


【使いたい環境や用途】
夫婦二人暮らしでパンやケーキも焼きたい。オーブンでローストビーフや鶏の丸焼きなども焼いてみたい。
【重視するポイント】
スチームで衛生面が楽。扉の開閉が軽くてスムーズ。二段調理も出来る。色は白。
【予算】
5万円以下。
【比較している製品型番やサービス】
TOSHIBAさんかシャープさん……?
【質問内容、その他コメント】
初めまして。
スチームオーブンレンジについて、初めて購入を致します。
沢山ある商品の中から、デザインも含めこれかな?と思うものがあり、どちらを購入するか?はたまた、他にもこう言った商品もオススメだよ!と言うものがありましたら、教えて頂きたく存じます。
こだわりと言いますか、色は白色で、お菓子作りをするので二段でパンも発酵から出来て焼けるものを探しています。他に、扉の開閉が軽くてスムーズ。スチームレンジで、お掃除が楽に出来て、予算は5万円くらい。と、言う条件の元、シャープさんかTOSHIBAさんかな?と思っているのですが、メーカーの強みと言いますか?これは、得意・不得意など、比較基準がイマイチ良く分からず仕舞いです。
当たり前ですが、メーカーの説明にはデメリットなど記載しておりませんので…(笑)
どなたか、よろしければ教えて下さい。
書込番号:23660577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさうさ73さん
こんにちは。
オーブンレンジ界もご多分に漏れず値上がりで今や5万円程度で選べる2段オーブン機種はかなり少ないです。
価格コムで2段オーブンを安いのから並べてます。
https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_so=p1
この、安いのから2つはシャープですが、オーブンが最重要ならこれを買って損はしないです。
しかし、レンジ機能も重要なら私ならパナか日立か東芝にします。
この時点で6万円台です。
ざっくり安い方から独断と偏見で言いますと、
パナ…両面焼きグリル機能もあって機能的には充実。でも、オーブンで焼きムラガ〜と言う声は高く、自動解凍も一番ダメダメっぽいので私は敬遠。
(そもそも、赤外線式の自動解凍は使い物にならず、手動温め600Wを30秒で様子を見ながら数回裏返しした方がよっぽど早く解凍できます)
日立…赤外線&重量センサーとレンジ機能では理屈的には最強の方式。特に、重量式は自動解凍に有利。
ただし、私は日立の操作系がどうも好きになれないのと、身の回りの日立家電を見ると短命な事が多く、私は敬遠。
東芝…特に秀でた所はないが、操作は簡単でどれもそつなくこなすので、我が家で採用中。
って感じです。
書込番号:23661233
1点

ぼーーんさん、ご返信ありがとうございます。
ちょっとバタバタしておりまして、オーブン探しを休止しておりました。一段落ついて、やっと再開開始!!です(*^^*)ヤッター♪
オススメの東芝、実は今の我が家のオーブンレンジも(かなり旧式ですが。)東芝で90%位でほぼ決めかけていたのですが、先日寄った電気屋さんの女性店員さんが、パナのビストロを使用しているらしく、その良さを聞いている内にまたもや、ぐらぐら〜としてしまいました………(^_^;;;
当初、5万位の予算案も7万位にアップしまして、予算はどちらもクリア。
そして今、迷っている機種をやっと2つに絞りました!
1つは、Panasonic NE-BS 807 。
もう1つは、 東芝 ER-SD3000。
どちらも、300度の高温&2品同時温めを謳っています。が、もちろん使用した事がないので使用してみないと分かりません……。
いま少し、気になっているのは、東芝は加熱ムラを抑えるとありますが、Panasonicはないので不得意なのかしら…?また、Panasonicは、2段コンベンションオーブンで一度にたくさん焼ける!とありますが、東芝も2段オーブンですよね?当たり前な機能なのであえて言ってないのでしょうか……?
上記を踏まえ、ぼーーんさんならどちらをオススメされますか??
書込番号:23722986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横断的な比較テストをしたわけではないので調べた情報で考えた回答しかできませんが、
>東芝は加熱ムラを抑えるとありますが、Panasonicはないので不得意なのかしら…?
パナも加熱ムラを対策する仕組みは当然考えていると思います。
それに、ムラの多くの場合、ユーザーの使い方や庫内の汚れが影響していることもあります。
ですので、レンジ機能の注意はよく読んで理解しておいた方が良いです。
ただ、私が見た比較テストとしては東芝の方が安い機種でもあたためムラが少ない印象があります。
自動解凍機能にしても、東芝は30分以上かかっても出来るけど、パナは出来なかったという結果もあります。
ですから、解凍は我が家では普通に温めを数十秒やる→裏返して数十秒というのを何度かやってます。
こちらのほうが圧倒的に早いですね。
>Panasonicは、2段コンベンションオーブンで一度にたくさん焼ける!とありますが、東芝も2段オーブンですよね?
そうですね。これは変わりません。
以上、私は東芝を使っていて不満もないので次も東芝を選びますが、比較は出来ないので、
多少不満は合っても他のメーカーでも同じぐらいではないか?と思えるならどちらを買っても問題はないと思います。
単純に両面焼きグリルを超使いたいかどうかでどちらか決めても良いのではないでしょうか?
書込番号:23731249
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 4:28:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 21:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 0:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 22:07:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:59:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:59:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:30:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 21:07:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





