


先ほど日本時間23時からGalaxy Unpackedがオンラインで開催されてますが、サムスンの最新スマホGalaxy Note20/Note20 Ultra、Z Fold2の3機種が正式発表されました。
その他Galaxy Tab S7/S7+、Galaxy Watch 3、Galaxy Buds Liveも同時発表されてます。
スマホはドコモとauの2020冬商戦主力ラインナップとして確実に入ってくるでしょう(楽天は微妙?)。
無印Note20はmicroSD非対応だったりNote20 Ultraの廉価版という位置付けなので(昨年の無印Note10とNote10+と同じ関係)、国内投入はNote20 Ultraだけになる可能性ありそう。
Z Fold2はauあたりが扱うかも?
各プレスリリースなど
https://news.samsung.com/global/samsung-unveils-five-new-power-devices-in-the-galaxy-ecosystem-to-empower-your-work-and-play
http://www.samsungmobilepress.com/pressreleases/samsung-unveils-five-new-power-devices-in-the-galaxy-ecosystem-to-empower-your-work-and-play
http://www.samsungmobilepress.com/featurestories/specs-galaxy-note20-redefining-work-and-play
http://www.samsungmobilepress.com/featurestories/the-galaxy-note20-series-hands-on-redefining-work-and-play-with-powerful-new-features
https://news.samsung.com/global/galaxy-watch3-and-galaxy-buds-live-now-available
http://www.samsungmobilepress.com/pressreleases/galaxy-watch3-and-galaxy-buds-live-now-available
http://www.samsungmobilepress.com/featurestories/specs-galaxy-buds-live-premium-audio-experience-in-a-stunning-design
http://www.samsungmobilepress.com/featurestories/specs-galaxy-watch-3-a-timeless-and-versatile-smartwatch-with-advanced-health-tech
http://www.samsungmobilepress.com/featurestories/specs-the-galaxy-tab-s7-and-s7-plus-the-best-companion-for-work-and-play
http://www.samsungmobilepress.com/featurestories/meet-galaxy-tab-s7-and-s7-plus-your-perfect-companion-to-work-play-and-more
書込番号:23581600 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

グローバル製品ページ
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-note20/
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-z-fold2/
国内向け製品ページもいつものように発表終了までには公開されると思います。
書込番号:23581639 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

関連記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1269635.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1269660.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1269672.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1269652.html
https://japanese.engadget.com/samsung-140245386.html
https://japanese.engadget.com/galaxy-z-fold2-unveiled-144017089.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2008/05/news136.html
https://ascii.jp/elem/000/004/022/4022453/
書込番号:23581688 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

国内向け製品ページ公開されました。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-note20/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-z-fold2/
書込番号:23581717 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Galaxy Note20 Ultra はデザインも素晴らしい。
メインカラーのピンク?が普通にかっこいい。
とても高いんだろうなー。
書込番号:23581799 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sandbagさん
メインカラーはピンクではなく、ミスティックブロンズというカラーですね。
まあ国内キャリアがどのカラバリを採用するかですが、Note10+みたいにドコモとauで一部カラバリ変えたりあるかもしれません(^^;
価格は米国で無印Note20が10.5万円、Note20 Ultraが13.7万円みたいなので、国内版も近い価格になりそうな気がします。しかし仮に13万円以上になると昨年のNote10+より高い...。割引制限とかなければいいのに...と思います。
書込番号:23581806 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

無印が1000ドルからultraが1500ドル(12/512GB)になるのかな。
ultraはMate30proのような90度近く折れ込んだベゼルゼロ感覚ですね。
この機種からかな?新しいゴリラガラス7(1.8mからの落下で割れない)
本当に割れないかは確かではありませんが・・・(突起物に当たれば簡単に割れると思うけど)
ただペンの収納が左側になったのは使いやすさでどうなのかな??
P40proもそうだけどセンサーが大きくなるのは良いけど出っ張りもかなりの物。
1インチセンサーなんか付けたらどれだけ出っ張るか・・・・
書込番号:23581815
18点

関連記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1269683.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1269682.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1269680.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269530.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269541.html
https://japanese.engadget.com/galaxy-onenote-161009394.html
https://japanese.engadget.com/galaxy-tab-s7-plus-145554456.html
https://japanese.engadget.com/samsung-galaxy-watch3-152037203.html
https://japanese.engadget.com/galaxy-buds-live-open-anc-153522874.html
https://japanese.engadget.com/note-204005954.html
https://japanese.engadget.com/galaxynote20-note10-010154271.html
https://japanese.engadget.com/galaxy-z-fold2-thom-browne-015056415.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2008/05/news154.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2008/06/news053.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2008/06/news068.html
https://ascii.jp/elem/000/004/022/4022455/
https://ascii.jp/elem/000/004/022/4022454/
http://s-max.jp/archives/1796243.html
http://s-max.jp/archives/1796244.html
http://s-max.jp/archives/1796194.html
(S Pen History)
https://news.samsung.com/global/since-2011-looking-back-at-the-s-pens-history-of-innovation
書込番号:23582222 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ミスティックブロンズ素敵な色ですね!
待ちに待ったNote20で
後はUltraがキャリア採用になるかどうかですが。
S20も後にUltraが採用されたので
今回は大丈夫と思いつつ価格面での事で採用されるか気になります。
書込番号:23587775 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>華ママさん
おはようございます。
最初にもちょこっと書いてますが、S20シリーズ3機種と違い、無印Note20とNote20 Ultraは昨年の無印Note10とNote10+と同じ関係性となってます。
S20シリーズ3機種は、過去無印S/S+と同じく画面サイズとカメラの差別化程度です。
無印Note20はmicroSD非対応、画面解像度がWQHD+ではなくFHD+など差別化されてるため、Note10+の正統な後継としてNote20 Ultraがドコモやauに採用されてると思います。
国内向けモデルの価格は、Note10+よりちょっと高いか、同程度になるんじゃないですかね。
価格設定はキャリア次第ですし、割引施策なども含め考えれば。最近国内販売された機種は海外より安いものもあったりしますし。
Z Fold2も国内製品ページ公開されてるため、こちらも投入は確実ですね。
書込番号:23587878 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ちょっと実機を見てきましたが綺麗な色ですね。いかにも高そうです。
ultraはMate30proと同様にベゼルゼロで更に上下も小さく
ほぼ画面という感じです。
こちら(タイ)ででは6タイプ販売され価格は()はnote10の発売時価格
note20 4G 8/125GB 100,000円 (110,000円)
note20 5G 8/256GB 115,000円
ultra 4G 8/256GB 131,000円 (128,000円 12/256GB)
ultra 5G 8/256GB 145,000円
ultra 4G 12/512GB 145,000円 (138,000円)
ultra 5G 12/512GB 159,000円
日本だとultra5G 8/256GBがメインになるのかな
note10+に比べ4Gモデルは無印は安くultraはちょっと高めですが5Gは他機種と比べてもかなり割高です。
この画面がかなり高そうです。
無印とultraの差別化が少し大きくなっていますね。
カメラだけで無く画面がFHD+の60Hz 何故か無印はSD不可
Sペンの遅延は無印が26ms、ultraが9msとなっているようです。
これはペンの改良で遅延を無くしたのでは無く画面(本体側)の制御の違いのようです。
イメージとしてPC路線ですね。
もう少し(メモリ量が増えると)Windowsのダブルブートとか出来そうです。
PCモードで現在でも代用できますがはやりPCとは違うので
もう少しPC同等にすればモニターだけあれば良いので15万円は高くはありません。
単にスマホとしてならちょっと高めですね。
ただベゼルゼロはMate30proで使ってますがガラスフィルムは使いにくい。(完全にカバーできず格好悪い)
なので360度ラウンドフィルム使ってますが、まぁフィルムでも特に問題があるわけでは無いです。
書込番号:23588279
13点

国内向けはやはり無印Note20ではなく、Note20 Ultraで確定ですね。
https://support.samsungknox.com/hc/en-us/articles/115015195728-Common-Criteria-Mode
ドコモ向けSC-53A、au向けSCG06、Rakuten向けSM-N986Cがあり、昨年のNote10+同様に3社の取り扱いになるようです。
書込番号:23596042 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

note9をauで、note10+を楽天で契約してますが、Note20 Ultraは5G端末なので、auで契約すると毎月1000円Upになります。
楽天版を楽天市場で本体だけ購入する予定です。
当機種に限りませんが、5G通信環境が整っていないのに5G通信料金で契約するのは個人的に難しいです。
書込番号:23596096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Battery Mixさん
持ち込み機種変更という形で別のプランにできますよ。
自分はケータイプラン→5Gのプラン→ケータイプランに同月内に変更しました。
全て日割り。
事務手数料が合計6000円かかって無駄ですが。
あーでも、au 5Gはau 4GのAPN設定できないんでしたっけ?
書込番号:23596354 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Netflixサポートに掲載されてますが、ドコモとauはGalaxy A51 5Gも取り扱うみたいです。
https://help.netflix.com/en/node/23939
auはGalaxy Z Flip 5G SCG04、Galaxy Z Fold2 5G SCG05、Galaxy Note20 Ultra 5 G SCG06、Galaxy A51 5G SCG07と秋冬春商戦はサムスン端末が少なくとも4機種投入されそうです。
ドコモはGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A、Galaxy A51 5G SC-54A以外に、技適通過情報から廉価機種っぽいのが出そうですがGalaxy A20後継?
あとNetflixサポートにはドコモ向けGalaxy Z Fold2のサムスンメーカー型番もあり、Galaxy Foldのようにキャンセルせずに発売すればドコモも4機種投入になるのかな...。
Galaxy大好きなので楽しみですし、ラインナップが豊富にあるのはいいですね(^^
書込番号:23613123 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Galaxy A51 5Gは今年4月に発表された以下機種で、4月末以後順次海外で発売されてます。
https://news.samsung.com/global/samsung-announces-the-new-addition-to-5g-smartphone-lineup-galaxy-a71-5g-and-galaxy-a51-5g
http://www.samsungmobilepress.com/pressreleases/samsung-announces-the-new-addition-to-5g-smartphone-lineup-galaxy-a71-5g-and-galaxy-a51-5g
ハイエンドが不要な方には、ちょうどいい機種かもしれません。
書込番号:23613152 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

純正ケースがまだ届いてないので、室内しか使えてない。
前の10+と持ってる感覚はほぼ同じで高さが少し20ultraが高い。カメラの出っ張りはやはり目立ちます。
個人的に嬉しかったのは、純正ホーム以外でジェスチャー操作が出来るようになったのがありがたいです。ようやくnovaランチャーが使えてます。後、電源ボタンが右側が良い。
Penの位置が逆になったのはそこまで違和感はないです。
書込番号:23629507 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先ほど日本時間23時に改めて、Galaxy Z Fold2 5Gが発表されました。
プレスリリースなど
https://news.samsung.com/global/introducing-the-galaxy-z-fold2-change-the-shape-of-the-future
https://news.samsung.com/global/infographic-galaxy-z-fold2-samsung-takes-foldable-innovation-to-new-heights
https://news.samsung.com/global/video-stand-out-from-the-crowd-with-the-galaxy-z-fold2-thom-browne-edition
https://news.samsung.com/global/video-galaxy-z-fold2-official-introduction-films-and-lifestyle-photos
http://www.samsungmobilepress.com/featurestories/specs-galaxy-z-fold2-samsung-takes-foldable-innovation-to-new-heights
http://www.samsungmobilepress.com/pressreleases/introducing-the-galaxy-z-fold2-change-the-shape-of-the-future
関連記事
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1274341.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/01/news166.html
https://japanese.engadget.com/fold-140051116.html
前から噂はありましたが、Galaxy Z Flipに続き、Thom Browne Editionも出るようです。
auから通常版の投入は確実ですが、ドコモも投入するのかですね。
書込番号:23636417 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

純正ケース(SMART CLEAR VIEW COVER)をつけるとカメラの出っ張りが無くなりかなりいい感じです。
指紋認証も10+より早くなった気がします。
顔認証は爆速。バッテリー持ちは10 +と同じぐらいのイメージですね。リフレッシュレート最適化のままです。
huaweiよりは持ちませんね。
書込番号:23643378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
Galaxy note20 ultra海外版購入しました!
9から10に変更した時みたいな感動はないですね。
処理がちょっと早くなったかなという感じです。
画面の綺麗さ明るさもさほど変わらない印象です。
スマホの裏のカメラ見ないと10か20かわからないかも。
8から使ってますが、今までで1番変化感じないかな。
カメラの出っ張りが不満ですね。
ケース付けても、机においてペン使うとガタつきます。。。
なんか解決策ないでしょうか??(泣)
でも、Galaxy note好きとしては、買って満足です(^o^)
書込番号:23683068 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

海外版そこそこ評判いいみたいですね。カメラの出っ張りはかなりあるようですが...。
カメラ出っ張りを抑えるにはケース利用がいいでしょうが、デザインや薄さなどを犠牲にしたくないし、自分が買うならいつものように純正ケースまたは純正以外ならSpigenあたりになりそうです。
自分は左利きなので、Sペン挿入場所が左に移動したのはメリットの1つかな。
明日午前10時からのau 5G発表会で、国内版Galaxy Z Flip 5G、Galaxy Z Fold2 5G、Galaxy Note20 Ultra 5G、Galaxy A51 5Gの4機種が発表されるっぽいので、ドコモや楽天モバイルも近いうちに発表するでしょう。
ドコモやauは、昨年同様に10月中には発売されるかな?楽しみです。
書込番号:23685214 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


auは9月25日にGalaxy Z Flip 5G SCG04、Galaxy Z Fold2 5G SCG05、Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06、Galaxy A51 5G SCG07のサムスン製スマホ4機種を発表、このうちGalaxy Note20 Ultra 5Gは10月15日から販売開始しましたが、ドコモは未だに他社機含めた冬春モデル未発表状態です...。
ドコモは先日Galaxy A21 SC-42Aのみプレスリリース発表、明後日23日から発売となってますが、Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A、Galaxy A51 5G SC-54Aもさっさと発表してもらいたいものです。
あとサムスンがSIMフリーとして昨日Galaxy Z Fold2 Thom Browne Editionを発表しましたが、税込価格414,700円はお高いですね(11月4日発売)。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/galaxy-z-fold2-thom-browne-edition-release-201020/
おそらくau向けSCG05(メーカー型番SM-F916J)ベースでしょうが、LTE B19及び3G B6/19にも対応しているので、au向けSCG05でもドコモプラチナバンドに対応してる可能性ありそうです。
仮にそうであれば、au向けGalaxyでドコモプラチナバンドに対応する機種は初になります。
前回同じようにSIMフリーで投入したGalaxy Z Flip Thom Browne Editionはau向けと同じメーカー型番SM-F700Jで、SIMフリーながらauネットワーク向けに最適な機種になってたので。
書込番号:23740436 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

au向けSCG05(SM-F916J)はドコモLTE B19及び3G B6/19非対応でしたね。
型番としては存在が確認されてたSM-F916Qが、国内SIMフリーとして発売したGalaxy Z Fold2 Thom Browne Editionのようです。
そういえば国内向けGalaxy S20 Ultra 5Gの型番としてSM-G988Qの存在が確認されてましたが、これもドコモプラチナバンド対応のSIMフリー版かな。
au発表時にキャリアではauだけと言ってたし、他キャリア向けの可能性は無いので(国内向けはメーカー型番末尾D=docomo、J=au/au MVNO、C=Rakuten、Z=SoftBank)。
ただ認証通過はau版と同時期だったので、SIMフリー投入予定だったのがキャンセルになってる可能性はありますが。
書込番号:23768933 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

サムスンサポートが更新されていて、Android 11バージョンも掲載されてますが、現時点でも未発表の楽天向けと思われるNote20 Ultra 5G(SM-N986C)がAndroid 11では掲載されてないんですよね。
現時点で楽天版は未発表ですし、発表発売自体が中止になってたりして...。
ドコモやauに配慮してとかだとしても、Note10+では2社発売から2ヶ月以内には発売してましたし。
型番一覧の中で唯一発売されてない型番ですし、現時点で発売してないから掲載してないだけかもしれませんが、この時期まで未発表だと逆にサムスンと何かあったのではと思ってしまう(笑)
ドコモ版は3月中にAndroid 11提供とGalaxy Members内でアナウンス出てますが、au版はいつ提供開始か不明です。おそらくドコモと同じ3月になるとは思いますが。
書込番号:23915810 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





