


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
トヨタホームで3年前に家を建てました。
この度、訪問販売の営業の方より話を聞いてソーラーパネルの設置を前向きに検討しています。
相見積もりを取ろうと思いネットの一括見積りサイトに依頼してまだ見積を作って頂いてる状況なのですが、気になることが出てきたのですが各業者の答えが違うので無知な私では何が正しいか判断できなくてこちらにたどり着きました。
ある業者の方よりきたメールです。
↓
塩化ビニル系樹脂シートの屋根で尚且つ低勾配なので、
アンカー(ビス等で固定する方法)は雨漏りのリスクが高くお勧めできません。
穴を開けない置き基礎工法というものがありますが、
重量がかなり重い為、木質系ボードでは耐えられないと思います。
トヨタホームの住宅は屋根が特殊な為、
一般的な工法では設置できないことが殆どです。
設置される場合、外壁部分から鉄骨を組んで、
屋根には負担が無いような設置方法を取るしかなく、
かなり大掛かりな工事となります。
その為、大変申し上げにくいのですが、
リスクや負担が大きい為、
太陽光の設置はお勧めできません。
うちは太陽光設置しないほうがいいでしょうか?
他の業者に伝えたところ太陽光設置には雨漏りなどのリスクはもちろんあるがきちんと計測などをしてルールに沿って設置していけば防げることがほとんどだと思うとのようなことを言われました。
トヨタホームにトヨタホームのような屋根はどんな設置方法が適してるのか聞いてみてもいいと思うと言われました。
どう思われますか?
アドバイス頂けるとありがたいです!
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:23642853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコキュートのことを書き忘れてました。
また今、床暖房とお湯のみエコジョーズでガスを使ってるのですが床暖房だけ残してエコキュートを導入するという話もされていて他の業者の方に話したところ、築3年でエコジョーズあるのにエコキュートはもったいないんじゃないかと言われました。
もったいないの意味もよく理解できてなく、、、
どう思われますか。
こちらも聞きたいことです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23642861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょーじじさん
トヨタホームにお住まいとのことですが、屋根勾配は何寸でしょうか? 陸屋根ですか?
瓦屋根ですか?
もしかしてパーチクルボードの上に塩化ビニル系樹脂シート(防水シート)ですか?
三井ホーム、旭化成のヘーベルハウスとかもそうですが、その場合、太陽光パネルを固定する架台のアンカー釘を打ってもスルっと抜けて固定する意味がありません。
陸屋根などはホント設置に困る屋根です。アンカー打てば雨漏りのリスクがありますし、アンカー打たない置き基礎は単に置くだけなので、パネルと架台ごと飛散リスクがあります。実際、去年おととしの台風で飛んでます。
業者によっては契約を取りたいばかりに設置できるというところが訪販中心に結構あります。パネルが飛んだら再設置の契約をいただければまた儲かるという発想です。
慎重に検討を進めてください。
築3年のエコジョーズをエコキュートに変えるのですか?
エコジョーズは省エネ製品です。エコキュートに変えるのはもったいない。10年経過ならわかりますが。
あとエコキュートは寝静まった深夜にお湯を温めますが室外機の騒音振動が3時間以上あり、これが周辺住民から苦情が来て、撤去しろと裁判沙汰になることがあります。あと構造上シャワー圧が低下します。エコキュートはエコジョーズより修理完了時間がとても長いです。部品により1か月かかる場合があります。
ご注意願います。
書込番号:23642888
1点

しょーじじさん
太陽光は屋根に穴を開けます。住宅保証は現状維持が前提ですので、他社で太陽光施工した場合は保証剥奪が考えられます。トヨタホームテクノにまず確認してください。
SINCE CADAだと施工はトヨタホームでないと出来ません。
まずはトヨタホームのリフォームで太陽光の見積りをしてもらって下さい。その仕様をベースに一括見積りで価格比較することです。タイナビ等のサイトでセカンド・オピニオン希望でいいと思います。
3年しか経過してないエコジョースがあるなら、エコキュートは勿体ないです。前者が老朽化したら検討すればいいと思います。寒い地域にお住まいですか?それによっては太陽光も装備が異なります。
書込番号:23642934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
さっそくのコメントありがとうございます!
太陽光の掲示板でいつもアドバイスされていて、是非私もアドバイス頂きたかったので嬉しいです( ^ω^ )
訪問販売(エージージャパン)の人には穴は貫通しない設置方法で飛んだという話は一度も聞いたことがないので安心してと言われました。
また保証に関してもトヨタホーム同等の保証をしてくれるとのことで、トヨタホームに聞くと他社でやられるのを嫌がるが独占禁止法にひっかかることなんですよ〜とおっしゃってました。
トヨタホームのどの商品かよくわかってなく、今契約書みましたけど商品型式LHというのしかかいてなく、、、
シンセというのはきいたことあるのでそれなのですかね( ;∀;)
一旦トヨタホームのリフォームに相談、見積りしてみたいと思います!
エコジョーズはまだまだ使えるものなのでエコキュートは必要ないということでスッキリしました( ^ω^ )
ありがとうございます!!
書込番号:23642991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
コメントありがとうございます!
REDたんちゃんさん同様、いつも太陽光の掲示板でアドバイスされていたのを見てましたのでアドバイス頂けて嬉しいです( ^ω^ )
業者の方が一寸の陸屋根と言ってました。
やはり難しい屋根なのですね、、、
そもそも太陽光のしくみさえもまだ完璧に理解していなくて、現在の光熱費プラス2000円程度=太陽光設備費+光熱費-太陽光自家発電-売電で10年ほど。
その後は太陽光壊れるまでは自家発電でつかえるから光熱費が安いですという話で理解してますが合ってますか??
やはりもったいないのですね!
スッキリしました\(^^)/
エコキュートは見送って太陽光が設置するメリットあるのかどうか検討していきたいとおもいます。
書込番号:23643009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
屋根の種類?はこの画像を業者さんに送りました。
書込番号:23643017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょーじじさん
立面図、確認しました。
まさかの陸屋根ではないですか。
これはヤバいです。雨漏りリスクがとても高まりました。
トヨタホームに至急確認してください。
>訪問販売(エージージャパン)の人には穴は貫通しない設置方法で飛んだという話は一度も聞いたことがないので安心してと言われました。
私、実際にパネルが飛んでも、「パネル、1件だけ飛んだことあるんですよ。」とは決して申しあげません。
そんなことをいう営業は誰一人いません。
書込番号:23643190
1点

>gyongさん
やはりかなりリスクのある屋根だったんですね。
教えてくれた業者さんはとても親切だったということですね。
エージージャパンの訪問の方が信頼できそうな方だったので契約しても良いかなと思ってましたが、焦らず比較してからにしようと思い止まって本当に良かったです。
こちらでもすぐにコメント頂けて本当に感謝です!
一旦、トヨタホームのリフォーム窓口に問い合わせを入れました!
まずはトヨタホームと相談してみたいと思います。
書込番号:23643211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しょーじじさん
トヨタホームのSINCE CADAにはそれなりの施工方法があります。トヨタホームにしてみれば、そんな難しい工法ではないのですが、一般的な太陽光業者では施工実績が乏しいのでやりたがらない。ゆえに高額な見積りを叩き付けられます。
特殊な屋根はやはりやはりハウスメーカーの施工に限ります。保証もそのまま維持されますので。
トヨタホームはソーラーフロンティアと組んでCADA用の太陽光をラインナップしていたと思うので確認してみて下さい。
書込番号:23643229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)