【質問内容、その他コメント】
G32QC GIGABYTEを購入しました。恥ずかしながら液晶の性能ばかりに目が行ってしまい、設置場所においてスタンドの形を考慮に入れてませんでした。設置の際に付属スタンドが後ろにかなり飛び出ていることが分かり画面が近くて困っています。
付属スタンドの飛び出し距離:10cm、曲面ディスプレイなので左右はもっと飛び出てる感じです。
モニターをもっと壁際に置きたいのですがモニターアームを使う方法で縮められますか?
使用環境
机:厚さ2.5cm、奥行き?3cmぐらいの挟むポイント全周囲にあり
後ろの壁:コンクリート
机から80~90cmぐらい上方壁面に木の板(幅5cm×凸1cm)が壁に横に走ってます。
書込番号:23598372
2点
耐荷重8kg以上のモニターアーム
https://kakaku.com/pc/monitor-arm/itemlist.aspx?pdf_Spec301=8-&pdf_so=Spec301_a
アームを真横に向けても、ディスプレイのアタッチメント部の出っ張りが多少ある。
これが嫌なら、↓のような壁寄せタイプのスタンドを使う
https://www.amazon.co.jp/Hemudu-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B078WQ6L3R
壁寄せスタンドで検索すれば、いっぱい出てくる
書込番号:23598431
![]()
0点
>もちもちクッションさん
こういうので壁に固定するのが良いと思います。
壁に穴をあけるのが嫌なら、板を立て掛けてそれに取り付ける。
https://kakaku.com/item/K0000005677/
書込番号:23598453
![]()
1点
>不具合勃発中さん
回答ありがとうございます。
調べてみ見たんですがやはりモニタ側の可動パーツで出っ張りますよね。
>壁寄せタイプのスタンドを使う
おぉ!壁寄せスタンドという単語で調べれば壁際用のモニタースタンドが出てくるんですね。これは思いつきませんでした。とてもうれしいです。教えていただいて本当にありがとうございます!
書込番号:23600255
0点
>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
壁固定式は後ろがコンクリのため無理かなと思ってましたが・・・。
>壁に穴をあけるのが嫌なら、板を立て掛けてそれに取り付ける。
なるほど!その手がありましたか。ただ固定パーツだけのみで完結しておりましたが一工夫で可能になるんですね勉強になります!
書込番号:23600267
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「モニターアーム」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/12 13:06:34 | |
| 6 | 2025/07/16 22:03:24 | |
| 1 | 2025/06/01 13:07:21 | |
| 17 | 2025/02/18 18:49:11 | |
| 0 | 2025/02/12 22:05:51 | |
| 3 | 2025/01/16 21:10:22 | |
| 3 | 2024/12/14 1:43:40 | |
| 8 | 2024/12/05 15:08:38 | |
| 0 | 2024/11/22 1:27:54 | |
| 0 | 2024/11/19 19:07:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)






