


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α77+MINOLTA AF100-400f4.5-6.3 |
α77+MINOLTA AF100-400f4.5-6.3 |
α7U+MINOLTA AF50f2.8MACRO |
α7U+MINOLTA AF50f2.8MACRO |
新スレっす
難しいルールは御座いません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。
位世界を吹っ飛ばせ(^^)v
其れでは宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23739487
10点

ミノルタ500mmF8レフレックス
確か30年くらい前の発売だったと思います
とても古いレンズですが
小型軽量で普通のカメラバッグに入る500mmレンズです
書込番号:23739693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>matu85さん
あっ…
ああっ…
やってしまつた…
書込番号:23739930
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん新スレ有難う御座います<(_ _)>、
私も前スレの最後に上げた写真レンズ名が抜けていました( ゚Д゚)、
W-nikkor35/2,5ニコンSマウントでした、
L39より少しフランジバックが長いのですが、Fマウントに比べれば可成り短く広角には有利なのかもです。
書込番号:23740131
7点

皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます。
ちょいちょい顔出させてもらいます。
で、なぜマンボ?(笑)
ラテンのマンボ・・・?ウゥ〜〜マンボ?
ご挨拶でお散歩写真。
ヤシノンDS-M28mm2.8です。
このレンズかなり好きなレンズです。
ではでは。
書込番号:23740259
5点

>Jennifer Chenさん古レンズでウ〜マンボ!!の皆様今晩は(^^♪、
今日は天気が今一でしたが少し長い散歩をしました、
久し振りに逢った娘に不精髭で髪の毛もぼさぼさの私を見て大いに嘆かれ、だらけた生活を反省しての事です(;^ω^)、
相変らずカメラの調子が悪く入院を考えて居るのですが、販売店を通さず直接ソニーに出したいのですが、
どう言った方法が一番良いのか解りません(;´д`)、
今日もW-nikkor35/2,5を軽くて写りも気に入りましたので持ち出しました、
A7r3を入院させたらα6500にW-nikkor28oを付けて10km程度のウォーキングに挑戦してみようと思っています。
書込番号:23741917
6点

>ペンスガさん
Manbo No.5は
5回目だよなぁこのスレって考えてた時最初に頭に浮かんだのがこの曲でした…
https://www.youtube.com/watch?v=JlqzT6AKgkA
ノリっすね(^.^)
愉しくない年だったのでノリの良い曲で楽しもうてきなヾ(≧▽≦)ノ
>阪神あんとらーすさん
魅惑のLレンズ…
で10Kmの散歩…
アタシも今年は運動不足と撮影不足で欲求不満中なのでなんか考えないと…
coronaで毎年行ってた旧車のミーティングが2本中止…
祭りも神輿の運航無し…
古い建物を古レンズでとかやってみっか|д゚)
書込番号:23741985
4点

皆様こんばんは(^^)
新スレ開設されているのを見逃してました(>_<ゞ
写真は、初秋に八ッ場ダムにて♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)
魔閃光っっ!?(^^ゞ
前スレの書き込みへの返信失礼します(..)ヤシコン80-200、初お目見えでしょうか?
ぜひ出撃楽しみにしてます(^^)
書込番号:23742073
6点

皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
思ってたマンボでした(笑)
ウゥ〜ハッ!頭の中で曲がぐるぐる回ります(笑)
せっかくなので一枚
RIKENON135mm2.8です。
135mm好きです。
では、では。
書込番号:23742115
6点

>金魚おじさんさん
あれ…
此処では出してなっかったっけ…
記憶してないっすね…
Contaxで持ってるのはVario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)とMutarT 2×とSoftarT〜Vの55mm…
後は、エクステンションチューブ10mm、13mm、20o位かにゃ|д゚)
28-85と50o1.4は欲しいっすけどまだ手だしてないっす(*_*;
>ペンスガさん
のりのりでヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23743880
6点

>Jennifer Chenさん
「 掛け布団、漬物の重石、そして
カメラ!!!」
「 重ければ重いほど、、良い!!? 」
?!?
神奈川県 葉山町
鐙摺 ( あぶずり )バス停。
書込番号:23745783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
新スレ立ち上げありがとうございます.遅ればせながらですが.
公私ともに何やらモヤモヤしていて・・・景気づけにSony A7Cを買い増ししてしまいました.
RFカメラ用レンズの母機として.一眼レフ用のレンズはA7やA7R3に任せるとして.
ファインダー倍率が低いので,どうかと案じましたが思いの外「あり」でした.液晶の輝度と密度が高いのでしょうか,結構きれいです.
作例はContax GシリーズのBiogon 28mm F2.8です.PLと補正レンズ付きです.やはり裏面照射はいいですね,Biogonのようなバックフォーカスの短いレンズでも,周辺部の色かぶりがほとんどありません.
小さくて軽い,はおじいの味方です(笑).
書込番号:23746253
7点


>ニコングレーさん
古レンズ沼への冒険へ…
>涼涼さん
7c買われたんですね…
うら・やましい|д゚)
でもうちはα7・α7U・α77・α5000・NEX-5の旧陣営で頑張るっす|д゚)
ただ軍資金が無いとも言いますが…
レビュー宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23747858
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
はい,買っちゃいました.
このところ週末の天気が悪かったことも重なって,お散歩もない日々が続いていました.
新しいボディーを手にして,久しぶりにドライブ&お散歩を楽しみました.
今日は天気が良かったので,各地も人出が多かったでしょう.
写真1:Contax G Sonnar 90mm F2.8
写真2:同 Biogon 28mm F2.8 PL+補正レンズ
写真3:同 Planar 45mm F2
写真4: Voigtlander Color-Heliar 75mm F2.5
圧縮だけのとって出しです.クリエイティブスタイルは風景.
このカメラの色味のチューニング,気に入りました.
書込番号:23748195
5点

連投ご容赦.
お気に入りのコンタックスGシリーズのBiogon2本です.
写真5:Contax G Biogon 28mm F2.8 補正レンズ+PL
写真6−8:同 Biogon 21mm F2.8 補正レンズのみ
ボディーが小さくなったのはいいのですが,あれも試したいこれも試したいでたくさんレンズをカメラバッグに詰め込んだので,結果的にいつもより重くなってしまいました(笑).
まあ落ち着いたら,レンズのセレクトも上手になると思います.
以上です.
あ,レビューも書いてみたいです.もちろん古れんず愛好家の立場として.
書込番号:23748218
5点

>Jennifer Chenさん
「 古レンズ沼へのささやかな冒険 」
ボディもレンズも、、、
新しいの買えないんで、
日々、「 古、、、」へ
向かってます!!!
「 葉山 」。
書込番号:23748236 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん
ソニー三兄弟並べてみると随分と大きさが違いますね、
私も今日はアサギマダラを期待してD500を持ち出そうとしましたが電池切れ(;´д`)、
ピンチヒッターで久し振りにD200を持ち出しましたが望遠レンズと相まって兎に角重かったですww、
アサギマダラは勿論空振りでした(;´д`)、
>涼涼さん
A7c発売日でのご入手御目出とうございます<(_ _)>、
それにしても羨まし杉です、作品をご披露頂きましたが涼涼さんの作風にドンピシャリとはまっておられ、
ソニーの画像処理技術の集大成をコンパクトなボデイに詰め込み、
満を持してリリースした野心的な製品と思いました、
涼涼さんの様な方の手に渡りカメラも技術者も本望だと思います(^^♪。
書込番号:23748306
6点

>阪神あんとらーすさん
いつもながら,もったいないほどのお褒めの言葉をありがとうございます.
お恥ずかしくもうれしいです.
ところでA7R3の入院をご検討とか.フリーズ時の症状や,見た目(液晶やファインダーの状態)が記録できるといいですね.
それでも,症状が出ないと対応は難しいんですよね.先日やや古くなったPCの一つがブラックアウトしてしまい,取り扱いのお店の人も確認してくれたのですが,メーカーに送ったら症状が出ずで返ってくることになりました.車でもある症状が出て,ディーラーでは確認できなかったため「見込み修理」でそこそこの修理費を払ったのに,返ってきたらやはり同じ症状・・・別のアプローチを自分でやったら一発で治ったことがありました.悩みますよね.
それにしても,NikkorのLマウント28oと35o・・・いーなー.A7Cに似合いますよきっと・・・(悪魔のささやき).
書込番号:23749725
5点

蔵出しでスマソ(o|o)
>涼涼さん
御布施…
>ニコングレーさん
古デジカメ万歳ヾ(≧▽≦)ノ
>阪神あんとらーすさん
重さは正義…
最近街撮りをα5000とNEX-5でやってたら…
お久にα7&α7Uで行くと重かったっす…
今週末はα77で行こうかな|д゚)
書込番号:23749909
6点

皆様こんばんは(^^)
じゃぁ、じゃぁ、わたくしめもカボチャを(^^ゞハロウィンはやりたくても何だかわかりませんが(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
私の記憶力が乏しいものですみません(..)
これからのヤシコンの出番を楽しみにしております(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
重いカメラへの愛、あります(^^♪
もちろん好きな軽いカメラもありますし、とはいえ重くないと落ち着かないカメラ?好きですよー(^^)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
好きな物を買うのって心の救いになりますよね。
それがこの先の自分の充実にもなる、カメラ趣味の素晴らしさ(^^)と、バランスの難しさ(>_<ゞ
書込番号:23750059
5点


>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
Jennifer Chenさん
確かに重いカメラは使って居て充実感が有りますが、ニコンのレフ機はD200もD700も一目では見分けが付かず、
正義も何もD200を持ち出したと思っていたのですがD700でした( ゚Д゚)、
写真のボケは良いのですが頭のボケは周りに迷惑を掛ける事に成り恐ろしです(;^ω^)、
>涼涼さん
A7r3のご心配を頂き有難う御座います、
何時もlm-ea7でMFレンズを使っておりますので接点の清掃を専用液でして見ましたら今の処不具合が出なくなりました、
何れメンテに出そうとは思いますが各社新機種も出揃いましたので買い増しも考えて居ます(゜゜)、
ニコンのレンズが多いのでZ5を考えて居ましたがA7cの登場で心は揺れておりますww、
もう少しZ5がコンパクトならと思っていましたので涼涼さんのA7Cは本当に悪魔の囁きですww、
仰います様にWーnikkorの二本はA7cによくフイットするはずで、レンズが奥まって居てフードを必要とせず、
スナップには最適かもです、其れとフランジバックの短い広角と言う事で裏面照射型センサーの恩恵で写りも良い様です(^^♪、
只私の物はLマウントでなくニコンSマウントですのでlm-ea7用にアダプターを作るのに苦労しました。
書込番号:23750888
4点

>阪神あんとらーすさん
lm-ea7関連でしたか・・・高度なアダプターでしょうから,場合によっては不具合に発展するかもですね.逆にボディー側に問題がないのなら,ちょっとほっとしますね.
キヤノンの新型R5,R6の表面照射センサーは非常に優秀で,「裏面の時代は終わった」的な論調もありますが,古レンズ使いとしては,裏面であることはやはり大きな選択肢です.ソニーには裏面のまま開発を続けて欲しいです.
Nikkor 28oと35oは正統派Sマウントですか,いーなー.
私もFマウントの古いニッコールをそこそこ保有しておりますが,ZマウントでなければEマウントのままで問題ないのではないですか.A7Cが来てからRFカメラ用レンズにギラついてしまいます(笑)・・・でも散財したので当分新規はお預け.今手元にあるものを楽しみます.
書込番号:23750988
3点


>涼涼さん
A7r3のアダプターによる不調の原因はもう一つ有りました(;^ω^)、
lm-ea7用のアダプターですとlm-ea7の顎に干渉して取り付けが出来ないものが有るのですが、
lm-ea7は電子機器ですので削る訳に行かず、アダプターの縁を削っているのですが、
少し多めに削りませんと取り付いても微妙に無限遠が出ずレリーズ出来ない場合が有るのですね、
今日ニコン用のアダプターでそれに気付きましたww、
MFの方がトラブルの心配も無くて良いのですが、スナップではピント合わせの余裕がなく、
其れに目に自信が無いのとで如何しても機械頼みになってしまいます(;^ω^)。
書込番号:23752001
4点

スレ主さん 楽しそうな企画ですので 参加させてください。
秋バラの季節。川崎市の生田緑地ばら苑で撮影したものです。
レンズはライツのヘクトール13.5cmF4.5 です。
古いレンズですが色はしっかり出るので気に入っています。
逆光には弱いので 深いフードが必須です。
カメラはソニーα7RIIです。
書込番号:23754093
6点

>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
こちらの地域はすっかり秋本番。
ここ数日で一気に紅葉いい感じです。
そのうちガツンとアップさせてもらいます。
ちょっと散策写真
オオサワ35-105mm3.5-4.5で撮ってます。
ちょっと周辺がざわつきますね。F5.6で撮ってます。
では、また顔出します。
書込番号:23754201
5点

返信出来ず申し訳無いっすm(__)m
レンズの御手入れ週間入っちゃってました( ̄▽ ̄;)
何故か行く処行く所混んでてまともに撮れてません…
写真なしで御免なさい(((・・;)
書込番号:23757494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
NIKON Df
今や、古カメラ、、、。
使ってますよ!
( 久々に、、、)
静岡県 ( 何故か?) 沼津市。
NIKON Df
書込番号:23757521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
最近アサギマダラが気になって重い望遠を持って同じ散歩コースばかりで、撮る物もマンネリに陥って居ます(;´д`)、
何か看板娘に釣られて日参して居る下心丸出しのスケベ爺の気持ちが良く解りますwww、
書込番号:23757669
6点

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます。
10月最終のご挨拶。
天気は良いですが、今日は寒いですねぇ。
寒さのおすそ分けです。
オオサワ35-70mm3.5-4.5マクロです。
前回載せたレンズとほぼ同じ写りしますね。
マクロあるので寄れます。
今日満月ですよね?月撮りチャレンジしますかね。
では、また顔出します。
書込番号:23758433
5点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆様、、、
ベランダ富士山!?!
( グレー邸ベランダより!!)
朝と夕方、
NIKON D5
500/5.6E
でした、、、。
書込番号:23759574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
過ごしやすい季節になりましたが(地方によってじゃもう寒いかもしれませんが),日が落ちるのが早くて,夜型の私は,朝が遅いのであっという間に日没です.
本来なら夜の街に繰り出せばいいのですが,またぞろコロナが威力を増してきましたので,出にくくなりました.
いつまで続くのでしょうね,鬱々としてしまう.
久しぶりにExaktaマウントレンズを持ち出しました.
写真1,2:Flektogon 35mm F2.8.相変わらずよく写ります.カラー再現にしても,70年代のものとは思えません.開放F2.4のものより前の型で,接写すると自動的にF4以下に絞り込まれる凝った作りです.
写真3,4:Auto-Quinar 100mm F3.5.現代レンズに比べると緩い写りですが,独特の美しい色味が気に入っています.写真4は開放で,ガラスに映った道の反対側の景色にピントを合わせました.
書込番号:23759701
7点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Reflex-nikkor1000/11で先程月を撮って見ました、
カメラはα6500とnikon1V3とで撮り比べて見ました。
書込番号:23759931
7点

古レンズ愛好家の皆さんドモ|д゚)
今週は思ったより温かかったので撮りに行こうと思って…
バック車のっけて現場行ったら…
古レンズ入れるの忘れてました…
( ノД`)シクシク…
秋眠暁を覚えず"(-""-)"
書込番号:23761430
8点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
α6500にW-nikkor28/3,5を付けて見たのですがA7cでもこんな感じになるのかなと勝手に想像して居ます、
只センサーが違うからか画角が変わったせいかA7r3よりも画質が何となくパッとしない様な気が致しますが、
多分自分の腕の可能性と言うのが最もたかいかもです(;^ω^)、
然しA7r3と重量差は僅かと思うのですが、持ち歩きには楽でした(^^♪。
書込番号:23762008
7点

天気善かったのに…
ヒッキ―してました"(-""-)"
涼しいとおきれない(=_=)
>阪神あんとらーすさん
α7cにLマウントレンズかっけーっすヾ(≧▽≦)ノ
買いませう(^^ゞ
書込番号:23766057
6点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
おはようございます,かな?
食事のあと寝落ちしてしまい,少し前に目覚め,食器を洗うなどしているうちにお酒が飲みたくなってしまい・・・で,古れんずスレへ(笑).
いつもの自己満足写真を張ります(苦笑).
写真1,2:Super-Takumar 55mm F1.8
写真3:Super-Takumar 85mm F1.9
写真4:Super Multi-Coated Takumar 24mm F3.5
個人的Takumar祭りでした.Takumarは作りがよいですね.金属鏡胴が美しく古くなってもみすぼらしくならない.ヘリコイドもぬめぬめのまま.コンパクトだし.
久しぶりにビールではなくて日本酒.賀茂鶴を楽しみました.
おやすみなさい.
書込番号:23766829
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
α6500で撮った写真がどれも眠い感じで色々設定を変えても改善しません、
どうもα6500とlm-ea7の相性が悪い様です、
ネットで取説や書き込みを読んでみたのですがカメラのAF機能に左右されるらしいです、
取り敢えずカメラは最新型がお勧めとの事です(;´д`)。
書込番号:23767276
5点

>阪神あんとらーすさん
お写真拝見した限りでは,特に悪いとは感じませんが・・・.
lm-ea7のことは知らないのですが,lm-ea7は補正レンズとかありませんよね?
そうならピント精度だけの問題でしょうから,一度マニュアルでピント合わせをして違いが出るかを試されてはいかがでしょう?
A6500もさすがにローパスフィルタ―レスのA7R3と比べられるのは厳しいかもしれませんし.
書込番号:23767410
6点

>涼涼さんコメント有難う御座います、
比較的真面な物を選んで挙げさせて頂いているのですが、大部分10枚中8枚位の写真は拡大するまでもなくブレて居ました、
lm-ea7に補正レンズは有りませんのでボデイ内手振れ補正の制御が上手く行っていないのかもと思っています、
A7r3ではそう言った現象はおきませんでしたのでやはりα6500との相性が悪いのではないかと思っています、
今度手振れ補正なしで撮って見ます。
書込番号:23768972
5点

皆様こんにちは(^^)
出先でおいしい食べ物と、イイ話に出逢えた写真です(^^)大半は>阪神あんとらーすさんへ?!(..)
普段はスタジアムで販売されているそうで、コロナ以降は販売出来なくなってしまわれたそう。。。
ファンの方々から通販で買ってもらえるようになり、助かっているとのこと♪
レッズファンの方からも注文くるとのこと、嬉しくなりました(^^♪
書込番号:23770988
5点

CANON Extention Tubes 50入手っす(⌒‐⌒)
此で寄れないFD系の望遠レンズがもうちょい寄れる…
まあ取り外し面倒なので何処迄使うか微妙ですが( ̄▽ ̄;)
25は以前から持ってたのですがついついジャンク篭から引き上げっす…
990円…
CANONのExtention Tubes は後15とMっていう5、10、20×2のセットになったのがあるそうっす(^o^)/
書込番号:23771692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古レンズ愛好家の皆様こんばんは。
こちらは秋も終焉を迎えつつ(笑
朝晩もすっかり寒くなりました。(昨日は最低-2℃)
今年も後2ヶ月。早いですね。
11月のご挨拶でお散歩写真。
オートYASHINON50mm1.7です。
色が物凄くはっきり出ますね。
>Jennifer Chenさん
PK用FDマウントアダプターGETです。
では、また顔出します。
書込番号:23771794
7点


>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>金魚おじさんさん
私よりも息子が見たらつばを飲み込む様なお写真です(^^♪、
早くコロナが収まって何時もの活気の有るシーズンを楽しみたいです、関係者の方々も其れまで頑張って頂きたいですね、
昨日はMC Rokkor-RF58/1,4通称緑のロッコールを持ち出して見ました、
淡白な発色でしたのでフォトで簡単に現像して居ますが、
良い、現像ソフトが有ればもっと特徴が生かせるのではないかと思いました。
書込番号:23772665
6点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF)を入手しましたので、
試し撮りに庭の花を撮りました。
Df + Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) with PK-13
書込番号:23773802
7点


>ペンスガさん
FD→Kマウントアダプター入手記念でFD(FL)祭りしようかと撮りに行ったら数枚撮ったところで雨…
(ノД`)・゜・。
で、蔵出し含むッス…
書込番号:23774100
8点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
α6500にオリンパスOM28/3,5を付け手振れオフMFで試し撮りして見ました、
曇りでしたのでISOを上げてSSをもう少し挙げた方が良かったかも知れませんでした、
手振れ補正なしですとSS60以下ではほとんどに酷いブレが発生し、手振れ補正の恩恵を再認識しました(;^ω^)、
OMレンズは比較的コンパクトですがライカMマウントよりかなりフランジバックが長いので、
L39やライカMのレンズに比べα6500には違和感が有り、やはりα6500にはL39やニコンSマウントが似合いそうです(^^♪、
A7cで古レンズのイメージがだいぶ固まって来ましたがカメラの新調はコロナ終息迄待とうと思います('◇')ゞ。
書込番号:23775235
6点

>Jennifer Chenさん
『 花は桜木 、、、』
と言うわけで、、、
十月櫻、、、
この神社では「 七五三櫻 」
と呼んでいるとか、、、。
NIKON D5
千葉県野田市 櫻木神社
書込番号:23775772 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様
今日は「拾い物」のレポートです。とある場所から、廃棄物として放置してあった古レンズをゲットしました。
“Tominon”とあったので、「これは保護せねば」と。ネットで色々調べると、ポラロイドカメラに使われ、また中判以上のフォーマットの接写用レンズとしても重宝されていたようです。さすがに135oはピント位置が遠く、M42のマクロヘリコイド2段重ねです(写真1)。等倍位にするには、もう少しリングを足す必要がありそうです。
レンズマウントがM40P0.75という難物で、手持ちのスクリューマウントに合いそうで合わないのですが、Polaroidの名盤の後ろ側は(これもちょっと微妙ですが)ほぼL39で合致しますので、この名盤ごと使うことにしました。海外ではM40P0.75→M42のアダプターが売り出されているには驚きました。ゲットするか迷いましたが、ブツの値段が送料とあまり変わらないのでやめました。
100o用のフードを付けましたが、モノコートで逆光に弱いので、もっと深いのが欲しいものです。今日は風がやや強かったので、無風ならばもっと鮮明に写し取れたかもしれません。
Polaroidは当初、シュナイダーのEurygonを使っていたそうですが、あまりに分解しないので、Tominonに変え、それからもっぱらTominonになったそうです。さすが富岡光学ですね。そんな情報を読むとますます愛しくなってしまう。
ほかにもこの規格で様々な焦点距離が作られています・・・危ない・・・「泥んこ遊び」楽しいです、阪神あんとらーすさん。
書込番号:23776115
4点

>涼涼さん
お宝ゲットですね!!最近そんな上手い話にはとんとご無沙汰ですので羨ましい限りです( ゚Д゚)、
小型のベローズが有ればマクロも楽しめますし、オリンパスのマクロリングが有れば伸縮しますので持ち運びにも楽です(^^♪、
オリのマクロリングにはM42変換アダプターが有るのですが滅多に見かけません、
M42にしておきますとL39のレンズはM42変換リングが10個幾らでお安くまとめ売りして居ますので便利です、
一人ではどろんこ遊びは孤独で寂しいのでお仲間が増えて嬉しいです(=゚ω゚)ノ。
書込番号:23776695
3点

>阪神あんとらーすさん
実はマクロヘリコイドを繋ぎながら,阪神あんとらーすさんのアーマー(ベローズ)が頭をよぎりました.
しかしちょっと敷居が高そうなので結局安直に走りました.
ベロ−ズの方が汎用性高そうだし,三脚固定もしっかりしそうですが,M42アダプターが入手しにくいのがネックですね.まあオリンパス製にこだわらなければいいのでしょうが.
引き伸ばしレンズも,Focotarも含めて2,3本あるのですが,すべてマクロヘリコイド+αでなんとかしています.阪神あんとらーすさんのお写真のようなハイレベルのマクロ撮影には,ベローズはマストアイテムなのでしょうね.
気長に検討します.その時はアドバイスよろしくお願いします.
それにしても,引き伸ばしレンズも含めて,こういう古いレンズで撮影すると,ハレキリが最優先問題ですね.
書込番号:23776936
3点

>涼涼さん
何事にも中途半端ですので人様にアドバイスなどとてもとてもです、
失敗談なら山ほどありますが( ´艸`)、
処で確かに古レンズではハレキリで描写が劇的に変わる事が有りますですね、
ベテランの方々がレンズだけで無くフードにもお金を掛けておられる意味が最近やっと解って来ました(;^ω^)。
書込番号:23777599
3点

>阪神あんとらーすさん
「 10月桜 」の 咲く境内、
アチコチに「 櫻 」が !!?
千葉県野田市 櫻木神社。
書込番号:23778716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古レンズ愛好家の皆様ドもっす(V)o\o(V)
今日久し振りに会った同級生にMINOLTA MD→SONY αEマウントアダプター頂きました(^o^)/
って何で…
と思ったらmicroフォーサーズ用注文したつもりがSONY用だったらしく使えないと悔やんでる内にアタシがα持ってんの思い出したらしい( ̄▽ ̄;)
でもね…
アタシ…
MINOLTA MD時代のレンズ持って無いっす(;^_^A
書込番号:23778771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
写真は、草津から更に登った峠です。
それにしても、身体が疲れていても遊び行きたくなる秋です。。。(>_<)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
息子さんの方がより濃いファンなのですね(^^)
またスタジアムで販売出来るように、少しでも早くなってもらいたい。。。なんたって美味しいし(^^♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
FDのKマウントアダプターもあるのですね。補正レンズ入り?頭の中でわからなくなってしまって(>_<)
ペンタックスのカメラが欲しいのを我慢している妄想です(>_<ゞ
写真の味のある古い建物、DOGOの文字が見えました(^^)素敵ですね〜
過去に愛媛に行って道後温泉に行かなかったもので、未練たらたらです(^^ゞ
書込番号:23778779
5点

古レンズ愛好家の皆様おはようございます。
>Jennifer Chenさん
来ましたレンズ。ついにキャノンに
手を出してしまいました(笑)
テストも兼ねてお散歩写真です。
沢山撮りたいのですが、本日は
ちょっと大事な用事と被ってしまって・・・(泣)
FDではなくFL50mm1.4です。
キャノンは初めて使うのでよくわからない所ですが
私的な感想では開放は超ソフト。
F2.8からシャープさ際立ちます。
色の再現も良いと思います。
補正レンズ付きです。
たぶん画質の低下はあると思います。
後、かっこいいです(笑)
開放、F2.8で撮ってます。
少しFL揃えてからFD行きます。
古レンズ、やはり面白い!
レンズ目当てでキャノンFT付いていたのですが
実は、これがしっかり使えます。
清掃、メンテナンス終わったらアップしてみます。
後、安かったっす。
>金魚おじさんさん
あるのですFDマウント用。補正レンズ付きです。
後、よく見るのがヤシカコンタックス用
マミヤZE用もあります。
後ニコン・MD。
では、また顔出します。
書込番号:23779337
5点

>Jennifer Chenさん
皆様今晩は
先日、観光ヘリに乗ってみました、
天候もいまいちでしたが、
搭乗案内で、写真は無理ですよ、ピント合う前に見えなく為りますよ、・・・・
で、左手にJ5Qマウント魚眼、右手にV2ズイコ20mm3.5、いずれも動画、
動画は、https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23768392/#23771932
切り出した、絵、Jennifer Chenさんの思い出の詰まった山下公園も。
書込番号:23779912
6点

>金魚おじさんさん
道後温泉近くの神社から道後温泉駅方面を見下ろして見ました(⌒‐⌒)
道後温泉は今修復中っす(V)o\o(V)
5年後位に終了予定っす(^o^)/
又の御来県御待ちしておりますm(__)m
>ペンスガさん
FL50f1.4お買い上げおめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
うちはf1.8っす…
>matu85さん
山下公園…
EOS-3時代…
夜間…
氷川丸撮影後…
警官に((T_T))
書込番号:23780278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
彼岸花はフィルムで楽しめました♪
GR1vはポジ、AXはネガをつめてました(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
ソフトな開放の写りも、とっっっても良いですが、少し絞った写りも良いですね。
補正レンズが入りならあるのですね。こんなに写るなら全然アリに見えます(^^)
余談ですが、私の持っているのはNFD28mmf2、50mmf1.2(非L)、135of2.8の三本で、
このうち135mmが良く言えば優秀、本音は使い甲斐が無いので出番がなくて。。。アダプター調べてみます♪
ヤシコン用もあると聞きますとそちらの方も欲しくなりますが、フランジバックが同じだったような、
せっかくなら直着けだったらと妄想してしまいました(>_<)
>matu85さん
こんにちは(^^)
>搭乗案内で、写真は無理ですよ、ピント合う前に見えなく為りますよ、・・・・
ピント合わないなら魚眼でパンフォーカスで、対応力が凄いです(^^)
それにしても空っていいですね♪楽しさが伝わってきます。
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
警察に(笑)
私もフィルムの頃の笑い話ありまして、スナップ中に、外人さんに命とられるカメラとるなと絡まれた記憶があります。
撮影に注意が必要なのは今も昔もあるようです(^^)
五年ほど工事、情報ありがとうございます(..)
コロナが落ち着いたら行きたい候補で、奈良、山陰、その次くらいに思っていました。
せっかくなら工事が終わってから行きます(^^ゞ
書込番号:23781174
5点

数年前の撮影ですが横浜でのスナップ、1枚目以外はイジってません。
レンズはHektor5cmf2.5、カメラはライカM9-P・Bです
このレンズは今でも高価ですがナント89年前の1931年製です。ネットのライカレンズナンバーで検索しました。
ちなみにカメラは2011年製です
写りはノンコートレンズなのでちょっと眠たいようですが今でも通用すると思います?
書込番号:23781251
7点

>ペンスガさん
CANON FL祭りヽ(^o^)丿
>金魚おじさんさん
お巡りさんは夜だったので山下公園で愛を語らうバ・カップルを盗撮してると思ったみたいです…
…
乙女がそんな事するかい(; ・`д・´)
>ディロングさん
89年前…
ノンコート…
The old lensヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23782046
5点

>Jennifer Chenさん
貼り逃げ定期ビンの
ニコングレーです!
日光での4コマ。
東武日光駅へ戻る道すがら、バラが!
神橋の近く、何故か板垣退助の銅像!
田母沢御用邸記念公園にて、
庭園、そして和傘と紅葉。
でした。
書込番号:23782073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
FL祭りいいですね。写りもいい。
私も今度、まとめて撮ってFL祭り行きます。
>金魚おじさんさん
ヤシコンってフランジバック一緒なんですから
簡素なアダプターあってもいいと思うんですが
ないですよね。確か補正レンズ付きだと思いました。
画質の低下はするのだと。
ってことでFT完全復活しました。
この頃はフイルムで撮ってないですが使えます。
露出計もOK。見た目もOK(笑)
モルトも交換してみました(使う予定はないのですが)
せっかくなのでKPで撮ったFLの写真とともに。
では、また顔出します。
書込番号:23782228
5点

ごめんなさい。
2枚目の写真トキナーの24mmで撮った写真です。
同時期の撮影だったので
間違って貼っちゃいました・・・反省。
本当はこっちでした。気を付けます。反省×5
書込番号:23782263
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん
コロナにも負けず精力的に旅行を楽しんでおられるご様子にグレーさん健在と安堵いたしました、
十月桜は確か花期が長かったと思いますので今週末からは専ら紅葉狙いで行こうと思っています(^^♪、
58mmと言うレンズ情報が有りましたのでノクトかと思いましたがVR24-70/2,8でしたでしょうか、
何れに致しましてもあらゆる面での掟破りの凄い作品には何時も楽しませて頂いて居ます(*'▽')、
>金魚おじさんさん
はい息子は熱狂的なアントラーズファンでつられて私もファンになりました(=゚ω゚)ノ、
私はどちらかと言えば野球で良く甲子園にも連れて行ったのですが息子は何故か巨人ファンになってしまいました(;´д`)、
それよりも雲海凄い絶景ですね!!時間帯も絶妙で余程の幸運かそれとも綿密に狙って計画をされたのでしょうか、
私も何とか今シーズン中に一度は雲海の写真を撮って見たいです。
書込番号:23786137
6点

>阪神あんとらーすさん
「 掟破り?! 」
最大級??!の
お褒め言葉?!を
ありがとうございます!
うか、うかしていると、、
1月早々には、熱海あたりで
「 桜 」が、開花しますね!
楽しみ、楽しみ!!!
櫻木神社、
桜花はなくとも、さくらあり?!
書込番号:23786400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレー十月さくら!?!
散らせるもんなら、、、
散らないでね?!
せっかく咲いてるんで、、、
NIKON D500
AF-P NIKKOR 70-300/4.5-5.6E
書込番号:23786580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


車を飛ばして信玄ゆかりの地を訪ねてきました
レンズは1960年製のズミルックス35mmf1.4 俗に言う1stです。
発売当時は開放でのぼんやり描写で人気が出ずあんまり売れませんでした。
今は希少価値もあり人気も価格も高いライカレンズの一つです
市場価格は150万円以上で最近は美品で200万円なども レンズの価格って何なんだろうと思いますネ
これと同じレンズ構成の第2世代は30万円位とぐっと安くなります。
f1.4なのでNDx2フィルターをつけての撮影です。 4枚目は家にあったシクラメンです。
書込番号:23788929
5点

古レンズ愛好家の皆様こんにちは。
本日は超快晴ですね。日中はかなり暖かい。
(ここの地域は朝晩寒いです。)
キャノンFL祭りとまではいきませんが
秋の終わりを、お散歩写真です。
FL100mmF3.5で撮ってます。
100mmの焦点距離は初めてですが
イメージは135mmって感じです。
とにかくシャープ。良いです。光にはかなり弱いですが。
開放からピント面はシャープです。
開放か5.6で撮ってます。
最短も1mなので寄った感じの写真取れます。
発色も良いと思います。
かなり安かったので購入しましたが
さすがキャノン、良いです。
大きなメーカーなのでレンズも探しやすく、また欲しくなりますね(笑)
紅葉ほぼ終わりました。
今年の秋はかなり短いです。
当地区はもう初冬って感じ(笑)寒いです・・・それもかなり。
では、ではまた顔出します。
書込番号:23789558
4点


>Jennifer Chenさん古レンズで秋を堪能しておられる皆様今晩は(^^♪、
>ニコングレーさん
ともすれば黴臭くマンネリに陥りがちな私に何時も新風を吹き込んで頂き感謝しております(*'▽')、
お礼と言っては何ですが若し京都で気になって居る所など御座いましたらお申し付けください、
がらっぱちですが拝観料が高かったり敷居が高い所以外でしたら偵察させて頂きます(=゚ω゚)ノ、
>ディロングさん
ズミルックス35mmf1.4 、お高いのには必ず訳が有るのですがその最たるものでしょうか、良い目の保養になりました(*'▽')、
これ程のレンズの作品になりますと目垢が付くのかで中々ご披露頂けない様で滅多にお目に罹れません、
レンズ沼の深淵を垣間見る思いです( ゚Д゚)。
書込番号:23790188
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α7+CANON NFD35-70f3.5-4.5 |
α7+CANON NFD35-70f3.5-4.5 |
α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.0 |
α7U+PENTAX M40-80f2.8-4.0 |
古レンズ愛好家の皆さんども|д゚)
ニコングレーさんの真似して…
貼り逃げ…
(o|o)/
書込番号:23791512
5点


>Jennifer Chenさん皆様、張り逃げ祭り(=゚ω゚)ノ。
書込番号:23794917
8点

>Jennifer Chenさん
ホンなら わても?!
>阪神あんとらーすさん
「 京都の紅葉 」
わてのスレに貼っておくれやす?!
葉山。
貼り逃げ〜!!
書込番号:23794956 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jennifer Chenさん
、、、
旧製品のNIKON D5
24/1.4、28/1.4、35/1.4、50/1.4、58/1.4
85/1.4、105/1.4、、、
大所帯での撮影でした。
モチロン、、、貼り逃げ〜!?!
書込番号:23794969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Jennifer Chenさん、みなさん、お久しぶりです。
コロナの影響でリホーム、引っ越しがだいぶ遅れてしまいましたが、ようやく落ち着いたので
3ヶ月ぶりにカメラを持って近くの公園を散歩して来ました。
ボディー側の設定値が300oのまんまでした。
書込番号:23797332
11点

古レンズ愛好家の皆さん…
貼り逃げ大会Σ(・ω・ノ)ノ!
>太呂さん
お待ちしておりました(^^)/
coronaの影響でしたか…
ご自身が感染じゃなくて善かったっす(^^)v
OM Macro善いっすね…
描写発色…
書込番号:23797527
9点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
リフォーム中で毎日連れ合いが出掛けている間留守番を言い渡され紅葉を撮りに行けません(´;ω;`)、
毎度のお散歩写真で貼り逃げです(;^ω^)。
書込番号:23797766
9点

>阪神あんとらーすさん
アタシも最近お散歩写真っす|д゚)
coronaだ…
gotoだと…
行くとこ行くとこ込んでたりで
で貼り逃げ…
書込番号:23799390
7点

>Jennifer Chenさん
「 京都 」へいけないので、、
Go To 鎌倉 でした。
円覚寺 総門前
一条恵観山荘
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 16-35/4G
AF-S NIKKOR 24-120/4G
AF-S NIKKOR 70-200/4G
書込番号:23802475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Jennifer Chenさん、みなさん、こんばんは。
今日は連休のせいか人が多かったですね。
写真は東京・板橋区の茂呂遺跡付近です。
書込番号:23804208
8点

>ニコングレーさん
鎌倉大好きっす|д゚)
侘びサビは鎌倉っすヾ(≧▽≦)ノ
京都は艶やかさなので|д゚)
また違ってていいっす(^^)b
>太呂さん
人多くて避けてたら寂れた街ばかり行ってるアタシっす( ノД`)シクシク…
書込番号:23804268
9点

>Jennifer Chenさん
「 鎌倉 」
のお次は、、、「 何故か?! 」
国分寺駅からほど近い、、、
「 都立 殿ケ谷公園 」、
です。
NIKON D500
NIKON DX NIKKOR 16- 80/2.8-4E
書込番号:23806592 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
先週,復興中の熊本城に行ってきました.
天守閣を中心にかなり復興が進んでいましたが,周囲の櫓や塀はまだ痛々しくダメージを負ったままでした.
それでも観光用に歩道がめぐらされ,復興へのアピール,気概を感じました.おかげで以前とは違ったアングルから城を写すことができました.完全復興したら,また訪れたいものです.
写真1:Retina-Curtagon 35mm F2.8
写真2:Retina-Color-Scopar 50mm F2.8
写真3:Contax G用 Biogon 21mm F2.8
写真4:Retina-Tele-Arton 85mm F2.8
いちいちレンズを交換する私を,スマホで文字通りスマートに撮る若い連れ合いたちが興味深そうに横目で見ていました(笑).
書込番号:23806697
9点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆さん
「 殿ケ谷公園 」、、、 ×
「 殿ケ谷戸庭園 」、、○
でした、、、。
またもや、貼り逃げ〜!?
書込番号:23807290 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
コロナにも関わらず連休中京都は賑わっていたようですが、
私は留守番と天気が今一だったので散歩も短めでした(;´д`)、
と言う訳でお散歩写真の癖になってしまった貼り逃げです(;^ω^)。
書込番号:23807726
9点

この連休余り撮りに行ってなくって…
>涼涼さん
熊本城だいぶん修復出来てて安心しました…
酷い震災だったにもかかわらず余りニュースで取り上げられないので心配してました( ノД`)シクシク…
がんばれ熊本(^_-)-☆
>阪神あんとらーすさん
アタシも余り行けてません|д゚)
>ニコングレーさん
元気一発貼り逃げ…ヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23808572
9点


>Jennifer Chenさん皆様こんにちは。
こちらの地域は秋終了。もう冬の手前ですね。
この頃は、写真も撮ってるような、撮ってないような・・・
冬の手前をちょっと散策写真
オオサワ28mm2.8です。
個人的にオオサワ好きです。
造りと見た目が好きです(笑)
ではまた顔出します。
書込番号:23810249
8点

>ペンスガさん
此方も紅葉散り始めました…
後僅か…
で…
蔵出し…
貼り逃げ…
書込番号:23810736
7点

皆様こんばんは(^^)
張り逃げ祭りでしたか(^^)間に合いたくてやって参りました(^^ゞ
初めての冬桜、フィルムも楽しかったです♪
書込番号:23813318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>金魚おじさんさん
貼り逃げ参加Thanksデース(o|o)
取敢えず蔵出しで…
未だ古レンズ遊び始めたばかりでレンズ少なかった時位っす|д゚)
デジイチ移行1年過ぎた位っす(-.-)
懐かしいっす(V)o¥o(V)
書込番号:23814868
7点

Jennifer Chenさん、みなさん、こんにちは。
今日は20ミリを持ってお散歩して来ました。
このレンズ望遠なみにピントリングが重いんです。
書込番号:23816698
7点

>Jennifer Chenさん
グレー' S
貼り逃げ〜TIME?!!
『 武州 川越 』
「 俺を、越えて行け?! 」
NIKON Z7
「 川越ぽぃのが、無かったですなね、、、」
書込番号:23817149 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
昨日所用で奈良の山手に行って来たのですが、お目当ての紅葉はすっかり終わり晩秋の風情でした、
仕方なしに道中の宇治川の河川敷で橋の上から数枚撮って来ましたので貼り逃げさせて頂きます(=゚ω゚)ノ。
書込番号:23817243
6点

>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。紅葉も終わり
冬にまっしぐらって感じですね。
かなり寒いです。
>太呂さん
パクリました(笑)同じレンズで
ちょっと前の紅葉写真です。
このコシナ、かなりクセの強いレンズですね。
入射に弱く、すぐフレア、コントラスト低下します。
私もコシナ20mmF3.8です。
では、また顔出します。
書込番号:23817369
7点

Jennifer Chenさん、みなさん、こんにちは。
今日の散歩は50/f1.2を持って行きました。
このレンズ、OM1で使ってた時は開放でもシャープでしたけど
デジタルで使うと何かモヤっとした感じがします。
>ペンスガさん
>パクリました(笑)
同じレンズということで私としてもとても参考になります。
アダプター不要というのが羨ましいです。
>このコシナ、かなりクセの強いレンズですね。
確かにそうですね、私も手のひらで光を遮ったりしながら撮りました。
書込番号:23818690
5点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.今日は久しぶりにロシア製Lマウントレンズを持ち出しました(写真1,5).
「小さくて安くてよく写る」がモットーですが,収差はてんこ盛りです.
これはIndustar-22 50mm F3.5です.
太呂さんのレンズのように大口径でもないのに開放だと中心部しか解象しません(写真2,3).
絞るとシャッキリしますが(多分F8),それでも周辺減光は盛大で,古れんずの味わいだけはたっぷりです.
あと,逆光に弱く,手でハレキリしてやらないとフレアも盛大です.
続きます.
書込番号:23819617
7点

連投ご容赦.
こちらはMacro Industar 30mm F5.6です.
高価ではありませんが,ちょっとしたレア玉かもしれません.
30oという画角も描写も好きで,かなり気に入っています.
Industar-22とちがって,開放からかなり解像してくれます(それでもみなF8くらいには絞っていますが).絞ってお周辺減光盛大です.
ひょっとしたら,後からつけたステップアップリングとフィルターが引っかかっているかもしれません.
F値の暗いレンズではありますが,歪みも少なくすっきり写ります.
書込番号:23819638
7点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
鳥撮りのシーズンになりましたので何時ものポイントで紅葉もと思いましたが今年の椛は赤くなる前に枯れるのが大半の様です、
今年はと言うよりも年々紅葉の華やかさが薄れる様で残念です、
ここ数日はAinikkor28/2を続けて使っています、古レンズは光の加減や被写体で表現が変わって来るようですので、
続けて使ってやらないと中々本性を現さない事が有るのですが、
其れを引き出すのも古レンズを使う楽しみの一つかもと解った様な事を思っていますが(;^ω^)、
実際の処はある程度続けて使わないとどんな写りだったのかすぐに忘れてしまうと言うのが本当の処です(=゚ω゚)。
書込番号:23820252
7点

蔵出し張り逃げばかりじゃなんなので…
今ぼつぼつ撮りに行っております…
写真の整理もやりつつなのですまそ(-人-;)
寒くなってきてちょっちデブ症に…
書込番号:23821335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは。
>Jennifer Chenさん
寒くなりましたね。確かに出不精になりがちに。
12月のご挨拶でお散歩写真です。
>涼涼さん
リスペクトします。(簡単に言うと真似しました)
私もインダスターで撮っちゃいました。
インダスター50-2F3.5です。
見た目とは裏腹に
決まるとしっかり写るレンズです。
あまりにもコンパクトで
接点むき出しがちょっと気になるくらい。
ノンコート、ガラス玉ですね(笑)
F5.6で撮ってます。
安いのでおすすめレンズ。
では、また顔出します。
書込番号:23824806
7点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
オクでフジノンのL39マウント50/2が1円で落札出来たのですがビックリして良く見たら前玉無しでしたwww、
取り敢えず手持ちのレンズの中から寸法の合う物を付けて試し撮りして見ました、
一応無限遠も出ましたがフリンジやら周辺収差やらで奇跡は起きませんでしたwww、
送料が倍ほどついて居ましたので結構お高い泥遊びとなりました(;^ω^)。
書込番号:23825075
8点

皆様こんばんは(^^)
ほぼ顔隠れているので許されますか?(>_<)
レンズは貧乏な時に(貧乏な時期が多いですが。。。)手放してしまいました(>_<ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/ImageID=3473949/
拡大する前は、おたまじゃくしに見えました(^^ゞ
バリゾナ80-200も、α7初期の頃から使われているのですね。
やっぱりヤシコンは質感の良さや所有感の満足が先かと思っています♪
>太呂さん
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
手放してしまいましたが、流れにのっかります(..ゞ
初めての超広角に、難しいと感じていた覚えがあります。
後になってデジイチで換算16mmを使ってみると、難しさは画角のせいではなかったようです(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/ImageID=3475201/
写真だけ見てしまうとなんて味の素敵なレンズ♪と思ってしまいますが、
前玉の無いオークションに遭い、自分の手持ちで使えるようにしたと聴きますと。。。、
哀愁を感じると言いますか(..)
書込番号:23825821
8点

>金魚おじさんさん
カメラを構えておられるのはご本人ですか、
拘りの有る愛車のお写真を拝見してそのオーナーと言う事でどんなどんなお方かと妄想しておりました(^^♪、
処でレンズですが哀愁と言うより黄昏で呆れておられるでしょうね(;^ω^)、
まあ其の内壊れた物がジャンクで出て来るかもで、其の時はニコイチにしようと思っておりますwww、
そんなこんなでガラクタのたまること、たまること(≧▽≦)、
この性分は死ぬまで治らないのかもですwww。
書込番号:23827767
7点

>ペンスガさん
ノンコート…
インダスター…
欲しいけど何故か出逢えない…
悩んでは先送りしてるレンズっす(;^_^A
>阪神あんとらーすさん
再発してませんか…
魔改造…
>金魚おじさんさん
意外と前っすねY/C Zeiss…
SONY SEL1635Z&SEL2470Z買った時にSONYさんZeissの望遠ズーム出して無いのでついつい購入…
でもY/CとSONY…
時代も違うしあれだけど…
一寸写りの方向性違うような…
書込番号:23829086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様おはようございます。
今年の初雪、雪降りました。
せっかくなのでご報告写真。
めちゃくちゃ寒いです。ブルブルですね。
でも、この様な雪はすぐ解けて無くなっちゃいます。
>Jennifer Chenさん
インダスターいいですよ。
かなりボロボロなやつも多いので
うまく見つかると良いですね。
XRリケノンL50mmF2で撮ってます。
前期型もありますが、どちらも良い写りします。
寒さ伝わりますかぁ。ではまた顔出します。
書込番号:23830212
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.当地朝のうちは雨でしたが次第に天気が回復して快晴になりました.
>ペンスガさん
Industar小さくてよく写りますよね.私の個体は1952年製ですのでコーティングはペンスガさんのお持ちの個体よりずっと古そうです.もちろんコーティングは進化しますので,逆光とかにはさらに弱いはずです.
それにしてももう雪,当地静岡では年間を通して雪には縁がありません.お住まいは北海道ですか?
>Jennifer Chenさん
中古カメラ屋さんでは旧ソ連製レンズはあまり置かないかもしれませんね,安いので利が薄いのでしょう.不良個体も日本製より多そうですし.私はヤフオクで買いました.結構よく見かけますよ.
Minoltaレンズを持ち歩きました.
写真1,2:MD 85mm F2
写真3:MD 28mm F2.8
写真4: MC Rokkor 58mm F1.2
Rokkor銘の無いMDは不人気ですが,小さく軽く作られていて,後発だけに現代的な写りをするとても使いやすいレンズだと思います.
続きます.
書込番号:23831483
5点

続きです.
>阪神あんとらーすさん
それにしても,前玉なしのレンズをここまで写るように蘇生できるのはすごいですね,https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/ImageID=3475201/
レンズ愛を感じます.それにしてもちょうどいい焦点距離のレンズをバラでお持ちで・・・ジャンク箱が充実しているのでしょうね.
ベローズを買おうと思っていますが,2000円くらいの中華製よりも高くとも中古で日本製を買った方がいいでしょうか?中華製だとEマウント物がネットで買えるので食指が伸びます.プラ製でがたつきそうではありますが,当面の泥んこ遊びならいいかなと.
写真5,6:MD28o F2.8
写真7,8:MCRokkor 58mm F1.2
画角もさることながら,新旧ミノルタレンズの対比です.MDはすっきり鮮やか,細い線で写りますし,MCはこってりどっしり,太い線で写ります.いずれもPL付きです.
書込番号:23831533
5点

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます。
いやぁ〜〜寒いです。本日朝−3℃でした・・・
冬らしく良いのですが、やはり寒い!
>涼涼さん
ロシアのレンズはかなり欲しいです。
インダスターは安いですが、
他のレンズ、状態の良い物は総じて
ロシアでも高い(笑)気長に探してる最中です。
MD良いですね。発色、コントラスト、シャープな所
かなり良いと思います。写真もいい感じですね。
欲しくなります・・・それもかなり・・・
今住んでる所は群馬です。それも山。
山なので冬が早いです。
実家は北海道ですが(ややこしい)
せっかくなので寒そうな写真を
全て開放撮影。まだリコーでした。
では、また顔出します。
※朝に見える月の名前は「有明の月」だそうです。
書込番号:23832423
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
ハヤブサ2帰ってきましたね!玉手箱の中身,期待してしまいます!
今日も当地は穏やかな天気です.
>ペンスガさん
群馬におすまいですか!実は私,生まれてから高校卒業まで群馬で過ごしました.山沿いは寒いでしょうね.
Bic Cameraの前身,「ビックカラー」には通いつめたものです.その後東京に進出して全国区になってしまった.
子供のころ吹いた名物「空っ風」はずいぶん穏やかになったものです.今でも群馬の自然は大好きです.
蔵出しで恐縮です.すべて旧ソ連製Mir-3(37o F2.8)で北軽井沢周辺を撮ったものです.
Flektogonコピーですが,やはり少しテイストが違うような.まあFlektogonもバージョンによってかなり違うので,そのバリエーションの一つと考える方が自然かもしれませんが.シルバーバージョンで,ほぼ見てくれで決めました.
旧ソ連レンズは,e-Bayで買うと,送料を入れても日本で買うより安い場合が多いです.ただそれなりのリスクはありますが.今年5月にウクライナで注文したレンズは,コロナでストップしてしまい手元に届いたのは7月でした.その間待つストレスでまたレンズが増えてしまいました(笑).
書込番号:23832671
5点

>Jennifer Chenさん古レンズの秋を楽しんでおられる皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
何時まで経っても卒業出来ません、不治の病かもです( ゚Д゚)、
>涼涼さん
MC rokkor-58/1,2良いですね、、、、一段明るいとお値段が跳ね上がりますのでなかなか手を出せませんでした、
前スレでご披露頂いたJupiter-3も魅力的で時々オクで探すのですが滅多に出て来ないようですね、
E-bayは英語が解りませんので手を出せず、専らオクであさって居ますが最近ロシアレンズの球数は少なくなったみたいです、
古レンズの出物は出る時には続けて出る様で1本のつもりが二三本になってしまう事は良く有りますですね(;^ω^)。
書込番号:23833222
4点


>Jennifer Chenさん
「 貼り逃げ〜!!」
東京 杉並区 荻窪
『 太田黒公園 』
でした!!
NIKON D500
AF-S NIKKOR 16-80/2.8-4E
書込番号:23833439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>涼涼さん
違うっちゃ((T_T))
アタシはアタシだけっす(;_;)
CANONで間違いないっす( ̄□ ̄;)!!
書込番号:23833696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

???>Alpha7707さん???
>Jennifer Chenさん・・・
???偽物(笑)って考えでいいのですか???
>涼涼さん
なんと、群馬に住んでたのですね。元県民。
私も仕事の関係で群馬に来ましたので今県民。
ロシアレンズはいつかしっかり揃えたいですね。
せっかくなので一枚。
群馬アピールで浅間山です。
SUN DF 85/135mm3.2-4で撮ってます。
2焦点レンズ。85か135mm。ズームじゃないのが面白い。
また顔出します。
>Alpha7707さん???
書込番号:23833753
7点

>Jennifer Chenさん
たいへん失礼しました.
書込番号:23833760
5点

>ペンスガさん
おー,浅間山の写真!
この角度あまりなじみがない気がするのですが,どちら方面からでしょう?差し支えなければ教えてください.
ズームではなく,バリフォーカルレンズ・・・面白そうですね!こんなレンズが作られていたとは.
書込番号:23833796
5点

こんばんはです。また登場してしましました。
>涼涼さん
浅間山は草津側から撮影。嬬恋との真ん中ぐらいです。
では、では。
書込番号:23833946
6点

>ペンスガさん
返信ありがとうございます.
そうでしたか,草津の方はあまりゆかないのでペンスガさんのお写真の浅間山の形は新鮮でした.
こちらは北軽沢交差点から少し南に行ったあたりです.
ヤシコンPlanar85oF1.4+PLです.
書込番号:23834166
5点

古レンズ愛好家の皆様お騒がせいたしました(;^_^A
ア-タ-シが本人っす( ̄□||||!!
>涼涼さん
>ペンスガさん
長野ネタo(^o^)o
ワクワクっす((o(^∇^)o))
四国でも雪は降りますが…
アタシが棲んでる処はあまり降らない地域なので雪の写真見ると感動するっす((o(^∇^)o))
書込番号:23835683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
すみません、話題にのりそこねました(>_<)
写真は冬桜の後、近くに多宝塔がある情報を見て寄ってきました。
更に奥が眺めがいいとあったので、裏山っぽいところをやっとこさ登りました♪
北側の山には雪かぶってました。まだまだ寒くなるのでしょうね。。。雪は好きですが(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
(^^ゞつい白髪と広いおでこを隠したくて被り物してます♪
車はかみさんが見つけてきまして、好みが一緒なのがありがたいです(^^)これでカメラも一緒だったら良かったのにな(*_*)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ヤシコンはソニーでマウントアダプター使われてからだったのですね。
28-85が味よりも性能な印象だったので、似たような感じかと思ってました。
次に出逢うレンズが何になるか楽しみです(^^)
書込番号:23836154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん
Zeissにはカメラ始めた頃から興味在って憧れでした(´ω`)
でも当時学生で手が出ず…
其から時が経ってデジタル化の時にはcontaxは撤退…
で、SONYでもZeiss使えるじゃん…
MINOLTAの光学技術継承したレンズも有るじゃん…
でCANONからSONY Aマウントへ…
で、ミラーレスなら昔のレンズも生かせるじゃん…
AマウントからEマウントへ…
みたいな(;^_^A
なのでY/C(Zeiss)歴は短いっす( ̄^ ̄)
CANON EOS(EFマウント)が異常に長かった((T_T))
書込番号:23836975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
奥様と好みが同じとはご馳走様で御座います(;^ω^)、
さぞかしお熱い恋愛期間を経てのご結婚だったのでしょうね(^^♪、
今日はElmar9cm/4で散歩に行って来ました、
新しいレンズで撮ると何の面白みのないものでもこのレンズで撮ると一味変わる感じがする事が有ります(^^♪、
昼間の日差しも朝日のように撮れ、何かノストラチックに感じ、何時も速攻削除する写真でも、
ついつい残してしまいます(;^ω^)。m
書込番号:23837663
7点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆様
古レンズで、
古コンパクト( フィルム カメラ )
を、、
撮ってみました?!
撮ったカメラとレンズ
NIKON Df
NIKON Noct-NIKKOR 58 1:1.2
( F: 5.6 )
撮られたカメラ
CONTAX T Vs ( KYOCERA JAPAN ?! )
with DATA BACK
取り敢えず、貼り逃げでした?!
書込番号:23838005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは(^^)
もうおはようございますの時間ですね(^^ゞ
新幹線の車窓から、あたたかいところから(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
憧れから、出逢いは運命。。。(^^)
私の場合はデジタルでEOSになった時に、コシナツァイスに悩んだくちです。
ヤシコンをアダプターで我慢しましたが(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
この写りが、なんてことない場面を残したくなる描写、共感です。
後からパソコン画面で見るのが楽しみです(^^♪
好みが合うのは車の話です(^^)
かみさんの競合他車はジムニーとロードスターでしたから、どちらに転んでも私は歓迎(笑)
ちなみに私の競合を+するとデミオとスイスポでした♪
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
T、V、S(^^)やっぱり素敵です(^^)デジタルより質感良いな。。。♪
私は何年か前にTVSUを買ったのですが、レンズクモリ玉でした。当時は京セラサービスがまだありましたが門前払い。。。(*_*)泣く泣く返品。
余談過ぎました(..)コンタックス修理がリペア諏訪さんになって、フィルムコンパクトはかなりの整備を診てもらえるようになりました。
それから徐々に部品が減っているのも想定出来ますので、もしメンテの間隔が開いているようでしたら、
整備してもらうのもアリだと思います(^^)
というより写りを見たいのも本ねです(^^ゞ
書込番号:23838360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>金魚おじさんさん
COSINA ZEISSって選択も有りっすね…
アダプターでいけそう…
最近チョッチ物欲抑え目何でお金貯めてからっす…
今有るレンズをじっくり使ってみようかと思ってるので…
今年使わないで曇ったり黴たのがショックだったので…
来年の目標っす(;^_^A
書込番号:23839520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんはです。
>ニコングレーさん
>金魚おじさんさん
勝手に流れに乗って私も古カメラ。
アグファオプティマ1035です。
かなりコンパクト。その当時あった
目測式カメラ。大体で距離測って
シャッター押すって。「写ルンです」ですね。
距離は近・中・遠の3つしかないって(笑)
ただ、決まると物凄くよく写ります。
半分ぐらい失敗しましたが(笑)
目測苦手ですね。プログラムAE。最短0.9m
>Jennifer Chenさん
私は相変わらずちょいちょい
集めてます。じっくり使うのは悪くないと思います。
ブログもあってか、とにかく目まぐるしく使ってます。
色んなレンズ。本当に好きなレンズは逆に少ない気が・・・
良いと思うレンズはイッパイありますが(笑)
では、また顔出します。
書込番号:23839623
6点

皆様こんばんは(^^)
ラリージャパンが中止になったのが残念でならず、来年の下見に岐阜お出掛けしてきました(^^ゞ
行っている最中にも、コロナの状況が悪化していましたが。。。(*_*)
一枚目は、中央高速の初狩PAという場所でして、数年前のトンネル事故の慰霊碑があります。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
私も同じく物欲抑えています。半強制的ですが(>_<)
冗談は置いておいて(..ゞ、近年の買物といえば憧れのプラナー135mmf2でしたが、
いざという時の為にお金を抑えておくのも必要だと痛感したものでした(笑ゞ
今ある機材を大事にしたいのも、同じ思いです。
私の目標は、眠らせているA-1とT90を復活させたいっ、
ヤフオクで修理受け付けているのを見つけたのですが、悩みどころです。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
これはまた面白そうなカメラを(^^♪
私はカメラを好きでも知っているカメラは少ない方ですが、それでもこれは希少なのでは。。。
フィルム交換が出来る?!楽しそう。。。(^^)
書込番号:23839743
6点

>金魚おじさんさん
普通に35mmのフイルム使用します。
電池がちょっと特殊です。
Amazonで買えますが。
レアと言うより意外と少ないって感じですか?
安かったですよ。高いの買わないので¥(笑)
レンズも高いの買いません(笑)
書込番号:23839889
6点

yashika minister IIとyashika electroG…
ウチに嫁いで来てから1度もフィルム通して無いので此も使ってやらねばっす(;^_^A
後、銀塩EOS(620,630,3)も最近使ってないので…
デジ1も5台に成ったのでレンズ統一で撮り比べとかも面白そうなので物を増やさずじっくりといこうかと色々考えてるっす( ̄▽ ̄;)
有る意味chaosっす( ̄▽ ̄;)
書込番号:23841397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは。
真似してばっかりですが(笑)
>Jennifer Chenさん
ゴメンナサイ、また乗っかってみます。
ヤシカMCです。
これこそ超コンパクト。
タバコ一回りぐらい大きくした感じ。
これも目測式。よく写ります。
で、これでは古カメラ〜になっちゃうので
ちゃんと写真も載せさせてもらいます。
マレクサー28mm2.8で撮ってます
マレクサ―は謎レンズです。
情報など一切分かりません・・・
誰か分かる人いますかぁ????
廃屋と日差しって感じです。
では、また顔出します。
書込番号:23841486
5点

>ペンスガさん,皆様
Marexarでググると,海外も含めて結構報告がありますが,ほとんどが個々のレンズについてのリポートと売値で,ルーツに関しては手掛かりがありません.Minolta SRT202(輸出仕様でしょう)に付いていた,というのもありましたから,70年代のレンズのようですね.三脚やプロジェクターなども出していたようなので,VivitarやPorstのようなブランドだったのでしょうね.
こういうの探るの面白いですね.
書込番号:23841672
5点

>涼涼さん
ありがとうございます。
謎が深まるマレクサー・・・
イメージではOEM専門の商社が売ってたレンズなんでしょうね。
ただ、小さな町工場が作ってた訳がないので
どこかが供給していたんだと思うのですが
その供給元が知りたい(笑)
気にすると、かなり気になるっ!(笑)
レンズはそこらへんも含めて奥が深いですね。
ブログに作例あるので、よかったら
覗いてみて下さい。おもいのほかよく写ります。
では、では。
書込番号:23841752
5点

ささやかに、、、
散歩de パチリ。
NIKON Df
NIKON Noct-NIKKOR 58mm 1:1.2
ただ単に、オールド ノクトで
撮っただけの、、、貼り逃げ〜?!
です。
書込番号:23842515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様
バブルレンズテストです。
写真1:Minolta MD Macro 50mm F3.5.先日遊んでいるときに結構なバブルボケが出ることに気付きました。マクロレンズなのでバブルボケは全く予想していなかったので意外です。4群6枚だそうです。
写真2:Rokkor-P 75mm 2.8.プロジェクターレンズです。3枚玉なのでさすがに輪郭がはっきりしたバブルになります。
写真3:Super-Multi-Corted Takumar 105mm F2.8.これも結構バブってくれます。4群5枚ですが結構輪郭があります。
書込番号:23843041
4点

>Jennifer Chenさん古レンズで晩秋をお楽しみの皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
岐阜迄来られたのですか、もう一歩で京都です(^^♪、
私は孫達に会いに東京に行きたいのですが齢なので万が一が怖く自重して居ます(;^ω^)、
車での旅行でしたら安心なのですが、それも齢なので私の運転ではコロナより怖いと言われます(;´д`)、
そう言う訳で散歩写真ばかりでマンネリですが、せめてレンズだけでも変えて気を紛らわしています、
今日は整理棚の肥やしになっていたtomioka45cm/2,8を持ち出して見ました、
以前レンズ一体式カメラから取り外しEマウント化したものですが、今は卒業して馬○な事をした物だと苦笑いです。
書込番号:23843368
6点

ライカのレンズはどれもバカ高いです が 私には違いなんてわかりません。
でもいっぱい買ってしまいました。
書込番号:23843395
6点

明日チョッチ出れるかもなので古レンズで…
>阪神あんとらーすさん
魔改造辞めたんですか(ノ´Д`)ノ
>ニコングレーさん
アタシも貼り逃げ( ̄▽ ̄;)
書込番号:23843527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
お言葉に、、、?!
甘えて!!!もう一丁?!!
チョー早咲きの『 河津サクラ 』
貼り逃げ〜!!!?
NIKON D850
AF-S NIKKOR
大三元の三本セットで!!?
神奈川県 鎌倉市 二階堂
『 鎌倉( かまくらぐう ) 』
書込番号:23845084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは(^^)
岐阜では写真たくさん撮ってしまいました♪まだあります。。。(..ゞ
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/ImageID=3479459/
上手い。。。とろけっぷりが見事♪ファインダーで見ている時も至福だったのでは(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
京都の手前(^^ゞ今回は京都までは考えなかったですが、
以前の彦根へ遠出した時には、湖の向こうの山を越えれば京都か。。。と眺めていましたが(^^)
コロナの心配は難しいですよね。。。
私も仕事に出るのと親に会うのは、不安のままで動いています。仕方ないとはいえ(*_*)
書込番号:23846580
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ディロングさん
高級なライカのレンズを沢山お持ちなのですか羨ましい限りです( ゚Д゚)、
私が持って居るのはピンキリのキリの方ばかりです、特に上で挙げた90/4は確か4千円程度でした(;^ω^)、
Mマウント35oが欲しいのですが仰られます様に兎に角お高く二の足を踏んでいます、
>Jennifer Chenさん
泥遊び中途半端に燃え尽きて真っ黒で殆ど成果無しでした、
せめて完全燃焼して白くなりたかったです(;^ω^)、
>金魚おじさんさん
彦根からですとトライアスロンにもってこいかもです( ´艸`)、
泳いで坂本迄渡り比叡山を一気に登り、市内は優雅に自転車で観光など如何でしょうかwww、
冗談はさておき京都でも舞妓さんがコロナに感染する等して居ます、
早く騒ぎが収まって心置きなく旅をしたいです。
書込番号:23846765
6点

結局撮り行けてない…
曇ってるは肩凝り酷くなるは…
朝起きたらbattery充電忘れてるは…
CORONAじゃ無いのは助かった ((T_T))
>阪神あんとらーすさん
yashika electroのレンズのE-mount化してませんでしたっけ( ̄▽ ̄;)
アタシ上手く取り外しする自信無くてやってないっすけどo(^o^)o
あぁゆうの出来るのって凄いっす〜(´∀`〜)
書込番号:23847329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
中判用レンズを振り回しました.
写真1,2:Nikkor-H 50o F3.5(Bronica S2用)
写真3,4:Macro Zenzanon-PS 110mm F4(Bronica SQ用)
SQ用はマルチコートで現代レンズに近いですが,S2用はモノコートなのでハレキリに気を使いました(フードのアダプターリングを忘れた).やはり重い,大きい,暗いですね.
今週から寒波到来のようです.皆様も暖かくしてお過ごしくださいますよう.
書込番号:23847597
5点

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。
今日はめちゃくちゃ寒いです。
雪も降ったりと
喜んでるのは、うちのワンちゃんだけです(笑)
>阪神あんとらーすさん
まだ、結構秋が残ってるのですね。
>涼涼さん
大判・中判レンズは物凄く興味ありますね。
PKはアダプターもタクマ―もあるので
何度か買いそうになりましたが(笑)
折角なので雪の写真一枚。
見るからに寒そうです(笑)
K-50&M50mmF2です。
レンズもカメラも良く写ります。
K-50は2013年製・・・
では、また顔出します
書込番号:23848630
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
私の黒歴史覚えて居て下さったのですね(;^ω^)、
>涼涼さん
ブロニカの50mm私の所にも有りますがアダプターが無いので放置して居ます、
只迂闊にアダプターを手に入れたり致しますと深宇宙に引き込まれそうで恐ろしいです(≧▽≦)、
>ペンスガさん
私の散歩コースではもうほんのしばらく椛が楽しめそうで日参して居ます、
ですが今日はいきなりの寒波に見舞われ冬本番の到来の様で、北山は雪模様です、
オクでZ6を衝動買いしてしまいました、
早速試し撮りをして見ましたが使い慣れていない事も有りピンボケやらで今一の写真しか撮れませんでした、
道具は使い慣れた物が一番ですね、
取り敢えずこれからはレンズ交換の煩わしさは軽減すると思いますので散歩にも精が出るかもです(;^ω^)。
書込番号:23848715
5点

>涼涼さん
此方も寒くなってきました…
山間部は夜中雪降ったみたいッス"(-""-)"
>阪神あんとらーすさん
覚えてますよ…
一時アタシもやってみようかと思いましたので…
度胸と知識が無かったっす|д゚)
αはどうなるんですか(ノД`)・゜・。
PENTAXの中判用レンズが某中古屋さんに数本出てたのですが今増やしたくないので見なかったことにしてます(-.-)
書込番号:23848834
4点

レンズ交換の煩わしさ…
カメラが増えるとどのカメラにどのレンズで行くかで悩みそう…
組み合わせで写り方の相性(好み?)とか在りそうっすo(^o^)o
うちはSONYばかりなので余り無さそうですが…
若干世代で違うかもですが…
書込番号:23849110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
私の改造遊びは度胸と知識で無くて、無○と無謀です(;´д`)、
処で、今日Z6使って見まして、機能の振り分け操作性ではA7r3に一日の長が有ると思いましたがシャッター音はZですね(´ω`*)、
これからいろいろ機能をチェックする所なのですが、
取り敢えず画像拡大ボタンが押し難いのと拡大時画像がカクカクするのが気になりました、
未だ使い慣れて居ませんし取説も読んで居ませんのでこれから馴れるかどうかです、
当分A7r3メインでZ6はサブ的な使い方になると思います。
書込番号:23849264
4点

>阪神あんとらーすさん
電子的な部分はα7に…
シャッター音みたいなカメラ本来の機械的な部分はZ6に…
みたいな感じですかね(;^_^A
SONYとNikonでどう写りが違うのか…
アタシ、気になりますo(^o^)o
αを見捨てないで(゜o゜)\(-_-)
あっ…
α77とNEX5(3)とα5000とで写り違う気がするんですよ…
解像度とかは当たり前ですが…
色合いとかが…
今度Amountレンズで撮り比べてみやう…
書込番号:23849303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>金魚おじさんさん
うちの稼働カメラ…
銀塩8台…
デジタル5台…
コンパクト含む…
うん…
大した事無い…
o(^o^)o
書込番号:23850493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん>金魚おじさんさん
そうですお愉しみはまだまだ続きます(≧▽≦)、
と言う訳で例の1円のフジノンレンズ真面なら結構高価な様ですので前玉を他のレンズと交換して見ました、
Lm-ea7でAfしてしまいピントが思い通りに定まって居ませんが、
私的に面白い!!と思ってしまい、これだからどろんこ遊びは辞められないと、
病気再発かもです(;^ω^)。
書込番号:23850877
5点

>阪神あんとらーすさん
面白いっすねo(^o^)o
魔改造大成功っすね( ̄▽ ̄;)
此方平野でも微妙に雪ちらつきました((( ;゚Д゚)))
さぶいっす( ̄□||||!!
此のペースで行くと新年新スレじゃなく年内に新スレ行きそうかな(-_-)
書込番号:23851042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
撮って見てオモロイと思える被写体は限られるかもですが、
何時も同じ処を散歩してマンネリですので、はじけたレンズが一本あっても良いかもです(´ω`*)、
処で其方も寒そうな雲ですね、先日は見事なうろこ雲を見せて頂きまして其方は未だ秋なのだと思っていました、
此方は寒波が当分続きそうでちじみ上がっていますが、
ひょっとしたらこの寒波に乗ってコミミズクが来ていないかと水瀬の河川敷に行ってまいりましたが、
風が強く鳥影は薄かったです、コミミズクが居た時はコミミズクの食べ残しを狙って他の猛禽も来ていたのですが、
主役の居ないフィールドは只々荒涼としているばかりでした。
書込番号:23852731
4点

>阪神あんとらーすさん
今回の寒波で此処数日で一気に来ました((( ;゚Д゚)))
京都と比べれば大した事無いですが慣れて無いので我慢が利かなくて((T_T))
撮り方(被写体)は選ぶかもですが癖玉は楽しいっす(((o(*゚∀゚*)o)))
書込番号:23852798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
まだまだ、12月中旬!!?
年越しの新スレッド、、、必至!!
行くとこまで行きませう?!!
っうことで、貼り逃げ〜?!!
NIKON D500
ご近所のシティホテル、、、
クリスマス ツリー!?!
書込番号:23853002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
岩村城下町、重伝建へサイクリング♪
自転車にAXは重いです(笑)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ぬぬぅっ、ちょっと待ってくださいね(^^ゞ
うちは銀塩は治療待ちの方がおられるので、稼働5台(^^)
コンパクトが増えて、銀塩デジ両方で5台、
やっぱりかわいいもの♪と思っている自分がいるのはまだ欲しいと思っているから?(>_<)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
はじけたレンズ♪これはまた面白い。。。(^^)
猛禽、なかなか見れることもなく、狙って見れることに憧れます。。。♪
書込番号:23855174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
使用不可のを入れちゃうと…
batteryの替えが無くなったデジ1台と壊れて修理しようか悩み処の銀塩3台有るけど…
其入れてないっす…
寒気抜けないにゃ…
書込番号:23855657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。
>阪神あんとらーすさん
タクマ―いいですね。良い感じで撮られていますね。
>金魚おじさんさん
レトロ感満載です。消火栓懐かしい。
微妙に忙しいです。やはり師走って感じ。
後、物凄く寒い。連日ビックリですよ。ホント。
この前最低気温−8℃でした・・・
さすがに写真撮りづらい・・・
合間をみてお散歩写真です。
まだK-50&M50mmでした。
雪オンリーです(笑)真っ白です(笑)
では、また顔出します。
書込番号:23857476
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
Jennifer Chenさん、
其方の寒波は京都より一日遅れと言う所でしょうかwww、
寒いと言ってもペンスガさんの処に比べれば大した事は無いのかもで、昨日は鴨川で十月桜、
城南宮で椛、京セラ本社前でイルミの撮影、帰りがけに木星と土星のツーショットと大車輪でしたwww、
流石に帰りは足がおぼつかなく身の程を思い知りました(;^ω^)、
>金魚おじさんさん
狙って撮れる猛禽程面白くない物は無いのかもですwww、
コミミズクが来ていた頃は何時でもノスリやチョウゲンボウが撮れ動物園で撮って居る様な味気なさでしたww、
矢張り鳥は中々撮れないのが値打ちかもで、苦労して撮らないとですwww、
>ペンスガさん
此方は寒いと言っても雪は比較的少ないのですが、この数日の寒波で北部に行けば雪が有りますので、
近い内にペンスガさんを真似て雪景色を撮りに行こうと思っています、
出来たら金閣寺の雪景色も取りに行こうと思っています。
書込番号:23857579
6点


10年前の蔵出しですみません(/ω\)
>阪神あんとらーすさん
ペンスガさん程さぶクは無いですが、普段が温かい処だと一気に下がるとこたえます|д゚)
明日はチョッチ出ますが古レンズの出番が在るか・・・
何とか使おうとは思ってますが(o|o)
京セラで思い出した10年前の任天堂本社ヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23857922
7点

>Jennifer Chenさん
貼り逃げ専門ささやか捜査官?!
ニコングレーです。
『 ニコングレー 十月サクラ 、
散らせるもんなら、( お願い!)
散らさないでネッ?! 』
ご近所 の 「 十月 サクラ 」
咲いてます!!
NIKON D850
SIGMA 180/2.8 APO MACRO DG HSM
ニコンには無い、180ミリマクロです。
書込番号:23859372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



今日SNS用の撮影行って今帰ったのですが…
α7Uのホットシューカバーを紛失してしまいました(*T^T)
バッグ入れる時に引っ掻けたかもです…
気を付けなきゃ…
本日ってか最近余程の事が無いとフラッシュ使ってないので普通外してないので(´_`。)゙
今日の撮影分は後でupします…
>ニコングレーさん
お散歩っすかo(^o^)o
桜に楓…
書込番号:23860064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古レンズ愛好会の皆さん…
昨日乗っける予定が遅れてすみませんm(_ _)m
MINOLTA AF24-50f4.0旧ケラレてる…
フード外してたのに…
壊れたか…
APSなら使えるか…
今年は厄年か…
世間的にも…
うちのレンズ的にも…
書込番号:23861863
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん一昨日の無茶が祟ったのか、散歩から帰って鼻水とクシャミが止まりません(;´д`)、
皆様も風邪など召されない様お気お付けください。
書込番号:23862502
5点

>Jennifer Chenさん
散歩です。
一番遠い処でも、
徒歩5分ぐらい、、、。
案外、言い紅葉と、
十月サクラ、、、ありました。
ホント、ささやかに、、、。
書込番号:23862556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
えへへ?!
誤「 言い紅葉、、、」
正「 いい紅葉、、、」
えへへへへ!!
ご近所銀杏、、、
ニコン ゴールド!?!
書込番号:23862622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます&こんにちは。
寒いですね〜〜〜。
写真を撮る気にならないぐらい寒い(笑)
お散歩写真ですが
寒そ〜〜って写真です。(実際、朝9時頃で-5℃です)
オートヤシノン50mm1.9です。
単体販売されなかったレンズみたいです。
FFTの標準レンズ。ですが良いレンズです。
では、また顔出します。・・・寒いよぉ
書込番号:23863184
6点


>Jennifer Chenさん今日は、
Elmar135/4のフードの調子をテストしたくて少しだけ試し撮りしました、
特にライカの古いレンズはフードの良し悪しで表情が一変するみたいで、
純正だけでなく色々試しています、今10mm単位で長さを調節出来る、
K.R.S PRO LENS SHADEで色々なレンズを試していますが、望遠に合わせますと、
可成り嵩高になり持ち歩きに不便なのが難点です。
書込番号:23863570
6点

>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
>阪神あんとらーすさん
Elmarシャープに写りますね。
肝心のレンズ載せてなかったので
載せさせてもらいます。
更に、せっかくなのでもう一枚。
面白いフレアです。
連投ごめんなさい。では、また顔出します。
書込番号:23863848
7点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
師走・・・忙しいです.写真の片手間に仕事をするのが理想ですが(笑),仕事の片手間に写真です.
>金魚おじさんさん
Planar135o+AX+フィルム・・・贅沢ですね!やってみたかった・・・フィルムの優しいトーンが,デジカメとは違いますね.
>阪神あんとらーすさん
そのフードほしいですが,なかなか手に入りません.やはりオールドレンズはフードの重要性が増しますよね.
それにしてもエルマーやらフジノンやら・・・レンズ一つ一つに個性が宿りますねぇ.
>ペンスガさん
素晴らしい,群馬の山間の景色.見ている分には美しいですが,さぞ寒いでしょうね!お風邪などひきませんよう.
それにしても平日の11時に山間で写真を楽しまれる・・・謎なお仕事ですね・・・うらやましい.
写真1:Jupiter-9 85mm F2+PL (いいレンズなんですが,なかなか使う機会がなくて・・・無理やりつかってみました)
写真2−4:ISCO Westron 35mm F3.5 (チープな作りですが軽くてよく写ります)
書込番号:23864625
6点

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。
今日は少し寒さ和らいでます。
>涼涼さん
3・4枚目コントラスト、発色、シャープさ良いですね。
確かに謎な部分ですね(笑)
フリーランスの仕事してます。個人ですね。
いつもカメラ持ち歩いてる部分もあるので
変な時間の撮影多い気がします(笑)
基本休みもあるような無いような・・・週末は休みません。
時間がある時はせっせと写真撮ってます。
近間とかも多いです。仕事とは関係ないですが
ブログアップする写真とかも撮ってますので。
仕事リセット出来る唯一のツールですね。今の所。
(お酒飲みません。食事制限かかってます)(楽しみ少ない(笑))
折角なので一枚
これもヤシノンです。
モノクロみたいなカラー写真(笑)
今年中に200行けそうですね!凄いですね!
では、また顔出します。
書込番号:23865072
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ペンスガさん
其方は本当に寒そうですね、氷点下5度前後が体感では一番寒いと聞いた事が有りますが、
其方の方でしたら何時もの事で、もうお馴れになっておられるのかもですね(;^ω^)、
>涼涼さん
Jupiter-9 85mm F2人気のあるレンズだけに流石に良い発色を致しますね、
K.R.S PRO LENS SHADEですが、オクで見かけて手に入れました、此のフードギリギリまで伸ばして使いますと、
可成り色が濃く成る様に感じます、只被せ式で色々なアダプターが有るのですが、
ステップアップリングなどでレンズサイズに合わせますと既成の物では枠が厚く削らないと装着出来ません、
又ヘリコイドに干渉して無限遠が出なく成ったり致しますので保護フイルターのガラスを外した物を利用して居ます、
ギリギリでは、しっかり装着しませんと片側だけ蹴られたり致しますがそれさえ注意すれば面白いかもです(*´ω`*)。
書込番号:23865174
5点


そろそろ新年用の写真撮っとかなきゃと思いつつ行けてないChristmas…
散田さん来なかったな(T-T)
α7R4とLA-EA5とα7Cとα6600欲しかったのに…
後PENTAX K-1と( ̄▽ ̄;)
書込番号:23869052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
クシャミも鼻水も止まりましたが大事を取って散歩にも行っていません(´;ω;`)、
来週はこちらでも雪が降る予想ですので、雪のお正月に成るかもですね、
先日京セラ本社のイルミネーションを撮った時に気付いたのですが、絞り冠のでっぱりがアダプターに干渉するのと、
M42マウントアダプターがフジノンレンズのフランジバックに合っておらず僅かに無限遠が出ない様でしたので、
家に籠っている間その調整と、EBC55/1,8の絞りが動いていないのでその修理をしました、
絞り冠は問題無く動いて居ましたので絞り不調に気付かず、ずっと開放で撮って居ました(;´д`)、
古レンズやマウントアダプターでの撮影にはこういったトラブルは付き物ですよねwww、
絞り不調の原因は最初、ばねの欠損と思っていたのですがオイルが固着して絞り羽がくっついて居たのが原因でした、
未だ散歩に行けませんので、修理したレンズを家の近くで試し撮りして見ました。
書込番号:23871142
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
おはようございます.まだ外は真っ暗ですが・・・お酒を飲んで寝落ちしていました.
年末感が出てきました・・・今年も残すことわずか.へんてこな年でした・・・いつまで続くのやら,このコロナ生活.
会って飲みたい人もいっぱいいますが,我慢しかないですね.東京の夜の街を酔っぱらって歩きたいです.
>ペンスガさん
オートヤシノン50mm1.9,いいですね,富岡製でしょうか?お寒いので体調管理が重要ですね,写真もお仕事も.
>阪神あんとらーすさん
レンズ修理ですか,さすがですね.蘇生したレンズはかわいいですよね.レンズも阪神あんとらーすさんに感謝しているのではないでしょうか.NikonZシリーズ用ライカMAFアダプターついに出ましたね・・・Z6Uも売れてきたようです,Nikonがいいカメラ作ってくれれば,カメラ業界もまだ大丈夫かなと.
PaxetteマウントのStable製Lineogon35oF3.5(写真1)とTelexon85oF5.6(写真2−4;3,4はPL付き)を持ち歩きました.小さくて美しいレンズです,が,ピントリングを回すと絞りリングの位置が動き,絞りリングを動かす時ピンとリングを抑えていないと一緒に回ってしまう・・・まあ,不便を楽しむレンズなので(笑).
書込番号:23871729
6点

年の瀬ですね、、、
湘南
江ノ電、鎌倉高校前駅からの「 太平洋 」
( 2葉 )
鶴岡八幡宮 若宮大路 二の鳥居 狛犬
若宮大路 幕府跡の紅葉
NIKON D500にて。
書込番号:23871746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JR鎌倉駅 「 謹賀新年 」
鎌倉宮の 「 河津さくら 」
荏柄天神社 「 梅花 」
大蔵幕府跡近くの 「 紅葉 」
鎌倉 ささやかな冒険 でした。
書込番号:23871750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古レンズ愛好家の皆様…
今年も後4日…
レンズ磨き終了っす( ̄▽ ̄;)
此方は雨降りそうっす(*T^T)
えっと次スレは2021年1月1日未明位に行きます…
宜しくっすo(^o^)o
年内は古レンズで撮り溜めに専念予定っす(^_^)/
書込番号:23872244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>涼涼さん
Xnonレンズは独特の質感で写りも良くオールドレンズ好きには堪らないレンズですよね(≧∇≦)、
清水港からの富士山でしょうか、山並みの先端がさった峠と思うのですが、
今年はコロナで子供達も帰省してこず、寂しい年末年始となりましたが、
世の中は豹変しても山河だけは何時までも変わらず故郷を離れた身を和ませてくれます、
>ニコングレーさん
海と空の透明感が素晴らしいですねどうしたらその様な写真が撮れるのでしょうか。
書込番号:23872949
6点

>阪神あんとらーすさん
『 香水 』の 節で、、、
「 その 風景 の せいだよ〜♪♪♪ 」
一番光が強い強調したいポイントで
スポット採光して、、、
WB プラスしすぎだと、、シローくなり
過ぎなんで、、、押さえて、、
、、、結局よくわかりません?!
ヤッパリ、「 景色 のせいだよ〜♪♪ 」
>Jennifer Chenさん
「 鶴岡八幡宮 ブランドの マスク
でーす!」
書込番号:23873037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様
こんばんは。残された貴重な4つの返信のうちの1つを使わせていただきます。
>阪神あんとらーすさん
さすがですね、さった峠でしょう、ご指摘まで気づきませんでした。
M42マウントのCassarit 100mm F3.5です。廉価版レンズとして市場に供給されたもので、3枚玉と言われています。でも残念ながらMyerのTrioplanのようなバブルボケは出ませんでした、〇ボケです。なのでお値段安めです。
モノコートですが3枚玉ですので、逆光さえ気を付ければそこそこのヌケの良さが味わえます。でも半逆光のフレアがかった感じも古レンズらしく悪くありません。
全国的に寒い年末年始となりそうです。皆様、どうかお元気でお過ごしくださいますよう。来年もよろしくお願いします。
よいお年を!
書込番号:23873171
7点

>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
今年も残すところ後5日ですね。
あまり明るくない一年だった気がします。
2021年は明るい一年になればと
心から願うばかりです。
途中から参加させてもらいましたが
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
朝のお散歩写真。
ペンタックスM28mm3.5です。
※焦点距離の入力間違えてます(笑)
>涼涼さん
ヤシカ、この頃はもう富岡傘下に入れていたと思います。
多分富岡製ですよね。このF1.9単体販売
されなかったんですよね。FFTの専用レンズ。
皆様良い新年をお迎えください。 では。
書込番号:23873302
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





