


PC何でも掲示板
気になりまして投稿させていただきます。よろしくお願い致します。
現在240Hzモニターを使っております。
それで、フレームが切り替わる毎にバックパネルが点滅してるというのを目にしまして
フリッカーとは別に点滅してるのでしょうか?
もしフレーム毎に点滅してるなら、目に見えなくても目に負担掛かってると言う事ですよね。
分からずなので教えていただけると幸いです。
書込番号:23637240
0点

「240Hzモニター」と言ってもいくつかある。
各社共通仕様ってことはないだろうけど。
具体的に製品名出して質問したほうがいいね。
書込番号:23637245
0点

>けーるきーるさん
説明不足で申し訳ないです。
BenQのXL2746sです。
書込番号:23637267
0点

PWM調光なら、原理的に点滅していますが。
フリッカーというのは、画面ぱバックライトの点滅と蛍光灯の点滅が同期して「点滅しているように見える」のが問題なので。目に見えない点滅なら目の負担にはなりません。人間の目はそこまで性能はよくありませんので。
また、バックライトの点滅は最低でも200Hz(1MHzだって可能です)ですし。インバータータイプの蛍光灯やLED照明も高周波数で点滅しています。
モニターがLEDバックライト以前のモデルだったり、室内照明がトランスを使ったタイプの古い蛍光灯でなければ、フリッカーは起こりません。
書込番号:23637298
0点

>Toshi-D-Sさん
XL2746SはDyAcオフ時はフリッカーフリーとの事ですので、画面の明るさ制御はバックライトの点滅でなく、電圧の大きさで
調整するタイプの様です。(常時発光タイプ)
DyAcは残像低減技術ですので、バックライトのオン・オフ制御をかけています。
書込番号:23637418
0点

>KAZU0002さん
>キャッシュは増やせないさん
ご回答ありがとうございます。
Dyac使用時はフリッカーが意図的に発生しているそうですが、人間の目で認識出来なければフリッカーが発生していても負担になる事はないのでしょうか?実際Dyac使って(フリッカーオフ)眼球疲労になってる方がいるって言うのを見ますが、フリッカーオフによる疲れではないって事でしょうか😅🤔
Dyac+のプレミアム設定にすると強烈で目が疲れるって耳にするのですが。
書込番号:23637448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi-D-Sさん
返信ありがとうございます。
>人間の目で認識出来なければフリッカーが発生していても負担になる事はないのでしょうか?
>Dyac+のプレミアム設定にすると強烈で目が疲れるって耳にするのですが。
ネット上では様々な意見がある様ですが、実証もできませんので何が本当なのかは判りません。
実際に使用されているご自身の体験で判断できるのではないでしょうか。
書込番号:23637482
0点

>キャッシュは増やせないさん
ご回答ありがとうございます。
Dyacを使う前にDyacを使った感想とDyacを使う事によってフリッカーオフになると目にし、頭にそれがあるせいか目が重くなったりするような感じがしました。
気のせいかも知れませんが。。。
もしその情報を目にしなければ何も感じなかったと思います。
先ほど知ったのですが、iPhone xsを使用しており
目が疲れたり異常なドライアイみたいなのがあったので調べたら、iPhone xsはフリッカーフリーではないそうです。
今日知るまで、何も知らず使ってたので意識すると
抵抗が生まれちゃうのかも知れませんね。。。
書込番号:23637497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イワシの頭も信心から。
じゃないんですかね。
目玉の疲労が不味いと思うなら眼科で検診を受けて何かしら問題がないか?診て貰い、確認するのが一番かと。
書込番号:23637601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリッカーというのは、点滅が目に見えて、目が(脳が?)それに対応しようとして酷使されるから不要な疲労を起こすってことです。
明滅が充分に速い場合は起きてないので問題ないんでしょう。(現象が起きてなきゃ、それは無いってのが自然科学w)
>Dyac使用時はフリッカーが意図的に発生しているそうですが、
変な日本語だな。どうしても悪意があると言いたい?
Dyacは「二重映りを減らすために短時間だけ強い光を出す」という仕組みだと思いますが、60Hzのスキャン速度だと、微妙にフリッカーに見える人もいるでしょうね。
だいたい50Hzだとフリッカーが見えて、60Hzだと見えないというのが人間の目なんですが、光り方によっては60Hzでも見えたりします。
ブラウン管の場合は順次スキャンなので全体の輝度は変わらないんですが、パネルの場合は一斉にオン/オフしますからね。
>目が疲れたり異常なドライアイみたいなのがあったので調べたら、iPhone xsはフリッカーフリーではないそうです。
ドライアイは、瞼の裏の脂を出す腺が詰まることによって起きるってことがわかってるんで、毎日熱い風呂に入るか、目にホットパッチしましょう。(詰まっている脂が溶ける温度が40℃)
あと、光彩がフリッカーに付いて行こうとするほどiPhoneのディスプレイを目に近づけて見るのは止めましょう。 その方が目が悪くなると思うわ。
書込番号:23638485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)