


ある日BDレコーダーの電源をオンしたら「ファンに異常が発生しました」と表示されて電源が落ちました。
オンオフを繰り返してもリセットしてもダメで、仕方なく修理に出しました。
10日以上経過して連絡がきて「今回の修理代は76,461円ですが、どうしますか?」とのこと。
購入して8年くらい経っているとはいえ、かなり驚きました。
なぜこんなに高額になるのかの説明もない。
そもそもこんな金額になるはずがない。
保証期間を過ぎたものは修理する気がないということでしょうね。
東芝の対応についてネットで調べてみたら、たくさんの悪評が溢れかえっていて、またまた驚きました。
これほどまでに悪評が溢れているのに、全く改める気がないのに呆れます。
これがこのメーカーの姿勢なのでしょう。
機械だから故障することもあるだろう。
だが、何かあったときにこそメーカーの本質が、姿勢が問われるもの。
東芝の製品は買わないほうがいいですね。
書込番号:23727646
4点

経営が左前な会社はこういった部門にも歪みが生じるのでしょうね
近付かないに限ります
書込番号:23727693
2点

>mizurin51さん
製品の型番次第で違うと思います。
定価が15万、20万超えるような製品ならばその程度の修理費はかかる可能性もあるのでは?
技術費が1万超えます。単純に修理費6万は普通に思えます。
書込番号:23727843
12点

もっと安ければ修理してほしいけど
今は修理の方が高くつくから
お金持ち以外は保証期間過ぎたら修理しないね(^-^;
書込番号:23727961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

東芝等のそこそこの企業の人が、工場内で一時間働らいた場合の費用って、アルバイトの時給とは、桁が違いますからね。
悪評ばかりのメーカーのものなんて、さっさと廃棄処分しましょう。
書込番号:23728348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの修理はファンの問題で出しても(予防処置も含むので)基板やHDD、劣化していれば光学ドライブまで交換します。
メーカーが修理する以上全般に問題が出ないため、またあとでクレームが出ないための処置のことでしたが。
ファンの故障は結構ありますが、自分で購入して交換出来ます。ファンの問題だけならそうやれば良いだけのこと。
東芝レコーダー用のファンはアマゾンなどで売っているので、購入して交換すればよいのでは。
(型番が分かりませんが、こんな感じ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/smallbattery/atr0013.html?__ysp=5p2x6IqdIERCUiDjg5XjgqHjg7M%3D
プラスドライバー1本(と場合によってはラジオペンチでも)あれば可能。(ペンチやドライバー100円ショップでも売ってます)
基本は本体両サイドと後部のネジ外し、(両脇持って)後部側に引き抜くように天板を持ち上げれば開きます。
書込番号:23728432
6点

なるほど、自分でファンの交換をすれば良いのですね。
建設的な提案をいただきありがとうございます。
それから修理代6万円は普通なのですね。
ただ私は、良心的な対応をする気がない東芝の姿勢を問題にしているので、納得はできませんね。
一事が万事、こんな対応ばかりしているメーカーだから東芝に対して悪評が溢れているのでしょうね。
私も小さいながらも会社を経営している身ですので、何かあった時には、よほど丁寧に真摯に対応しなければならないと、改めて感じています。
書込番号:23730362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

REGZA映像機器の製造や修理を行う東芝映像ソリューション株式会社は「東芝」の名を冠していますが、(東芝の株式売却により)現在青島海信電気(ハイセンス)の子会社になっています。
中国企業の傘下ですし、製品サービスというよりも修理部門も利益対象と考えているのは確かでしょうね。
(東芝映像ソリューション株式会社Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
書込番号:23730395
0点

こんばんは
型番もわからない読み手はどう捉えるのか?
6万もしない製品だったら残念でしょうが、例えば大切に使っていた15年くらい前の製品とかだったら、消耗品のあるうちに交換提案、もしくは調整ずれ・劣化のために予防交換する場合も。
で、その金額の内訳を尋ねたのでしょうか?
私には尋ねたようには読めなく。
結果の金額、向こうから説明は無かった。だけしか読めず。
いくらの部品をどういう理由で交換するのか?
ファンだけの故障ではなく、電源の故障であれば部品代もだいぶ変わります。
お尋ねになったけど、何も回答は得られなかったのでしょうか?
書込番号:23730397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





