


キヤノンから新フラッグシップ機 「スピードライト EL-1」が発表されました。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4571c001.html
ようやくというか今頃?リチウムイオンバッテリー採用ですね。
profotoは高いから当たり前にしてもgodoxあたりと比べるとまだまだ微妙な気がします。
1/8192の安定した微小発光は商品撮影とかで約に立つかも?
書込番号:23726159
1点

>7sevenさん
プロフォトより高いですね。
キヤノンオンラインショップで税込14万ちょっと。
カメラメーカー純正でリチウムイオン採用はキヤノンが最初ですから今頃とも言えないと思います。
専用リチウム採用はプロフォト、GODOX 。
ニッシンデジタルはリチウムイオン充電池使えますが、KeepPower 26650が推奨ですね。
安定した微小発光ができるようですが、コスパが悪すぎるますね。
純正の安心感はあると思いますが、この価格ならプロフォトのA1Xの方が良いかなと思います。
微小発光などが必要なら別なのかも知れませんけど。
書込番号:23726546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリップオンフラッシュで
572gは重すぎ
更にバッテリーの重さも有るし
まずカメラがひっくり返るし
クリップオンフラッシュが重すぎるとシューの付け根が折れて
アスファルトにボテッ!!と落ちた時は涙が出ました
Godox AD200みたいに
本体、バッテリー部がショルダー肩掛け
軽量な発光部だけクリップオンが理想
電波到達距離30mか
Godoxは公称100m
実測210mだったんだが
いくら見通しが効いても浜辺の防波堤みたいに
斜めの壁が有る場所では電波が反射してしまって
公称距離を大きく下回ります
日本は電波を飛ばすのは厳しい規制が有るから30m
昔はコードレス電話もFMトランスミッターも良く電波が飛んだものでした
スピードライトヘッドのクセノン球は
自分は捨てました
直ぐオーバーヒートするから
やっぱりGodox AD200の裸球には叶わない
スピードライトヘッドのGN60クラスより1.3段パワー有ります
最低そのパワーが無いと
1/8000秒シンクロが
ビューティディシュ付けた状態でできませんから
HSS発光はISO感度で補う事ができない
それで国産ハイエンドフラッシュより遙かに安い
書込番号:23726575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッグシップ機?
書込番号:23726581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
考えたらA1Xより高いんですね。
微小発光にメリットを感じる人だけかもですね。
まー純正にこだわる方も結構いますけど。
個人的にはコスパ絶大なgodoxのAD300proやV1の方が数段良いと思ってしまいます。笑
書込番号:23728871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7sevenさん こんにちは
高いストロボですが 内部にブロアファンがあり熱対策してあるようですし チャージ時間も短く 純正マシンガンストロボ誕生ですね。
書込番号:23729090
0点

※電波通信ワイヤレス機能で1/128より小さい発光量を正確に使用するためには、センダー・レシーバー共にスピードライト EL-1を使用する必要があります。
※電波通信ワイヤレス機能でFEメモリー機能、後幕シンクロを使用するためには、センダーとしてスピードライト EL-1を使用する必要があります 。
チャージが速くなって微小発光もできて喜んだのも束の間、この金額。
オフカメラで後幕で撮るにはトリガー用にもう一台って。
冗談じゃない。
気が利かないにもほどがある。
書込番号:23733567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





