『OLYMPUS 35EC ストロボについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OLYMPUS 35EC ストロボについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS 35EC ストロボについて

2020/08/08 23:36(1年以上前)


フィルムカメラ

スレ主 福山215さん
クチコミ投稿数:2件

カメラについての知識は無いに等しいのですが、先日祖父から貰ったOLYMPUS 35ECを使用しております。
そこで、ストロボを使いたいのですがどのようなものであれば対応しているのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:23587412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/08/09 03:52(1年以上前)

それは40年以上も前のフイルムカメラだったと記憶しているが、確かオリンパスから純正ストロボが出ていたと思う

ガイドナンバーは14とか16ぐらいの、小型ストロボだったと思う

インターネットで、中古品を探してみてはいかがだろうか?ただし保証はつかないだろうから、購入するうえでのリスクは当然ある、と考えます



書込番号:23587709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/09 08:18(1年以上前)

そのカメラは40年以上前のカメラで
純正フラッシュは
フラッシュマチッックと言う
現在は無い方式を採用してました。
常にフル発光して、自動的に絞りが可変したと思います。
少年の頃だったから
それほど詳しくない記憶でが

使い勝手は悪いですが
中国製のマニュアル発光ができるフラッシュが良いと思います。
パワーが可変できパワーも小さくて良い
最小でも露出オーバーになる可能性も有るから

中国製はレンズでもフラッシュでも
昔ながらのマニュアル方式にして
安価で広く対応させてます

書込番号:23587890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/08/09 11:21(1年以上前)

汎用ストロボ

35EC2 を使ってましたが、フラッシュは使った記憶がなくて。
ちょいと調べると、レンズ根本のGN指標を合わせれば簡単設定可能のようですね。

中古の汎用ストロボが使えます。2-3000円でしょうかね。
電池は、エネループとかダイソーのReVORTES (いずれもNi-MH) を使用です。

書込番号:23588247

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/09 12:03(1年以上前)

福山215さん こんにちは

このカメラの事は あまり知らないのですが 調べてみると 独特な構造のようで 完全マニュアルストロボのGNを設定して 撮影すると ピント位置までの距離に合わせて 絞りを調整する機能のようですので 外部オートも付いていないか使わない状態で 完全マニュアルストロボになるものであれば 使えそうです。

でも この構造だと 外部オート状態では 絞りの設定が出来ないので使えないですし づろーシンクロもできない可能性強いです。

書込番号:23588331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/08/09 13:22(1年以上前)

LEDライトは?

書込番号:23588475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/09 13:39(1年以上前)

35ECは1970〜71年頃販売されていましたので、50年前のカメラですニャ。
純正ストロボとしてGN18(JIS 100)の PS100G が売られていました。
カメラとともに今でもメルカリなどで手に入るようですが、何しろ半世紀前の製品ですから
これは手を出さずに、マニュアル発光できてアクセサリーシューに取り付けられものなら
どのメーカー製でも使えると思いますので、安くて小型の中古を探せばよいかと思いますニャ。

 ストロボ探しの前に・・・
このカメラ、測光・電子シャッター制御用として水銀電池(HM-N、NR52)を2個使っておりますが、
電池は切れていませんかニャ?
 電池が切れていたり入っていなくてもシャッターは切れるようですが、当然適正な露出は
得られません。
また、仮に電池に問題がなくても測光用の素子(Cds)が劣化していてもだめです。
この辺りは大丈夫でしょうか?

もしかしたら 「撮った写真が暗いからストロボ・・・」 かも知れないとの老婆心から

書込番号:23588513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/08/09 15:39(1年以上前)

>福山215さん

TTL発光は使えないので、
マニュアル発光に対応しているフラッシュを選択することになります。

中華製のものをチョイスされるか、中古を物色されるかとだと思います。

あと、シンクロ接続出来るフラッシュを使う場合、ニコンAS-15を端子の部分に載せ
使う方法もあります。
(現行機になりますが、CANON 600EXII-RT/NIKON SB-5000/SONY HVL-F60RMには、
シンクロ端子もあるので、共用するのもありかと思います。)

書込番号:23588721

ナイスクチコミ!3


スレ主 福山215さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/09 18:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。とりあえず中古でマニュアル発光できるものを買ってきたので試してみます。

書込番号:23589060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2020/08/09 19:19(1年以上前)

福山215さん 返信ありがとうございます

>中古でマニュアル発光できるものを買ってきたので試してみます。

ストロボの場合 ISO感度でGN変わりますので フィルムのISO感度に対してのGNセットしないと露出失敗する可能性もあるので 注意が必要だと思います。

書込番号:23589139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「フィルムカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 79 KONICA C35 3 2025/09/15 21:21:35
巻き上げの際の傷? 15 2025/07/26 22:42:47
PENTAX645NII、ネガに線が入る 5 2025/05/31 18:30:09
画質について 9 2025/07/16 7:23:09
kodak anastigmat f7.7 4郡4枚の清掃について 1 2025/03/15 9:22:25
カメラのキタムラ 13 2025/02/23 10:50:18
カメラに使うリチウム電池の処分方法 8 2025/02/15 13:49:33
コンタックス  G1 10 2025/02/20 20:15:34
大寒波の中フィルムで 3 2025/04/14 7:52:38
少し複雑な気持ちです。 20 2025/03/27 13:46:31

「フィルムカメラ」のクチコミを見る(全 7106件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング