


今回初めて自作PCを組もうと思うのですが、パーツは決まっているのですがこれで動くのか不安です。
今回はROGシリーズで組みたいと考えています。
[現在の構成案]----------------------------------
・PCケース :ROG Strix Helios(https://www.asus.com/jp/Gaming-Case/ROG-Strix-Helios-White-Edition/)
・CPU :i9-9900K
・GPU :ROG-STRIX-RTX2080TI-11G-GAMING(https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING/)
・M/B :ROG STRIX Z390-F GAMING(https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z390-F-GAMING/)
・電源ユニット:ROG THOR-850P(https://www.asus.com/jp/Power-Supply-Unit/ROG-THOR-850P/)
・CPUクーラー:ROG RYUJIN 360(https://www.asus.com/jp/Cooling/ROG-RYUJIN-360/)
・HDD :BarraCuda ST4000DM004
・SSD :870 QVO MZ-77Q1T0B/IT
-----------------------------------------------
M.2メモリがまだ決まっていないノですが何がおすすめでしょうか?
また、ここはこうした方が良いなどありましたら返信お願い致します。
ご協力お願い致します。
書込番号:23614020
0点

どうして9世代CPU/マザーなのかわかりません。
9900Kの代わりなら10700Kのほうが安価になってますよ。
またM.2は折角なので、Read 3500MB/s のものから・・
https://kakaku.com/item/K0001147812/ TBWも多くて安心です。
書込番号:23614040
1点

CPU+マザーで考えるとi9 9900Kが51000円+Z390マザーが24000円くらいで合計が75000円くらいでi7 10700K+Z490マザーで48000円+30000円なので78000円くらいでLANが1Gと2.5Gの違いがある程度の差ですかね?
次の世代のCPUを狙わないという話なら別になしではないかと思います。
とは言っても大きく違うかといわれると大差ないとは思います。ただし、Z390はBIOS更新が必須かもしれないですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259159_K0001095747&pd_ctg=V057
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095676_K0001254912&pd_ctg=0540
M.2 SSDの容量とかはどうするんですか?
WD Samsungなどの動作実績の多いメジャーなものから選ぶのが無難な感じはします。
書込番号:23614141
1点


構成見る限り、ゲーム主体のようですね。
[CPU]
特別安かったという理由でもない限り第9世代を積極的に選ぶ理由はないと思います。
現行の第10世代とはCPUソケットの互換性はありません。
[SSD]
2.5インチよりも爆速なM.2 NVMeから選択されてください。
容量1TB前後で絞り込み
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=900-1100
更に読み込み速度3000MB/s以上に絞ってみた
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=900-1100&pdf_Spec303=3000-
TBWは数値が高い程寿命が長いと言われているようですが、気にする必要は全くありません。
寿命を指す数値としてはかなり不正確な指標です。
ただし、OS入りSSDを丸ごとバックアップ出来る方法だけは身に着けておいてください。
[HDD]
全容量の内、約1TBはSSDのバックアップ用と考えておいてください。
容量に不安があるなら6TB以上で。
[ケース]
簡易水冷の3連ファンを格納できるケースとなると、かなり限られるし、ケース自体も大きくなります。
書かれていませんが、もう決まっているのでしょうか?
書込番号:23614287
1点

パーツ決まってるとは書かれてますが購入済みですか?あと1〜2週で新作ビデオカード発売なのですが今さら2080のTiはお金の無駄じゃないのかな?とも。
勿論刺身や新鮮野菜の販売に似たPCパーツの世界なので来週発表と同時に潤沢にビデオカードが入荷してて確実に手に入る!とは言えないのですけども。
これから買うなら3000番台を睨んでおいた方が幸せになれるかと。
書込番号:23614382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
CPUのご指摘ありがとうございます。
確かに10700Kの方が良いですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23614529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
M.2の容量はどのくらいがおすすめなんでしょうか?
書込番号:23614536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>脱落王さん
丁寧な解説ありがとうございます。
ケースはASUSの”ROG Strix Helios”にしよと考えています。
書込番号:23614540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
12月頃までには組みたいと思っており、まだパーツは購入しておりません。
GPUは新製品を見てみよと思います。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:23614547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとSSDはNVMeものをオススメしたいです。
(性能重視)容量は2パターンで、お金きつかったら普及価格帯にきてる512前後で。
予算行けるなら1TB2TBで。
個人的趣味、意見でゲームソフトを物理的に別ドライブのD以下に入れるのをオススメしていますが絶対な話でも無く。
書込番号:23614943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.2の容量はどのくらいがおすすめなんでしょうか?
まず用途を書かないと…
書込番号:23614951
1点

メモリーですが、光り物なら…
Team T-FORCE Xtreem ARGB DDR4 TF10D416G3600HC14CDC01なんていかがですか?
自分この2セット4枚挿しで使ってます、なかなか幻想的な光方でイイですよ
それか、G.skill Trident Zあたりもいいかなと思う
まぁもし光り物までは…と言うなら忘れて下さい
書込番号:23614995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SSDは普通に使う程度であれば512GBもあれば良いと思います。
Teamのメモリーは良いとは思います。TeamはASUSTEKと同じグループ企業なのでコンセプトとしてありな気がします。お値段を考えるなら。TF10D416G3200HC14BDC01とかかなとは思うけど、やっぱりお値段が高いかな?
書込番号:23615083
1点

SSDの容量、スペック重視しますか?
9900Kに2080Tiを組み合わせたい、と思ってたなら性能重視と思うんですが、1TBくらいのが読み書きでシリーズ最高性能を叩き出すので、予算に余裕があれば1TBオーバーで。
メモリーはDDR4-3600くらいはあるといいよね、と思うけどCL14の速いやつまでは必要かな〜とも思います・・・・・・ちょっとお高いから(^_^;)
性能重視ならばもちろんありですが。
書込番号:23615356
1点

>うに227さん
パーツの選別良い感じかと思います。
特にROG RYUJIN 360はたしかAsetekのOEMですし、M.2やチップセット回りを冷やせるファンも付いてますので、簡易水冷では最強の部類かと思います。
メモリーですが現在CL14はTF10D416G3600HC14CDC01とG.Skill F4-3600C14D-16GTZNとG.Skill F4-3200C14D-32GTZNの3種類を使ってます。
メモリー触りたい場合はCL14は選別品なのでクロックもレイテンシも詰めれる幅は大きいですし、この3つともチップもサムスンB-ダイなので電圧耐性も高くお勧めではあります。
価格は高いけど個人的には価値はあると思ってますが、3600のCL16あたりでも2枚で使うならそこそこ詰めれるので価格とのバランスで選ばれたら良いかと思います。
ただTeamのメモリーはうちのAMDでGIGABYTE環境では温度情報がHWINFO等で読み取れません。
インテルとASUSではどうなのか分かりませんが・・・
確かに光り方は綺麗です。
書込番号:23615626
1点

>kiyo55さん
光るものもあるんですね。
参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:23615966
0点

>Solareさん
写真付きでの解説とても分かりやすかったです。
ありがとうございます。
書込番号:23615981
0点

>クールシルバーメタリックさん
メモリーについて参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:23615987
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





