


PC何でも掲示板
現在のpcが、i7 2600のもので、そろそろ厳しくなってきたので新たに組みたいと思ってます。
power director 等の動画編集ソフトがある程度快適に動くレベルを目指したいです。
ケース、ストレージ(SSD,HDD,BD)、電源(600W)、OSは使い回しをして、予算5万円くらいを考えてます。
今まで、intel しか使ったことないのでintel を考えてますが、AMDが良ければAMDでも...です。
*動作安定性(OCしない)、静音
*この先長く使える
を優先したいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23644131
0点

↓過去スレを見れば、百人百様の構成がある。
大体、ここら辺をみれば良いんじゃない?
コロちゃんの影響で、初めて自作しますって人が構成についての質問が腐るほどある。
デスクトップ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/
マザーボード
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0540/
CPU
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0510/
そもそも、自作なんて自分で構成を考えられないなら、PCショップのBTOを頼んだ方が良い。
あと、この掲示板で良く言われるのが、電源の使いまわし。
書込番号:23644168
1点

動画編集での快適さは有る意味物量に比例するので、予算が5万だとCPUしか買えなくて終了と言う感じがします。2600からの更新だと、CPU+マザー+メモリーは3点セットでの更新になるのと、NVMeのSSDも欲しくなるので、予算は10万を確保したいです。
書込番号:23644199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5万円で2600に比べて明確に快適になるパソコン…ちと難しいかなと。
ストレージにしても流用するSSDはNVMeではないでしょうし。
倍の性能のCPUとなると、Ryzen 3700Xあたりが4万円。
メモリ16GB、マザーボード、500GBのNvmeなSSD。これらで4万円。
長く使えるというのが、性能が陳腐化しないという意味なら、これくらいの予算は用意した方が良いと思います。
書込番号:23644228
0点

ぎりぎり、PassMarkで倍の性能を狙うなら
CPU i5 10400 or Ryzen5 3600 20000-24000円 メモリー 16GB 8000円 マザー 10000-15000円くらいが予算の範囲内くらいじゃないかと思うけど、電源の利用年数が何年なのかよる。
8コアだと予算オーバーになるとは思う。
実際に倍の体感が得られるわけではないけれど、劇的にを狙うなら8コアにするべきなんだろうけど予算はオーバーする。
後は考え方次第。SSDは現状が分からないから
書込番号:23644272
0点

補足です。
SSDは、sata の500GB、電源はANTECの600W。
これらは、今年の春に入れ替えしたところです。
私なりに考えていたのは、
*CPU i5 10500 25000円
*マザボ PRIME H470-PLUS 15000円
*メモリ 8GB x2 8000円
あたりイメージしていました。
厳しいでしょうか。
書込番号:23644274
0点

電源は変えたところなら、その仕様でも良いと思います。
ちょっと、予算ギリギリで、少し足が出る可能性はありますが。購入店しだい。
出力時に、長時間負荷のかかった使い方になるかと思われます。
そのため、CPUクーラーは社外品を考えるのをお勧めします。
動画編集なら、メモリ32GBあるほうが良いかと。
これは、後からでも追加可能です。
書込番号:23644326
0点

いいんじゃないですか。
>*この先長く使える
PowerDirectorは長く使えないと思いますけどね。
書込番号:23644388
0点

>厳しいでしょうか。
9年前のCPUの5割マシの性能で今後長く使っていく…という覚悟と妥協なら、良いのではと。
マザーボードはもっと安くても良いと思いますので。その分CPUクーラーをサイズの虎徹くらい付けて追いたいところですが。
旧PCのC:ドライブをそのまま使おうとか考えているのなら、お薦めしません。
OSはクリーンインストールとなると、旧環境はそのまま消えてしまうわけですが。互換性やら環境の移行を確認するまで、念のために旧環境を一時的に確保しておくという意味でも、OS用には新しいストレージを購入することをお奨めします。
書込番号:23644777
0点

>KAZU0002さん
あくまで参考値ですが、、、
passmark マルチスレッド
i7 2600 →5318
i5 10500 →13409
i7 10700K →19629
13409/5318=2.5 (倍)
19629/13409=1.5 (倍)
Cinebench R15
i7 2600 →619
i5 10500 →1491
i7 10700K →2344
1491/619=2.4(倍)
2344/1491=1.6(倍)
書込番号:23645485
0点

皆様、色々とありがとうございます。
今年の春ごろに、気に入ったケースを入手できたので、その際に下記をアップグレードしました。
CPUクーラー:白虎弐
SSD:サムソン 860 evo
OS: win7→win10(元のSSDからいったん上記のSSDにクローンを作り、それを上書きアップグレード)
電源:Antec Neo Eco Gold 650W
今思えば、この時に一から組みなおしたほうがよかったな、と思います。
ところで、長い間使いたいの意図ですが、
とりあえず、5万円くらいの構成で組んで、後からパーツ入れ替えや追加して延命が効くようなイメージを考えていました。
ただ、マザーボードからの入れ替えは、OSの再インストールやらが大変なイメージがあるのでそこは長期間いじらずに済めば・・・
というところです。
ただ、性能アップは現状の1.5倍程度ですか・・・10年位経つのでもっと劇的なのを期待していました。
もう少し予算足したほうが良さそうですね。
>KAZU0002さん
>パーシモン1wさん
CPUクーラーについては、上記を移設するか、追加しても良いと思っています。
>KAZU0002さん
Cドライブについて、マザーボードを変えるのであれば、クリーンインストールを考えています。
現CドライブをHDD等にクローン作成してバックアップしてから、クリーンインストールを考えていました。
なお、マイドキュメントを含めたデータの保存先は、Dドライブ以降(HDD)にしているので、
基本的にCドライブはほぼアプリケーションのみと思います。
NVMeは興味はありましたが、やはり価値ありますか?
書込番号:23645804
0点

NVMeの体感快適度合いはSATAのSSDから乗り換えだと微妙かもですが起動で少し感じられるのかな?
かなり違うのですが体感して感動するほど差異をかんじられるか?というと微妙かもですね。
そうそうOSのインストールですが昔々と比べると恐ろしい程快適に速くなってます。
私のPCとメモリスティックは確かに廃人仕様ですけどもWindows10インストールは7分ですね。
システムドライブをSSD化してあり、少し性能の良いメモリースティックがあれば。10分とか15分でインストール出来ますよ。
(最新版なのでアップデートファイルなどなきに等しいので)
書込番号:23647796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、core i7 10700が安かった為、思わずポチしました!
そこで、このCPUにて下記構成を検討しています。
CPU:core i7 10700
MB:ASUS PRIME H470-PLUS or asrock h470 steel legend(第11世代CPUサポートを期待して)
メモリ:8GB×2
SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
PCの用途として、動画編集や動画ファイルの変換をしたいと思っており、将来的にCUDAを使いたいと思っています。
GTX1660SUPER辺りを狙っていますが、予算の都合で後回しを考えていましたが、
例えば、GTX960〜980あたりを中古で購入し、いずれ買いなおすというのも考えています。
(CUDA Compute Capability 3.5 というのに対応する必要があるのでしょうか??このあたりが良く分かりません)
このあたりで、構成のアドバイスをいただきたく、お願いいたします。
書込番号:23812145
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)