


https://www.gdm.or.jp/review/2020/0810/357263
8月中にも発売って言われてましたが、その後音沙汰無しのような、、、、
3900Xが6万円前後だと3900は5.5万円弱の設定になりそうなんで、3800XTや3800Xが売れなくなっちゃうから発売延期になったのかな?どなたか知りませんか?
3950Xにも惹かれますけど、TDP65Wのフラッグシップにも惹かれます。
書込番号:23675256
1点

そんなものが発売されれば、だいたいこのサイトに登録されるんじゃないですかね?
https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_ma=7&pdf_Spec304=65&pdf_so=p1
書込番号:23675312
0点


出ているののなら、↓に何か書かれていそうですが?
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen-9
コロナの関係とかで、延びているんじゃないですか?
書込番号:23675423
0点

3950Xの廉価版が3900Xで、どちらも人気で品薄、在庫あり1個とか、お一人様1個までとか。
その下の廉価版は作らないでしょう。
書込番号:23675581
0点

>ZUULさん
作らないっていわれましても、AMDがOEM用として既に販売してたものを国内市場に導入するって上記の記事で言ってるんですけどね。
3900無印販売の希望ではなく、既に発売をするって発表されているもののその後の進捗をお聞きしてるのです。
コロナ関連で遅れているのでしょうね。
書込番号:23675591
0点

テストレポが提灯記事にならなかった、ということでしょう。
ハイエンドだから、ワットパフォーマンスを訴求してもデスクトップでは
お客さんにインパクトが弱いと思います。
後方待機な機種だから、TSMCが増産を受けてくれて、AMDが品ぞろえを
広げるときに出てくるでしょう。ファーウエイ分がなくなってAMD分が
増えるらしいから期待できそうです。
書込番号:23675640
0点

>ZUULさん
うーん、それは予想ですか?それともなにかしら情報があったのでしょうか?8月にっていう情報なんで遅れていると思った方がいい気がしますが、、、当然次世代も遅れる可能性大でしょうけどね。
そもそもテストレポート=提灯記事とは思いません。
AMDへの悪意を感じる発言です。
書込番号:23675683
0点

すこし、状況をおさらいすると、こうです。
今年前半、電子産業界を騒がせた大事件です。
もちろん、バックにトランプ大統領の中国政策があります。
米国の輸出規制強化でTSMCはファーウェイからの受注を停止
https://jp.techcrunch.com/2020/05/19/2020-05-18-tsmc-reportedly-stops-taking-orders-from-huawei-after-new-u-s-export-controls/
TSMCの2021年見通しは好調、AMDのシェア拡大で
https://eetimes.jp/ee/articles/2005/12/news075.html
3900無印は受注を止めたと想像します。受注をキャンセルするのは
大変なことです。それとも、別機種を優先供給とか。
AMDには「羨望」ですね。Ryzenは技術とマーケティングの勝利でしょう。
品薄が結果オーライで、CPUの小売分でずいぶん利益がでたらしい。
書込番号:23675756
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





