


現在、自宅にてELECOMのWRC-1900GHBK-Aをメインで使用しております。
上記ルーターをリビングに置いているのですが、リビングと離れた2部屋に電波が全く届かない為、以前使用していたバッファローのWZR-HP-AG300Hを2部屋のうち1部屋に置いてそちらでカバーしております。
住居は4LDKのマンションす。
インターネットはCYBERHOMEという会社で、各部屋にLAN端子があり、ケーブルを挿せば使用できます。
我が家の使用状況ですが、スマートフォン、テレビ、ゲーム機、ノートパソコン、プリンタ、スマートスピーカーやその他家電の多くがWi-Fiで繋がっている状態です。
iPhone Xにて速度計測をしてみましたが、エレコム機では下り220Mbps、上り230Mbps。バッファロー機では下り13Mbps、上り14Mbpsと出ました。
(LANケーブルのポートのないパソコンしかなく、有線での計測はできません。)
ルーターや無線LANなどの知識はなく、現在使用してる機器は全て家電量販店にて勧められたものになります。
以上が現在の状況なのですが、
最近、リモートワークやオンライン学習などで複数人が同時にインターネットを使う頻度が高くなり、時々通信が遅れたり切れたりする為、改善したく家電量販店に行ったところ、Wi-Fi6やメッシュ?対応のルーターをすすめられましたが、高額でしたので保留致しました。
わかる範囲で長々と書いてしまいましたが、我が家に最適なルーターがあれば教えて頂きたく、こちらにお邪魔しました。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23597112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WZR-HP-AG300Hをもう少し性能のいいWSR-1166DHP4やAterm WG1200HS3、もしくは更に性能のいいWSR-2533DHPLやAterm WG2600HS位の性能の製品に替えれば大分宅内の通信状況は変わるかと思います。
ただ、インターネット回線の通信速度が少なくとも220Mbpsという中で、リモートワークやオンライン学習で動画のような多くのデータ量を送り合うような事を多用していれば、無線LANルーターを買い換えたとしても改善しない可能性があります。
書込番号:23597163
1点

>改善したく家電量販店に行ったところ、Wi-Fi6やメッシュ?対応のルーターをすすめられましたが、高額でしたので保留致しました。
うんうん、まーお店では、「ムダに」「タッカイもん」バッカシすすめるっすよねぇ・・・。
のせられてはイケナイっす。(-_-メ)
「WZR-HP-AG300H」は、イマドキのものとしては、モー能力が足りないんで、「引退」させてあげてくださいねー。
んで、スレ主さんとこでは、「お部屋ごとにLANのクチ」があるっちゅー、できない人にとっては、ナミダが出るくらいのウラヤマシー環境っすね。
なので、「お部屋ごとのアクセスポイント」を置くってことで、イッパツ解決っすよ。(^^)v
ワタクシからのオススメはっすね、
・NEC WG1200HS3 有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
・NEC WG1200CR 有線は使ってもいっこあればじゅうぶん、1000円でもおてがるなほうがって場合
ってあたりでどうっすかね。
「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」に設定すればいいだけっすよ。
「WiFi6」に関しては、いまんところは、「インターネット速度」に、ほぼほぼカンケー無いんで、対応させても「効果が見えにくい」っす。
ってことで、どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23597190
2点

>EPO_SPRIGGANさん
お返事ありがとうございます。
WG1200HS3やWG2600HSの違いですが、我が家の回線速度や使用方法ですと、あまり違いを感じられないのでしょうか。
重ねての質問で申し訳ございません。
書込番号:23597282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッファローのWZR-HP-AG300H
>バッファロー機では下り13Mbps、上り14Mbps
11n対応のルーターですから、明らかにおかしいですね。
2010年発売の製品ですし、これは買い替えてもいいかも。
で、各部屋にLAN端子が引かれているなら、有線で繋げるものは有線でつないだほうがいいです。
書込番号:23597283
1点

>Excelさん
ご返信ありがとうございます。
インターネットはマンションで一括契約で、各部屋にLANポートがありケーブルさえ挿せば何もしなくても使えるという状況ですが、ほとんどの家電をWi-Fiで繋いでいるので、全く活かしきれておらず我が家には勿体ないですね…
テレビやゲーム機などテレビ周辺機器は、ルーターから有線で繋ぐという事であれば、WG1200HS3がおすすめなのですね。
その場合ですが、こちらを1台購入して現在のELECOM機と入れ替えをすれば、現在電波が届いてない部屋もカバーができるのでしょうか。
それとも、WG1200HS3を現在のELECOM機と入れ替え、WG1200CRをバッファロー機と入れ替え、計2台という事でしょうか。
重ねての質問で申し訳ございません。
書込番号:23597299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
ご返信ありがとうございます。
バッファロー機はもう寿命なのかもしれませんね。
各部屋のテレビは有線でも繋げられそうですのでケーブルを買って繋げてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23597303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらを1台購入して現在のELECOM機と入れ替えをすれば、現在電波が届いてない部屋もカバーができるのでしょうか。
うん、こればっかりはっすね、相手は電波ですんで、「現場で」「実際に」やってみないいことにはワカンナイっす。(;^_^A
だーれも「保証」はできないんっすね。
なので、
・まずは、「お部屋用アクセスポイント」にする”つもり”で、いっこ買ってみる。
・ためしに、「リビングの親機」と交換してみて、ぜーんぶオッケーってなれば、ココでオシマイ。
・「やっぱしダメ・・(:_;)」ってことならば、「アクセスポイント」として使う。
って順番でいーんでないかしら。
書込番号:23597312
1点

『バッファロー機では下り13Mbps、上り14Mbpsと出ました。』
2.4GHz(11n/g/b)および5GHz(11n/a)の[倍速モード]->[帯域]を[20/40 MHz 自動選択]->[40 MHz]を選択すると改善しませんか?
無線設定
基本(11n/a)
倍速モード
無線通信で使用する帯域幅を設定します。通常の無線通信では、20MHzの帯域を使用していますが、 40MHzの帯域を使用すると通信速度を高速化することができます。
出荷時設定
帯域 : 20/40 MHz 自動選択 ==> 40MHzに設定変更してください。
基本(11n/g/b)
倍速モード
帯域 : 20/40 MHz 自動選択 ==> 40MHzに設定変更してください。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/html/air1300/
書込番号:23597316
1点

>WG1200HS3やWG2600HSの違いですが、我が家の回線速度や使用方法ですと、あまり違いを感じられないのでしょうか。
iPhone XのようなWiFiを受信するアンテナの本数多い最大通信速度の速い機種は違いがあるかと思いますが、
テレビ、ゲーム機、ノートパソコン、プリンタ、スマートスピーカーのような大抵アンテナ本数が1本または2本のような最大通信速度が433Mbpsとか866Mbpsのような端末ではあまり違いは出ないでしょう。
最大通信速度は理論値なので、実際にはそこまで通信速度が得られないのが実状です。
WG1200HS3でもiPhone Xが十分な通信速度を得られるなら、性能が低い安価なWG1200HS3でも十分です。
多分220Mbps位は出ると思うのですけど。
書込番号:23597337
1点

>Excelさん
重ね重ねありがとうございます。
お部屋用アクセスポイントですね!
ブリッジも含めて勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23597398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LsLoverさん
ご返信ありがとうございます。
設定に関しては、かんたん接続みたいなもので接続して以来、一度も設定画面を見ていないのでやってみます!
ありがとうございました。
書込番号:23597404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
重ね重ねありがとうございます。
受信側によってアンテナの本数が違うのですね。
それによって速度が違う事を初めて知りました。
zoomを使用するのに、iPhone Xとノートパソコンでは速度が違うように感じていたのも、それかもしれませんね。(勘違いかもしれませんが…)
いずれにしろ、家庭でzoomを2、3台同時に使うとなると、なかなか大変な事なのだと痛感致しました。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:23597419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone Xにて速度計測をしてみましたが、エレコム機では下り220Mbps、上り230Mbps。バッファロー機では下り13Mbps、上り14Mbpsと出ました。
WRC-1900GHBK-Aでは下りが220Mbps出ているので、
インターネット回線としては充分ですね。
WRC-1900GHBK-Aはアンテナ3本の11ac対応ですので、
無線LANの仕様としては悪くはないです。
https://www.elecom.co.jp/products/WRC-1900GHBK-A.html
しかし、WZR-HP-AG300Hはアンテナ2本の11n対応ですので、
iPhone X などの 11ac対応の子機にとっては一世代昔の規格となり、
子機の仕様に合っておらず、速度は出にくいです。
>Wi-Fi6やメッシュ?対応のルーターをすすめられましたが、高額でしたので保留致しました。
既に各部屋に有線LANが届いているのなら、
通常のWi-Fi5 (11ac)の無線LANルータでも充分かと思います。
メッシュで有線LANを活用するのにイーサネットバックホールと言う接続方法がありますが、
メインのメッシュの親機の配下に残りのメッシュのサテライトを配置する必要がありますので、
現状の有線LANではイーサネットバックホールは活用出来ないです。
大抵の子機(スマホ等)はアンテナ2本以下ですので、
無線LANルータも基本的にはアンテナ2本の機種でも充分です。
この観点で言えば、
アンテナ2本で11ac対応のWSR-1166DHPL2 か WG1200HS3 あたりが良いと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095157_K0001248616&pd_ctg=0077
もしも11ax対応の子機を持っているか、または近々購入予定があるのなら、
アンテナ2本で11ax対応のWSR-1800AX4は11ax対応機としては結構安価です。
https://kakaku.com/item/K0001262896/
WRC-1900GHBK-Aはそのまま使い、
WZR-HP-AG300Hを新しい無線LANルータに買い替えれば良いと思います。
書込番号:23598388
1点

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
やはりWi-Fi6やメッシュなどの最新のものでなくても、我が家には充分なのですね。
WRC-1900GHBK-Aはそのまま、WZR-HP-AG300Hを買い替える方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23603171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信くださった皆様、ありがとうございました。
コロナ渦にあり在宅時間も増えるなか、我が家の通信環境を改善すべく質問させて頂きました。
皆様が大変わかりやすく教えて下さったので助かりました。
私にとって全ての方がGoodアンサーに該当しますが、そのように選択できないようですので、一番最初にご返信下さった方を選ばせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23603181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WRC-1900GHBK-Aはそのまま、WZR-HP-AG300Hを買い替える方向で考えたいと思います。
うんうん、「WZR-HP-AG300H」は、「ご隠居」させてあげるってことっすね。(*'ω'*)
それでいーと思うっすよ。
ウマクいくといいっすね。
まぁ、細かいところを見ていくと、
・「リビングのエレコムは、キチンとブリッジモードになっているのかなー」
なっていないと、「リビングにつないだ無線プリンターが、2階から使えない(T_T)」
・「お部屋ごとにLAN端子がすでにあるんで、”親ルーター”はどうなっているのかなー」
セキュリティ的には、「おおもとハブ」だけだったらば、「ハブんとこに親ルーターをいっこ」
・・・とかってところはあるんっすけど、いま特に問題が無ければ、とりあえずは、「電波環境を改善する」ってところに注力して、
「なにかあったら、そん時考える」
ってことでいーと思うっすよ。
んでわ〜。
書込番号:23603227
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





