


水漏れについてお伺いします。
エアコンクリーニングでアルミフィンを曲げられ、そこから水漏れします。
手前に折れて折れた先からドリップするためドレンパンに水が落ちず外に漏れてきます。
原因はわかったのですが、いつも漏れてるわけでなく、ある日突然漏れだし数時間で止まることを繰り返しています。
具体的には7月上旬に突然結構な勢いで漏れだししばらくしたら止まり、下旬に漏れだし止まり、8月に入って漏れだし止まりという感じです。
最初に漏れた時に業者がきて配管の詰まりと言われ配管掃除をしてもらいました。
しかし、数週間で同じ症状が出たので同じ業者を呼びドレンパンが原因ではということでドレンパンを交換。
が、先日また漏れて止まり、今朝たまたま外に出たら配管のすぐ横の外壁から水が漏れていたのを発見。(室内の水漏れはありません)
配管は家の壁の中を通して外に出してるので恐らく壁の中の配管に亀裂があるか、前回ドレンパンを交換した時にしっかりはまっておらずそこから漏れたかかなと思います。
しかし、その漏れも1時間後には止まって壁の水シミもなくなってました。
たまに漏れて数時間で止まる理由がわかりません。
どのようなことが考えられますか?
書込番号:23581371
0点

>ある日のアヒルさん
>今朝たまたま外に出たら配管のすぐ横の外壁から水が漏れていたのを発見。(室内の水漏れはありません)
配管は家の壁の中を通して外に出してるので恐らく壁の中の配管に亀裂があるか、前回ドレンパンを交換した時にしっかりはまっておらずそこから漏れたかかなと思います。
しかし、その漏れも1時間後には止まって壁の水シミもなくなってました。
これって壁の中に入ってる配管の屋外側で水が漏れてるって事でしょうか?
配管は いわいる隠ぺい配管でしょうかね?
だとすると 配管を清掃したときに 本体から壁の中に仕込んである太めの塩ビ配管から
ドレンホースの補助配管が 上手く塩ビ配管に刺さっておらず壁の中に漏れ出してるのかも・・・・
室内機を壁から浮かして ホースがうまく刺さってるか確認してもらうのが良いかも。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/478/picture/detail/ThreadID=478-30/ImageID=478-102/
書込番号:23581404
0点

>真空ポンプさん
そうです。
隠ぺい配管です。
写真の水色部分からポタポタと落ちてました。
矢印のところが通常水が流れてくるところです。
業者がドレンパンを変更した時、エアコン本体を壁から外してましたが(完全には外れないので浮かした状態)それが原因でしょうか?
気付かなかっただけかもですが、それ以前はそんなことありませんでした。
もしくは、エアコン本体側の配管からブラシを入れて掃除したのでその時か。
ちなみに排水用の管は南にでていますが、室外機は真逆の北にあります。
関係ないと思いますが。
エアコンクリーニングしたのが5月、それ以降エアコンは24時間つけっぱなし、最初の水漏れが7月上旬、数時間で止まり、その次は下旬のように、ずっと漏れてるわけではないのがなぜ?と思います。
書込番号:23581541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある日のアヒルさん
う〜ん・・・ 変な処から配管が出てますね〜
布基礎の立ち上がりと木造土台の境 しかもサイディングの水切りより下から漏れてる、
元々の 水漏れはエアコンクリーニングが原因で それまでは漏れてなかったのですよね?
恐らく 配管政争の時に壁の中を塩ビのVP25程度の配管に差し込んであったドレンホースをうまく戻せず
壁の中に垂れ流しに成ってる可能性が有ります、
ある程度溜まって木造の土台とサイディング水切りの間から間欠的に漏れているのではないかと。
そもそも隠ぺい配管のドレンが布基礎を貫通して出てる場所も変な感じがします
建設途中 かなり工事が進んだ時点で室内機の場所変更等 ありませんでしたか?
書込番号:23581615
0点

画像って 症状を伝えるために 水掛けて 撮影してないかい?
ま どっちでもいいけど。 フィンの変形は 漏水と関係ないです。
たぶん購入時からのような気もしますが、修正器で治せますが、直しても漏水に関係ないと思います。、
書込番号:23581979
0点

>ある日のアヒルさん
雑な絵で恐縮ですが 壁の中でエアコン本体からのドレンホースを仕込んだ塩ビパイプに差し込む感じです。
配管清掃後 多分 この差し込みがうまく入らないまま 壁に収めてしまい
壁の中に溜まる様な感じかと思われます。
あと 気になるのは基礎部からドレンの仕込み配管が出ているのですが
基礎土台周りの 床下地の根太部分からうまく回されていれば良いのですが
土台の材木を欠損させて床下に回されてると施工に問題有りそうです・・・水が漏れだす場所も妙なので。
書込番号:23582416
1点

それ以前にエアコンクリーニグってテレビで宣伝している様な室内機に直接洗浄液を
吹き付けて汚れを落とす方法じゃないでしょうか?
なら室内機を壁から外して分解洗浄したのと違ってホースが外れで水が漏れるという
現象は起こらないと思うんですが・・・
書込番号:23582441
0点

書込番号:23581541
>業者がドレンパンを変更した時、エアコン本体を壁から外してましたが(完全には外れないので浮かした状態)それが原因でしょうか?
書込番号:23582469
0点

>真空ポンプさん
ありがとうございます。
この家は布基礎ではなくべた基礎で免震装置がついているので普通の家と少し違うのかも知れません。
配管が出ているところは中の免震装置の空間を隠すための?ただの壁というか基礎とは少し違うと思います。
エアコンクリーニングは5月下旬に行って、7月の上旬までは室内の水漏れはありませんでした。
ブランクがあるので必ずしもエアコンクリーニングが原因とは言えないです。
ただアルミフィンの曲がりはエアコンクリーニングが原因だと思うので、もしその曲がりが水漏れの原因であればと思ったのですが。
書込番号:23582610
0点

>スットコすざん7さん
確かに水かけて撮影したような印象ですね(笑)
本当は動画をそのまま掲載したかったのですがMP4の動画はNGになってしまったので、キャプチャーを掲載しました。
動画でみればわかるのですが壁の下からポタポタしずくがたれています。
アルミフィンの曲がりが水漏れとは関係ないのですね。
いつも漏れるわけでなくある日突然ダラダラと漏れてくるのでその原因がなんなんだろうと思います。
配管に問題があればいつも漏れると思うのですが。
書込番号:23582620
0点

>真空ポンプさん
わざわざ絵までつけていただいてすみません💦
今度業者さんに来てもらった時にこの絵をみてもらって聞いてみます。
書込番号:23582628
0点

>配線クネクネさん
ありがとうございます。
そうです。壁から外さずにクリーニングしていたと思います。
その後水漏れがあり2度目に業者さんが来てドレンパンを交換したときに、業者の方が一度本体を壁から外していました。
何のためにしていたのかはわかりませんが。
書込番号:23582638
0点

>ある日のアヒルさん
免震構造でしたか、
基礎から出てるように見えて 基礎上の住宅部分の幕板から出てる感じですね
それで エルボから先がホースに成ってると・・・・・
ドレンパンの交換は 配管清掃をお願いしたエアコン清掃業者でしょうかね?
ドレンパンを交換する際にドレンパンとエアコン付属の補助配管の接続がうまくいかず
一旦壁からエアコンを浮かして作業したと思われ その際引っ張りすぎた
補助配管と壁の中の絵案微配管に差し込むための延長ドレンホースが抜けるか外れ掛けて漏れていると
思います、
いずれにしても 壁の中に水がこぼれてる状態と思われるので
早急な 対処が必要な気がしますが・・・・
書込番号:23582684
0点

>ある日のアヒルさん
>エアコンクリーニングでアルミフィンを曲げられ、そこから水漏れします。
原因は別だと思いますよ
多分エアコンからのドレン管を隠蔽配管に差しているはずなので
クリーニング時に清掃ゴミが配管を詰まらせ
建築設備工事の先行配管から壁内で溢れているんだと思いますよ
詰まっているのは固形物ではない(ぬめりみたいな)可能性が高いので
出口(屋外側)から電気工事に使う通線ワイヤー等を通せばゴミが出て来るかと思います
>たまに漏れて数時間で止まる理由がわかりません。
多少は流れるので例えば夜とかエアコンを使わない(ドレン排水が無い)時間に配管が空になり
後にエアコンを使い始め配管が一杯になる(配管内にたまる分)までは漏れず
配管内が一杯になると配管から漏れ壁内を流れると思います
壁内も厳密にいえば断熱材が濡れて・・・とかあり得ます
書込番号:23584010
0点

>真空ポンプさん
ありがとうございます。
ドレンパンを交換したのはエアコンクリーニングではなく、長府と契約してる業者さんです。
最初に水漏れして配管を掃除したのも業者さんです。
壁の中で漏れてないか心配なんですが、あの日以降外壁が濡れていることはなく、室内にしても室外にしてもたまに漏れる原因はなんなんだろうかと思います。
もし本当に配管に問題があれば24時間ずっとつけっぱなしにしているので毎日漏れるんじゃないかと。
いずれにしても壁の中で漏れていたら大変なことなのでハウスメーカーに一度調べてもらおうと思います。
書込番号:23584050
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
エアコンクリーニングの清掃ゴミが詰まったのはそうだと思います。
その後、水漏れがあったときに修理業者がブラシのついたワイヤーで配管を掃除して配管からゴミが出てきました。
それで解決したと思ったのですがその2週間後にまた水漏れ。
同じ業者さんが水を流したりしてもう一度配管を確認しましたが水がきちんと流れるということで配管に問題はないと、ドレンパンを交換したのです。
しかし、1週間後にまた水漏れ。
中を開けてみたら上部のアルミフィンが曲がっていてその部分から水がぽたぽたと漏れていたということです。
配管にまだ詰まりの原因があってたまに漏れるという話はなるほどと思いました。
一度配管にスコープでも入れてみたほうがいいのかもしれません。
書込番号:23584061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





