


みなさま こんばんは。
十三夜も過ぎ、いよいよ秋が深まっています
高地や北の国では紅葉の便りも盛んになってきました。
まだまだ以前のような撮影がままならない世情ではありますが、
ペンタ機リコー機で撮った、とっておはきの秋をお見せください。
愛機のKPは背面ボタンの印字が剥げて見えなくなってきました。
機種選択にも悩み深い秋を迎えています。
書込番号:23759341
33点

こんばんはー
やっぱり素敵な光景写真ですね! 風 丸さんの撮影をお手本に精進致します。
(*´▽`*)
シリーズ再開をお慶び申し上げます。
書込番号:23759395
15点

風 丸さん
夜空と紅葉の写真が特に綺麗だなと思いました。
書込番号:23759526
6点


風 丸さん 皆さん こんばんは
10月と2月は、梅田スカイビルから見る夕日が、明石海峡大橋の真ん中に沈みます。
かすんでいるのは、大陸と朝鮮半島から流れてくるPM2.5の影響です。
書込番号:23759871
14点

みなさま、おはようございます。
早速のご投稿、感謝です。
今回もペンタカラー満載の素敵なスレに育ちそうで楽しみです。
よろしくお願いします。
Tio Platoさん
投稿ありがとうございます。
このシリーズは皆さんあってのものです。よろしくお願いします。
アゲハ、良いシーンですね、蝶返しさせていただきます。
あはは、禰豆子だ!
BLUELANDさん
ありがとうございます。
ここの紅葉は本当に感動いたしました。
露天風呂があるんで、紅葉を観ながら楽しめます。
-sukesuke-さん
投稿ありがとうございます。
ご無沙汰していました。相変わらずの感性ですね。
そう、新機種なんですが、どうも別方向に進んでいくようで複雑です。
しばらく様子見です。
雲太さん
投稿ありがとうございます。
スカイビルからの夕景、素敵です。
先日仕事で伊丹に行きました。
そのうち空港の写真を投稿しますね。
書込番号:23760212
14点

>風 丸さん
微力ながら投稿させていただきます。
自宅の庭先にて撮影(K-70)しました。
早く 前みたいに心おきなく撮影出来る事 願っています。
書込番号:23761064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

風 丸さん こんばんは ご無沙汰しております。
現状コロナの影響 その他諸々で ほとんど撮りにいけてません。
9,10月の撮影ぶんから少しアップいたします。
来年新しい機種が出るそうで ペンタユーザーには楽しみですね。
私は主軸をフジXに移しましたので 購入はありません。
とは言え レフ機については 所有ペンタ機(*istD、K7、5、5Us、KP)維持ですので
レンズ群、K01、QシリーズX4台ともども 撮影していくことには変わりありません。
最近出る機会が減ったので 現像などについて考えたり 再現像することが多くなりました。
外部ソフトの現像では カメラの画像エンジンの色合いがほぼ消えてしまう(個人的感想です)。
繊細な露出のコントロール 好きなように画をつくるなど外部ソフトなしではあり得ませんし。
まぁ 結局両方使えばいいことなんですが・・・。あっ長々と失礼しました。
作例は撮って出しリサイズの二枚とRAW現像の二枚です。
書込番号:23761520
14点

風 丸さん
スレ立て、ありがとうございます。(催促してすいません)
千葉県西部地方は、まだまだ紅葉は進んでいませんので、この時期の撮りものは、コスモスです。
先日、立川の昭和記念公園に行ってきましたので、貼り付けさせていただきます。
(レンズは軽量のDAL50-200を使用しました)
風 丸さんほか、皆さんの作品を楽しませていただいております。ありがとうございました。
書込番号:23761873
12点

みなさま、こんばんは。
朝晩が本当に秋らしくなってきました。
それでも東京は日中気温が上がるので、服装の調節が微妙です。
御殿のヤンさん
投稿ありがとうございます。
緑の葉に赤い実が映えますね。
仰るとおり、以前の撮影環境がいつ戻ってくるのでしょうね。
写真好きにとって悶々とした日が続きます。
真龍さん
投稿ありがとうございます。
そうなんですね、主軸はフジですか。
知り合いのプロカメラマンが映し出すフジ機の色合いがとても気に入っておりまして、
マウント増殖を検討したり思い留まったりしているところです。
確かに、私も今はほぼ全ての画像をLightroomで現像しています。
それがペンタのカラーなのか、わからなくなりますね。
自分の思い込みの色をペンタカラーと言い聞かせているのかもしれません。
おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
いえいえ、背中を押していただき感謝します。
コスモスの撮影は光の状況により奥が深いですよね。
素敵な作品、ありがとうございます。
書込番号:23763566
14点

風 丸さん 皆さん おはようございます。
>数千キロを旅するアサギマダラ 伊丹市内にて
アサギマダラは、この辺りでは9月中旬〜10月中旬によく見かけます。
京都・右京区にフジバカマ畑があり、毎年9月下旬〜10月上旬にかけての10日ほど畑を開放していて
アサギマダラの姿を見ることができます。今年は、コロナの影響で開放は中止でした(ので、「2015年 里の秋」です)。
今年の「仲秋の名月」は、10月1日の月でしたが、その1日後の10月2日の満月です。
仲秋の行事もほとんどが中止となっていました。
万博記念公園の秋桜です。白、黄色、オレンジ色などのコスモスを見ることができます。
武庫川の「髭の渡し」のコスモス、今年は中止になってしまいました。
11月3日、御堂筋イルミネーションが始まりました。
御堂筋は、この日を含め年に2〜3日、数時間解放されます。今年は、例年に比べ人出は少ないようでした。
書込番号:23772707
11点

みなさま、こんにちは。
先ほど「J limited online event 2020 “Morning & Night”」
午前の部に参加してきました。
PENTAX愛が半端なくて楽しませいただきました。
雲太さん
投稿ありがとうございます。
アサギマダラの乱舞、素敵ですね。
中秋の名月は新幹線の車窓からの鑑賞になりました。
今日は立冬、イルミが始まりましたね。
書込番号:23773175
14点

風丸さん、皆さん こんにちわ
関西も見頃の場所が増えてきました。
写真は、昨日の京都/岡崎あたりです。
京都は、やはり例年に比べてゆたりとしています。
DFA28-105mm
書込番号:23774994
6点

みなさま、おはようございます。
関東も北部や標高の高い地域で紅葉が進んできました。
dottenさん
投稿ありがとうございます。
関西も紅葉が進んでいるようですね。
大津に写真を撮りに行く仕事がありまして、時期を検討しています。
今月下旬くらいかと踏んでいるのですがいかがなものでしょうか。
京都の紅葉も時間が取れれば楽しみたいものです。
書込番号:23777150
8点

風丸さん 皆さん こんにちは。
東京の紅葉はもう少しかかりそうなので紅葉以外です。
1枚目:上野ダリヤ展(ダリヤも種類が多いのに驚きました)
2枚目:船が通るのを待っていましたが・・・この日は来ませんでした
3枚目:飛鳥山の10月桜
4枚目:秋と関係ありませんが上野東照宮ライトアップです(例年11月なので)
*最近、GRVばかり使っており困っています(笑)
書込番号:23777240
8点

>風 丸さん
大津はいいところですよ。
紅葉は三井寺、坂本の旧竹林院、お隣り山科の毘沙門堂など、乗り物もミシガンや京阪京津線とか。
今年の京都の紅葉は、昨年より一週間は早い感じです。
写真は、京都郊外の里山のエリアです。
書込番号:23778514
8点

みなさま、おはようございます。
11月も中旬、近所のイチョウも少し色づいてきました。
うずらS1Xさん
投稿ありがとうございます。
どこかで見た光景がたくさん、嬉しくなります。
そうですね、都内の紅葉はもう少し先でしょうか
GR、APSサイスになってから使用したことがありません。
使い心地の良さはわかっているんですけどね。
dottenさん
投稿ありがとうございます。
大津の情報、大変助かります。行程に加えたいと思います。
あとは時期の選定かなぁ。
書込番号:23780887
10点

風丸さん、皆さん、こんばんは。
秋の光景がとても素敵ですね(^^)
今年になって撮り鉄の楽しさを感じるようになりまして、本当に「にわか」なんですが(^^;
数少ない中から作並でのJR仙山線と鳳鳴四十八滝です。
(相変わらずのK5+DA18-135mmです)
書込番号:23786267
8点

こんばんは。
風 丸さん、秋田にいらしていたんですね。
今はこちら岩手は晩秋。初雪も降り、山には雪が積もっています。
巷ではタイヤ交換があわただしく、冬支度です。
短い秋だったような…。
書込番号:23786314
10点

お邪魔します。初参戦かな?
数年ぶりにK-5を起動しました。カレンダはすっかり初期化されてました・・・
電車に揺られて約1時間、京都の宇治に向かいまして川沿いとお寺さんの紅葉をば。
スッピン画像と捏造画の両方出しときます。
久々のペンタックス画像処理、意外とスッピンでも良い色合いです。
書込番号:23788327
6点

風 丸さん、皆さん、こんにちは!
新型コロナ、全国的に拡大していますね。来週、バスで県内(千葉県)を旅行する予定なんですが、果たして
この時期に旅行なんかしていていいのか自問自答しています。
通勤では毎日都内まで往復していますが、休日は千葉県に留まっています。
今日は、近所の公園で秋を感じてきました。
レンズは軽量のDAL50-200。
TAvモードでマニュアルっぽく撮ってきました。
(このモード、K10Dの頃から備わっていましたが、K10Dは最高ISO1600でしたから、ほとんど役に立ちませんでした。
それがKPになってようやく実用的になりました)
書込番号:23789490
7点

みなさま、こんばんは
すっかり日が短くなりました。
撮影にとってはいいこともあるのですが。
ふぉれすたパパさん
投稿ありがとうございます。
皆さんのおかげで、とても彩豊かなスレになり感謝します。
懐かし光景、ありがうございます。
この滝は大ファンなんですよ。仙山線の撮影スポットはあそこかなぁ。
ブラックつぐみんさん
投稿ありがとうございます。
実は昨日まで盛岡におりました。
このご時世なのですが、仕事なのでご容赦いただいております
市内も紅葉は終わりかけていましたが、不来方城だけはまだ見頃でした。
2枚目、とても素敵ですね。
くらはっさんさん
投稿ありがとうございます
あれ、初参戦でしたっけ?いつも価格でお見かけしているので気付きませんでした。
ペンタは素の色がいいんですよね。
私も弄ってしまっていますが、ベースをなるべく損なわないようにしようと思います。
おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
プラベートではなるべく大人しくしております。
こうも感染が拡大するとどこにいても不安になります。
2枚目、3枚目、とっても好みです。
書込番号:23789679
9点

連投、失礼いたします。
前回と同じ日の撮影分です。
最近は、歳のせいか、鮮やかな赤よりも黄色やオレンジ色に魅力を感じるようになりました。
また、無傷の整った葉っぱより、虫食いだらけの傷んだ葉っぱに感動しています。
まぁ、冷静に考えれば、春に葉を出して、秋まで無傷でいられる訳もなく、傷んでいてこそ「自然」というものでしょう。
「ありのままに撮る」と被写体の幅が広がりますね。
書込番号:23792801
6点

もう一つ失礼します。
秋と言えば何といってもサツマイモですが(かなり強引)、ベランダに植えておいたら一応形になりました。
葉っぱが、まだ元気でしたので、水を張った皿に転がしておいたら、根がでて花が咲きました。
ちょっと珍しいので、掲載させていただきます。
書込番号:23793727
5点

みなさま、こんばんは。
今日の東京は穏やかで11月中旬とは思えない陽気でした。
仙台から出張で来た人が暑い暑いと上着を脱いでいたのが印象に残ります。
おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
なんと言うか侘び寂びの境地ですね。
作品が伴っているのが素晴らしいです。
ローキーな手賀沼、いいですね。
書込番号:23793910
7点

風 丸さん みなさんこんばんは。
風 丸さん、盛岡にもいらしていたんですね。
不来方城も高松の池も今年は行けずじまいでした。
風 丸さんの岩山からの撮影の日は私は仕事で、私はその岩山からのフレーム内に収まっています(笑)。
書込番号:23794453
8点

みなさま、こんばんは。
今日も穏やかに1日が暮れると思いきや、
コロナの新規陽性が大変な数字になっていますね。
週末の連休は我慢の連休になりそうです。
ブラックつぐみんさん
投稿ありがとうございます。
眼下で働いていらっしゃったのでね。
あ、そう言う私もお仕事でした。
素敵な4枚、特に滝の流れはいつも撮りたいと思っている光景です。
素晴らしい。
盛岡の写真を3枚アップします。
書込番号:23795698
8点

>風 丸さん
今晩は!
皆さん今晩は!
いいなー!皆さんいいなー!
相変らず忙しくて撮影に行けません…。
おまけにスマホの充電端子が不調で、チラッと撮影した
画像もアップ出来ません!
悔しー!!
iPhone ミニを、、!
どうしようかと考え中です。
風丸さん、予定通り秋田にいかれたんですね!
いかがでしたか?って、アップされた絵をを拝見
してみれば一目瞭然ですね!
盛岡の絵も最高! ブラックつぐみさんの絵も最高!
話は変わりますが、この様なペースで感染が増えると
年末年始の帰省も、out!
強引にgo to トラベルだゾーンとか言って帰ろうかなー!
横濱ナンバーで帰ると、、、、、
その後に実家の家族が村八分になりそうだし、、、、。
今少し我慢でしょうねー!
絵をアップ出来ませんですいません!
撮影できる方はどんどんアップしてください!
楽しみにしてますので。
暫くウォッチしております。
書込番号:23795806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風 丸さん
皆様
お邪魔します。
快晴の下、お天道様が呼んでいる気がしましたので、またぞろ京都に出向きました。
名所永観堂、平日なら楽勝で空いているだろうと思いきや、ぞろぞろと続く人出の波に圧倒されました。
当日は2か所巡る予定でしたが、ここでバテて切り上げました。
書込番号:23796355
6点

みなさま、こんばんは
今日は暑いくらいの陽気でした。
明日は一時的に天気は下り坂、1週間やっと怖い通勤から解放されます。
U.けんしんさん
紅葉の季節にお時間が取れない、写真好きにとっては拷問ですね。
心中お察しします。
私もiPhone12 mini 気になっているのですが、このご時世タッチIDのSEが手放せません。
わかります、うちの田舎もそんな感じで親父が絶対帰るなと申しております。
秋田の写真、上げますね。
くらはっさんさん
投稿ありがとうございます。
京都、いいですね。いつか行きたい紅葉の京都です。
実は来週仕事で大津に行くのですが、京都は無理かなぁ。
書込番号:23797658
8点

>風 丸さん
こんばんは。お邪魔します。
来週、大津に出張でしょうか?でしたら比叡山坂本の日吉大社の参道の紅葉が見ごろかと。
夜間ライトアップしてますので、一見の価値ありかも。
他社機での撮影ながら、日吉大社の参道の枯葉??に近い紅葉を貼らせて頂きます。
書込番号:23797722
4点

>風 丸さん
>くらはっさんさん
今晩は!
私は身悶えしておりまーす!
阿仁の山奥って、、、、、、。
どこ? 多分もっといろんな絵を、、。
くらはっさん さんも 良い絵があるんでは?
どこぞのRートル様に関わらずに綺麗な絵を期待してます、、。
ウオッチのつもりが、耐えきれずにレスしてしまいました。
メンゴです。
書込番号:23798106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

U.けんしんさん。
皆様。
こんばんは。
当方の居る大阪、お天気が下り坂だそうで明日20日金曜は雨だとか。
駄菓子河岸、雨降り後の濡れた京都のシットリ感も良い画になりそうです。
ただ、週2回の出撃は結構草臥れるので、ここは来年まで紅葉我慢ですかね。
代わりに冬の京都で良いロケ発掘したらご披露したいなあ、などと思ってしまいます。
雪景色の詩仙堂など最高ですな…
当方のK-5、大分旧機種にはなりましたが、未だ良い画を出してくれているようです。
では、諸々のKマウントでの画など。一部昨年の駄作が混じりますがご容赦。
書込番号:23798264
8点

風 丸さん、みなさん
おはようございます。
今朝6時で東京都は20℃を超えています!!
こんな早朝の秋はたぶん経験ないです。
都心ではこれから紅葉真っ盛りなのに、
新型コロナウイルスの感染状況がとんでもないことになって来ました!
またもテレワークに戻ってしまい、会食にも気を付けなきゃだし。
楽しみが奪われて凹んでおりますが、
先輩方の素晴らしいお写真を拝見し心躍っています。
------
K-70 135WRキットで撮影しています。
( ̄▽ ̄) 紅葉前の光景で面目無いです。
書込番号:23798697
8点


皆様こんにちは。
>風 丸さん
お久しぶりです。相変わらず古レンズで頑張ってます。
いつもながら見事な写真です。当方も頑張ります!!
実は、こちらの地域はすでに紅葉終了してます。
今年は終わるの早かったですね。物凄く。
ちょっと前の写真ですが貼らせて頂きます。
色の強烈なの載せてます。破綻ギリギリです(笑)
3枚目は開放です。少し滲みます。
ヤシノンDX50mm1.7です。強烈な色たたき出します。
では頑張って下さい。
書込番号:23798841
8点

みなさま、こんばんは。
今日は、しまった夏物のスーツを引っ張り出して出勤しました。
気持ち悪いくらいの陽気です。
そう言えば今年は台風も少なかったですね。
コロナに追い打ちかけることがなくてよかったとは思います。
U.けんしんさん
ごめんなさいね、阿仁は森吉山の林道です。
コメントだけでもどんどん下さいね。
くらはっさんさん
投稿ありがとうございます。
日吉大社のご紹介、助かります。
調べると見たいとこ撮りたいとこだらけで寝る暇がないかもです。
京都なんて行ったら身が持たないかも。
夜の寺院もいいものですね。
Tio Platoさん
投稿ありがとうございます
今回もお越しいただいて感謝します。
相変わらず視点がいいなぁ。
山手線、全然気付きませんでした。今度注意してみよう。
銀杏とバスとビルと空 とてもカラフルで気持ちも明るくなります。
ペンスガさん
投稿ありがとうございます。
またまたレアなレンズですね。
なのに外観がちょっと今風です。
創り出す絵も素晴らしいです。いつもありがとうございます。
書込番号:23799438
8点

皆さん、こんばんは。。
風 丸さん、はじめまして。
風丸さんのお写真は、私が一眼レフを購入する前、おそらく10年ほど前になりましょうか、、
そのころからちょくちょく拝見しておりましたです。。
で、今回このスレッドを建てられたのを拝見し、「最近、季節感のあるものをほとんど撮ってなかったなぁ」
と思いましたんで、10日ほど前に鳥の撮影に行った公園で、秋らしいものを撮ってきました。
まだコスモスが咲いてました。
のぞき咲き?、顔出し咲き、とでも云いましょうか、フェンスから顔を出して。
伊丹に来られてたんですね。この写真も伊丹市にある公園で撮りました。
書込番号:23799785
7点

風丸さん、皆さん、こんばんは。
皆さんの写真で秋彩の華やいだ雰囲気がとても素敵ですね(^^)
仙山線の撮影はお察しの通り作並の山奥側に入った所です。
せっかくなので仙山線もう1枚貼らせていただきます。
賑やかしにこの秋を振り返って船岡城址公園の曼珠沙華とふるるの丘のお花畑です。
(相変わらずのK5+DA8-135mmです)
書込番号:23800300
9点

皆さん、こんにちは!
三連休となりましたが、新型コロナが大変なことになっています。
通勤で毎日東京へ往復していますが、新規感染者が二日続けて500人超え。あちこちの自治体から「不要不急の外出自粛」が呼びかけられています。
ようやく東京地方、千葉県地方に紅葉前線が下がって来たのに、どうすべきか葛藤しています。
(カメラをさげて歩いていると、白い目で見られているような気さえします)
今年は、イベント撮影はゼロで、撮ったのは近所の公園とベランダだけ。押しかけカメラマン改めベランダカメラマンになりそうです。
皆さんのお住まいの地域でも、「過去最大」を更新しているんでしょうね。本当に困ったことです。
愚痴ばかりで、すいません。
入場料(掲載写真)は、過去写真です。こちらもすいません。秋山郷で撮りました。
書込番号:23800600
10点

連投、失礼いたします。
東京の新規感染者が、とうとう三日連続500人超えとなりました。
今後、どんな展開になるか分かりませんが、皆さん、十分健康に注意して写真を楽しみましょう。
過去写真から。
書込番号:23801802
6点

風丸さんみなさんこんにちわ。
まだろくに紅葉も撮れてない三重グラファーです。
エースレンズの100マクロを失いまして。あれがないと撮りに行く気持ちも半減です。
今のカメラバッグの中にはフィッシュアイと35安と50安と300f4とゆー変態ラインナップになっとります。
>Tio Platoさん
変わらぬリスペクトをありがとー。
カメラ内law現像でいいから編集を覚えるといーよ( ゚ェ゚)
書込番号:23802267 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

風 丸さん 皆さん こんばんは
>盛岡 岩山から
とても懐かしい地名が・・・
昔、小学生のころ、授業で岩山でスキーをしたことがあります。
ブラックつぐみんさん の
> 私はその岩山からのフレーム内に収まっています(笑)。
とおっしゃっていますが、私が小学6年まで住んでいたところも、
このフレーム内に収まっています。
さて、14日土曜日に奈良の紅葉を楽しんできました。
奈良は、京都に比べ人が(今年は特に)少ないのでのんびりと楽しむには良いところです。
奈良公園は、関西の市街地でも真っ先に紅葉が見ごろとなるところで、
ナンキンハゼや桜、銀杏がきれいに色づいていました。
書込番号:23802691
9点

風 丸さん 皆さんこんにちは
>風 丸さん
滝のショットを風 丸さんの目の前にアップするのは自虐行為とは存じてましたが、
初の試みだったもので・・・いつも大目に見てくださりありがとうございます。
難しいですね、NDフィルターで左右されますし、風があると周りの木々も揺れ、
空の映り込みや太陽の位置でも反射していまいます。来年またトライしたいと思います。
>雲太さん
雲太さんも盛岡に住まわれていたのでね。風 丸さんも一時期住まわれていたようです。
そして写真で繋がり、縁を感じますね。
岩山でスキーですか。私も小学生の頃、授業でスキーに行ったと思います。
昔は雪が多かったのですが、今は雪は少なく残念ながら何年も前から営業は出来ていません。
>U.けんしんさん
写真を撮りにいけないのは辛いですね。ストレスがたまりそうです。
私も忙しい年が何年かあり、撮りに行く事がほとんどなかった数年間もありました。
早くその忙しさから解放されればいいですね。
書込番号:23803722
9点

風 丸さん、皆さん こんにちは!
今日は、秋晴れのもと、養老渓谷へバス旅行・・・のハズでした。
が、昨夜、職場の上司から「コロナ陽性者が出た。明日保健所から連絡が有るかも」との連絡があったため、急遽キャンセルです。
今のところ、保健所からの「濃厚接触者になった」との連絡は無いのですが、職場から「もう一人」感染者が出た旨の連絡がありました。
東京の新規感染者500人の中に、同じ職場の二人が含まれているようです。もはや対岸の火事ではありません。
休み明けの24日以降、どんな展開になるのか、多少の不安があります。
皆さまも、くれぐれも感染対策を十分行って、対策に自信が持てない時には、自宅退避いたしましょう。油断大敵です。
過去写真から(WG60)
書込番号:23803979
7点

風丸さん、皆さん、こんばんは。
以前に風 丸さんに教えていただいた、マガンの塒(ねぐら)入りを体験に蕪栗沼に出かけました。
早朝の飛び立ちが一気に大迫力のスペクタクルならば、さしずめ夕方の塒入りは波が押し寄せるような
風情溢れる壮大な絵巻といったところでしょうか。
飛び立ちも感動しましたが、初めての塒入りもまた全身で感動!するような体験でした(^^)
今回の体験を活かし次はもっと余裕をもって撮影チャレンジしたいと思います!
書込番号:23804764
8点

みなさま、おはようございます。
3連休、好天に恵まれましたが遠出は遠慮しています。
それにしても皆さん公共交通機関を避けているのか、道路が激混みです。
今回もたくさんのご投稿ありがとうございます。
返信がなかなか追いつかず、申し訳ありません。
バーテン左京次さん
投稿ありがとうございます。
そんな以前からご覧いただいていたのですね。感謝します。
伊丹は本当に素敵な公園がたくさんありますね、私はレンタサイクルで回ったのですが、
専用車道が多く快適でした。紅葉の季節に伺えば良かったです。
ふぉれすたパパさん
投稿ありがとうございます。
よく行った馴染みの光景、とても和んでおります。
そしてマガンのねぐら入り、雰囲気がとても伝わってきます。
飛び立ちに比べて派手さもなく、撮影も難しかったと思いますが、
感動が伝わるような作品を本当にありがとうございます。
おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
ベランダカメラマンも極めれば素敵かも。
Qの写りもいいものですね。あけぼの山農業公園、チューリップの季節も行きたくなりました。
幸いうちの職場では感染者はいないのですが、いつ発生してもおかしくありません。
本社機能の地方移転などリスク管理も現実味を帯びてきました。
WG60、業務用にコンデジを物色していて候補には上がっていたのですが、
1インチセンサーの観音様へ浮気してしまいました。
-sukesuke-さん
投稿ありがとうございます。
100マクロ、どうしちゃったの?
あーたならなくてもきっと感性でカバーするんだろうけど、痛いよね。
「らしくない」ってのは「らしい」の同義語かも。
ラスト2枚はファンの気持ちを掴んで離さんだろうなぁ。
お見事。
雲太さん
投稿ありがとうございます。
盛岡がご出身ですか、ほんといい街です。
住んでいた頃は気づかないものですね、改めて大好きになりました。
奈良、実は一度も足を踏み入れたことがありません。
行ってみたいなぁ。
明日から大津へ行きますよ。
ブラックつぐみんさん
投稿ありがとうございます。
滝、深いでしょ。写欲を掴んで離さないです。
とても素晴らしい作品でしたよ。
岩山ではなかったと思いますが、私も授業でスキーに行ったなぁ。
当時はまともなスキーウエアもなく、ジーンズで無謀にも滑っておりました。
書込番号:23805123
10点

風 丸さん、皆さん、こんにちは。
風 丸さん
塒入りの風情ある情景と自然の迫力は、塒立ちとまた一味違う素晴らしさがあります(^^)
先日はロケハン的に確認できることもあったので是非また行きたいと思います!
連投になりますが、昨の朝に撮影した仙台賀茂神社のイロハモミジです。
2本の樹の片方は見頃が過ぎていましたが、もう片方の樹はまさに見頃で本当に見事でした♪
書込番号:23805669
7点

みなさま、こんばんは。
風は強かったですが、本日も撮影日和でした。
天候が安定するこの時期、コロナが恨めしいですね。
ふぉれすたパパさん
投稿ありがとうございます。
蕪栗沼、続報を楽しみにお待ちしますね。
賀茂神社、仙台にいた頃は徒歩でも行ける最高の撮影地でした。
七五三の今時期 ここのイロハモミジは最高潮を迎えていました。
今年もその華麗な色彩を拝見できて、とても嬉しいです。
当スレを立ち上げて本当に良かったと思います。
書込番号:23806265
9点

風丸さん、皆さん、こんにちわ
京都は昨晩やこの前に少し雨が降って、かなり落葉が多くなりました。
写真は今朝の真如堂、晩秋からもすぐ冬という印象でした。
明日は朝方は冷えこんで、その後はまた少し暖かくなるようです。
レンズDA20-40mm Ltd
書込番号:23806427
5点

みなさま、おはようございます。
これから仕事で大津に出かけます。
天候は上々のようです。
dottenさん
投稿ありがとうございます。
そうですか、京都は終盤なんですね。
お隣大津も同様かなぁ。
これから2泊で出かけます。まだ紅葉が残っていることを願います。
書込番号:23807518
7点

風丸さん、皆さん、こんばんわ
秋もいよいよ終盤ですね。
風丸さんは、滋賀大津の紅葉撮影の頃でしょうか。
今週に入って関西も少し冷え込んできました。
レンスDFA★70-200
書込番号:23810892
5点

風 丸さん、皆さん、こんばんは。
まだまだ現役のK100Dで撮影した賀茂神社の紅葉もオマケで貼らせていただきます。
撮って出しの解像度変換のみです。(といっても元が600万画素ですが…)
本当に加工したかのような鮮やかさですが、実際にも朝日を浴びた紅葉が真っ赤に
染まり輝きファインダー越しに眩しいほどの色彩でした!
K100D+シグマMACRO 50mm F2.8 EX DGをつけっぱなしですが、未だに時々持ち出し
てみたくなる愛機です(^^) …新しい機種とレンズも欲しいのですが(^^;ゞ
書込番号:23811191
5点

風 丸さん、みなさん、こんばんは。
前回投稿した公園の続きです。。
公園の池にはカモがだいぶ増えており、まもなく冬の訪れを感じる雰囲気でした。
次回は昨日行ってきたお寺の紅葉を投稿させていただこうと思ってます。
ではでは。
書込番号:23811432
5点

みなさま、こんばんは。
滋賀から昨日戻り、本日は通常勤務でした。
夜間や早朝の撮影が多かったせいか大津は寒いと思いましたが、
今日の東京も寒々とした1日でした。冬の到来を感じますね。
dottenさん
投稿ありがとうございます。
京都の情報と同様で大津も紅葉の盛りは過ぎ気味でした。
なんとかギリギリ間に合ったというところでしょうか。
行ってみて思いましたが、歴史に裏付けられた深い街ですね。
仕事でなく、じっくり行ってみたくなりました。
ミシガンは定期点検中で代わりに豪華なビアンカに乗れました。
ふぉれすたパパさん
投稿ありがとうございます。
K100Dは初めて手ぶれ補正が付いた機種だったでしょうか。
今でも現役、素敵なことです。
賀茂神社のこの鮮やかさ、見た者にしかわかりませんよね。
愛着ある機材、大事にしてくださいね。
バーテン左京次さん
投稿ありがとうございます。
じわじわと冬が迫っているのですね。
スズメの作品がとても素敵です。
今回の作例は撮りたての大津から
書込番号:23814801
8点

みなさま、こんにちは。
はじめまして。
久しぶりにK-5を持ち出して近所の紅葉の写真撮りましたので、貼らせていただきます。
レンズは、1〜3枚目は旧SIGMA 17-70 MACRO、4枚目は旧SIGMA APO 70-300 MACROです。
では。
書込番号:23816882
9点

風 丸さん、皆さん、こんばんわ
大津は都だった(大津京)事もあるぐらい古い歴史のある街ですね。
最近は、水上飛行機の飛行場を始めたと話題になっていました。
この時期だと、少し足をのばせばマキノのメタセコイヤ並木が紅葉で綺麗だったり、京都も近いし写真撮りには本当にいいところです。
琵琶湖大橋、ピンポイント訪問でこんな写真撮れちゃうのは凄いですね(^^ゞ
こちらは、嵐山あたりのお散歩フォトです。
レンズDA20-40mm Ltd
書込番号:23817384
10点

風 丸さん、みなさんこんばんは。
風丸さん、大津、いろいろと足を延ばされ楽しまれたご様子、お写真楽しませていただきました。。
旧竹林院、坂本にそんな処があったんですね。(長年関西に住んでいながら、知らず。。↓Orz。。)
そこからケーブルで比叡山を超えた京都側のふもとに瑠璃光院というところ(寺の名前覚えてなかったんで調べました。)がありまして、
そこ、旧竹林院と同じ雰囲気の写真が撮れるんで、お写真見てそこかと思ってしまいました。
私の写真、先日行った大阪北部の久安寺というところの写真です。
全体的には見ごろはだいぶ過ぎた感じでしたが、結構楽しめました。
書込番号:23817861
8点

みなさま、おはようございます。
秋がどんどん深まります。飛び越えて冬になりそうですが、
もう少し秋の光景を楽しませてくれればと願います。
Light-Himさん
投稿ありがとうございます。
初のご来場、感謝します。
素敵なご近所ですね、遠出しなくても秋の光景が撮れて羨ましいです。
1枚目の光芒、干し柿の質感、良いですね。紅葉以外にも秋を堪能させてくれます。
dottenさん
投稿ありがとうございます。
初めて訪れて大津の深さを感じました。
歴史が点在、いや至る所に溢れているようで長期滞在または何度も行かないと撮り切れません。
今回は仕事の工程上、大津市域から離れられなかったことが残念です。
秋の嵐山、素敵です。来年は行きたいですね。
バーテン左京次さん
投稿ありがとうございます。
坂本は地区全体がとても良い雰囲気でした。
旧竹林院、リフレクション本家の瑠璃光院と同じような環境のようです。
また、お庭も素晴らしかったです。
平地にも紅葉が降りてきましたね、来週くらいまで見頃が続くといいのですが。
アトリ 初めて見ました。綺麗な色ですね。(等倍で見ました)
作例は大津から2枚、それと平林寺です。
書込番号:23817925
9点

風 丸さん、みなさん
おはようございます。
明日からはもう12月ですね。
こちらは紅葉真っ盛りの写真を撮影出来ずにおります。
せめて夜景の東京タワーに紅葉を合わせてみました。
普段あんまり参加出来ないのでい〜っぱい書いちゃってすみませ〜ん!
♪
バーテン左京次さん
何の木なのか、どうにも思い出せません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23759341/ImageID=3468609/
やわらかくて可愛らしい雰囲気ですね☆
(;^ω^) 何の木なのかの情報ではなくてすみません。
♪
ふぉれすたパパさん
ご無沙汰しております。
ふるるの丘です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23759341/ImageID=3468754/
(*´▽`*) 圧巻の光景!
これって自然群生ではなくて、人の手で整えていると感じました。
が、とってもきれいです☆
♪
-sukesuke-師匠
スーパーばえばえスポット
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23759341/ImageID=3469277/
(/・ω・)/ 凄過ぎ〜!!!
師匠・・
>カメラ内law現像
ボケられたんですよね?
法律になっちゃってますけど・・
師匠はカメラRAW現像なさってるのでしょうか?
それとも何かしらのソフトを使用されてPCやペンタブでの編集なのでしょうか?
くらはっさんさんの言葉を拝借して「スッピン画像」をもう暫く続けたいと考えております。
撮影対象との距離感がだんだんを分かってきましたので、
次は光の捉え方を体に染み込ませたいです。
とは言え、テレワーク期間が長引いたり悪天候が多かったりと、
ペンタ君の持ち出しが激減しております。
もう一度『K-70』を手や指に馴染ませて、
立ち方、構え方、姿勢の保持、体の動かし方を取り戻します!
引き続き時間を作ってマイペースに撮影を続けて参りますよー p(`・ω・´)q
結婚して子どもを授かったらいじっ・・
RAW現像に挑戦してみます。
『K-70』の写りが好きです。
書込番号:23820221
7点

風 丸さん、みなさんこんばんは。
風丸さん
大津、夜景も撮られてたんですね。と思ったら朝にも同じところから(驚。。いやあ、いい感じですね。
瑠璃光院はもうご存じで、やっぱり超有名なとこやったんですね。。
坂本は以前、京阪電車の駅を下りて、そそくさとケーブルで比叡山に上がってしまって全く散策せずでしたんで、
一度じっくりと行ってみたいです。
Tio Platoさん
>何の木なのか、どうにも思い出せません。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23759341/ImageID=3468609/
>やわらかくて可愛らしい雰囲気ですね☆
>(;^ω^) 何の木なのかの情報ではなくてすみません。
いえいえ。。おかげさまでネット検索せず自力で思い出せました。
たぶん「ハナミズキ」だと思います。。思い出すのに2週間もかかりました。(笑
ハナミズキは近年街路樹でどんどん増えていってる気がします。。。昔はそんなになかったと思うんですが。。
書込番号:23822018
6点

みなさま、こんばんは。
師走12月ですね。お日様は照っていても寒さが身に染みる1日でした。
それに日暮れが早いこと。大好きな冬至が近づきます。
だって次の日から日が長くなるのが嬉しいのです。
Tio Platoさん
投稿ありがとうございます。
毎朝 毎夕 見上げる光景、撮ろうと思いながら撮れない東京タワーです。
そうそう、自分の指先、目の延長になるようカメラに親しんでください。
愛着ある道具に勝る道具はありません。
バーテン左京次さん
投稿ありがとうございます。
大津は坂本以外にもじっくり訪ねたい名所が満載でした。
京都や奈良の影に隠れがちですが、本当に素敵な土地柄です。
色鮮やかな紅葉の数々、感謝します。
作例は埼玉の東郷公園と大津3枚です。
書込番号:23823501
8点

風 丸さん、皆さん こんにちは!
職場の三密を避ける意味もあって、今日はお休みをいただきました。
平日なので、そう多くは集まらないだろうということで、都内の「旧古河庭園」に行って来ました。
想像どおり、バラの近くには多少人が集まっていましたが、日本庭園はまばらでしたので、撮影は楽でした。
レンズはDAL50-200を使いました。(最近こればかり)
紅葉前線は、東京まで降りてきたようです。
書込番号:23823520
7点

風 丸さん、皆さん、こんばんは。
Tio Platoさん
どうもご無沙汰してます(^^)
ふるるの丘のあるやくらいガーデンのお花畑は、広大な敷地に揃えられた花々の
美しさと共に、手入れする側の来場者に楽しんで欲しいという側の思いが感じられて
家族共々好きな場所です♪
風 丸さん
K100Dは普段はお蔵なんですが、花や紅葉などふと持ち出したくなります♪
蕪栗沼、ここの環境と光景は大好きです(^^)
ただ塒(ねぐら)入りのピークでは360度シャッターチャンスが溢れていて、腕の未熟さ
を痛感しつつ楽しすぎるひと時に、帰り道では反省しつつ次の計画を練っています(^^;
それでは続編ということでもう少しだけ貼らせていただきます。
書込番号:23825895
8点

みなさま、おはようございます。
昨日は冷たい雨が降りました、
街路樹の紅葉は散りかけているところもありますが、
公園や自社仏閣ではまだ見頃が続いています。
おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
旧古河庭園の紅葉も素敵ですね。
薔薇のイメージが強いのですが、素敵なスポットのご紹介に感謝します。
水面の描写がたまりませんね。
ふぉれすたパパさん
投稿ありがとうございます。
蕪栗沼の光景、地元にいた頃の記憶が蘇ります。
楽しくて仕方ない、そのお気持ちよくわかります。
見たことのない人にもきっと伝わると思います。
高感度撮影が可能になったデジタル時代の撮影スポットですね。
書込番号:23826165
10点

風 丸さん、皆さん こんにちは!
東京の「旧古河庭園」は、風丸さんのおっしゃる通り「バラ」で有名です。
秋バラを4枚追加します。春と違って花の数は少ないのですが、人も少なくて撮りやすいですね。
書込番号:23830518
7点

みなさま、こんにちは。
昨日は終日雨や曇りでしたが、今日は朝から快晴でした。
でもだいぶ冷え込んでいます。
おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
秋薔薇はなかなか撮る機会がなかったので、作品をありがとうございます。
紅葉以外に秋を彩る貴重な存在ですね。
書込番号:23832678
8点

風丸さん、皆さんこんばんは。
ぺんたっくまです。
今シーズンの紅葉、私の所は余り見栄えが良くないままで、ほぼ終わりを迎えました。
皆さんのを見ながら、秋を堪能させてもらってます。
とりあえず、貼り逃げしていきます。
今年、先月後半の我が家の庭先光景です。
なんとなく、秋っぽいのを(;^ω^)
4枚とも共通、K-5UsでJpeg撮って出しを50%縮小処理。
レンズも4枚共通で、「smc PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited」
書込番号:23840240
7点

みなさま、おはようございます。
朝晩すっかり冷え込んできました。
もうすぐふたご座流星群、冬の風物詩です。
ぺんたっくまさん
投稿ありがとうございます。
今年は秋らしい気候が長続きせず、ここにきて急に冬になった気がします。
木々にとってもあまり良いコンディションではなかったかもしれません。
それでもスレ立てした10月下旬から長期に亘り楽しませんていただきました。
書込番号:23840330
8点

風 丸さん、皆さん、こんばんは。
風丸さん
三井寺の山門?、入り口は雰囲気有りますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23759341/ImageID=3474867/
10数年前に真夏に一度行ったんですが、全く覚えておりませんです。(笑
非常に暑くて参拝者が少なかったからか、駐車場代をタダにしてもらえたのは覚えてるんですが…。
あとその時ミシガンにも乗りまして、乗船中の出来事で思い出したことをば。。
なにか催し物(吹奏楽の演奏かなにか)が行われてまして、その時の司会者の方が合間に
結婚何十周年記念かでご乗船されたご夫婦にインタビューされた時の事です。
司会者 「長年夫婦仲を保つ秘訣などがありましたら、お聞かせ頂きたいんですが?」
夫 「・・・特に無いですね。」
司会者 「奥様はいかがですか?」
妻 「我慢です!」
え〜〜奥さん即答でした。。。
こちら関西、と言っても私は兵庫県南東部在住でして、このところ穏やかな天気が続いていたんですが、
来週から本格的に冷え込んでくるようです。
書込番号:23841955
5点

みなさま、おはようございます。
とっておきの秋 そろそろ終焉でしょうか。
まだ貼り損ねている作品があれば、お見せくださいね。
バーテン左京次さん
投稿ありがとうございます。
三井寺、大津到着後すぐに伺いました。
最終日にはミシガンに乗るつもりが船体の点検中とかでビアンカになりました。
豪華な船でした(ずっとデッキにおりましたが)
書込番号:23842008
5点

風 丸さん、みなさんこんばんは。
来週は最高気温がマイナスの予報も(マジか!)。
季節的に外に出たくなくなる季節が到来してしました(笑)。
紅葉時期は3週間くらい休みが欲しくなりますね。あ、桜の季節も。
貼り逃げ失礼いたしますm(_ _)m。
書込番号:23843749
6点

風丸さん、皆さん、こんにちは。
いつもながら見応えあるスレを楽しませていただきました(^^)
それではすべり込みで夕景写真を貼らせていただきます。
もう冬ですね〜
1・2枚目 仙台空港外周にて(K5+シグマ18-250mm)
3・4枚目 蕪栗沼にて(K5+DA18-135mm)
書込番号:23844157
5点

みなさま、今日は。
明日日曜日の日の出前、極細い月と金星が大接近します。
その夜はふたご座流星群ですね。関東は今のところ晴れ予報です。
眠る暇がありません
ブラックつぐみんさん
投稿ありがとうございます。
同感です、紅葉もそうですが桜は南から北まで追いかけながら
2ヶ月は撮影したいところです。
素晴らしい秋景色、見惚れておりました。
ふぉれすたパパさん
投稿ありがとうございます。
本当に皆さんのおかげで素敵なスレになりました。
仙台空港、蕪栗沼、夕景が本当に美しいですね。感謝します。
書込番号:23844664
5点

風 丸さん、皆さん こんにちは!
「とっておきの秋」もそろそろお終いになりそうなので、最後の秋を探しに東京・北千住に行ってきました。(通勤定期利用)
東京の紅葉は、もう少し見られそうです。
書込番号:23844709
3点

>風 丸さん
ご無沙汰してまーす!
皆さんの作例、指を咥えて拝見させて頂いてます。
昼休み時間に撮影出来た絵等をアップさせて頂きます。
K3にDFA28−105です。
一枚目。秋だというのに蜜蜂?花はボケ?なのか?
品種は不明ですが、?
二枚目。間違いなくドングリです。
三枚目。楓の紅葉前、、、、。これから赤くなる?
四枚目。こちらはK3の赤飽和です。
普段はナチュラルで撮影していますが、風景モード
を使ってみました。
私的には、彩度高すぎるので?です。
マイナーなWindowsスマホからiPhoneミニにしました。
設定に苦労してますので、Windowsスマホからの最後の投稿
になるかもしれません。今月中に使用不可になります。
次回の投稿からは、ニックネームを変更するかも!
Goto何とかも必要ですが、命の方が最も大事です。
神奈川も、お隣東京も もとい全国、世界中の皆さん
感染予防を徹底してワクチンに期待して行ければと。
私はその様に行動していきます。
それでは皆さん、コロナ又インフルエンザ等に罹りませぬよう!
書込番号:23846057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、こんにちは。
今朝、細い月と金星のコラボを見に行きました。
月の出時刻は雲で見えませんでしたが、なんとか雲の切れ間から拝むことができました。
さて、今夜はふたご座流星群ですね。
今年は見られますことやら。
おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
そうですね、私が住んでいるところも銀杏並木が見頃を迎えています。
綺麗に色づいた紅葉もあったのでもう少し楽しめそうですね。
作品を拝見して気づきました「今年、まだ柿を食べてない!」
U.けんしんさん
投稿ありがとうございます。
またお越しいただけて感謝します。
お仕事の合間を縫って撮影してくださった作品、しっかり秋感出ています。
私は3G SからのiPhone使いなので、他のスマホは全く使えません。
はい、出張などどうしても出歩くことが多くなる職業なので気を引き締めて注意します
書込番号:23846841
6点

風 丸さん、みなさん
こんばんは。
スマホサイトから密かに拝見しておりましたが、
やっとPCサイトからじっくりと拝読出来ました!
(;^ω^)もうクリスマスを迎えてしまいましたが滑り込みで紅葉を投稿致します。
♪
ペンスガさん
このレンズです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23759341/ImageID=3468409/
やっぱり何回拝見しても、お手入れがなされていて大切に扱われていらしゃると感じます。
PENTAX純正?のクリーニングクロスやブロワー、レンズクリーナーを使用されてるのでしょうか?
♪
ふぉれすたパパさん
教えて下さってありがとうございます。
(*´ω`)自然と人が織り成す素敵な光景、そしてマガンと夕景に魅入っております。
♪
風 丸さん
コロナ禍にあって帰省も旅行もままならない年度となってしまいました。
業務は過去最高に過密で忙しかったけれど、
みなさんのPENTAXが描写する素敵なお写真を拝見出来て心のオアシスとなっております。
(^○^)/ 来年も機会を作って撮影に挑んで来ます!
書込番号:23866276
6点

みなさま、おはようございます。
いつの間にやらクリスマスですね。
Tio Platoさん
投稿ありがとうございます。
滑り込みでも来ていただけて感謝します。
そんなに忙しい歳だったんですね。お疲れ様でした。
来年も続くのかな。お身体だけには充分に気をつけてくださいね。
もちろん、撮影も楽しみましょう。
書込番号:23866323
6点

>風 丸さん
おひさしぶりです。
相変わらずの素敵な写真。素晴らしいです。
こちの地域はかなり前に紅葉終わってました。
ちょっと前の写真ですが載せさせてもらいます。
>Tio Platoさん
素敵な写真ですね。それとレンズですが
購入した時は結構汚いです(笑)
そこから無理なく分解できるところまで分解して
磨いています。特別な物はあまり使ってません。中性洗剤とか
汚くても磨いて復活できそうなレンズ探して購入してます。
本体は磨きはかけます。
レンズはフジのレンズクリーナーとシルボン紙で拭きます。
カビがあればカビクリーナー。エタノールも良く使います。
後はせっせと拭いてます(笑)
褒めて頂き感謝です。
RMCトキナー24mm2.8で撮影。良いレンズです。
では、ではまた。
書込番号:23868455
5点

みなさま、おはようございます。
クリスマスが過ぎ、すっかり年末モードに入っています。
ペンスガさん
投稿ありがとうございます。
今年は仕事の関わりで、各地の紅葉に接する機会があり、
コロナ禍の中、申し訳ないやら複雑な心境の秋でした。
Tio Platoさん同様、各レンズの描写はもとよりその手入れの良さに感心していました。
やはり、色々なご苦労があるのですね。
書込番号:23869644
6点

風 丸さん、みなさん
おはようございます。
寒波が到来していて早朝からめっちゃ寒いけれど、
良いお年を〜 (^○^)/
♪
ペンスガさん
クリーニングクロスやレンズクリーナーの件、教えて下さってありがとうございます。
♪
U.けんしんさん
秋? 蜜蜂の様な、、、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23759341/ImageID=3480631/
良い瞬間を捉えられましたね!
♪
風 丸さん
今回も素敵なスレッドを届けて下さってありがとうございます。
これからも「Step and a step」のスタイルで撮影を楽しんでいきます。
2021年は虹色のようないろいろな色を写真におさめていきたいです。
書込番号:23878498
6点

みなさま、こんばんは。
今年も残すところ今夜と明日のみですね。
2度と味わいたくない一年でもありました。
年が変わって状況が一変する訳はありませんが、
少しづつでもいい方向に向かいますように。
Tio Platoさん
投稿ありがとうざいます。
今日車で環八を通ったら砧公園にまだ紅葉が残っていて、夕日を浴びて綺麗でした。
4枚目のスカイツリー、虹色ですね。とても素敵です。
Tio Platoさんをはじめ、このスレに素敵な作品とコメントを寄せていただいた、
全ての皆様に感謝です。
初秋に始めたスレですが、そろそろ。。。
でも貼り残しの作品がある方は、遠慮なくご投稿ください。
書込番号:23879443
7点

風 丸さん、皆さん こんにちは!
今年は、新型コロナに振り回された一年でした。
年頭に計画していた行事はほとんど実施できず、唯一の成果は8月恒例の写真展が開催できたことです。
来年こそは、平穏な年に戻りたいです。
今年の新しい話題として、山手線に新駅が出来ました。近くには泉岳寺があります。来年は、KP持っての東京歩き
を再開したいです。
秋に撮影した旧古河庭園と、途中の道で撮影した名前の分からない植物を追加で貼り付けさせていただきます。
良い年をお迎えください。
書込番号:23880385
4点

風 丸さん こんばんは。
落ち着いて撮れなかった一年でしたが、その分現像などに時間を費やせました。
来年は撮影のほうにじっくり時間をかけたいものです。
KP J limited 買われたんですね。いいですね!
私もグラっときましたが、今はまわせる予算がありません(笑)
作例は今年最後の寒空を撮ってみました。
一枚目 *istD + A50 f1.4 二枚目 *istD + シグマAPO70-300DG
書込番号:23881488
5点

風丸さん、皆さん、こんばんは。
Tio Platoさん
コメントありがとうございます(^^)
そちらはまだ紅葉が残っているのですね。
マガンの塒入りは風 丸さん教えていただいてすっかり魅力にハマりました(^^;ゞ
風 丸さん
本日雪の晴れ間に近所の公園を訪れてみると、鳥さんには会えませんでしたが
雪の中で見つけた「紅葉」を本当の撮り納めとなりました。
年末ギリギリ滑り込みで貼らせていただきます。
本当に魅力的で楽しいスレをいつもありがとうございますm(_ _)m
それではみなさんどうぞ良いお年を。
書込番号:23881667
3点

風丸さん、皆さんこんばんは。
皆さんの、素敵な写真の数々を見させていただき、ありがとうございます。
このスレットに完全に乗り遅れているので、今年の秋の在庫はまだまだあります(;^ω^)
今回、年忘れの貼り逃げ進行。
10月以降で、良さそう(見せられそうとも言う)なのをいくつか貼っていきます。
すべて、Q7でJpeg撮って出しを50%縮小処理。
みなさん、良いお年を〜。
書込番号:23881943
3点

みなさま、新年明けましておめでとうございます。
ところによって、寒波の影響を受けた年明けのようでしたが、
穏やかな新年を迎えられているでしょうか。
おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
以前のように気の向くまま撮影に出かけられる年に戻るといいですね。
私も改めて東京の佇まいを撮ってみたいと考えています。
真龍さん
投稿ありがとうございます。
J limitedですが、不注意に落下させてしまい早速入院してしまいました。
幸いにも予定より早く以前から使用のKPが修理から戻り、ことなきを得ています。
ペンタのDSLR元祖ですね。
CCDの発色がなんとも素敵です。大切にされてくださいね。
ふぉれすたパパさん
投稿ありがとうございます。
まだ秋の名残がありましたね。
今年は帰省もままならなかったのですが、
寒波の影響はいかがでしょうか。
その辺は冬の被写体の宝庫ですから楽しんでくださいね。
ぺんたっくまさん
投稿ありがとうございます
秋の光景をまとめて楽しませていただいきました。
まだ開いたままにしておきますので、またいらしてください。
私からは一枚だけ 今年の初日の出。
修理から戻ったKPでの撮影ですが、日時設定がリセットされているのに気づきませんでした。
今朝の撮影です。
書込番号:23883070
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





