


ソニーの
有機ELテレビ
XEL-1を
パソコンのメインモニターとして使いたいです
現在は故障中の
中古の
デスクトップパソコンと
DVI-D→HDMIケーブルと
繋いだのですが
この
解像度は対応してません
とエラーが出て
表現出来ませんでした
解像度
リフレッシュレートを
下げたのですが駄目でした
ネット上で
XEL-1はフルHDに対応してるとは
見たのですが
現在は
その中古のデスクトップパソコンが
故障してるので
再確認は出来ません
それで
XEL-1に対応した
新しいパソコンが欲しいのですが
オススメはありますでしょうか
お金が無いので
出来れば中古で一万円前後で
欲しいのですが
ちょっと
予算少な過ぎでしょうか
最悪
メインモニターとして
使えない場合は
別途
液晶付きのパソコン
ノートパソコンを
考えております
ですが
モニターが二つになるのは
商品避けたいです
それを使って
セカンドモニターとして
使うのも
まぁしぶしぶありなのかなとは思ってます
ですが
一番希望するのは
やはり
中古のデスクトップパソコンと
DVI-Dケーブル→HDMIケーブルで接続して
フルHDで表示したいです
自分は
趣味で簡単な3DCGを作るのですが
XEL-1をメインモニターにした場合
文字は潰れますよね
だとしたら
やはり
それはそれで
別途ノートパソコンは
持っておいたほうが良いでしょうか
自分ノートパソコンは
初めてで
今までデスクトップパソコンで
使ってたUSBの
キーボードやマウス
ディスクドライブ、ペンタブレット等を
流用したいと考えております
長文になり
すみません
よろしくお願いします
書込番号:23677673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>中古のデスクトップパソコンと
>>DVI-Dケーブル→HDMIケーブルで接続して
>>フルHDで表示したいです
HDMIポート出力同士のHDMI接続では何故駄目なんですか?
書込番号:23677712
1点

>キハ65さん
それだと
ちょっと値が
はってしまうからです・・・
以前は
あまりにも
お金が無く
d-sub15→HDMI
で接続してたこともありました・・・
その時は
コンバータを使ってました
お返事
ありがとうございます
書込番号:23677718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>出来れば中古で一万円前後
まともなものはないでしょうね。
書込番号:23677725
0点

>けーるきーるさん
ですよね・・・
お返事ありがとうございます
書込番号:23677736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万前後ならジャンクから動作するものを錬金するしかないですかね?
960*540なので情報量は1/4になります。当然、潰れますしテレビのような動画再生なら良いんですがモニターとしては、それほど良いものにはならない気はします。
書込番号:23677745
1点

>揚げないかつパンさん
一万円前後のパソコンは
価格.comの中古パソコンで検討してます
パソコンは
いつもここで買ってます
メルカリで買った
中古パソコンは
すぐ壊れましたが
価格.comで買った
中古パソコンは
持ちが良かったです
そうですよね
やはり文字は潰れますよね・・・
こたつの卓上の上に
モニターが2台になるのは
スペース的にも嫌なのですが
3DCGも
やるので
モニターの付いている
ノートパソコン辺りを
考えたほうが良いでしょうか
モニターアームも
考えましたが
こたつでは無理ですよね
自分では
良い案がありません
知識が少なくて
すみません
お返事ありがとうございます
書込番号:23677760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとタイミングが悪かったですね。
ちょっと前に4世代のデスクトップが5000円くらいで安売りされていたので
メモリ増設+SSDで1万円以内で快適環境揃えられたんですよね…。
i5 4590の中古デスクトップも1万円で売られていた時があったので
根気よく待っているとそのうちお買い得品がぽっと出てきて、さっと消えてく時がありますね。
ノートパソコンを買う場合は、解像度をあわせるためにフルHD液晶を搭載しているノートパソコン
できればHDMI出力があるノートパソコンがよいでしょう。
ちょろっと探してみましたが、1.5万円〜って感じですね。
書込番号:23677769
1点

1万円で、デスクトップPCなら、intel3000番台あたりなら手に入ると思います。Dell,NECなどビジネスPCですが。
(価格.com経由では見てません。数が少なすぎるので。)
そのTV、解像度が960×540です。
Win10の最小が、SVGA (800 x 600) 以上なので足りてないので、使えるか微妙な・・・
書込番号:23677800
1点

>elgadoさん
探して頂き
ありがとうございます( ;∀;)
今回壊れてしまった
デスクトップパソコンですが
その前に壊れてしまった
デスクトップパソコンのパーツを流用しました
メモリ4GBやDVDスーパーマルチドライブ等
なので
今回もデスクトップパソコンにした場合
パーツを流用したいと思うので
あまり高い中古デスクトップパソコンは
不要かなとは思ってます
せっかく
助言頂いたのにすみません
それるのですが
今回壊れてしまったデスクトップパソコンなのですが
本当に壊れているのか
疑問な所もあります
症状としては
電源は入っているのですが
モニターがノーシグナルです
別のモニターでも
試したので原因はモニターではありません
本体だと思います
DVD-D端子では無いと思います
d-sub15端子もノーシグナルだったので
自分の中で
もしかしたらと思っているのは
タコ足配線です
テレビやゲーム機等で
タコ足配線です・・・
タコ足配線でも
モニターがノーシグナルと言うこともあると
書いてありましたが
別のコンセントに
さしてみましたが変化はありませんでしたが
突然モニターがノーシグナルに
なるのは分からないです
新しいパソコンを買って
同様の症状が出たら
タコ足配線に
あるのかもしれないと思います
でも
やはり壊れているのかも
しれませんね・・・
長文すみません
書込番号:23677801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます
書込番号:23677803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーシモン1wさん
調べて頂き
ありがとうございます( ;∀;)
そうですね
以前
d-sub15→HDMIの時は
コンバータを作っていましたが
OSは
ウィンドウズ10ではなかったです
確かXPだったと思います
↓にXEL-1がフルHD対応とは
書いてあったのですが・・・
お返事ありがとうございます
https://so-mo.net/2011/08/vaio-z2-%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E6%97%A5%E8%A8%98-%E7%AC%AC17%E5%9B%9E%EF%BD%9Exel-1%E3%81%AEhdmi%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%99/
書込番号:23677822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asadamasao0614さん
こんにちは。
以下の中古パソコンは如何でしょうか。探せば他にもあると思います。
中古パソコン デスクトップ SSD 240GB搭載(新品換装) DELL OptiPlex 7010 SFF CPU:第3世代 Core i5-3470 3.20GHz メモリ:8GB SSD:240GB DVDマルチドライブ搭載 Windows10 Pro 64bit インストール済み(Windows7 コアシール付き)
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B071ZQ3WBF/ref=dp_olp_USED_mbc?ie=UTF8&condition=USED
スペックは以下になります。
https://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/dell-optiplex-7010-catalog-jp.pdf
メモリ 8GB で新品 SSD ですし、スペック的にはお買い得だと思います。
ただ、映像出力ポートが以下のようになっています。
VGA×1、DisplayPort×2
ですので、必要に応じて以下のようなケーブルが必要になると思います。
Benfei HDMIからVGAへ 金メッキ HDMIからVGAアダプター (オスからオスか) コンピューター、デスクトップ、ノートパソコン、PC、モニター、プロジェクター、HDTV、Chromebook、Raspberry Pi、Roku、Xboxなどに - ブラック6フィート/ 1.8メートル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CTK4TH4
DisplayPort HDMI変換アダプタ1080P解像度対応 ディスプレイポート to HDMI 変換コネクター DP HDMI 変換 ケーブルHP DELLに対応 金メッキコネクタ搭載
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QH9BC79/
HDMI ケーブル 2M ハイスピード HDMI CABLE 4K 60Hz 対応 3840p/2160p UHD 3D HDR 18Gbps 高速イーサネット ARC Xbox PS3 PS4 PC対応(2M, グレー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07V6W4X53/
(⌒▽⌒)
書込番号:23677838
1点

>CwGさん
お調べ頂き
ありがとうございます( ;∀;)
良いなと思ったのですが
疑問点があります
BenfeiのHDMIからVGAへの商品ですが
こちら
VGAからHDMIへの出力は
出来ないと書いてありますね・・・
変換アダプターや
変換ケーブルを使うのは
ちょっと抵抗があります・・・
以前
失敗したことがあったので・・・
HDMIありで
探したいと思います
お調べ頂いたのに
すみません・・・
お返事ありがとうございます
書込番号:23677863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asadamasao0614さん
こんにちは。
>BenfeiのHDMIからVGAへの商品ですが
>こちら
>VGAからHDMIへの出力は
>出来ないと書いてありますね・・・
本当ですね。気が付きませんでした。
(>_<)
変換アダプターは私も使っていますが、特に問題ありませんけどね。
(^_^;
過去の失敗経験を引きずらなくなればいいですね。
もし他にも良さそうなのを見つけたらご紹介します。
(⌒▽⌒)
書込番号:23677891
1点

>CwGさん
ありがとうございます
たった今
壊れたデスクトップパソコンから
メモリ4GB×1と
メモリ2GB×3と
DVDスーパーマルチドライブ
ハードディスク250GB
取り出しました
知識が無いので
これくらいしか出来ませんが
新しいパソコンに
流用出来ればと思っています
お返事ありがとうございます
書込番号:23677921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その壊れたPCの型番は?
パーツ取り出しても、使えてもHDDくらいではないかと。
パーツも、各型番書いていただくほうが良いです。
XP世代だと、Pen4かC2Dなどだと思います。メモリは、DDRかDDR2なので、流用は不可。
光学ドライブは、次のPCがDVD-ROMでもなければ使うことはありません。SATA接続でないとダメです。
HDD、SATA接続だと思いますが、IDEなら使用不可。
書込番号:23677959
1点

>asadamasao0614さん
回答ではありません。
以前に改行を全くしてない人に、見にくいと投稿致したことがあります。
逆に貴方の投稿は改行しすぎて読みにくいです。
自分のスマホですと他人からはどう見えているのか分からないのでしょうが、一度パソコンからの見え方を確認するように推奨します。
無駄に長く伸びています。
<(_ _)>
書込番号:23677971
1点

>asadamasao0614さん
>たった今
>壊れたデスクトップパソコンから
>
>メモリ4GB×1と
>メモリ2GB×3と
>DVDスーパーマルチドライブ
>ハードディスク250GB
>
>取り出しました
それなら使えそうなのはメモリ 4GB くらいでしょうか(DDR3 SDRAM)。
メモリ 4GB のモデルで以下がありました。DVI-D ポートありのようです。
中古パソコン Windows10 デスクトップ 一年保証 NEC MK31LB-C Core i3-2100(3,1GHz) 4GB 250GB DVD-ROM Pro64bit
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07KFTPWCP/ref=dp_olp_USED_mbc?ie=UTF8&condition=USED
ですが、先ほどのモデルに比べてCPUパワーも貧弱ですし、 HDD モデルなので、正直先ほどのモデルのほうがオススメです。
他には以下のモデルも見つけました。
【Microsoft Office 2016搭載】【Win 10搭載】富士通D582/第三世代Core i5-3470 3.2GHz/超大容量メモリー8GB/HDD:320GB/HDMI/DVDスーパーマルチ/無線LAN搭載/ほぼ新品/省スペース中古デスクトップパソコン/ (HDD:320GB)
https://www.amazon.co.jp/dp/B077GTDJCZ/
HDD モデルですが映像出力はDVI-Dのように思えます(上記には HDMI と書かれていますし、正確な型番が分かりませんので何とも言えませんが)。
ESPRIMO D582/G 仕様
https://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/1401/d582g/spec.html
どちらも HDD モデルですので、後日 SSD に換装なさるのであればいいと思いますが、そのままお使いになるのでしたら最初にご紹介したモデル(DELL OptiPlex 7010 SFF)のほうが快適性ははるかに高いと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23677993
1点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます
壊れたPCは
価格.comの中古パソコンで買った
デスクトップパソコンです
型番は
PC-MY34BEZCC8FAZXSNJ
です
メモリー4GBの型番が
2RX8 PC3-10600U-999 HF
です
メモリー2GBの型番が
2RX8 PC3-10600U-9-10-B0
です
ハードディスクの500GBの型番が
seagate stx-720012(B)
です
このパソコンは
XPでなく7です
後に
10にアップグレードしました
親身にありがとうございます( ;∀;)
書込番号:23678012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん
すみません、気をつけます。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:23678019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asadamasao0614さん
補足しておきます。
>ハードディスク250GB
上記は外付けケースなどを購入すれば増設用ストレージとして使えると思います。
>DVDスーパーマルチドライブ
こちらはデスクトップパソコンには付いていそうな気がしますし、交換用パーツとして保管しておかれてもいいかと思います。
>メモリ4GB×1と
>メモリ2GB×3と
メモリはメモリの型式(DDR3 SDRAM といった型式)が一致すれば使えますが、大抵のパソコンはメモリスロットの空きは1つですので、増設出来たとしても使えるのはメモリ 4GB のみになる気がします。
(⌒▽⌒)
書込番号:23678028
1点

>CwGさん
知識の無い自分でも、よく分かりました。
ハードディスクは、
新しいパソコンの物と取り替えようと思いましたが
中古ですが、
最近のパソコンのスペックではその必要は無いですね。
DVDスーパーマルチドライブも、
交換用で取っておきます(^^)
メモリーも、4GBを使いたいと思います。
親身にありがとうございます( ;∀;)
書込番号:23678050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CwGさん
先ほどのパソコンがスペックが高く良いなとは思ったのですが、
肝心のXEL-1をパソコンのモニターに出来るかが問題ですね・・・。
解像度が960×540なので、それに合わせた古いパソコンのほうが良いのかなと・・・
ご提案頂いたのにすみません
書込番号:23678089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asadamasao0614さん
>ハードディスクは、
>新しいパソコンの物と取り替えようと思いましたが
>中古ですが、
>最近のパソコンのスペックではその必要は無いですね。
取り替えたければ取り替えても構わないと思いますが、壊れたパソコンも Windows 10 との事ですので、その場合、取り外した HDD を新しいパソコンの HDD と交換して起動してしまうとエラーになって起動しないか、仮に起動したとしてもライセンスエラーになってしまうと思います。
この場合、起動しないほうがまだマシで、ライセンスエラーになってしまうほうが厄介になる気がします。
詳しくは割愛しますが、色々面倒になる可能性もありますので、もし今までの HDD を新しいパソコンでお使いになる場合は、前もってOSを初期化した状態で交換なさったほうがいいと思います。
また、以下のようなソフトを使って HDD の健康状態を診断してみて、長生きしそうなほうを本体に入れて使うというのでもいいと思います。
CrystalDiskInfo
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
>DVDスーパーマルチドライブも、
>交換用で取っておきます(^^)
そうですね。
>メモリーも、4GBを使いたいと思います。
規格が合っていれば大丈夫だと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23678114
1点

>asadamasao0614さん
こんにちは。
>先ほどのパソコンがスペックが高く良いなとは思ったのですが、
>肝心のXEL-1をパソコンのモニターに出来るかが問題ですね・・・。
>
>解像度が960×540なので、それに合わせた古いパソコンのほうが良いのかなと・・・
こればっかりは繋いでみないと何とも言えない所だと思いますが、HDMI の規格そのものは一番古い規格でもフルHD の解像度ですし、下位互換はあるはずなので規格上は大丈夫だと思うのですが・・・
(⌒▽⌒)
書込番号:23678178
1点

>CwGさん
こんにちは
お返事ありがとうございます
自分もHDMIで大丈夫ではないかと思うのですが
以前DVI-D→HDMIで接続したところ
この解像度には対応してませんとエラーが出て表示出来なかったのでトラウマになってます
もしかしたら設定が間違っていた可能性もありますが
最初に紹介して頂いたスペックの高い中古パソコンですがVGAがありましたよね
あれにVGA→HDMIコンバータを使ったら映せるのではと思ったのですがどうでしょうか
HDMIより下の規格なのでそう思ったのですが・・・
最悪PC作業はノートパソコンにしてノートパソコンからXEL-1にHDMI出力も考えてます
仮にそれが出来なくてもPC作業はノートパソコンの画面で出来るからなのですが・・・
書込番号:23678201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asadamasao0614さん
こんにちは。
>最初に紹介して頂いたスペックの高い中古パソコンですがVGAがありましたよね
>あれにVGA→HDMIコンバータを使ったら映せるのではと思ったのですがどうでしょうか
以下のような製品でしょうか。
VGA HDMI 変換アダプタ Lemorele VGA HDM I変換 VGA オス to HDMIメス 変換 VGA to HDMI アダプタ 音声転送 1080対応 高解像度 TV PC ノートパソコン モニタ プロジェクター適用 給電用USBケーブルと3.5mmオーディオケーブル付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CHZGW9L/
>HDMIより下の規格なのでそう思ったのですが・・・
確かに VGA は HDMI より下の規格ですので可能性は高くなるかもしれませんね。
もしこれがダメでも、ダメ元で以下のような製品を試してみる手もありますしね。
DisplayPort HDMI変換アダプタ1080P解像度対応 ディスプレイポート to HDMI 変換コネクター DP HDMI 変換 ケーブルHP DELLに対応 金メッキコネクタ搭載
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QH9BC79/
>最悪PC作業はノートパソコンにしてノートパソコンからXEL-1にHDMI出力も考えてます
>
>仮にそれが出来なくてもPC作業はノートパソコンの画面で出来るからなのですが・・・
DELL OptiPlex 7010 SFF を使ってみて XEL-1 で表示出来なかった場合は、という事でしょうか?
その場合、中古のノートパソコンを新たに購入しなければならなくなると思いますので、それなら(以下のような)安価なディスプレイを購入するという方法もあると思います。
BenQ モニター ディスプレイ GW2283 (21.5インチ/フルHD/IPS/ウルトラスリムベゼル/輝度自動調整(B.I.)搭載/ブルーライト軽減/スピーカー付き)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JPXTL28
DELL OptiPlex 7010 SFF は狙わずに、最初からノートパソコンだけに絞るという場合は、また状況が変わってきますね。
(⌒▽⌒)
書込番号:23678315
1点

>CwGさん
こんばんは
返事が遅くなってすみません、少し出掛けてました。
そうですね、このVGA to HDMIアダプターです。
さっき部屋を探したら、メーカーは違いますが出て来ました
以前、ウィンドウズXPを使ってた時に
このアダプターで解像度を640×480に下げて使っていたのを思い出しました
その解像度なので
ワークスペースには使えませんでした。そりゃそうですね(^^;
思ったのですが
640×480の解像度に出来るマザーボード?グラフィックボード?を搭載してないと駄目なのかなと思ったのですがどうでしょうか・・・
ディスプレイポートに限らずですがディスプレイポートは音が出ませんよね・・・
DVI-Dもそうですが・・・スピーカーを付ければ良い話ですが(^^;
PCモニターは
ソニーのプレイステーションブランドのPCモニターを持ってます
なので
そのデスクトップパソコンが使えなくても大丈夫なのですがこたつの卓上にXEL-1とPCモニターを置くのは
スペース的にちょっときついですね・・・
あと
もう少し予算って下げても良いですか
書込番号:23678500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CwGさん
フルHDでXEL-1に出力する条件が分かりましたダブルですが
以下抜粋
HDMI出力は本体またはPower Media Dock(PMD)のHDMI端子経由になります。VGA出力同様、[Fn]-[F7]でモードの選択や設定が可能。モードは「複製」「拡張」「外部のみ」が選択可能。
以上
フルHD出力は複製、拡張、外部のみになります
メインモニターつまり1画面でフルHD出力は不可です
思い出したのですが、
以前HDMI分配機でパソコンの画面を二つに分けて出力したのですがそれはフルHDで出力出来ました
その出来た時は、きっと分配機の性能が良かったかなと思ったのですがそうではなくて、それはメイン出力ではなく
複製、拡張、外部が出来ていたと言うことですね
そうなると上で自分が書いた
グラフィックボードやマザーボードは関係ありませんね
書込番号:23678618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デスクトップパソコンでXEL-1を映せても
メインモニターとしては使えないので
やはりノートパソコンにしてサブモニターのほうが良いかもしれません
振り回してすみません・・・
書込番号:23678718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asadamasao0614さん
こんばんは。
>フルHDでXEL-1に出力する条件が分かりましたダブルですが
>
>以下抜粋
>
>HDMI出力は本体またはPower Media Dock(PMD)のHDMI端子経由になります。VGA出力同様、[Fn]-[F7]でモードの選択や設定が可能。モードは「複製」「拡張」「外部のみ」が選択可能。
>
>以上
上記は、どの映像出力機器の仕様からの抜粋なのでしょうか?
>フルHD出力は複製、拡張、外部のみになります
>メインモニターつまり1画面でフルHD出力は不可です
>
>思い出したのですが、
>以前HDMI分配機でパソコンの画面を二つに分けて出力したのですがそれはフルHDで出力出来ました
>
>その出来た時は、きっと分配機の性能が良かったかなと思ったのですがそうではなくて、それはメイン出力ではなく
>複製、拡張、外部が出来ていたと言うことですね
>
>そうなると上で自分が書いた
>グラフィックボードやマザーボードは関係ありませんね
これは映像出力機器側の話ですよね?つまり、当時使っておられた時のパソコン?プレステ?の仕様上、子画面でのフルHD出力が可能だった。という事ではありませんか?
XEL-1 は自分自身が親画面なのか?子画面なのか?は認識できないと思います。
とはいえ、XEL-1 の 960×540 という、ある意味「最小解像度」に対応しているか???という、普通なら4K解像度などの最大解像度に対応しているか?という疑問とは真逆のパターンですね。
(^_^;
>あと
>もう少し予算って下げても良いですか
中古ならいくらでも予算は下げられると思いますが、その代わり限りなくジャンク品に近づいていきそうな気がします。
(^_^;
>デスクトップパソコンでXEL-1を映せても
>メインモニターとしては使えないので
>やはりノートパソコンにしてサブモニターのほうが良いかもしれません
ノートパソコンで約1万円という事なら、以下のようなモデルはどうでしょうか。
Panasonic Let's note CF-SX2 Windows10 Core i5 2.6GHZ SSD512GB 8GB DVDスーパーマルチ ウェブカメラ パナソニック レッツノート
♪♪ Let's note☆CF-SX2☆Core i5 3320M/4G/SSD128G☆Win10☆使用時間少ない120h ♪♪
どちらもヤフオクです(上記のキーワードで検索すれば見つかります)が、上のモデルはメモリも SSD 容量も良いので1万円で落札出来ればラッキーだと思います。下のモデルはメモリもストレージ容量も足りませんので(落札出来る)可能性アリです。
他には楽天などでも中古ノートPCを販売していますが、どれも Core 2 世代などの古いCPUを使っていたりして、お勧め出来そうなものはありません。
どちらかというと、同じスペックなら(たとえ中古でも)ノートPCのほうが割高だと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23678932
1点

>CwGさん
こんばんは
度々ありがとうございます( ;∀;)
>上記は、どの映像出力機器の仕様からの抜粋なのでしょうか?
↓になります
https://so-mo.net/2011/08/vaio-z2-%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E6%97%A5%E8%A8%98-%E7%AC%AC17%E5%9B%9E%EF%BD%9Exel-1%E3%81%AEhdmi%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%99/
>これは映像出力機器側の話ですよね?つまり、当時使っておられた時のパソコン?プレステ?の仕様上、子画面でのフルHD出力が可能だった。という事ではありませんか?
いえ
当時使っていたのはパソコンで子画面にはなっておりません
XEL-1の画面全体にフルHDの解像度でデスクトップ画面が出力されていました
文字も小さかったです確実にフルHDでした
>とはいえ、XEL-1 の 960×540 という、ある意味「最小解像度」に対応しているか???という、普通なら4K解像度などの最大解像度に対応しているか?という疑問とは真逆のパターンですね。
(^_^;
ですよね(^^;
>ノートパソコンで約1万円という事なら、以下のようなモデルはどうでしょうか。
調べて頂いて本当にありがとうございます( ;∀;)
どちらも良いですね(^^)
ただ今お金が無くてラクマでsrs-hg1と言うスピーカーを
9500円で出品してます
確実にお金が入るのは28日です
その日は給料日で大体1万円前後使えます
後は生活費になります
自分でも
さっきからずっと
中古ノートパソコンを探していたのですが
CwGさんのオススメがとても的確で感謝しています
でもせっかくご提示して頂いたのに資金が無いと言う・・・
スピーカーが売れるか確実28日まで待つしかないのかと思ってますそれまでに候補を絞れればと思います
本当にありがとうございます( ;∀;)
書込番号:23678980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asadamasao0614さん
こんばんは。
なるほど、VAIO Z2 だったんですね。
この記事を読む限りフルHD表示は出来そうですが、仮に出来たとしても1/4サイズで表示されますので、小さすぎて「使い物にならない」といったところでしょうか。
(^_^;
>確実にお金が入るのは28日です
>その日は給料日で大体1万円前後使えます
それなら、あと一ヶ月待って、予算が2万円になってから検討なさったほうがいい気がします。
どうせ買うなら使い勝手の良いモノがいいと思いますし、メモリ 4GB + HDD に対して、メモリ 8GB + SSD という違いは値段以上の差があると思います。
どうしても待てないという場合は以下のような製品もありますが、オススメではありません・・・(ここから先は、どこまで行っても似たような製品ばかりだと思います)
[ WPS Office ] 富士通 LIFEBOOK P772/G Win10 Home 12.1インチ Celeron CPU 1007U 1.50GHz メモリ4GB HDD320GB [ 無線LAN ]
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07Q1H6MVW/ref=dp_olp_USED_mbc?ie=UTF8&condition=USED
中古ノートパソコン 互換OFFICE付属 WINDOWS10クリーンインストール NEC すぐに使えます 無線 DVD書込み【中古】
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B071R2NF3R/ref=dp_olp_USED_mbc?ie=UTF8&condition=USED
中古パソコン Windows10 ノートPC 一年保証 東芝 Dynabook Satellite B552/F Core i3 2370M 2.4GHz MEM:4GB HDD:320GB DVD-マルチ 無線LAN:あり Win10Pro64Bit
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07XNZZSVG/ref=dp_olp_USED_mbc?ie=UTF8&condition=USED
(⌒▽⌒)
書込番号:23679022
1点

>CwGさん
こんばんは
度々ありがとうございます
>この記事を読む限りフルHD表示は出来そうですが、仮に出来たとしても1/4サイズで表示されますので、小さすぎて「使い物にならない」といったところでしょうか。
(^_^;
そうですね
>どうせ買うなら使い勝手の良いモノがいいと思いますし、メモリ 4GB + HDD に対して、メモリ 8GB + SSD という違いは値段以上の差があると思います。
そうですね
ただ自分にその高スペックは使いきれるのかなと・・・
主な用途は
YouTube視聴、
DOGAと言う簡単な初心者向けの3DCGソフト、
イラストソフトのクリップスタジオ、
PC with nasneと言うレコーダー管理ソフトがメインです
パソコンに負荷の掛かる
ゲームや動画編集はやりません
自分には
オーバースペックのような気がします
ですが最低4GBは欲しいと思いました
と言うのも最近壊れたデスクトップパソコンですが
2GBの時にYouTube再生とブラウジングしてただけで
重くなって初めウイルスかと思いましたがメモリーを
4GBに増やしたら解決しました
なのでメモリーについては4GBは欲しいなと思ってます
>どうしても待てないという場合は以下のような製品もありますが、オススメではありません・・・(ここから先は、どこまで行っても似たような製品ばかりだと思います)
自分の場合
パソコンがっつりと言うよりプレイステーションのほうメインなので
パソコンはサブ的な役割になります
例えばつい最近で言えばプレイステーションに合わせるように外付けハードディスクのフォーマットをfat32にしたかったり
プレイステーション単機ではfat32フォーマット出来ないので
また
ゲーム機はウイルスに掛かりませんが
パソコンの場合ウイルスに感染して重くなったりするのでそう言うことを思うとパソコンよりゲームのほうが良いのかなと
思ってしまいます
パソコンですが
安ければ諦めもつくと言うか・・・
なので
今まで中古の安価なデスクトップパソコンを買って来ました・・・
メモリー8GBとSSDも魅力的ですが
むしろプレイステーションにSSDを載せたいと思ってしまいます
せっかく提案して頂いてるのにすみません
やはりノートパソコンは一万円前後で考えたいです
書込番号:23679062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asadamasao0614さん
こんにちは。
>メモリー8GBとSSDも魅力的ですが
>むしろプレイステーションにSSDを載せたいと思ってしまいます
>
>せっかく提案して頂いてるのにすみません
>やはりノートパソコンは一万円前後で考えたいです
了解です。いいパソコンが見つかるといいですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:23679782
1点

>CwGさん
こんにちは
自分はソニーが好きなので一万円から二万円あたりで探してみましたこちらです
https://s.kakaku.com/used/pc/ca=0020/shop/17000/p5020267/
スペック的にはCwGさんの提案されたノートパソコンより性能は劣りますが昔から憧れのデザインのVAIOなので
これにしようかなと思ってます
相談に乗って頂きありがとうございました
書込番号:23680089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん先月はコメント頂きありがとうございました
パソコンの画面をXEL-1に映すと言うことで四苦八苦していたのですが
1つ結論が出ました
それは
スクリーンミラーリングです
パソコンの画面を無線で飛ばせばXEL-1に表示出来るのではないか?と思いました
それなら
パソコンの購入の選択に困ることも無いですし
予備にパソコンモニターがあるので それとパソコンを繋いでスクリーンミラーリングでXEL-1に映そうと思います
それが可能であれば
XEL-1を売らずにモニターとして使えると思いました
後は安い中古のデスクトップパソコンを買おうと思います
書込番号:23706411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰も必要としていませんが
XEL-1にノートパソコンの映像を映すことが出来ました
皆さんありがとうございました
書込番号:23713496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asadamasao0614さん
こんばんは。
>XEL-1にノートパソコンの映像を映すことが出来ました
良かったですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:23713631
1点

>CwGさん
XEL-1に映すことは出来ましたが、解像度が低いので作業には向いてませんが、
サブディスプレイとして使用してます。
色々助言頂きありがとうございました
勉強になりました
書込番号:23713646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asadamasao0614さん
>XEL-1に映すことは出来ましたが、解像度が低いので作業には向いてませんが、
>サブディスプレイとして使用してます。
おお〜!バッチリですね。
(⌒▽⌒)
>色々助言頂きありがとうございました
>勉強になりました
いいえ、どういたしまして。
ヾ(⌒▽⌒)ノ
書込番号:23713668
1点

>CwGさん
こんばんはお久しぶりです
あれから日が経ちましたがXEL-1は売ってしまいました
近々4K液晶テレビが届きます
そして奮発して
CwGさんオススメの
DELL OptiPlex 7010 SFF
買ってみました
あと
ディスプレイポート変換HDMIケーブルも買いました
初めてのSSD搭載パソコンなので
楽しみです
メモリも8GBもありますし!
CwGさん
色々教えてくれてありがとうございました(^^)
書込番号:23760185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
GT1030-SL-2G-BRK ファンレスなので静かだと思います。 |
LowProfile用ブラケットも付属しています。 |
ディスプレイポートはなく、HDMI と DVI-D ポートです。 |
レビューには「HDMIで4K表示 3840x2160 @ 60Hz」と書かれています。 |
>asadamasao0614さん
こんにちは。
>DELL OptiPlex 7010 SFF
>
>買ってみました
>
>あと
>ディスプレイポート変換HDMIケーブルも買いました
>
>初めてのSSD搭載パソコンなので
>楽しみです
>
>メモリも8GBもありますし!
そうなんですね。それは楽しみですね。
>近々4K液晶テレビが届きます
4Kディスプレイに表示するには別途ビデオカードが必要になるかもしれません。
このPCにはディスプレイポートが付いていて、4K表示も可能とあるようですが、リフレッシュレートが 30Hz でカクカクした動きになるとも書かれています。
詳細は以下の記事を参考に。
旧式メーカー製スリムデスクトップPCが4K対応で別物に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124602.html
このPCの電源は 240W ですので、あまり高性能なビデオカードは搭載できません(ロープロファイルの低消費電力タイプが必要です)のでご注意下さい。
上記のページにも紹介されていますが、例えば以下のようなビデオカードが必要になるかもしれませんね(5% OFFのクーポンが使えるようです)。
ASUS NVIDIA GT1030搭載ビデオカード GT1030-SL-2G-BRK
https://www.amazon.co.jp/dp/B072PVN4HR/
なお、HDMI 接続になります。
GT1030-SL-2G-BRK スペック
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/GT1030-SL-2G-BRK/specifications/
Dell OptiPlex 9010/7010 スモールフォームファクター オーナーズマニュアル
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_optiplex_desktop/optiplex-7010_owner%27s%20manual2_ja-jp.pdf
(⌒▽⌒)
書込番号:23760773
0点

>asadamasao0614さん
参考までに、先ほどの記事で使われていたグラフィックカードは以下のようですね。
MSI GeForce GT 1030 2G LP OC グラフィックスボード VD6348
https://www.amazon.co.jp/dp/B0728BK853/
こちらはファン付きで値段が少し高いですが、ディスプレイポートも付いています。
(⌒▽⌒)
書込番号:23760788
0点

>CwGさん
こんにちは(^^)
>4Kディスプレイに表示するには別途ビデオカードが必要になるかもしれません。
4K液晶テレビを買いましたが
4K表示は想定外でした
テレビに
フルHDを4K相当アップコンバート機能があるので
意識してませんでした
>このPCにはディスプレイポートが付いていて、4K表示も可能とあるようですが、リフレッシュレートが 30Hz でカクカクした動きになるとも書かれています。
あ
dp to HDMIを買ったのですが
フルHDまででした・・・
アマゾンベーシックです
一応テレビは
倍速機能があるのですが
それで60hzにならないかのな・・・
ご紹介して頂いたのに
申し訳ないのですが
ビデオカードは
余裕が出来たら購入しようと思います
まだ
テレビも届いておらず
いっぱいいっぱいなので・・・
書込番号:23761044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asadamasao0614さん
こんにちは。
>フルHDを4K相当アップコンバート機能があるので
>意識してませんでした
その機能で問題なく使えればそれでいいと思います。
>ビデオカードは
>余裕が出来たら購入しようと思います
そうですね。
ひとまず使ってみて、使いづらいと感じたら別途資金を貯めてから購入なさるのもいいのではないでしょうか。
(⌒▽⌒)
書込番号:23761507
0点

>CwGさん
ご理解
ありがとうございます( ;∀;)
書込番号:23761629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 9:18:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 7:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/27 3:42:05 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/27 9:23:38 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/27 0:17:10 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/26 23:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/26 21:23:28 |
![]() ![]() |
22 | 2021/02/26 23:58:58 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/26 19:54:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/26 20:08:52 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





