルを貼らせて頂きます、駅撮りのラッセルですので迫力はありませんが近くで撮れました、またDE15の
運転士さん、ラッセルの雪はね操作を行う保線員さんとほんの少しですが会話も交せて楽しく撮ることができました。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:23998522
6点


鉄道好きの皆様こんばんわ(^_^)b
〇銀塩メダリストさん
こんばんわ(^o^)
「でぃーじゅうご!!」
イイですね
やっぱり、単線用のラッセルが
カッコいいですね
何時かは撮りに行きたいですけど
暇はあるけど
遠征資金が無いので
行けません
釧網本線も行って見たいです
〇WBC.JAPANさん
500系ハローキティ(こだま640号、こだま651号)は
いつまで走るのですかね?
今回も、貴重な並びをありがとうございます。
もう一度
500系TYPE EVAが復活して欲しいですね(^o^)
今回の鉄も在庫から
肥薩線大畑遠征の写真を!!
書込番号:24008802
3点


鐵道好きの皆様こんばんわ(^_^)v
〇WBC.JAPANさん
こんばんわ(*^O^*)
>>ダイヤ改正後
>>500系×イエロー が あるのでしょうか?
↑
調べてみました
ドクターイエロー下り
*姫路駅通過予定17:17
こだま863号(500系)
*新尾道駅通過予定17:57
こだま861号(700系)
*厚狭駅通過予定18:54
こだま859号(700系)
ドクターイエロー上り
*厚狭駅通過予定10:49
こだま848号(500系)
*新尾道駅通過予定11:46
こだま864号(700系)
調べてみたら
各駅での待機列車はこれぐらいみたいですね
たぶんですけど??
間違っていたらごめんなさい
仙人さんに聞いたら、
詳しい事がわかるかもしれません
今回の鉄は
在庫より
徳山駅で撮影した写真です(^o^)
書込番号:24021960
4点

写真云々さん、鉄人の皆さん、こんばんは〜
久々、撮り鉄したので、貼りに来ました。 (^^)/
私事、引っ越し等で、ちょいバタバタしており、シャッター切るのも久々で・・
主目的はカワセミ撮りだったのですが、夕方の少し時間、
カワセミ待ちの間と日暮れのトワイライトタイム、少し楽しみました。
ヒロデンとJR並走する場所、今回はヒロデンシリーズで。
望遠でのトワイライトタイム、ちゃんと撮れてるのか、不安だったのですが、
帰ってパソコンで見ると、まあまあかな〜
撮り鉄のレパートリー、ひとつ増えました。
愚作、失礼しました。
お邪魔しました。 m(_ _)m
書込番号:24024560
6点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
札幌も暖かくなってきました、線路上や道路には雪も無くなり春ももう少しの所まできています。
昨日今年一番の暖かさでしたので久しぶりに闇鉄してきました、寒い結果に終わりましたが
活動報告として貼らせて頂きます。m(__)m
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:24027264
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヒロデン etto えっとは広島弁で、いっぱいと、いう意味。宮島口に出来た商業施設 |
この時間に流しで撮るとカッコよく見える!? ちょと、お気にになってます♪ |
JR山陽本線だと被写体は、概ねこれか普通列車・・桃太郎のが、カッコええかな〜 |
普通列車・・ |
写真云々さん、皆さん、こんばんわ〜
今日は雨降りで、撮影に出る事もなく、久々部屋でダラダラ。
時間できたので、あつかましくも、又もガラクタ画像、貼りにきました。
銀塩メダリストさん、前レスを見て「闇鉄」、鉄人語ですね〜、私には新鮮で気に入りました!
「闇鉄」追々、チャレンジしてみようと思います♪ (^^)/
お邪魔しました。
書込番号:24032359
6点

皆さんこんばんは。
>写真云々さん
こちらこそお久しぶりですm(__)m
少しずつですが、鉄分補給も再開しました。
のんびりマイペースに投稿していきたいと思いますので今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
今日は先日熱海駅に行ってきましたのでそこから数枚。
書込番号:24034845
6点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
先日、凄腕の方々と少しだけ鉄分補給してきました。(*^▽^*)
ご一緒させて頂いた方々の足元にも及びませんが活動報告です。
>shigeharu.さん
闇鉄期待してお待ちしています。(^^)/
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:24042534
7点

写真云々さん、鉄道愛好者のみなさま
おはようございます。1か月ぶりの投稿です。
何とか過密の年度末を乗り越えられました。
♪
酒と旅さん
前作?でコメントを頂いておりましたのに確認が遅れて申し訳ございません。
改めまして宜しくお願い申し上げます。
♪
写真云々さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3512066/
いつかこういう憧れの光景を撮影したいです。
( *´艸`) とっても素敵です。
>旧万世橋駅ホームのカフェで列車を見ながら
珈琲をゆっくり飲みたいです
新型コロナウイルスが終息しましたら、いつかお越し下さい。
色々なところで再開発が進みました。
アフターコロナでは人の流れも変わるかと思います。
70年ぶりに公開される旧万世橋駅、交通博物館時代の遺構
https://www.ejrcf.or.jp/mansei/
瑞風
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3515202/
全車両見ると長〜いですね!
写りが漆黒の鎧をまとった武士みたいで格好良い。
と思いきや、
←同じく
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3515203/
深碧だったなんて!
光の当たり方で見え方が違うとは・・
写真云々さん、流石です。
----------
広電さんやJR山陽本線のお写真もあるー!!
この後、撮影に出掛けてきます。桜ですけど。
明日改めて拝見しますね。
(^○^)/
書込番号:24044945
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JRカープ列車 予想してなかった、高速シャッターで、きっちり撮ってみたかった!? |
エトセトラと、ちょっとだけ桜 |
ヒロデン ドラゴンフライズ号(バスケチーム) 他にカープ、サンフレッチェ・・ |
ヒロデン けんけつちゃん、色々なラッピング電車の撮影、楽しいかな〜 |
写真云々さん、皆さん、こんばんわ〜
昨夜からの強雨、桜散ゃったかな!?
残って欲しいですよね〜 (^^;
出来れば、桜と鉄、一緒に撮りたいですね!
銀塩メダリストさん
「闇鉄」私には、まだまだ敷居が高い、100年早いかも。 (*_*)
4枚目の画像くらいが、いいとこです。 m(_ _)m
お邪魔しました。
書込番号:24048102
5点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます。
桜が咲きだして、そわそわしています。
先週の土曜日はいい天気でしたが、野暮用で・・・
翌雨の日曜日、花見をして来ました。
書込番号:24050568
8点

>写真云々さん
鉄分loversの皆さんご無沙汰しています。
先日凄腕の方たちと、久々に鉄分補給をしてきました。なにせ久々なもんですから…
証拠写真をペタペタと…
書込番号:24051789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鉄道好きの皆様こんばんわ
ご無沙汰してます。
定年後、再就職しまして
仕事に慣れなく
忙しい日々を送ってます
皆様、お元気でしたでしょうか(^^ゞ
〇shigeharu.さん
私が、怠けている間
3回の書き込みをありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3527797/
↑
227系のカープ電車を
初めて見ました
ありがとうございます。
〇銀塩メダリストさん
夜流しと、友人とのオフ会の鉄写真を
ありがとうございます。
夜写真!
バッチリ決ってますね。
流石です(^^ゞ
〇tra-shotさん
185系「踊り子」!!
ありがとうございます
1981年にデビューして
長い間走り続け185系踊り子も
引退となりましたね。
>Tio Platoさん
コメントたっぷりと
ありがとうございます
旧万世橋駅の情報もありがとうございます
東部鉄道の顔200系や
東京メトロや東急電鉄の写真を
ありがとうございます(^^ゞ
〇コードネーム仙人さん
500系!!
桜とのコラボ!!
最高ですね(^^ゞ
>笛吹いたら踊ったささん
お久しぶりです
JR北海道の
鉄写真をありがとうございます。
凄腕の友人とのオフ会は
楽しかったでしょうね(^^ゞ
書込番号:24057776
8点

>写真云々さん
皆さんお久しぶりです。
地元を走る大井川鐡道のSLが災害復旧のためしばらくわが地元まで走っていなくて、今までほとんど写真を撮っていませんでした。
3月にようやく運転再開してくれましたのでぼちぼち撮り始めましたが、お茶農家なんでまた撮れない日々がしばらく続きそうです。
書込番号:24074847
4点

鐵道好きの皆様こんにちわ(^o^)
私は、昨年定年退職をして
3月より、再就職をして
仕事に慣れておらず
忙しい日々を送ってますが
職場環境が良く楽しく仕事に励んでます。
ですが
最近では、全くシャッターを切ってません
ゴールデンウイークは遠征したいけど
コロナも、変異をして
ますます猛威を振る舞ってますしね
どこにも行けませんよね(^_^;)
〇yasu1394さん
C11190の流し撮りを、ありがとうございます。
春より運行が、出来て良かったですね(^^ゞ
在庫より
貼り付けました(^^ゞ
書込番号:24085408
4点

皆さん、こんばんわ〜
写真云々さん、お疲れ様です。 m(_ _)m
私は少し時間、寸暇を惜しんで、シャッター切ってます。 (^^;
ちょっとだけ撮りためたの、また貼りに来ました。
一枚目「瑞風」撮った写真見て、ただの、ゴリラ顔の電車じゃん、第一印象。 (素人目)
近くで見たら、優美で、カッコえんかな〜!?
シャッター速度 1/10での撮影、練習中(汗)
JRの撮影だと、歩留まりが・・たまにしか、ジャスピンありません。
ヒロデンだと、スピードが遅いので、少し歩留まり上がります。
今まで撮った、1/30、1/20の画像が遅く見えます。(笑)
それでは、また。 m(_ _)m
書込番号:24086814
3点

写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
やっと北海道も彩りが鮮やかになってきました。近々札幌も桜が咲きそうです、
今日はいつもの撮影地で夕練してきました、たまには広角側で撮りたくなり短いレンズを持っていきましたが
カメラを間違えてAPS-Cを持って行ってしまいました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
>写真云々さん
再就職おめでとうございます!
何事も最初は覚えることがたくさんで大変だと思いますが頑張ってください、
環境が良さそうでなによりです、やっぱり写真云々さんのお人柄で環境の良い所に入れたのだと思います、
たぶん腹黒で物欲魔人の自分ならブラックな職にしか付けないと思い今から不安です。Σ(゚д゚lll)ガーン
>shigeharu.さん
闇鉄カッコいいですね。\(^o^)/
自分も闇鉄・一桁流しはまだまだ修業中です。('◇')ゞ
あっ、お気を付けください、一桁流しは変態レベルと人から言われます。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:24092203
5点

鐵道好きの皆様おはようございます。
〇shigeharu.さん
流し撮り素晴らしいですね(^_^)b
>>一枚目「瑞風」撮った写真見て、ただの、ゴリラ顔の電車じゃん、第一印象。
↑
私は、運行する前にイラストで、
初めて瑞風を見たときに
アメフトのヘルメットが頭に浮かびました
運行当日に、実物の瑞風を見て
なんて綺麗なボディ何だと感心しました(^^ゞ
〇銀塩メダリストさん
流し撮り!!
上手くなりましたね
流し撮りは、練習あるのみです
日々の練習は、裏切りませんよ(^^ゞ
また、素晴らしい作例を見せてくださいね
そういえば、私は全然流し撮りをしてません
それどころか
鉄写真を、全然撮ってませんよ( ̄∇ ̄)
貼り付け写真は
在庫より
書込番号:24098030
4点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます。
先日山奥に鳥を撮りに行った帰り道、ローカル線の沿線にちらほらカメラマンが・・・
一番近くのご婦人に聞いたら、「トロッコ列車が、来ます。」とのこと。
「いつ頃来ますか?」
「もうすぐに、来るはずです!」
その声が終わらないうちに、ポーッと・・・
不意をつかれてスマホで、動画のみ撮影!
追いかけることに・・・
追い越して適当な場所で待ってても来ない!
けっこう良さげな場所なのに、誰もいない!
そういえば、少し手前に駅があったと引き返したら停まっていました!
書込番号:24105143
7点

皆様、こんにちは!
GooglePhotoで撮りためた写真を発見したので、アップロードします。結構昔の写真が多めです。
余談ですが、
東京都は現在緊急事態宣言が発令されました。私は都民なので、他の都道府県には全く撮りに行けない状況です… 都内ならいいのかなと思っていますが、なかなか良いスポットが見当たらないです。
つまらないですが、自粛頑張ります…
>写真云々さん
再就職おめでとうございます!
書込番号:24105812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

鐵道好きの皆様おはようございます。
〇コードネーム仙人さん
奥出雲おろち号の作例を、
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3542221/
↑
木次線の終点、備後落合駅での
撮影みたいですね
(間違っていたらごめんなさい)
私は五年前に行って以来、行ってませんよ
おろち号の撮影に、行って見たくなりました。
でも、今は、我慢ですね自粛しないとね(^^ゞ
〇南万騎が原さん
お久しぶりですね
八月以来ですね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23578298/ImageID=3542400/
↑
もと特急「あさま」用塗装の189系 N102編成ですか
カッコ良く撮ってますね(^_^)b
N102編成は定期運用されていた最後の183・189系ですよね
松本方面から長野へ座席定員制で通勤できる「おはようライナー」として
運用されていたけど、
2019年3月16日のダイヤ改正で211系へその座を譲って引退しましたよね。
貼り付けは
在庫より
2016年夏18きっぷで、
山陰遠征をした時の写真です(^_^)b
書込番号:24107127
6点

鐵道好きの皆様こんばんわ(^_^)v
今日は、やまぐち号の今年の初撮りに行って来ました。
連休とあって、凄い人出でした。
今年は、C571が修理でD51200は、点検で
9月までは、DD511043が代行で走ることになり
今、日本でDD51が本線で客車を牽引して走るのは
DLやまぐち号だけだと思います。
それに下りのヘッドマークが、春バージョンなので
自粛しようと思ってましたが、
地元の特権で、撮影に行って来ました(^_^)b
ただ、残念なのが、関東、大阪のひとたちが
多かったです。
大山路は密集となるので、パスをして
長門峡では、人と離れて
後のポイントは、密集を避ける場所で撮り
一人静かに、安全に撮影が出来ました。
まずは、
長門峡の写真から貼りました
書込番号:24116629
8点

鐵道好きな皆様こんにちわ(^o^)
今日は、2021/05/03に撮った
山口線の長門峡の撮影の中から
失敗した写真をごまかして現像した
写真を貼って見ました
長門峡に到着して
撮影場所を決めた途端!
「スーパーおき2号」(キハ187系)が
通過したので、愛機M1Xで撮ったら
なんと!!
真っ白(^_^;)
設定を見たらISO20000になっていた( ̄∇ ̄)
せっかく撮ったので
モノクロで現像してみました。
皆様!
カメラの設定は、家を出る前に
確認した方が良いですよ(笑)
書込番号:24119413
7点

今日、2回目の投稿です(^_^)b
長門峡で撮影を終えて
次の撮影場所へ・・・・・
長門峡だけなく、どの撮影場所でも
特に気になるのが
違法駐車が多いです
少し離れた場所に、無料駐車場が
あるのに
撮影場所の横の農道の路肩に無理をして
駐車をしている
それも、県外ナンバーの車やレンタカーが多いです
地元のメンバーは、撮影が出来なくなってしまうと困るので
マナーを守って撮影をしているにどうにかならないでしょうか?
それと、車の運転が荒い
遠くから来ているから、よい多く撮りたいのか
所構わず追い越しをして
凄いスピードで、次の撮影場所に車を運転をしている
5月3日は、連休で天気も良く
家族ずれでドライブをする方も多く
凄く車が多かったです
私は、次の撮影場所を何処にしようか
迷いながら、安全運転(法定速度)で運転しなから
田んぼを見ると、苗を植えたばかりなので
撮影者が少ない地福田園で水鏡で撮りたくなり
地福駅を過ぎた田園の広い農道に車を止めて
一人ポツンと撮影をしました
その時の写真を貼ります(^_^)b
書込番号:24119560
6点

>写真云々さん
車掌業務お疲れ様です!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/546/3546110_m.jpg
鳥のさえずりが聞こえてくるのどかな風景写真ですねー('◇')ゞ
鉄人の皆様こんばんはm(__)m
4月に今年初の撮影に出かけましたがロケハンと相変わらず似たような失敗写真の山を量産(笑)
貨物を待つところに、見慣れない電車が、一応シャッターを切ったのですが調べてみるとドクター東海というやつらしいです。
その後、線路端でお会いした同業者の方から撮影地を教えていただき、またまた迷い迷い到達したトンネル抜きで有名地らしい
布施野という撮影地にて、後追いで撮り退散(*_*;
最近、撮り鉄のマナーについて取り上げられていますが、だんだん肩身の狭いところに追いやられないか心配です。
では、皆様楽しみに拝見いたしております!(^^)
お後がよろしいようでm(__)m
書込番号:24121064
4点

鉄道好きの皆様こんにちわ(^o^)
〇ぶんきち君さん
コメントありがとうございます。
JR東海の超レアな気動車
キヤ95系の作例をありがとうございました。
それと
N700S系の俯瞰作例!
素晴らしいです(^_^)v
今日、久しぶりに厚狭駅に
ドクターイエロー!を撮って来ました。
普通の撮り方だけど
貼ってみました(^^ゞ
書込番号:24125326
5点



写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
北海道も春本番となりこれから良い時期になるのですが、流行り病が感染拡大で蔓防の適応となりましたが
歯止めがかからず更に拡大中と宣言の適応になるような事態です。
今日は市内で鉄分補給してきました、諦めていた桜がまだ咲いていたので桜鉄ができてよかったです。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:24134231
5点

写真云々さん、皆さん こんにちは
急な気温の上昇と 湿度も高くなり
いよいよ梅雨が迫ってきました
体調不良にお気をつけください。
書込番号:24134970
4点


写真云々さん、鉄人達の皆様、こんばんは!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/#tab
↑
「新てつのみち14号」が出発しました
宜しくお願いします。
写真云々さん、お疲れさまでした。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
今回は写真云々さんの環境変化等で私、銀塩が担当車掌です。
不安定な運行となりますがよろしくお願いいたします。
それでは
14号でお待ちしてます(^^)/~~~
書込番号:24137511
2点

鉄道を愛する皆様こんばんわ
〇銀塩メダリストさん
こんばんわ(^_^)v
新しくスレ立てありがとうございます
おめでとうございます
これか、頑張ってくださいね(^^ゞ
〇WBC.JAPANさん
キティちゃん号
ありがとうございます。
新しいスレも宜しくお願いします(^^ゞ
〇コードネーム仙人さん
キティちゃん号との
3並び!!
決ってますね
14号も宜しくお願いします。
書込番号:24137686
2点

「新てつのみち13号」は
終着駅に到着しました。
皆様、ご乗車ありがとうございました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/#tab
↑
「新てつのみち14号」が出発しました
乗り遅れの無いよう宜しくお願いします。
★銀塩メダリストさん
★カカクコージーさん
★柴-RYOの輔さん
★南万騎が原さん
★Lola T70 MkIIIBさん
★jycmさん
★コードネーム仙人さん
★くらはっさんさん
★nobu-g3さん
★ぶんきち君さん
★suica ペンギン さん
★tra-shotさん
★WBC.JAPANさん
★sweet-dさん
★yasu1394さん
★Tio Platoさん
★Komachi-worldさん
★shigeharu.さん
★笛吹いたら踊ったささん
(投稿順)
*名前のもれがありましたらごめんなさいm(_ _)m
★写真云々
私を20名!
参加ありがとうございましたm(_ _)m
このスレをもって
私は、引退をします。
後任の銀塩メダリストさんを
盛り上げてくださいね
宜しくお願いをします
貼り付け写真は
「てつのみち」に投稿した写真で
初めてチャレンジした思い出の写真です(^_^)b
これで「新てつのみち13号」は
書き込みを終了します
おしまい(^^)/~~~
書込番号:24137703
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




