




今日、HDDを交換したのですが、以前ココでFeature ToolをかけるとMAXTORの書き込み時の音が消えるということで教えていただいたのですが、うまくできません。
FDDがないPCです。どのようにかけたらいいか教えてください。
書込番号:2361240
0点


2004/01/18 23:14(1年以上前)
フロッピー無いとダメですね。
このツール起動ディスクとして動作するため、どうしても必要です。
つかない場合USBで繋げるFDD(ノート用?)とかを購入するか、いっそのこと、ほかのPCで静音化してから戻す方が早いかな?
書込番号:2361603
0点



2004/01/18 23:27(1年以上前)
ありがとうございます。。
そうなんですねぇ。ISOに変換してやれば・・・とかどっかに書いてあったのですが、その意味もわからず。
では断念します。ありがとうございました
書込番号:2361683
0点

会社か学校か友人にCDRを焼けるところにいく。
FDDをそこで作成する
イージーCDクリエイターでFDDイメージブートCDをつくるを選択して
CDにやく(もったいないけど)
もってかえってCDから起動
BIOSもこれでできます.CDRWでやってるけどね。
書込番号:2362382
0点

それの焼いたやつをわざわざISOにしておいてるだけです。私
書込番号:2362385
0点


2004/01/30 14:11(1年以上前)
フロッピーなんか無くても大丈夫。
1) Win用ではなくLinux用をダウンロード。
2) ダウンロードしたものを以下のバッチプログラムに放り込む。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/fdtoiso.html
3) できたisoファイルをイメージ焼き。
書込番号:2405727
0点


2004/02/02 10:58(1年以上前)
訂正があります。上で「Linux用」となっているのはnon-Windows systems の誤りです。
また、Win用でも「Virtual Floppy Driver」というツールでイメージ化することができます。
書込番号:2417721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





