新たにプリメインアンプを購入予定でいろいろと選定の最中ですが、自分の望みを100%叶えてくれるモデルがなく、自分の望みを満たしてくれる新モデルが出ないかなと思っています。
皆さんは、新モデルの情報をどのようなルートでいち早く入手しているのでしょうか?
書込番号:23721121
1点
>flower.flowerさん こんにちは
プリメインアンプは成熟商品ですので、新しいモデルがいいとは必ずしも当たららない場合もあります。
当方の選択基準は新しい製品も含め試聴です、それと価格コムでのユーザーレビューを参考にします。
そして購入後にここへレビューを書きます、店頭試聴とは違った音がするからです。
書込番号:23721157
0点
>flower.flowerさん
ちなみに、自分の望みは何ですか?本当に現状ないとどうやって判断してます?
https://www.phileweb.com/
HIVI等の雑誌
これが最初にきます。
書込番号:23721214
2点
>flower.flowerさん
望みって何でしょう。
プリメインの違いといえば、デザインと機能、出力くらいだと思います。
書込番号:23721232
2点
flower.flowerさん こんにちは。
先ずは馴染のオーディオ専門店はありますか ? そこで教えてもらいましょう。そしてそこで試聴。モノによっては貸し出しで自宅で試聴も出来ます。
紙媒体なら
月刊 STEREO
季刊 STEREO SOUND
季刊 Audio Accessory
季刊 analog
等のオーディオ専門誌を読んで、その掲載記事から各オーディオメーカー、輸入商社の HP。但し、誰かさん同様”言葉が躍る”文言、美辞麗句も多いですから、お気を付けください。
私の馴染のお店の方、曰く
”STEREO SOUND”がギッシリと本棚に並んでいるオーディオマニアのお宅では、決して”良い音”はしていないそうですが・・・ (笑)
書込番号:23721244
3点
>flower.flowerさん
新モデルのニュースはこちらから
https://www.phileweb.com/
もしくは予算が決まったら、こちらの一覧から当たりを付けてメーカー情報ページで仕様確認です。
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_so=p1
プリメインアンプは、そんなに斬新的かつ目新しい機能を持つ製品の登場はそれほど見かけません。
最近で言えばDAC搭載型、ネットワーク対応型 ぐらいで 特に目新しかったのは マランツのNR1200
HDMI入力を装備した機種ですね。
書込番号:23721311
4点
>flower.flowerさん
私の場合は、オーディオの情報サイトで新着情報をチェックしています。
私がよくチェックしているのは、
AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/
PHILE WEB https://www.phileweb.com/
の2つで、あとは
Stereo Sound ONLINE https://online.stereosound.co.jp/
あたりもチェックしています。
このあたりをチェックしていれば、容易に確実な最新情報を取得できると思います。
価格コムのクチコミ掲示板で新モデルの情報を知ることもあります。
ただ、新モデルの情報が集約化されているわけではないので、たまたま見つけるという感じで確実性は低いです。
海外で先行発売されることもあり、海外サイトでより速く新モデル情報が流れることもあります。
但し、海外モデルと日本モデルでは仕様が違ったり、日本では発売しないケースがあったりしますね。
ヤマハのAVアンプなんかは、年明けくらいの段階で海外サイトで新モデルの情報が出ていましたが、最近になってようやく下位モデルが発売された感じです(コロナの影響もあったのでしょうけど、上位モデルはいつになることやら)。
あとは、メーカーの店頭販売員さんに情報が回ってきていることもあり、公式発表前に教えてくれることもあります。
用もなく頻繁に聞きに行くわけにもいかないのが難点ですが。
公式発表を待つだけの確定的な情報もあれば、未確定な情報もあります。
書込番号:23721328
![]()
2点
プリメインアンプと限定しますと、2Chで充実した再生が出来ることを目的に作られてると思います。
コンポのアンプを買われて、センタースピーカーが付かないと投稿された方もおられましたが、AVアンプは音響効果を目的に作られてると思います。
プリメインアンプはステレオでユーザーを満足させる再生の便利なオプションとしてDACやネット機能を付け加えた製品も最近の流れです。
それでも完結しますが、オプションは外付けとして、後からの取り換えなど簡単に出来ることから、便利なこともあります。
書込番号:23721343
0点
国内における情報は全く無視しています。
その代わり、
HiFi Forsale Newsletter (UK)
StereoNET Australia
StereoNET UK
など、海外からメールが届くように登録しています。
書込番号:23721860
2点
flower.flowerさん、こんにちは。
Twitter。オーディオ関係のツイッターを適当にフォローしていれば、どんどん通知が来ますから、これが一番手っ取り早いです。ツイッターのアカウントをお持ちであれば、とりあえず「Stereo Sound ONLINE」と「PHILE WEB」をフォローしてみてください。
書込番号:23722269
![]()
1点
>flower.flowerさん
私もAV WatchやPHILE WEBの新着情報を小まめにチェックしています。
メーカーのニュースリリースとともに報道資料に基づいた客観的な情報を流してくれるので、公式の新モデル情報をいち早く入手する手段としては一番有効的だと思います。
過去の投稿内容を拝見して勝手に想像するに、小型のネットワーク機能付アンプをご希望なのかなと思いました。
そうだとしたら確かに選択肢が少なく、100%満足のいくものはなかなか見つからないかもしれませんね。
早い段階でご希望に沿うような新モデルが出ればよいですね。
書込番号:23722545
![]()
1点
皆様たくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
教えていただいた各サイトの情報をチェックし、ツイッターもフォローしてみます。
ご想像いただいた通りコンパクトなネットワーク付きアンプを考えています。
書込番号:23722994
0点
>flower.flowerさん
『ご想像いただいた通りコンパクトなネットワーク付きアンプを考えています。』
個人的な勝手な想像なのですが、コンパクトなネッワーク付きアンプの新製品が
出てくる可能性は残念ながら低い気がします。
現時点においても国内メーカーでは
ヤマハ「WXA-50」 デノン「PMA-150H」ぐらいしか見当たりません。
ジャンル ミニコンポ でマランツのM-CR612とかです。
私の予想なんてあてになりませんし、画期的なコンパクトネットワーク機能付きアンプ
出て来るかもしれませんね。
書込番号:23723035
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 11:21:34 | |
| 7 | 2025/11/09 16:13:46 | |
| 5 | 2025/11/10 20:26:49 | |
| 4 | 2025/11/10 21:46:04 | |
| 8 | 2025/11/06 0:02:04 | |
| 0 | 2025/11/05 11:33:26 | |
| 0 | 2025/11/03 22:21:40 | |
| 3 | 2025/11/05 6:17:43 | |
| 3 | 2025/11/02 6:18:42 | |
| 4 | 2025/11/13 7:44:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






