


PC何でも掲示板
自作pcで不具合が起きました。組み立ててから二週間は何も問題なく使えてましたが、ここ最近、画面が突然暗くなって、CPUファンが爆音で猛回転しています。暗くなっている時はゲーム音やdiscordの音などは聞こえていますが、pc内を見てみるとグラボ動いていません。GeForceのドライバやWindowsの更新をこまめに確認していますが特に問題ありません。CPUも調べてみたら50度前後で安定しています。biosも普通に見れますし、グラボの不具合でしょうか?
書込番号:23716009
0点

断定ができないことなので、代わりのグラボと交換してみるしかないです。
PCのトラブル切り分けはBeepなど聞いてある程度は絞れても、結局のところはパーツ代替品で試すしかないです。
自作のベテランさんでも、結局は替えてみて「これが原因か」と結論するので、
電源を筆頭に、グラボやメモリーくらいは最低予備持ってます。
世代が違うでもCPUやマザーも大概は所持してますよ。
書込番号:23716037
0点

https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS
↑
マザーボードのBIOSを新しいのに更新してみるとか
書込番号:23716093
0点

>画面が突然暗くなって、CPUファンが爆音で猛回転しています。
>pc内を見てみるとグラボ動いていません。
これだけだと、ビデオカードなのか他のパーツなのかは良く分からない。
セミファンレスのビデオカードなら正常時でも「グラボ動いていません」ように見える事がある。
思いつくのは補助電源の配線漏れか?
PC内部の写真を数枚アップすると分かると思う。
あと、パーツ一覧を画像でポッってのはやめてくれ。
質問回答する時にパーツの文字列をコピってググる時があるけど、それすらさせない気か。
書込番号:23716151
0点

>安房美水産高校さん
>ここ最近、画面が突然暗くなって、CPUファンが爆音で猛回転しています。
特定はできませんが何らかのセンサーが誤検知してるか取り付けに不備があるかもですね。
月並みな回答ですが一度全て組み直して各パーツ正常に取り付けられてるかなど異常が無いか確認した方がいいかと思います。
書込番号:23716280
0点

状況からはCPUの暴走っぽいですね
因みに音はCPUが動作して無くてもなる場合がが有るので、CPUでは無いと言う理由にはならないです
グラボの暴走やその他の場合も有りますが、CPUクーラーのファンの回転は上がらないかな?とは思います
取り敢えず、電源ボタン長押しで電源が切れるならCPUは生きてます
リセットボタンでないと再起動出来ないなら、グラボかな?とは思います
その場合はイベントビューワーなどで一応、イベントを確認して下さい
書込番号:23716320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pc内を見てみるとグラボ動いていません。
なにをもって動いていないと判断したのですか?
あと。英字の大文字小文字は書き分けましょう。高校のテストなら×もらいます。
書込番号:23716385
0点

パーツ検索するようサイトを貼っておきました
http://niku.webcrow.jp/?MwkNTdbRMU1NdNMxzUos1zEJL47S0THxNE7TAQobJhromGRkZAHZegYQoKeDDPQM9MqMAQ==
中身は写真の通りです。今日調べてみて気づいたのですが、赤丸を書いてあるケースファン二個なのですが、ケースを机に密着した状態で置いていたので、風が机の壁に当たって、跳ね返っていました。ケースファンは3個ありますがその内の2個が機能していないとブラックアウトになるのでしょうか?
書込番号:23716839
0点

ケースファンが2個、稼働してなくても普通はならないとは思いますが、温度が上昇すればなるかもだけど
ケースは意外に穴だらけなので、そこから吸気はすると思いますが
グラボの温度を調べれば分かります
書込番号:23716851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日中に何回も確認した結果、ブラックアウト中に爆音を出していたのはグラボのZOTAC RTX2070 superでした。多分、一定の所まで負荷をかけるとそうなるかと。ディスプレイポートもグラボに挿していたので、グラボの故障ですかね?買って二週間も経ってないから少し怪しいですが。
書込番号:23718214
0点

>安房美水産高校さん
参考までに、私のメインゲーム機はですね〜
グラボの予備電源の接触の具合が悪かったときにですけどね〜
突然 ファンが全開出回りだして、画面が真っ黒になったりしてましたね。
私のメイン機はまな板仕様なので、ひと目でPC全体が目に入ります。
グラボの接触場所の明かりが消えてるのがひと目でわかって 軽く押すと解決してましたけどね〜
一応 きっちりと指し直してからは 再発しなくなりました。
あと コードが接触して 三個あるファンの一つが回らなくなっても 同じような症状が出たこともあります。
参考までにどうぞ。
書込番号:23718240
0点

>キンちゃん1234さん
グラボ自体や補助電源を付け直したりしてますが効果なしですね。今ではWindowsのサインインの時点でブラックアウトします
書込番号:23718255
0点

>揚げないかつパンさん
イベントビューアを調べたらKernel-Power 41と出ました。電源は650wで足りているので、グラボのせいが濃厚です。買い替えを考えていますが、今回のことでB550M steel legend とZOTACのグラボは相性悪いと思っていいですか? その場合、どこのグラボが相性いいですか?
書込番号:23720000
0点

どこのグラボとの相性といわれてもグラボと相性が悪い会社なんてあるの?
どこかが不良とかだとは思うけど、KP41は意外にたちが悪い。
ここだと思っても違ってたりする。
書込番号:23720074
0点

>揚げないかつパンさん
なら、今回のグラボはハズレで、同じメーカーの同じ製品を買っても問題ないということでしょうか?
書込番号:23720337
0点

>安房美水産高校さん
自分的にはこの状況で同じものを買うかと言われればNoですが、理由が全く違います。
まず、ZOTACのグラボとマザーの関係性についてタイミングのづれなどがある場合もあると考えます。それが固体不良なのかそれとも全製品に対する不良なのかも不明なためです。
また、確実にグラボが原因という保証もないので(マザーやCPUの可能性も残ってる)グラボを交換しても直らない可能性すらあります。
交換パーツが無いならショップで見てもらうが正解な気がします。
そういう意味で何らかの交換パーツのあるショップで見てもらうとか、何か別のパーツを借りれるなら借りてくる方が無難な気がします。
書込番号:23720400
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
- 9月14日(木)
- 新築戸建てのエアコン選び
- カメラ重視のスマホ選び
- 同窓会でのフラッシュ撮影
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)