『自作PC アイドル時の温度がとても熱いです。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『自作PC アイドル時の温度がとても熱いです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 8_matchaさん
クチコミ投稿数:7件


構成 環境

CPU ryzen3700x
グラボ 2060super
CPUクーラー AssassinIII
マザーボード b450 steal legend
メモリ Crucial16GB 2枚
m.2 1TB
ssd 240GB
hdd 4TB
電源 Thermaltake 850w
pcケース D6

室温 30度前後
マザーボード 40度〜42度
CPUアイドル時61度前後

測定はBIOSで行いました。

LANケーブルがまだ届いておらずほぼなにもできていないのでアイドル時の温度しかわからない状況です。

グリスの塗りが多かったのかと思い2度塗り直してみましたが全く温度が変わらず61度前後でした。
放置したら徐々に20分ほどかけて64度まで上がりました。
ケースのパネルを全部外した状態では58度でした。

BIOS上では省電力で動作されないので温度が上がるなどというのも見たのですがどうなんでしょうか?設定やなにかほかの原因があるのでしょうか?

なにかわかる方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:23595675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2020/08/12 19:14(1年以上前)

Ryzenはアイドル時でもCPU温度がノコギリの刃のように上がったり下がったりを繰り返しながら、
結構長い時間かかって収束するみたいな変な挙動のようです。

最大50℃後半〜最低40℃くらいの行き来ならそんな感じのようです。(今は夏季なので高めでしょうけど)


あとからそういうものですよと、データ貼ってくださる方が来ますから、お待ちください。

書込番号:23595690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2020/08/12 19:23(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172060/SortID=23402712/

このような感じです。

書込番号:23595712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:5752件

2020/08/12 19:32(1年以上前)

そうですね。Ryzenのアイドル時の温度推移は大抵。こんな感じですね。
これはXFR2によるもので異常ではないです。

温度が高いなどがあるならクーラーの変更をした方が良いとは思います。
※ 無限五など

電源プランを省電力にて、最小のパフォーマンスを99%とかにすると抑制はされますが反応は悪くなります。

書込番号:23595738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件Goodアンサー獲得:126件

2020/08/12 20:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
CPUクーラーはアサシンVをつけてますので、クーラーの問題ではなさそうですよ。

書込番号:23595885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:301件

2020/08/12 20:47(1年以上前)

OCCTでの温度推移

アイドリング時の状態

室温34℃程度でのCINE15で100%負荷MAX63℃

>揚げないかつパンさん

あのね〜CPUクーラー 最強クラスのアサシンVってなってますよ。
これで 室温30℃程度で アイドリング状態で 61℃ で 放置20分で 64℃?
へ〜 なんかすごいですね。

>8_matchaさん

うちのが 3800Xで忍者5トリプルファン仕様で 室温34℃以上 で 今 ウェブと動画再生と〜
OCCTアイドル状態のCPU温度の推移用 と CPUID HWMonitor 起動で 48℃です。

でもって 起動時からの CPU温度の推移もかわらんです、一応 OCCTでの 温度状況とモニターソフトの データー置いておきますかね。

でね それで CINE15とかベンチ回すと 一体 CPUのMAX 温度とか いくら行くんだろう?
まぁ CPUの設定にもよりますけどね〜 4400MHz設定とかだと こりゃ爆熱になりますしね〜

さて私の今の状態は〜〜
スコア狙いじゃないので デュアルモニターで動画再生しながらウェブ閲覧しながらCINE15回して〜
強引に100%負荷にして MAX63℃ほどです 
一応 真夏設定のフルコア3900MHz設定電圧は 1.100V。

 この設定は〜CINE15で 2000ちょい程度のスコアのでる CPU設定です

アサシンVは持ってますけど、まぁまぁ 冷えますよ、多分 今の忍者5トリプルファンと同等程度は冷えるはずですけどね〜。





書込番号:23595899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:5752件

2020/08/12 20:54(1年以上前)

確かに、変ですね

アサシンVならそんなに温度上がらないはずですね
ただ、温度推移はアイドル時の温度はもっと下がるはずなので、取り付けの問題なんだろうか?

3700Xなら50℃に行くか行かないかくらいだとは思うけど、それか外気が恐ろしく高いかくらいな感じはしますね

書込番号:23595919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件Goodアンサー獲得:126件

2020/08/12 20:54(1年以上前)

>8_matchaさん
自分も同じく3700Xですが、起動直後から、10分ぐらいまでのアイドル温度は60℃前後でうろうろしますが、それを過ぎると最低45℃まで下がりますよ、
室温は32℃です。CPUクーラーはH60ですので、アサシンVよりはかなり弱いです。
どこかおかしいですよね、クーラーが密着してないとかそんな気がしますが。
グラフィックボードはRTX2070です。

書込番号:23595924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:5752件

2020/08/12 21:01(1年以上前)

外気30℃ですよね?
んー、変だな。。そんなに温度上がんない筈なんだけど
特に放置で温度が上がる。保護フィルムの剥がし忘れただったらもっと温度上がると思うけど

やっぱり、グリスか取り付け不良な気はする

3900Xでもっと冷えないMA620でも、60℃は行かないし(電圧は-0.1Vしてるけど、AUTOでももっと冷えるとは思う

書込番号:23595942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:1077件

2020/08/12 21:06(1年以上前)

スレ主さんはWindows入れていない状態での温度を言ってるんだけれど、みんなしてWindows上でモニタリングした温度の話をしているのはなんでなの?

うちのB550 STEEL LEGENDでUEFIのセットアップ画面を出した状態で20分程度放置してると、CPUのVcoreの温度がほぼほぼ一定で全然下がらない・・・・・・が、当然Windows10起動するとそれなりには下がる。
結局はそこの問題なので、スレ主さんもWindows入れて普通に使っていけばそれなりの温度に落ち着いて「自己解決しました」になるはず・・・・・・多分解決するよ?

書込番号:23595960

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2020/08/12 21:07(1年以上前)

Ryzenの皆さんは、あのノコギリ波は、どの状態で発生ですか?

・起動直後
・負荷をかけた後の状態

どちら何でしょう?

あと、>キンちゃん1234さんのは収束した真っすぐな状態のようだけど、ノコギリ波は発生しないのですか?

書込番号:23595965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:5752件

2020/08/12 21:10(1年以上前)

確かにWindows10を入れる前なら省電力機能が不完全だから、Windows10を入れれば解決しそうな気はする
>あずたろうさん
キンちゃん1234さんのは良く読めばわかるんですが、手動OCしてるのでXFR2が効いてないだけです

書込番号:23595971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:301件

2020/08/12 21:13(1年以上前)

>8_matchaさん

まさかだけど、無理なOCしてないでしょうね?

普通にまぁ 4400MHz程度までですよ 3700Xクラスは。
それ以上は 一発芸で 瞬間のスコア狙い 長時間やるものじゃない。
ってか Ryzenは 下手にOCしない方がいいです、OCしたいなら Intelでしょう。
それに〜
AMD自体も CPU電圧は1.40V以上は お勧めしない・・・ってことなんで無理すると壊れますよ。

それでもやりたいってのなら〜 真夏にやるならエアコンで 室温20℃程度まで落として〜
その状態でやっとこさ 4400MHz狙う程度かと。

私的には 4250MHz程度が無難なOCって思ってます。
どのみち 大して変わらんので 今は 昼間室温が40℃コース行く我が家用に〜〜
真夏用に クロック落として 電圧落として 使っております。

参考までにどうぞ。

書込番号:23595981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2020/08/12 21:31(1年以上前)

なんだなんだ、BIOS内だけの話でしたか。 そりゃIntelでもAMDでも省電力機能は効いてないときだから仕方ないね。

よく読まず失礼しました。 気を付けたいけど、無理かな自分には^^;

書込番号:23596022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:301件

2020/08/12 21:31(1年以上前)

>8_matchaさん

OSもいれてない状態で フルオート?
BIOS読みでのデーター出して聞いてる?

説明が足りないって思いますよ。

書込番号:23596024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:301件

2020/08/12 22:03(1年以上前)

フルオートでのBIOS読み

真夏用に 設定してBIOS読み

>8_matchaさん

OSいれないで BIOS読みで なおかつ フルオートってことなら〜
私の 3800Xで 忍者5トリプルファン仕様でも 62℃程度ですよ。

理由は簡単 現実味のない しょうもない電圧をマザーの初期設定にしてるからです。
1.4Vオーバー 危険区域ってAMDが 言ってる 電圧を平気でASROCは入れてる。

参考までに 真夏用に設定変えてのBIOS読みだと 当然に電圧を絞ってるので〜
圧倒的に 温度は下がってる。

CPUの温度はね かけてる電圧で 変わるんですよ これ 当たり前だけど 覚えておくといい。

書込番号:23596106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2020/08/12 22:43(1年以上前)

意味はないけど、貼りたくなったのでIntel の様子を。

書込番号:23596217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1377件Goodアンサー獲得:126件

2020/08/13 16:46(1年以上前)

>8_matchaさん
自分のも張っておきます、3700Xではないけど、同じ8コアの4750Gです。
10分放置で51℃でした。

書込番号:23597475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)