『YAMAHA SPM-50Sの使い方について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカーアクセサリ

『YAMAHA SPM-50Sの使い方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカーアクセサリ」のクチコミ掲示板に
スピーカーアクセサリを新規書き込みスピーカーアクセサリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 YAMAHA SPM-50Sの使い方について

2020/08/22 21:50(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
こんにちは。オーディオ初心者のものです、知識には乏しいので劣らない部分があるかもしれませんが回答の方お願いします。
プレゼンススピーカーの取り付けにYAMAHA SPM-50Sを購入し"壁"に45~60度ジョイント部分を曲げてスピーカー(NS-B500)を取り付けようと考えています。しかし、取扱説明書の設置場所を決めるという部分にジョイント部を90°曲げての取り付けでは斜めを向いてしまうと記載されています。この説明が図を含めどのような状態がいけないと書かれているのかよく理解できませんので詳しい説明をお願いしたいです。そもそも私が取り付けようとしている形で取り付けることは可能なのでしょうか?
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23616008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4941件Goodアンサー獲得:605件

2020/08/22 22:31(1年以上前)

45〜60度という角度もダメでしょうね。

何故なら、取説P4の「スピーカーの向きを調節する」の図にある
@360度回転可能部分が、スピーカーの重さに耐えられずに回転してしまいます。
(2ヶ所にある回転ロックネジを締め付けても耐えられないのでしょう)。

どうしても角度を付けたいなら、別の金具を調べるか、
NS-B500の底面にある取付け穴を使って、天吊りするしかないですね。
(天井の耐荷重確認が必要ですが)

書込番号:23616085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/22 23:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりできないんですね...
この場合ジョイント部でなく360回転可能部分が斜めを向いてしまうといことなのですが、画像のような解釈で合っているでしょうか?(わかりづら井上に何度も同じ質問になってしまっているのですが)

もう一つ、角度なしでの設置になるとどうしてもフロントスピーカの真上、より聞く場所より遠い場所になってしまうのですが、Dolby AtomosやシネマDSPの再生には大きな支障はあるのでしょうか?フロントスピーカーはYAMAHA NS-F350を使用しています。

書込番号:23616177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4941件Goodアンサー獲得:605件

2020/08/22 23:50(1年以上前)

緑色の矢印

添付写真で示されているのは、取説のAの部分でしょうか?

当方が指摘したのは、@の部分で、添付写真の緑色矢印です

そもそも、添付写真は、スレ主さんのもの?
(購入済?・・・・であれば、実際に動かせば判るのですが)


>角度なしでの設置になるとどうしてもフロントスピーカの真上、より聞く場所より遠い場所になってしまうのですが、
>Dolby AtomosやシネマDSPの再生には大きな支障はあるのでしょうか?

当方、このような立派な音響システムを使っていないので判りませんが、
スピーカーのセッティングなんて、これが正解というものは無いので、ご自身で聴きながら調整するしかないと思います。

フロントSPよりどれだけ遠くなるのか知りませんが、それこそ、天井までの高さとか、周囲が音響に与えるもの(カーテン、壁の材質)等での方が影響が大きいのでは?

書込番号:23616217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/23 00:04(1年以上前)

すみません誤認していました、@のことなのですね。実物の@は回転ロックネジ2箇所の固定により手で引っ張ったりスピーカーを固定して持ち上げてみましたが、強度としては低くないように思うのですが劣化していくということなのでしょうか...
なにぶん壁に穴を開けなくてはならず何度も試すことが難しい状況です。。。音響についてはもう少し勉強してみます。
丁寧なご説明ありがとうございます。落下してしまってからでは取り返しがつかないので妥協して確実案を採用します。

書込番号:23616238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4941件Goodアンサー獲得:605件

2020/08/23 00:34(1年以上前)

>実物の@は回転ロックネジ2箇所の固定により手で引っ張ったりスピーカーを固定して持ち上げてみましたが、
>強度としては低くないように思うのですが劣化していくということなのでしょうか..

実際にこのスピーカーブラケットを持っているのなら、試してみれば判ると思いますが。

@の回転ロックネジが、どのように取りついているのか判りませんが、円筒状のもの同士を締め付けて
固定しているだけなら、経時変化によって下がってくるでしょうね。

アマゾン等で探せば、SPM-50Sのような3軸ではなく2軸可動のものが出てきますが、取り付け穴位置の寸法が
不明確なんですよね。

書込番号:23616272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2020/08/23 05:50(1年以上前)

>コウヘイ。さん

SPM-50Sの取説によると対応スピーカーから対応重量 3.8Kg〜5Kg となります。
そして図Bの取り付け方だと角度が維持できず…つまりスピーカーブラケットのどこかが重量に耐えられず
回転し下向き方向になってしまうのでしょう。

ただメーカーは安全係数をそれなりにとっているはずなので、NS-B500重量が対応重量中3.5Kgと軽い方に
なるので、一度本番の場所では無い取り付けやすい所(屋内ではなくて木の箱等)に付けて傾くか確認されては
どうでしょう。

推測ですがメーカーは、壁・天井 取り付けプレートの赤丸部分強度が弱く 図B取り付け方法では この部分の
強度が不足で回転し下方へ下がってしまうと言いたいのでしょう。

なので最悪落下は無いのではないかとは思うのですが。

書込番号:23616459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/08/23 11:07(1年以上前)

お二人とも丁寧なご返信ありがとうございました。YAMAHAの方にも週明け確認してみますが、安全には変えられないため水平方向での設置(角度を付けず)設置することにしました。また何か問題がありましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:23616943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカーアクセサリ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)