『特定のゲームを起動するとCPUクロックが落ちる』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『特定のゲームを起動するとCPUクロックが落ちる』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

APEX起動時のタスクマネージャー

【困っているポイント】
 何週間もネットで調べたりサポートに持ち込んだりしても解決できなかったのでここを頼みの綱として質問させていただきます。自作PC初心者です。
 数週間前からゲーム用に初めて自作したPCがまともにゲームができなくなって困っています。症状としては「特定のゲーム(APEXやFortnite)を起動すると、タスクマネージャー上でCPUクロックが0.78GHzきっかりまで下がり、ゲームがカクついてまともにプレイできない」ということが起きています。PCスペックは下に載せます。またこの現象はゲームを閉じると回復することも確認しています。ちなみにPSO2というゲームを起動しているときは先述したような現象は起きず2.00〜4.00GHz辺りを行ったり来たりしています。
 この現象はPCを組んで三日ほど経過してから起きました。パーツの大半を購入したドスパラのサポートに電話すると「グラボを見てみる」とのことでサポートセンターに送りました。しかし「異常は確認できないため返金対応とする」といわれたのでマザボと同じブランドの「msi GEFORCE RTX 2070 SUPER VENTUS OC」を購入し取り付けましたが本現象は解決しませんでした。その後はCPUを直接持ち込んだりPCを直接持ち込んだりいろいろしましたが原因すらわかりません。
 何かこの現象に心当たりのある方は教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
【PC構成】
OS:Windows 10 64bit
CPU:intel Core i7-10700
マザーボード:msi MAG Z490 TOMAHAWK
電源:Antec NeoECO Gold NE750G
メモリ:XPG Gammix D30 DDR4 2666MHz 8GB×2
SSD:Crusial P1 CT1000P1SSD8JP
GPU:msi GEFORCE RTX 2070 SUPER VENTUS OC

【試したこと】
Windows再インストール
BIOSアップデート
PCの電源設定を最高にした
パーツを抜き差し等

【補足】
CPU温度は通常時で30度台、ゲーム稼働時で40度後半でした。

書込番号:23643982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 20:16(1年以上前)

【追記】
PCを直接ドスパラのサポートに持ち込んだ際に、CPUをCore i5に交換してもらったのですが同様にCPUクロックが0.77GGzほどに下がるのを確認しました。

書込番号:23644006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/05 20:28(1年以上前)

>sio_gomaさん
>この現象はPCを組んで三日ほど経過してから起きました。
との事ですが、不具合が起きる前に、何かPCのソフトをインストールとかされなかったですか。
それと、マザーボードメーカーが提供しているソフトをインストールしていれば、それらをすべてアンインストールして見てはいかがですか。

書込番号:23644028

ナイスクチコミ!2


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 20:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。ソフトに関しては一度OS再インストールをした際にNvidiaのドライバーとorigin(APEXダウンロード用)とAPEXだけインストールした状況でも同じ現象が起こっていました。また、たった今MSIマザーボードのドライバー「Dragon Center」をアンインストールしてからAPEXを起動してみましたが変わらずでした。

書込番号:23644058

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2020/09/05 20:49(1年以上前)

MSIのマザーならDragonCenterが入ってればアンインストールですかね?

一応、電力制限をハイパフォーマンスにすれば速度は上がるとは思うのですが、それが回答とは言えない気はしますね。
BIOS更新で直った人もいたようですが、今回は更新済みですし。。。

後はNVIDIAのドライバーも最新にしてみるとかですかね。

書込番号:23644068

ナイスクチコミ!1


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 20:52(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
引用し忘れていたので再返信します。
返信ありがとうございます。ソフトに関しては一度OS再インストールをした際にNvidiaのドライバーとorigin(APEXダウンロード用)とAPEXだけインストールした状況でも同じ現象が起こっていました。また、たった今MSIマザーボードのドライバー「Dragon Center」をアンインストールしてからAPEXを起動してみましたが変わらずでした。

書込番号:23644078

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 20:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。とにかく暇な人さんからのご指摘でDragon Centerをアンインストールしてみましたが解決に至りませんでした…。Windowsの電源設定では「高パフォーマンス」となっていますがあまり変化は見られないですね。記述し忘れていましたがNvidiaのドライバー最新にしていました。申し訳ないです。

書込番号:23644090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/05 21:07(1年以上前)

>sio_gomaさん
それでは、対戦モードで通信速度が追い付いていないという事は無いですか。
対戦モード以外で全て正常なら、通信速度の問題ではないですか。

書込番号:23644108

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 21:21(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
通信速度の測定方法がこれで正確なのかはわからないのですが、通信速度測定サイトのfast.comさんで計測したものが画像になります。これを見るとゲームのプレイに支障をきたすほど通信が悪いとは言えないと思うのですがどうでしょうか…。

書込番号:23644138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/05 21:33(1年以上前)

>sio_gomaさん
タスクマネージャーに出ている通信速度が、ほぼ対戦相手のPCとの実効的な通信速度を示しているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
もしかしたら、対戦相手の通信環境が悪いかもしれないですよ。

書込番号:23644167

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 22:09(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
APEXLegendsの対戦モード、バトロワモード?以外にも、射撃練習場という自分ひとりしかいないモードでもこのカクつきが起こる点。そして様々な時間帯で起動しても同じ症状が起こる点から対戦相手の通信環境に左右されている可能性は低いと思っています。画像は射撃練習場にいるところでタスクマネージャーを開いたところです。(バトロワに参加すると味方に迷惑がかかるので)

書込番号:23644262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/05 22:16(1年以上前)

>sio_gomaさん
https://game8.jp/apex-legends/257499
を見て思ったのですが、対戦用のサーバ側の処理ネックや通信ネックではないですか。
タスクマネージャを見ると、通信スピードがかなり遅いですよね。

書込番号:23644271

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 22:26(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
たしかに通信速度がかなり遅く見えますね......。ただいまAPEXのサーバー一覧を見てきたのですがping値やパケットロスからあまり悪い数字ではなさそうに見えるのですがどうなんでしょうか。ちなみにサーバー側の処理ネック通信ネックというのはどういった症状なのでしょうか。

書込番号:23644287

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2020/09/05 22:27(1年以上前)

APEX WINDOW

>sio_gomaさん

うーん。APEXの方は単にWindowモードでタスクマネージャを出してプレイしてるからなだけな気もしますが。。。
自分のも同じ結果になりました。
いつもはこんなに遅くはないですね。

書込番号:23644290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/05 22:37(1年以上前)

>sio_gomaさん
ping値やパケットロスからあまり悪い数字ではなさそうに見えるのなら、サーバ側の処理ネックだけかもしれないですが、これは簡単に言えば、サーバを利用する人が多くなって、サーバの処理が追い付かなくなっているという事だと思いますよ。

>揚げないかつパンさん
揚げないかつパンさんも同様なら、sio_gomaさんのPCは問題ないという事で決まりですよね。

書込番号:23644304

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 22:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ウィンドウモードもありそうですが射撃練習場だとあまり通信がされないのかもしれませんね.。cpuクロックがなぜ下がるのかがわからないと解決には遠いのかもしれません......。

書込番号:23644309

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 22:49(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
サーバーの処理が追い付かないというのはそう何日も続くようなことなんでしょうか......。この症状が起きてから少なく見積もっても3週間はずっと同じ症状がでています。それに加えてFORTNITEでも同じ症状がでていて、自分のPCを疑わざるをえない状況なんですよね......。

書込番号:23644322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/05 22:56(1年以上前)

>sio_gomaさん
CPUのクロックが下がるのは、サーバーに処理を依頼してから処理の応答が来るまでの時間が長いと、処理を素早く行う必要が無くなるから、CPUはクロックを下げるのではないですか。
それと、私や揚げないかつパンさんがsio_gomaさんの為に一生懸命答えているのに、「......。」という書き方は大変失礼だという事は無いですか。

書込番号:23644339

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 23:07(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
「...。」この表現に関しましてはちょっとした感情の起伏や柔らかさを文章で表したかった為に付けてしまいました。不快になられたのであれば申し訳ありません。以後そういったことのないように返信していきます。

ここで言うサーバーというのはゲーム側のサーバーということでしょうか。APEXとFORTNITEでは違う会社が運営するゲームなので違うサーバーが使われている上で同じ現象が起きていることはどういった事が起きているのでしょうか。

書込番号:23644364

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/05 23:13(1年以上前)

>sio_gomaさん

CPUの温度がゲーム中で40後半というのは低すぎる気がします。温度は何で確認していますか?
また、ドスパラでの持ち込み検証で、他のCPUでも同様の現象が起きていることからCPUが原因である可能性は低いと思います。同様に回線の問題もまずないでしょう。

まずはHWiNFOを入れて、起動した状態でCINEBENCHI R20を実行してどうなるか確認してください。
次にAS SSDを入れてアライメントに問題がないかの確認と、ベンチマークを実行して速度に問題がないか確認してください。
最後にUSBメモリにmemtest86を入れて寝る前に実行し、4週した結果を確認してください。

結果はちゃんとスクリーンショットか、写真にとって上げてください。

書込番号:23644382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/05 23:15(1年以上前)

>sio_gomaさん
>以後そういったことのないように返信していきます。
私の意見を理解していただいてありがとうございました。

APEXとFORTNITEでは違う会社が運営するゲームでも、サーバが違うという保証はないと思いますが、FORTNITEについてはデータを何も見ていないので、とりあえずAPEXと同じようにデータを収集してアップしてもらえないですか。

書込番号:23644387

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2020/09/05 23:56(1年以上前)

一応、タスクマネージャでCPU負荷を見る場合は各論理コア毎にしてみたほうが良いとは思います。
フレームレートが上がらない場合、いくつか理由が考えられます。

1 CPU負荷が上がらないので論理演算が間に合わなくて上昇しない。
  SpeedStepが問題の場合は、すべてのコアで負荷率が上がらないので、そのあたりを見れば分かります。

2 GPU負荷が上がらないのでフレームレートが上昇しない。
  AfterBurnerなどで確認する方が分かりやすいです。

3 1,2以外の条件でフレームレートが上がらない
  メモリーの不具合、SSDの不具合、ネットワークなど

まず1,2をつぶしてから3を疑う方が分かりやすいです。

書込番号:23644442

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 23:59(1年以上前)

>zemclipさん
CPU温度に関しましてはMSIのDragon centerを参考にしています。

まず一枚目がCINEBENCHI R20no実行結果と直後のHWiNFOのスクリーンショットです。
二枚目と三枚目がAS SSDの実行結果と価格.comで調べた読み書き速度です。

HWiNFOは初めて使ったので見方がわかりませんでした。SSDのアライメントというのは4096で割り切れたら正常という知識であっていますでしょうか。これがあっているのなら多分あっていると思われます。

最後にmemtest86というのはこの後時間があるときに実行して報告させていただきます。

書込番号:23644449

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 00:02(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
わかりました。Windowsの再インストールをしたばかりでFORTNITEをまだダウンロードしていないため少し時間をいただきます。

書込番号:23644456

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/06 00:08(1年以上前)

>sio_gomaさん
すみません。説明不足でしたね。HWiNFOはセンサーを起動して、CPUの温度を確認してほしいです。

書込番号:23644465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 00:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
タスクマネージャーはコア毎に表示できることを初めて知りました。ありがとうございます。
それでコア毎に表示してAPEXを動かしてみたのが一枚目です。知識が浅いのであまり違いがわからないのですがこれは正常なグラフなのでしょうか。
二枚目はafter bunerでgpu温度、gpu使用率、gpuコアクロックを表示したものです。使用率は20後半から40後半を推移していてたまに10数%になることもありました。50%を超える数字は多分見ていないと思います。

書込番号:23644507

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 00:56(1年以上前)

>zemclipさん
こちらこそ知識があまりなくお手数をおかけして申し訳ないです。こちらがCINEBENCHI R20の終了直前のCPU温度のスクリーンショットです。実行中は55℃付近を行ったり来たりしていました。

書込番号:23644526

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/06 01:33(1年以上前)

>sio_gomaさん
いろいろやってもらいましたが、今のところすべて正常に見えますね。
こっちでもちょっと調べてみて似たような事例を見つけました。
https://qa.itmedia.co.jp/qa9413644.html

この事例と同様にMSIのマザーボードですので、もしかしたらBIOS設定を変更することで治るかもしれません。
同じ項目が存在するかは分かりませんが、一度確認してみてください。

書込番号:23644560

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 01:47(1年以上前)

>zemclipさん
zemclipさん夜遅くまで調べて頂いて本当にありがとうございます。そちらの記事は私もこの症状が出た時に辿り着いた記事でした。しかしこの記事のような項目は無かったと記憶しております。一応明日memtest86の実行が終わり次第もう一度BIOSを確認してみます。

書込番号:23644567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2020/09/06 01:48(1年以上前)

>sio_gomaさん

ちょいと 横道ですが・・


他の人のレビュー見てみたんですけどね、ベンチ回すと 付属のクーラーだと80℃に六月初めで行ってるんですよね。

猛暑の今年今の時期なんで 気温的には高いはずだけど、エアコンで冷やしてるんでしょう。
しかしこの時期に、CINE20で55℃は 相当に冷えてる。

>zemclipさんがレス入れてますがね〜

ゲーム中に40℃台ってのも 相当に温度は低いですね。
CPUクーラーは 何を使ってるのだろうかって、ちょいと気になります。

まぁ スコア自体も・・10%位低いので ダウンクロックして 定電圧化してんのかなんてね。


書込番号:23644568

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 01:56(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
返信ありがとうございます。
CPUクーラーはowltechの風雅を使っています。ご指摘の通りクーラーが効いた部屋に置いてある事もありますが今回の症状でCPUがフルで力を出せてなかったりするかもしれないですね。
あまり下手に設定を弄らないように気をつけていたつもりなんですが変な設定されていないかチェックも必要かもですね。

書込番号:23644571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2020/09/06 02:10(1年以上前)

CINE20 スコア

>sio_gomaさん

120mmのサイドフロー 3000円台ですか・ 隠れた名品かもしれませんね。
知りませんでしたよ。

虎徹より冷えてる感じがする。

CPU 設定は 初期設定のままですか?
なら MSIは 軽めの初期設定なんですね。

10%程度低め。

書込番号:23644577

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 02:19(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
この風雅は虎徹が店頭に無くて仕方なく買ったCPUクーラーなんですよね。でもちゃんと冷えてくれてるし意外と満足してます。

たしかに10%程低いですね。BIOS等は何も弄ってないので仰る通りそういう設定なのかもしれませんね。

書込番号:23644581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2020/09/06 02:27(1年以上前)

>sio_gomaさん

空冷でね、10700クラスで 真夏にCINE20で 55℃程度ってのは 相当ですよ。

うちの9900Kは。。。室温がまぁ 34℃越えてますけど・・最強クラス アサシンVでも〜
CINE20 47倍設定で 73℃程度行きますからね・・。

まぁ 我が家のデーターだと 五月頃の気温なら そうなるかな?(大笑い)

書込番号:23644588

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2020/09/06 06:26(1年以上前)

>sio_gomaさん

AftreBurnerってCPU負荷率もモニタリングできるんですが、フルスクリーンでのCPU負荷率とフレームレート、GPU負荷率を表示させることはできますか?

今の感じだと負荷が上がらないから周波数が下がったままなのか、そうでないのかが判別できていません。
Cinebenchの内容だと、きちんとCPU負荷は上がるように思えます。

Ryzenですが、Window時はCPU負荷5%程度GPU負荷50%程度でフルスクでは10%以上でGPU負荷が99%になったのでこの辺りを知りたいのです。

書込番号:23644681

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 11:18(1年以上前)

>zemclipさん
お待たせしました。今朝のmemtest86の実行結果です。
そしてBIOSの設定なんですがたった今その項目を見つけることはできたのですがDisableにしても症状は解決しませんでした。

書込番号:23645097

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 11:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
お待たせしました。こちらの画像がCPU使用率とGPU使用率とフレームレートをフルスクリーンモードで表示したときの値です。何回か撮ってみました。

書込番号:23645110

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 12:01(1年以上前)

【追記2】
ドスパラのサポートでマザーボードを予防交換として同じものを交換してもらいましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:23645179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/06 12:16(1年以上前)

>sio_gomaさん
問題はゲームサーバー側にあると思うので、私の考えが正しければ、ゲームサーバー側の問題が直らなければ、sio_gomaさんの側で何を変えても直らないという事になると思いますよ。

書込番号:23645200

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 12:42(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
そうですね。とにかく暇な人さんの仮説が正しいとすると私側からはどうすることもできなさそうです。サーバ側が問題だった場合ゲームサーバー側が治るのを待つしかないということでしょうか。
私自身いろいろな可能性を考慮したいので処理の重そうなオフラインゲームなどをダウンロードして検証していきたいと思います。

書込番号:23645244

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2020/09/06 13:09(1年以上前)

んー
ゲームサーバー側ですか?
確かに金曜の夜も土曜の夜も重かったんですが、昨日の晩に射撃場を動き回ったんですが、平均で149fps GPU負荷率99%だったんですよね
サーバー制限がかかるくらいサーバーの負荷は重かったんですけどね
ここ一週くらい毎日夜の8時過ぎから1-2時間入ってましたが金曜以外は大丈夫でした
経路がダメならダメなんですが
どちらも人気のゲームなので否定はしませんが

書込番号:23645274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 13:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
APEXはこの3週間ほどほぼ毎日様々な時間帯で起動してみて射撃訓練場やバトロワモードを試しているんですが全て例外なく同じ症状なんですよね。

書込番号:23645311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/06 13:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
サーバーの接続先を教えてもらえないですか。

>sio_gomaさん
サーバーの接続先を揚げないかつパンさんと同じにして確かめて見てもらえないですか。

書込番号:23645334

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26890件Goodアンサー獲得:5177件

2020/09/06 14:19(1年以上前)

東京2

書込番号:23645408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 14:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>とにかく暇な人さん
東京2に繋げて起動しましたが同じような症状がでました。

書込番号:23645422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/06 14:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
どうもありがとうございました。

>sio_gomaさん
それでは、とりあえず、ネットに接続しないゲームやベンチマークプログラムのスコアやCPUの温度等を幅広く確認して、何か傾向が見えてこないか調査して見てはいかがですか。
それと、
https://qa.itmedia.co.jp/qa9413644.html

>Overclocking > CPU Features > Intel Adaptive Thermal Monitor (Enable(標準)→Disableに)
という設定を行ったとすれば、CPUを壊す危険性が有るので、元に戻した方が良いと思いますよ。

書込番号:23645446

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 14:42(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
わかりました。これからオフラインゲームをダウンロードしてみようと思います。
>CPUを壊す危険性が有るので、元に戻した方が良いと思いますよ。
ありがとうございます。元に戻しておきます。

書込番号:23645460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 15:27(1年以上前)

APEXを閉じてから数分後のタスクマネージャー

>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
>とにかく暇な人さん
>zemclipさん

【追記3】
オフラインゲームの「HITMAN」を解像度等高めの設定でプレイしてみると今回のような症状は出ず、快適にプレイできました。
しかしその後APEXを起動してC'PUクロックが0.78GHzに下がった状態でAPEXを閉じた際に、いつものように症状が回復せず数分待ってもCPUクロックが下がった状態でした。そこで、CPUクロックが下がった状態でHITMANをプレイしてみるとAPEXのようなカクついたような、振り向いたときに画像が飛ぶような症状が確認できました。CPUクロックも0.78GHzに下がったままでした。
それからこの追記を書いている間にCPUクロックが回復したのでもう一度HITMANを起動してみると、先ほどとは異なり症状は出ずCPUクロックは回復したままでした。
いつもと異なる挙動だったので追記しておきます。

書込番号:23645556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/06 15:47(1年以上前)

>sio_gomaさん
ご報告ありがとうございました。
意見を変えて済みませんが、マザーボードの機種固有の問題やメモリや電源等の問題を疑わなければならないかもしれないですね。

書込番号:23645592

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 16:01(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
いえこちらも初めてのパターンだったので驚きました。
たしかにマザーボードは交換したと言えど別の種類ではないのでそこは怪しい所ではありますね。別ブランドのマザーボードの購入を検討しなければならないかもですね。
電源は750Wで容量的には足りてるんですよね。何か他に問題があるのかとなってきそうですね。
またメモリはzemclipさんが教えてくださったmemtest86というソフトではエラー等は見られなかったんですよね。そうすると一番怪しそうなのはマザーボードということなのでしょうか。

書込番号:23645624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/06 16:10(1年以上前)

>sio_gomaさん
何となくマザーボードの機種固有の問題の可能性が一番高いような気がしてきましたが、もし、マザーボードの機種固有の問題なら、もうすぐ問題は解決されるかもしれないので、もう少し待った方が良いかもしれないですよ。
ドスパラが交換に応じてくれるなら話は別だと思いますけれど。

書込番号:23645639

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/06 16:19(1年以上前)

>sio_gomaさん
Intel Adaptive Thermal Monitorの事例と似ているので、BIOS側の制御が何かおかしいのが原因なんじゃないかなと思いますね。
現状CINEBENCHを回しても50後半と温度にはかなり余裕があるので、温度制御してそうなBIOS設定を片っ端からいじってみるのもいいかもしれません。
改善の可能性は薄い気がしますが、グラボのドライバーを最新しか使っていないのなら446.14あたりを入れてみて試してみるとかやってみてもいいかもしれません。
あとはDCH版のドライバーを入れているなら標準に変えてみるとか、その逆とか。
Windows10のグラフィックの設定からハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングをオンにしてみるとか、その逆とか。

とりあえず現状やってもらった中で明らかにおかしい値を出しているものがないのでこれが確実に原因だと言える物がないです。
強いて言うならマザーボードか電源ユニットかといったところでしょうね。
あとはたまたま今のWindowsのバージョンに不具合があるとか・・・。

書込番号:23645663

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 16:25(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
そうですね、一旦ドスパラに再度連絡してみます。

書込番号:23645680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/06 16:27(1年以上前)

>sio_gomaさん
https://forum-en.msi.com/index.php?threads/frequency-stuck-on-800mhz-on-extreme-performance-scenario.344154/

ドラゴンセンターをインストールしたことで同様の問題が起きている人もいるようです。
とりあえず今まだインストールされているのならアンインストールしておきましょう。
もしかしたらそれで改善するかもしれないので、アンインストール後にまたBIOSのIntel Adaptive Thermal MonitorをDisabledにして確認してみてください。(既にアンインストールしてあるのなら無視してください。)

書込番号:23645684

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 16:34(1年以上前)

>zemclipさん
やっぱり症状は似てますよね。BIOS側の制御をちゃんと調べつつ切り替えてみます。zemclipさんの仰られたものもやってみますね。
dragon center再インストールしてたのでアンインストールしてからIntel Adaptive Thermal MonitorをDisabledにしてみましたがやっぱりダメでしたね。

書込番号:23645696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:114件

2020/09/06 16:38(1年以上前)

>sio_gomaさん
ドラゴンセンターはBIOSの設定を上書きするって話もあるので、一度でもインストールしたのならまずCMOSクリアしてBIOSを初期化してから改めてIntel Adaptive Thermal MonitorをDisabledにしてみてください。

書込番号:23645703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 16:45(1年以上前)

>zemclipさん
了解しました。

書込番号:23645721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/06 18:41(1年以上前)

>sio_gomaさん
いまごろ基本的な事を確認していただきますが、Windows10のバージョンは2004で最新のWindowsUpdateまで適用していますか。
OSのCPU制御の問題も有り得ると思ったので、もし、Windows10のバージョンが最新でない場合は、最新化をお願いします。

書込番号:23645958

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 19:04(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>zemclipさん
>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
【ご報告】
先ほどDragon Centerがアンインストールされている上でCMOSクリアを行い起動したところ、APEX Legends・FORTNITEともに正常な動作をしていることが確認できました。これから様々なゲームで検証していこうと思っていますが、ひとまず解決したように見えます。本症状は時間をおいて発症するパターンもあったので今日明日明後日と複数のゲームを起動しつつ確認していきたいと思います。

とにかく暇な人さん、揚げないかつパンさん、zemclipさん、キンちゃん1234さん。無知な私に真摯かつ丁寧に話を聞いてくださり、誠にありがとうございます。皆様の返信がなければ今頃心が折れていることだろうと思います。本当にありがとうございました。

結果に関しましては数日様子を見て、またご報告させていただければと思います。

書込番号:23646019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2020/09/06 19:32(1年以上前)

>sio_gomaさん

Dragon Centerね〜
蛇足ですけどね、マザーに付属のソフト類はね・・・・
入れない方が良いんですよ。

自作良くしてる人なら ここらは常識です。
初心者の人は なぜか・?
マザーのメーカーが作ってるから 非常に優秀って勝手に思うみたいですけど・・・ロクなもんじゃないです。

まして マザー付属のソフトでOCとか 設定いじるってのは悲劇を迎える可能性高いので・・入れない、使わないが〜
ベストだと 思いますよ。

まぁ ググって御覧なさい。
ろくなもんじゃないって 続々出てくるはずです(大笑い)

書込番号:23646092

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/06 19:39(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
そうだったんですね。あまり考えずにGPUのドライバーとセットでインストールしていたので盲点でした。動画や記事だとGPUドライバーと共に紹介されていたのでまんまと信じてしまいましたね。今回の件で勉強になりました。

書込番号:23646112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sio_gomaさん
クチコミ投稿数:33件

2020/09/09 14:26(1年以上前)

数日様々な種類のゲームを試してみて症状の解決を確認できました。改めて皆さんありがとうございました。

書込番号:23651399

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング