


質問の場所が間違っていたらすいません。
フルHD動画編集、軽いゲームなどの目的で購入を考えています。
また、これから4K動画を編集することも考えて今後いじることができる自作PCにしようと思いました。ですが初心者なもので調べに調べたのですが実際に使用できるのか不安でご質問させていただきました。
購入を考えているのは下記のものになります。
CPU Ryzen3700x
メモリ crucial CT2K16G4DFD832D 32G
SSD [WESTERN DIGITAL] WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
HDD [SEAGATE]ST4000DM004 [4TB SATA600 5400
マザーボード ASRock B450 steel legend
GPU Geforce gtx1660super
電源 corsair cv650 CP-9020211
ケース thermaltake H200 TG-RGB
OS windows 10 バッケージ版
こちらで特に問題はないでしょうか?また、交換したほうが良いと思うところを教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23589086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUクーラーは、サイズの虎徹くらいを買っといた方がよろしいかと。
マザーボード。B450の場合、BIOSが対応していないと3000番台Ryzenは使えないので。BIOSの確認できる店か更新してくれる店で買いましょう。(リストのマザーなら、BIOSはP2.30以降が必要です)。
ケース。ミドルタワーケースは結構デカいですし。背面配線や水冷が可能なケースはその分デカくなります。定規などでサイズは確認しておきましょう(210x454x416mm)。書かれた構成なら、microATXマザーにミニタワーでも十分です。
SSD。性能的には十分ですが。動画編集の作業領域として使うのなら、SSDは書き込み総容量で寿命が縮まることは頭に入れておきましょう。HDDの先頭2割ほどをパーティション切って使うか(HDD全体を使うより多少マシです)、使い潰すことを前提に作業用SSDを積むか。
書込番号:23589114
1点

動作はするとは思います。
自分がちょっと問題だと思う点。
B450チップセットはメモリー未挿入時(不良を含む)のエラーチェックでBEEP音がならないのでチェックがしずらい
Steel Legendは電源周りが少しチープなのでCPU電源周りの温度が上がりやすい。
※ どうしても安くならASUS TUF B450GAMING-PROの方が電源周りは良いと思う。それかB550
電源のCV650は105℃品のコンデンサを使ってるという表記が無いこと。できれば105℃品を使ってっる方が良いかな?
自分的にはTermalTakeの電源は作りが安っぽいのであまり好きではない。まあ、はずれを引かなければOKかも。
こんな感じですかね?
書込番号:23589129
1点

>KAZU0002さん
素早い返信ありがとうございます。
ケースは大きいほうが初めてなのでいじりやすいのかなって程度で考えていました。もう一度考慮してみます。
また、マザーボードでオススメのものありましたら教えていだだけると助かります。
書込番号:23589146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんしゅんさん
1件だけ意見を、
これから4K動画を編集することも考えて今後いじることができる自作PCにしようと思いました。
で、今後CPUをアップグレードする予定があるなら、B550かもしくはX570のマザーボードを買ったほうがいいと思います。
なぜならZEN2で3900X以上のCPUにする、もしくはZEN3のCPUに交換予定(いじる予定なら)、
あまりにも、ご指定のマザーボードでは電源周りがチープすぎる、もしくはZEN3がサポートされない可能性があるからです、
CPU交換も視野に入れているなら、B550かX570にするべきです。
書込番号:23589151
1点

マザーの予算はおいくらですか?
書込番号:23589169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
素早い返信ありがとうございます。
マザーボードはあまりお金をかけないように考えてましたけど熱くなるなら少し高いものを購入しようと思います。
tharmaltakeの評価が高かったので鵜呑みにしてました。
特におすすめのケースとかあれば教えていただけると助かります。
書込番号:23589173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
30000くらいまでが助かりますね。
できるだけ安いほうがいいですが(笑)
書込番号:23589181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
今更ですがマザーボードって大事なんですね。
いずれやるであろう4Kのためにも少し良いものを選ぼうと思います。
書込番号:23589187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は新しいものだけど、何でそんな小型でSFX並みのサイズにこだわる必要があるの?
それにATX2.31規格っていうのも、どうなのかな?って思いますよ。今や2.52とかの規格ですよ。
そんな古めの規格電源がシビアな性格のRyzenでしっかり安定動作するかな?
あとSN550のSSDも最近よく認識できないというが質問がここでよく見られます。
マザーもB550でもないしBIOSの最新版に注意です。
書込番号:23589198
0点

自分ならB550ならこの辺りで使います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259407_K0001265324_K0001266452_K0001265331&pd_ctg=0540
自分はGIGABYTE B550 AORUS MASTERを使ってますが、こんなに高いマザーはいらないと思います。
ASRockのマザーのみ、M.2に2つ目がx2仕様になるのであとから、NVMeを追加するならASRock以外が良いと思います。
メモリーの安定性では多分GIGABYTEが一番高いとは思います。
電源周りは指定したマザーなら問題はないと思います。
これより下だと、GIGABYTE B550 AORUS ELITEかASRock B550 PRO4あたりが対象と思います。
ZEN2 ZEN3は多フェーズ化されてるほうが電源の安定性が良い様に思います。(発熱だけの問題ではない)
B450ならTUF B450GAMING PROが良いという意見は変わらないです。
X570はいろいろ、拡張をするNVMe2 2本以上でキャプチャ入れるとかサウンド入れるとかほかのインターフェースボード入れるなら必要。
ケースは好みが大きいので。。。自分が好きなメーカーというならCorsair Frac LianLiなどですが。。。
どんな格好とかありますか?
書込番号:23589204
0点

>あずたろうさん
自作PCが初めてで、ネットの知識だけなのであまり大きさとかわかっていません(汗)
最新規格のほうがやはりRyzen3700xには良いのでしょうか?
とくにオススメのものを教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23589216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
詳しい説明ありがとうございます。
ケースは見た目がゲーミングっぽい目立つものが好きです。
でも初心者なのでいじりやすいほうが嬉しいですね。
書込番号:23589233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は自分ならの意見としては、この辺りにはしたいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001012950_K0001019733_K0001083421_K0001166415&pd_ctg=0590
電源に関しては、人それぞれ意見もありますし、難しい部分もあります。
自分はちょっとさらに高い電源を使ってますが、これはどちらかというと自己満足に近いかも
電源の良し悪しは規格だけではないので難しいですね。安定性を重視する向きにはSeasonicが良いという人もいます。
書込番号:23589234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





