


【使いたい環境や用途】
軽自動車につけます。初めてのドラレコ購入検討しています。
【重視するポイント】
前後2カメラ
PCないのでスマホで確認したりシェアできるもの
ナンバー視認性
シガーソケットはスマホ充電に使いたいので直結型
何かあった際に相談したいため、カー用品店で購入・取付できるもの(通販で購入は避けたい)
【予算】
特になし
【比較している製品型番やサービス】
GARMINのDASHCAM46Z
ユピテルのDRY-TW9100d
【質問内容、その他コメント】
駐車監視は30分くらいだけできると買い物の際に安心だなと思いましたが、バッテリー上がりが怖いため重視しません(電圧監視が信用できない)。
実店舗で取扱ありそうなものでいいものありますでしょうか?
一生懸命調べていますがわからないことだらけで、おかしなこと言ってたらすみません。ぜひお知恵を貸してほしいです。
書込番号:23699259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でも実際には、
ナンバーなんてモザイクっぽくても、
認識出来れば十分だし。
駐車監視なんて、
カメラ自体壊されたり、
SD盗られたら意味ないのです。
>>何かあった際に相談したい
そう言うショップを探して、オススメ商品買ったら安心なのでは!
書込番号:23699327
2点

よりりりさん
それなら下記のVREC-DZ700DLCが良さそうに思えます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz700dlc/
このVREC-DZ700DLCはWi-Fi搭載で、スマホと連携してドライブレコーダーのリアルタイムな映像や録画された前後の映像をスマホの画面で確認したり、スマホ内に保存できます。
又、VREC-DZ700DLCは駐車監視時の消費電力が極小なので、車のバッテリー上がりを気にする事無く、何日間でも駐車監視が可能です。
ただし、この駐車監視方式は普段は本体が休止しており、衝撃を検知すると本体が起動して録画を開始するので、衝撃を検知した数秒後からの映像を保存します。
尚、VREC-DZ700DLCは昨年の発売時に下記のような不具合が発生した為に、かなり評価を落としたドライブレコーダーでした。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190827.php
書込番号:23699348
3点

>at_freedさん
ありがとうございます。ちょっと気が楽になりましたw
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。VREC-DZ700DLCはあまりのレビューの酷さに眼中になかったのですが、確かに今年に入ってからのレビューは落ち着いていますね。
今後も問題が起きて修正されたりした場合、ファームアップにPCが必要なので心配ですが、検討してみます!
(初期ロット買っちゃったら…どうしよう!?)
書込番号:23699435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、アルファードにGARMINのDASHCAM46Zを付けてます。
まず、そもそもドラレコって、買う時は色々調べたり、あんな機能が、、、とか、画質が、、、とか
あれやこれやと、気を揉むのですが、実際取り付けてしますと、全く気にしなくなります。
ドラレコの動画をYouTubeにアップしたりする趣味があったり、
当然、事故があったりすると別ですが、
普段はモニターに写っているかどうかを確認する程度です。
なので、そんなにこだわっても、「今だけ」なので、そこそこの商品で良いと思いますよ。
で、GARMINのDASHCAM46Zですが、取り付けて半年、特に不満はありません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/273726/car/2922905/10419719/parts.aspx
・スマホで、録画された動画も、リアルタイムの動画も確認できますし、
(と言うか、リアのカメラはモニターがないので、スマホで確認しないとダメですが、、、)
・ライブの動画は荒いですが、録画された動画は綺麗ですし、
・スマホとの接続も早く、スマホアプリも使いやすいですし、
・また、機能として良いのは、リアガラスがプライバシーガラスの車は、夜間暗く映ってしまいますが、このドラレコは対策として、明るさを上げれる機能がついています。
探せば他に、もっと良いのがあるかもしれませんが、私的には、満足しています。
書込番号:23700239
1点

>el2368さん
ありがとうございます!DASHCAM46Z評判よいですね!
シガーソケット利用したくないので、6000円かかるそうですが直結して駐車監視機能を使おうか、でも駐車監視はバッテリー上がり気になるし重視してないので迷っています。
直結型だと良かったのですが…
書込番号:23700522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シガーソケット利用したくないので、6000円かかるそうです
どこかのカー用品店そう言ってます?
この機種は、
本体→USBケーブル→ 【デュアルポートシガーアダプター】→シガーソケット
と言う接続なので、専用の線を買わなくても、「電源ソケット」を増設する事、純正のシガーソケットを使う事なく、取り付けできますよ。
【デュアルポートシガーアダプター】
スマホをシガーソケットで充電する時に、シガーソケットをUSBに変換するアダプターと同じもの
フロント用とリア用の2口あるので、デュアルポートとなっています。
例)
電源ソケット(プラグロックタイプ)
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1541
電源ソケット(ヒューズ電源タイプ)
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1542
これを取り付けてもらい、そこに標準でついている【デュアルポートシガーアダプター】を差し込めば、
純正のシガーソケットは塞がりませんし、ソケットの値段も1000円弱で済みます。
追加した電源ソケットも、キー連動の配線に接続すれば、駐車監視はできませんが、バッテリーが上がる事はありません。
書込番号:23700659
1点

>何かあった際に相談したいため、カー用品店で購入・取付できるもの
>実店舗で取扱ありそうなものでいいものありますでしょうか?
そういうことであれば、はじめから店舗に行って、店員さんに相談したらよろし。
条件に合ったものがわかると思いますよ。
書込番号:23701064
2点

>el2368さん
ありがとうございます!GARMINおいてる店で、シガーソケット型と書いてあって、駐車監視オプションは直結になるが+6000円と書いてあったので。
店員さんにその方法でシガーソケットふさがずにいく配線にできるか相談してみます。
>けーるきーるさん
ありがとうございます。そうですね。先日のお休みに4店舗回って、あちこちで相談しまくりましたが、
その時思いつかなかった疑問点がたくさん出てきたのと、店舗や店員さんの売りたい意向が入らないこちらで、ご意見を聞きたくて。申し訳ありません。
書込番号:23701098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よりりりさん
候補にされてる機種の実機レポートです。
https://car-accessory-news.com/garmin-46z/
https://car-accessory-news.com/vrec-dz700dlc/
https://car-accessory-news.com/dry-tw9100d/
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-2camera/
VREC-DZ700DLCはバージョンアップ後の評価なのかどうかわかりません。
画質評価については2020年4月のファームウエアのようです。
ユピテルを選択されるなら最新のSN-TW81Dの方いいかなと思います。
ただこの製品は指定店モデルなので購入できる店が限られ、一般の量販店では購入できないのがネックです。
https://car-accessory-news.com/sn-tw81d/
SN-TW81Dの前モデル?SN-TW79Dの取付レポートです。
https://www.youtube.com/watch?v=VNKx7D6cijM
DRY-TW9100dでも同じアプリだったかと思いますがスマホでの操作がでています。
レスポンスはよさそうです。
自分もWiFiモデルに魅力を感じかなり迷いました。
しかしスマホ自体やスマホのOSにどこまで対応してくれるのか不安を感じWiFiモデルを外してZDR025を選択しました。
アプリのレビューを見ても評価がわかれています。
書込番号:23701865
1点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。動画などたいへん参考になります!
laboonのサイトで3機種レビューはチェック済みでしたが、SN-TW81Dは知りませんでした。 2020年9月発売ということで最新も最新ですね(^o^)
先日車検をお願いしたお店が指定店の中に入っているので一度、問い合わせしてみようかと思います。
スマホアプリは今のところAndroid10に対応していないものもあるようで、自分は8なのでいいのですが今後の機種変を考えるとどうなるのか不安はありますね。
購入機種が決まったら購入前にアプリがまず入るかインストールしてみます。
(Wi-Fiなしの機種なら私もZDR025 一択でした…!)
書込番号:23701988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4店舗回って
>その時思いつかなかった疑問点がたくさん出てきたのと、店舗や店員さんの売りたい意向が入らない
またその疑問点を相談すればよい。
複数店回ることができ、オートバックスだの、イエローハットだの、同じところばかりだとダメですが、違う系列のところを回れるなら、売りたい製品も違うでしょうから、意向も薄れるでしょうし、
他店で薦められた、ということは伏せておき、
(他店で薦められた)〇〇という製品も(自分でいろいろ調べて)良さそうだなと思うけど、(そこの店員が薦める)××と比べてどうですか
とか相談してみると良いでしょう。
書込番号:23702056
0点

皆様、ありがとうございました。機種がしぼり込めてきましたので、あとは取扱店舗に出向いて取付方法や保証内容など相談して決めたいと思います。
>けーるきーるさん
恥ずかしいのですが生まれつき片耳が聴こえないため、ざわついた店内で何度も店員さんに聞き返してイラッとされることが怖くてあまり長話ができなかった部分もあります。
ただ、健常者でも今回皆様がくれた新製品の情報や実際つけてみたレビューなどは 店舗でなかなか得にくいものであったと思います。
貴重なお時間を割いてアドバイスいただきありがとうございました。けーるきーるさんにも、たくさん良いことがありますように。
☆本当に助かりました。書き込みいただいた全員の方に、大感謝しております!
購入後に該当スレで質問することもあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)☆
書込番号:23702213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よりりりさん
解決済ですが少し補足説明したいと思います。
私の場合、下記のレビューのようにVREC-DZ700DLCやSN-TW81dに対応しているアプリと同じアプリで操作出来る下記のドライブレコーダーを設置しています。
・VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
・SUPER NIGHT SN-SV70c
https://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
ここでVREC-DZ500-Cの欠点はスマホを機内モードに設定しないと繋がらない点です。(新型モデルで、この点が改良されているかどうかは把握しておりません)
これに対してSN-SV70cの方は本体のスイッチ操作で無線LANをONしないとスマホと繋がりません。
共に良いアプリとは言えないかもしれませんが、私が使い勝手が良いと感じているのはVREC-DZ500-Cの方ですね。
この辺りは使う方によって変わりそうですので、よりりりさんも取扱説明書等を確認してみて下さい。
書込番号:23702446
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





