


AsrockのH97Pro4を数年来使用ています。
HDDを起動用、データー用、バックアップ用と分けて使用していましたが、OS上でデーター用が認識出来たり出来なかったり
する様になりました。
BIOS上では、3台共に認識されています。SATAの設定はAHCIです。
原因は何が考えられるでしょうか?
どうかご教授願います
書込番号:23581119
0点

・BIOSのバージョンは最終までアップされてるか。
・同様にOSは最新迄アップされてるか。
そこら辺から基準を持ってこないと、最近になって変になったでは外部要因が濃厚?
書込番号:23581128
0点

疑わしい順
@電源故障
A熱
BHDD故障
Cコネクタ接触不良
DMB故障
Eインテルのドライバーが入ってる
書込番号:23581129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源の劣化では?
うちのエンコ用のPCでHDDを4,5台搭載しているPCが、電源の劣化でそろそろ交換という時期になると一部HDDが認識されたりされなかったりしました。
PCの負荷や電源の使用年数にもよりますけど、H97 Pro4の発売時期頃に組んだままの電源なら交換でしょう。
書込番号:23581133
0点

思い出したことあります。
Corsairの電源でプラグインのコネクターで、
SATAの電源が接触不良状態がありました。
挿し直すとOKなんですが、保証期間も長く交換してもらったということです。
もしSATA電源がプラグインなら抜き差しをやってみてください。
書込番号:23581159
0点

早速の回答ありがとうございます。
まとめレスですみません
追加情報です
OSはWin8で多分最新になってると思います汗
BIOSは購入時のままです。
インテルのドライバーは入れた記憶が…
電源ユニットは購入時のままです。使用頻度<経年劣化
ケーブルは去年HDDを増設した時に新品を購入しました。
2台のCDのケーブルと入れ替えと接続口を変えても同様です(CDは正常に認識、動作します)
電源端子はユニットからの直結のはず…(5台で足りなくて分配してた?)
時間のある時に電源ケーブルとBIOSの確認してみます
書込番号:23581325
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





