


はじめまして。
リビングのエアコンの購入を考えています。
23畳用を検討しており、最も使う頻度が高いので、省エネ性能が高いモデルを考えています。
検討している機種は下記の通りです。
ダイキン AN71XRP または AN71XAP
三菱 MSZ-FZ7120S または MSZ-ZW7120S
他の2部屋ではどちらもダイキンを使っています。
リビングも当初はダイキンのみで考えていましたが、ダイキンは他のメーカーに比べて1ランク
価格も高いのと、ム−ヴアイmirA.I.+に惹かれて悩んでいます。
ちなみに今まで使用していた機種はダイキンのATR63JPE5の2008年製です。
実家から持ってきたため、リビングの畳数に合っていないことと、リモコンの故障や運転が突然
停止したりするようになったので、買替を検討しています。
三菱は今まで使ったことがないので、悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23646200
0点

いろいろなメーカーを扱った個人的な意見ですが、スレ主さんの仰る2社の製品は共に、耐久性があり、アフターサービスが良い印象です。私もその2社から選ぶ事が多いです。
気に入った機能が付いている方をお勧めします。
自分好みの機能があると満足度が高いですね。
あとは、運転音(概ね静かだと思いますが)や内外機の大きさかな。もちろん価格でも選んで下さい!
書込番号:23646933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うどん食べよさん
ありがとうございます。
なかなか決め手がなくて悩んでいます。
難しいですね。
書込番号:23646989
0点

>なかなか決め手がなくて悩んでいます。
>ダイキンは他のメーカーに比べて1ランク価格も高いのと、ム−ヴアイmirA.I.+に惹かれて悩んでいます。
ご自分の性格が保守的で、新しい物に興味は有っても飛びつかない、実績の有る物を好むと判断されているんですね。
ダイキンを信頼なさっているのなら、ダイキンにしましょう。
(^^)/
書込番号:23647140
1点

>入院中のヒマ人さん
ご回答ありがとうございます。
私の性格、保守的ですかね(笑)。
まあ、急がないので、もうちょっと悩んでみます。
書込番号:23648095
0点

>迷える父さんさん
>私の性格、保守的ですかね(笑)。
表現が気に障りましたら、ごめんなさい。別に政治的な意図が有ったわけでは無いです。www
相談内容が【ダイキンか三菱か】なので『背中を押してくれ!』とのことでは無いかと思いました。
ム−ヴアイmirA.I.+に惹かれて・・・いるのに
ダイキンは他のメーカーに比べて1ランク価格も高い・・・と思われている
安くて惹かれる機能が有るのに迷っている。だったら今まで購入してきたダイキンで良いんじゃ無いか、と{あくまで私、入院中のヒマ人が判断し}ご提案しただけです。
以下は私だけの感想なんですけど
ム−ヴアイは、実際に機能するかは使ったこと無いんで想像ですが、二人以上暑がりと寒がりの人が居ル場合は効果的かなと感じます。一人だとまたは多人数でも温度に敏感な人がいなければ、機能があってもな〜って感じですかね。
それよりも三菱の逆W(またはM)字型の熱交換器の方が気になります。
またシロッコファンでなく、プロペラファンを採用していることです。
この構成だと分解洗浄が素人でもしやすいかも、と考えてしまいます。し易ければいいな〜。業者に頼まなくても、自分で出来れば維持管理費が安く済む。
後は騒音ですね。シロッコファンは各メーカー共静音性は似たり寄ったりだと思うんですが、プロペラファンはどうなんだろ?気になる!!!
(^^;)
書込番号:23650836
1点

>迷える父さんさん
こんにちは。
古いタイプですがダイキンユーザーです。
ダイキンの良い点は、フィルター掃除機能が洗練されていて、長期間にわたって目詰まりなく使える点、冷房がよく冷える(ように感じる)点ですね。同時期に富士通ゼネラルやパナソニックなどのフィルター掃除機能も体験していますが、ダイキンが一番まともでした。冷房は他社よりもスタートが早めに感じます。
ダイキンでがっかりする点は売りの加湿機能です。
まずエアコン設置の際にパイプの中に加湿ホースが入るため、パイプ全体の径やサイズが大きくなります。パイプを引き回す際は部屋の美観を損ねるかもしれません。
またその効きにも個人的には疑問が残りました。原理的に室外機に設置した多孔質の石に付近の湿気をとりこませておいて、その湿気をホースを使って室内に取り込みます。
ところが、加湿したいのは主として冬季でしょうが、冬季は湿度が低いため、実際に運転しても湿度がほとんど上がらないことが多く、湿度計の数値も、潤い感も気のせい程度しか上がらないです。
なので、ダイキンを選ぶならXAPの方で十分かなと思いますね。
書込番号:23650870
2点

>入院中のヒマ人さん
ご返信ありがとうございます。
別に気に障ったわけではないです。逆に自分の性格を指摘していただき、心当たりがあるなあと思った次第です。
今まで何故かダイキンに縁がありました。
実家から移設したのもダイキン、部屋のエアコンを買いに行った際にセールをしていたのもダイキン、
店に行って声を掛けた店員さんがダイキンの人だったりと、他のメーカーを見ることなく決定してしまう
ことばかりだったので、今回はネット情報も見ながらダイキンと三菱にたどり着いた感じです。
三菱は分解洗浄もしやすそうですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23652016
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
ダイキンであれば大丈夫という安心感で今まで購入してきました。
加湿性能はイマイチなんですね。
最新モデルは換気もできるとか・・・。効果のほどはどうなんでしょうね。
グレードは実際に交渉してみて考えようと思います。
あまり変わらなければ、最上級でもアリかなと思っています。
書込番号:23652036
0点

>迷える父さんさん
はじめまして、一昨年実家のエアコン入れ替えで、ノクリアZ28−NPZより
三菱MSZ−ZW2818を購入しました、使用感ですが気流制御、手入れの
しやすさなど此方で正解だったと思って居ます、前回も三菱ZWとノクリア
比較したのですが、当時ZWは排気機能付きで配管が太かった為断念しました
当時からそうですが三菱機はラインフローファンこそ取り外せませんが
かなり、部品が外せますので高所取り付けでなければ、メンテナンスのし易さも
お勧めです、又1年使用してガバー全部外して点検しましたが、熱交換器
ファン等の汚れも掃除機で綺麗に出来る程度の埃のみでしたので
フィルタ自身も良い仕事をしてくれて居ます、ノクリアは自動で掃除が出来る
為のフィルタだったので、外に市販エアコンフイルタを追加していました。
書込番号:23654859
3点

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ご返信ありがとうございます。
三菱はカタログを見ても、お手入れはしやすそうですね。
週末に店に行って現物を確認しておきたいと思います。
書込番号:23655530
0点

回答いただいた皆様へ
本日決めてきました。
結局三菱のMSZ-ZW7120Sにしました。
初めての三菱ですが、寒がりと暑がりがいるので、これに決めました。
ちなみに購入価格ですが、取り付け・取り外し工事、10年保証とリサイクル料含めて
ちょうど26万円でした。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:23675685
0点

>迷える父さんさん
決まった様で、良かったです、悩みますけど
その間が楽しいって言うことも有りますよね
暫くお使いになった後にレビュウもお待ちしています。
書込番号:23676355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





