『本当の電球に近い電球色は…』 の クチコミ掲示板

『本当の電球に近い電球色は…』 のクチコミ掲示板

RSS


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本当の電球に近い電球色は…

2020/10/14 15:43(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:56件

白い蛍光灯の光が苦手で、住まいの明かりは全て電球、または電球色の蛍光灯を使っていました。
このたび、天井につけるシーリングライトをアイリスオーヤマの調光機能付きに替えたところ
最も赤く調光しても、「黄色の混じった白」という感じで、好みとはかけ離れておりました。
隣の部屋が電球色の蛍光灯なので、二部屋比較するとその色味の違いは歴然です。

明かりの質は気分を左右するので、今回のことは勉強代と思って諦め、
別の物を買いなおそうと思います。

そこで質問です。
LEDシーリングライトによる電球色の表現は、メーカーによって異なるものですか?
それとも、現代のテクノロジーではメーカーによる差はほとんどないのでしょうか。

さらに、6畳の部屋に8畳用の器具をつけましたが、薄暗かったのも残念でした。

暖かくて明るい部屋でくつろぎたいなぁと思うのですが…。

書込番号:23725588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:106件

2020/10/14 16:04(1年以上前)

>シオコショーさん

我が家も電球主体なので、随時LED化しているところですが、電球色と表示された商品でも残念な色合いのものもありますね。
特に以前購入したLEDハロゲン球は、ほぼ白色なのに電球色と表示されていて残念に思いました。色の違いがあるので、ある程度まとめ買いしないと、色味の違う電球が混在してしまうのですよね。
そうするとある程度は価格も安い物が欲しくなるので、ある程度は諦めモードで色味の違いを受け入れています。

電球の色合いや明るさに好みを求めていくいくならば、インテリアショールームや実物を確認出来る店舗で購入するしかないのじゃなですかね。お高くはなりますが。。。

書込番号:23725618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1297件

2020/10/14 16:35(1年以上前)

温白色(おんぱくしょく)

お客様が求めているのは、温白色だと思います。
これをキーワードに商品を探してみては!

https://sumai.panasonic.jp/lighting/home/synchro/lighting_image/

書込番号:23725667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17433件Goodアンサー獲得:4156件

2020/10/17 11:14(1年以上前)

>シオコショーさん
こんにちは。

色味をこだわるなら高演色を謳ったモデルを選んでみましょう、
例えば、平均演色評価数Ra90を謳う東芝のシーリングライト
https://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/kireiro/kireiro.htm
みたいな感じです。
他社でも探せばあると思うので、調べてみてください。

書込番号:23731356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/10/17 12:19(1年以上前)

>FSKパドラーさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、微妙に色味の違う電球や蛍光灯が混在しています。
大したことではないと受け入れつつ、時々気になってしまいます。
ショールームですか!家を建てた時以来です。考えてみます!

>at_freedさん
コメントありがとうございます。
温白色!知りませんでした(^^ゞ
そのキーワードも含めて製品選びをしてみます!

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
高演色?Ra90?またまた知りませんでした〜(^_^;)
色の赤味を判断するケルビンという単位だけを頼りにしていました。
製品選びのポイントのようですね!

皆様ありがとうございました。
とても残念な光だったアイリスの製品は、色味だけでなく光量も足りなかったため
返品させて頂くことにしました。
皆さんのアドバイスを参考に、もう一度選びなおしてみます。
たかが灯り、されど灯り。勉強になりました。


書込番号:23731511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17433件Goodアンサー獲得:4156件

2020/10/17 12:31(1年以上前)

平均演色評価数がRa100に近づくほど自然な色味に見えていきますから、
その数値の高さを基準にすると商品選びは考えやすいです。

書込番号:23731536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/10/19 16:35(1年以上前)

>ぼーーんさん
返品した商品を見たら、Ra85となっていました。
90以上を対象にして探してみます!

書込番号:23735953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング