


多くの場合、VGAサポートステイ(グラボを下支えする装置)は不要ですか?
例えば3連ファンの3080、1.3kg程度のグラボだとバックプレートが有るためにマザボも含めて曲がったりすることはないと聞きました。もしくはより重い(1.7kgくらい)と有用なのでしょうか?
書込番号:23763937
1点

バックプレートの重さもスロットにかかるので、むしろバックプレートがあれば不要というのはおかしい話。
聞いたところによると、金属補強がされているスロットなら壊れはしないだろうけど、そうじゃないスロットだとちょっと不安らしい・・・・・・が、これまで壊したことはないのでほんとうにVGAステーなりがないとだめなのかどうかはわからない。
ま、そんなこと書いてるけど最近はVGAステーつけてるけどね・・・・・・主に見た目で(^_^)
書込番号:23763950
0点

バックプレートが有ってもマザーには負荷はかかると思うのですが・・・
長尾製作所のサポートステイが良いと聞くけど
1キロくらいまではいらないかなと思うし、重心が前に出る長いグラボならなおさらにサポートステイは欲しくなると思う
書込番号:23763980
2点

壊れたりしなくても、歪む恐れは十分にあります。
歪んで変形し接触状態変われば、当然動作不良になりますね。
外傷無くてもそういうことが怖いのです。
書込番号:23763981
0点

ご意見ありがとうございます。
精神安定的に用いると考えてもいいですねw
サポートする位置はグラボの中央寄りか端か、どちらがいいのでしょうか?
書込番号:23764010
0点

>>サポートする位置はグラボの中央寄りか端か、どちらがいいのでしょうか?
グラボの端が良さそう。
書込番号:23764022
0点

先端側に付けるほうが良いでしょうね。
きちんと設置してればひずむとかはないと思うけど、恥ならモーメントが残らないからそちらだと思うjけど
書込番号:23764039
0点

PCケースに依ってはこのように、元から可変ステイが付いたものがあります。
それはグラボ先端をサポートする位置にありますね。
グラボの背面側はネジ固定しますから、先端をサポートで安定します。
書込番号:23764062
0点

別にないと困るほど重要なパーツじゃないので、どこにつけようと大差ないでしょう。
もともと精神安定程度の代物だし。
補助電源のケーブルで釣り上げる程度でも支えられそうなくらいだし。
書込番号:23764231
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 20:31:47 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/12 20:22:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 21:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 20:37:00 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/12 21:16:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





