


【使いたい環境や用途】
ゲーミングPC
APEXなど
【予算】
15万円ほど
【CPU】Core i5 10400F BOX | ¥19,845
https://pasotan.com/s/deplp4
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 | ¥5,840
https://pasotan.com/s/JbekEz
【マザーボード】TUF GAMING B460-PLUS | ¥14,682
https://pasotan.com/s/W31GxN
【メモリ】W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] | ¥5,756
https://pasotan.com/s/JGKnaJ
【ビデオカード】PH-RTX2060-6G [PCIExp 6GB] | ¥35,533
https://pasotan.com/s/JPVN6d
【SSD】WD Green WDS240G2G0B | ¥4,852
https://pasotan.com/s/JPe36W
【HDD】WD10SPZX [1TB 7mm] | ¥8,030
https://pasotan.com/s/z6j8qz
【ケース】Versa H26 | ¥4,159
https://pasotan.com/s/dDZkwJ
【電源】KRPW-AK650W/88+ | ¥7,154
https://pasotan.com/s/zXnYvW
【ケースファン】KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP | ¥917
https://pasotan.com/s/JGr6az
【合計】\ 106,768
どこをどう変えればよいでしょうか。
書込番号:23763027
0点

私もよく分かりませんが、初めてなら自作本等を買ってそちらを参考にされたら如何ですか。
また遊ばれるゲームの種類にもよるそうなので、ゲーム名も書かれたら良いと思います。
(*^_^*)
書込番号:23763041
2点

どうせURL貼るのなら、価格.comのを貼って欲しいです。あとメーカー名も書きましょう。
あと、なんか微妙に高いの混じってません? サポートが必要になったときのことを考えて、1つのショップで揃えることをお薦めします。amazonは所詮本屋。
SSD。ゲーム用なら500GBクラス以上を。256GBでは、最近のダウンロードゲームだと逼迫する可能性が高いかなと。
HDD。1TB以上絶対に要らないというのならともかく、4TBくらいがCPは優秀ですし。1TBで8000円はないわ…と。
CPUとビデオカードは、バランス的にこんな物かとは思いますが。RTX3060も出ますので、その辺待ってみても良いかなと。
書込番号:23763042
3点

今気付きましたが使われるモニター、スピーカー等も記載された方がよろしいかと。
(^o^)
書込番号:23763049
1点

自作が初めてなら、
CPUクーラーはまずは付属の物を使われてはと思います。
あとWindows 10が抜けていますね
書込番号:23763053
2点

>>【SSD】WD Green WDS240G2G0B | ¥4,852
>>https://pasotan.com/s/JPe36W
> WD 内蔵SSD M.2-2280 / 240GB / WD Green / SATA3.0 / 3年保証 / WDS240G2G0B
低速タイプのSATAタイプのM.2 SSDではなく、高速タイプのNVMeのM.2 SSDを使ってはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=256-480
書込番号:23763056
2点

SSDは速度云々よりも配線しなくていいメリットがあるから、M.2 SSDが組み立てやすくていいんじゃないかな〜、と。
HDDに関してはわたしも「その選択はどうなのよ?」と思います。
スペースがないわけでもないのに2.5インチHDDだったり容量が少なかったり。
ゲーム用ならフルSSDで組みたいくらいなのに・・・・・・。
ケースファンを別途購入する必要があるのかも疑問ですかね。
noctuaのファンにします、くらい逝っちゃってるならともかく、ケース付属ファンから変えたり追加したりしてメリットがあるようなもんでもなさそうだし。
で、SSDをもうちょい大容量にするにはどこ削ればいいかな〜、と考えたときにケースファンともう一つ思ったのが、MicroATXで組めばあと数千円ケチれるんじゃないかな、あたり?
まあ、こだわりのパーツって感じに見えないので、BTO機買うほうがちゃんと動くPCを手に入れられるんだけどね・・・・・・ショップのBTO PCなんて自作向けパーツの集合体みたいなもんだし、BTO向け専用のケースには値段次第だけど単品でも売ってくれないかな〜的なものもあるし。
書込番号:23763077
1点

毎度よく見る自作構成相談ですが「どこをどう変えればよいでしょうか」という段階ならBTO買った方がいいでしょう。
他の方と回答が被りますがBTOとはいえほぼ自作パーツを組み立て代行してるような物です。
BTOでは完成品での保証が付いてるのでその点安心ですし最初はBTOをベースにして興味が出たらPC内部のパーツ交換などをしていくというのがいいかと思いますよ。
正直構成見ても制約の多いパーツ選んでますし自作で組む必要性はあまり感じられないです。
書込番号:23763083
3点

改善したつもりなのですが、どうでしょうか。
具体的に交換するべきパーツやその理由などを挙げていただけると幸いです。
また、このPCで良い点があれば一緒に挙げていただけると勉強になるのでよろしくおねがいします。
http://niku.webcrow.jp/?M81yLNDRMTXyydQxza5I0THxiTAD8s3LknWMQ5KSdXRMUs0KdIx9QyN1TLKygUr1DGBATwcZAMX1yowB
↓
【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \17,980 @最安
【メモリ】CFD W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \5,698 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B460-PLUS \14,429 @最安
【ビデオカード】ASUS PH-RTX2060-6G [PCIExp 6GB] \35,870 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \7,889 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,228 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \4,356 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-AK650W/88+ \7,082 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【合計】\ 114,012
モニターはこれです。
↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JXK53JB/ref=ox_sc_act_title_12?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
書込番号:23763506
1点

リテールのCPUクーラーは、径が小さい分、負荷がかかると結構ブワーとうるさくなるので。サイズの白虎あたりでいいので交換しておきたいところ。もちろん、サイズの虎徹もOK。
ビデオカードは、先述の通りRTX3060は出ると思いますので。それのレビューを比較してからでも…とは思います。なぜかRTX3060Tiが先に出ますが。
これとも先述ですが。初めてなら、秋葉原に実店舗のあるPCパーツショップで買いましょう。同時に、そこで在庫のあるパーツで組みましょう。
お薦めとしてはTSUKUMOあたりで。
https://shop.tsukumo.co.jp/
まぁ、起動確認に必要な最小構成(CPU/マザー/メモリ/ビデオカード/電源)以外は、別のところで買っても良いですが、送料で足が出ないように。
書込番号:23763540
2点

ASUS PH-RTX2060-6Gは光らせる目的なら特に何も言わないけど、ちょっと値段的にはお高いかな?
と思ったら光らないね、これ、光らないなら別にグラボのメーカーを合わせる必要は無いです。
自分的にはケースあVersa H26は買わないかな?
単純に精度が悪いのでというだけの理由。
KRPW-AK650W/88+はちょっと中途半端感がある。安くしたいうなら玄人のBKやBRでも良いと思う。値段にこだわらないなら1万くらいの電源にした方が良いと思う。
玄人の電源は3年保証なので、10年保証あたりのGOLDにするか同じ3年のブロンズにするかみたいに思える。
Nシリーズは落としすぎだけど。
ツクモでそろえるならRTX2060だったら、3万以下の処分品があるから、他を良くするか、コストを下げても良いと思う。
書込番号:23763625
1点

英語サイトですが、今デスクトップを作る場合はインテルを選ぶ理由は99%無いと言っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=BbdsI4MLO8c
CPUソケットはAM4ベースのマザーボードが断然お勧めです。
一番お手頃だったのはRyzen 3300Xですが、長い間在庫切れです(半年以上)。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-10400F-vs-AMD-Ryzen-5-3600-vs-AMD-Ryzen-5-3500/3767vs3481vs3588
書込番号:23772112
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





