『Hisense Dual Cell TV 65SX』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Hisense Dual Cell TV 65SX』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

Hisense Dual Cell TV 65SX

2020/09/24 11:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25656件

ハイセンスのデュアルセルテレビがオーストラリア他で発売されレビューが上がりつつあります。

https://www.techradar.com/reviews/hisense-65sx-dual-cell-tv

OLEDに比肩しうる液晶のバックライト方式としてはminiLEDなどではなく、Dual Cellだ、と以前から言ってましたが、想像通り液晶としては良いパフォーマンスの様ですね。

・黒の締まりはOLED並み
・明るさはOLEDよりやや上の印象(おそらくABL起因)
・正面視ではハロは極小(輝度変調パネルはFHDなのでハロはわずかに残る)
・斜め視ではハロが見える(液晶の視野角特性のため)
・HDMI2.1非対応

65型でA$3499なので、27万円前後ですね。

書込番号:23683980

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/09/24 12:27(1年以上前)

>プローヴァさん
結果的にOLED比でどうか気になります。
斜め視だけが問題ならばですが。。

まあ、これでも自発光デバイスの方が優位なのですかね。

書込番号:23684047

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25656件

2020/09/24 13:09(1年以上前)

>kockysさん
液晶固有の持病である視野角の問題はこの方式では原理的に解決できませんので、この問題は100%残りますね。輝度変調の液晶セルも、表示用の液晶セルも両方ともVT特性が視野角の影響を受けますので。

部分駆動固有の問題であるハロは近づかない限り殆ど気にならなくなると思います。ただ4K画素に対してバックライトは2K画素なので、輪郭がミジミジしたり、輪郭の切れが悪く見えたり、はあると思います。

部分駆動の問題である、暗いシーンで星の輝度が下がったりする点は、うまく制御すればかなり改善できると思います。

コントラストは各画素完全無限大であるOLEDに比べて、有限コントラストですが、100万レベルなのでほとんど気にならないと思います。なので見た目の黒の沈みはOLED並みに見えるでしょうね。
あとは、液晶なので、表面反射率がOLEDの2倍以上反射しますので、明るい部屋での黒の沈み感はOLEDより劣ります。

OLEDより良い点は、ABL的な動作が部分駆動液晶並みに軽い点ですね。
液晶でも全白で100%の輝度は出せませんがOLEDよりは明るいシーンの明るさは断然明るいと思います。
ただ、液晶セル二枚重ねなので、透過率は低く、部分駆動液晶並みに明るくするには、バックライトの消費電力が大きくなる懸念はありますね。

あとこれ、65U8Fを14万くらいで売ることのできるハイセンスのコスト体力があるから、65型で30万切れているわけで、国内メーカーの固定費ベースのコスト体力だと到底無理な話になります。国内メーカーだとOLED同等か高いくらいの価格になりそうなので、簡単に手を出せない分野と思います。
まあOLEDとデュアルセルで性能の〇×表をつければ、互角かOLEDが勝つくらいなので、OLEDより安くできるめどが立たなければわざわざ開発費をかけてまでやる意味はないかと。

ただABLを毛嫌いする一部の人にはいいソリューションなんでしょうね。
これでminiLEDの話は大型テレビ業界では花開かないまま終了になるでしょう。

書込番号:23684129

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/09/24 19:31(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり国内ベースのメーカーとは違うようですね。
それにしてもテレビの低価格化が酷いと思います。それに合わせて質も低下してきてますが。。

個人的にはマイクロLEDも見てみたいです。

書込番号:23684720

ナイスクチコミ!1


nelldripさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/03 01:25(1年以上前)

デュアルセルは視野角と動画性能、消費電力と輝度の限界からむしろ敬遠される流れですね
特に大型ではデュアルセルは消費電力、発熱の問題が大きすぎる。
31インチで450W。これが現実なので。
mini LEDは各所で絶賛されているとともに、8Kテレビにもどんどん採用されてもう勝敗は決したと言えるでしょうね
OLEDは完全にリストラです

書込番号:23701772

ナイスクチコミ!1


nelldripさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/07 00:52(1年以上前)

mini LEDユニットが販売も開始されるのでもう流れは確定でしょうね
https://news.yahoo.co.jp/articles/9de9b04a27826f1b29f79b4799772105ad193fd9
デュアルセルは実際には問題が多すぎて主流にはならないでしょうね。
HLGでの放送用マスターモニターが限界です。

書込番号:23710465

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング