


2013年2月に Walpurgis Night 様が開設されたRX100の作例スレから派生しました。
これまで、みるとす21様、730243様、風風居士様、日東太郎様と引き継がれてきました。
誰か代わってくれると嬉しい・・
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます!!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々、お気軽にご参加ください。
皆さん優しい方ばかりです、誹謗中傷は皆無な板です、ご安心をw
また、ベテランの方々の渾身の一枚もお待ちしております。
始めての書き込みだけでなく、久々の書き込みも大歓迎です。
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
特に本命のRX-100初号機は未だに大歓迎。
運営事務局からのアドバイスでとりあえずコチラに引っ越しました。
続行するかは、、今後ユルリ考えましょうw
書込番号:23764186
93点

>ちゃーずる良さん
RX100シリーズ限定では無くなったのですね。
α9とRX100M7とを使い分けてる私としては有り難いことです。
先ずは新作を貼らさせて頂きます。
書込番号:23764624 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

>ちゃーずる良さん
スレ立てありがとうございます。
初代RX100で投稿します。
あいにくの雨天ですが、夜景を試し撮りで出歩いてました。
今回はマニュアルモードでフォーカスモードをDMFで撮ってみました。
DMFはオートフォーカスで合わせた後、手動調整できる機能で、焦点の合ってる箇所が、液晶画面では黄色で表示されるため、確認しやすいです。
初代RX100の利点は多彩な機能をもちつつ、値段を抑えたところだと思います。
2つのオートモードがある点は初心者に優しく、使い慣れてきたときに、これさえあれば、という機能がほとんど搭載してあり、手動フォーカスや半自動、追尾フォーカスなど焦点に関する機能でも、かゆいところに手が届く。長く愛用できるカメラです。
機能が多い分、操作手順が多くなりますが、持ち運びのしやすい、手軽に出し入れできるコンデジの主旨を保ったまま、じつに多様な機能・設定を搭載し、大変気に入ってます。
手軽に持ち歩ける機動性の高さと多様な機能を持ち合わせての、この本体デザイン。そして値段。実によく作られたカメラだと思います。
しいて難点を言えばマクロ撮影は苦手なのだろうと思います。ノイズリダクションなどの処理は時間かかります。夜景撮影についてはカメラを固定するちょっとした小道具があれば機動性を損ねず、わりと画質良く撮れると思います。手持ちもできなくはないですが、撮り直しが多くなります(笑)
書込番号:23764707
77点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
11月もスレ立ていただき、大変ありがとうございます。
個人的な思いを言えば「デジタルカメラ > SONY > 」の総合スレに移動したのですから
「デジタル一眼カメラ」のカテは別にあるので、基本的に「デジタルカメラ」に登録のあるSONY機に限定が良いのでは?と思います。
RX100(初代)を締め出されての移動なので、スレ主様にこれ以上の迷惑はかけられませんし・・
比較として「他(社)機種を含める」という感じの投稿とするのが良いのではないかと思います。
私のメインはRX100m6ですので、Gotoイートではなく、地域振興券を使って食事に行った時のです。
実は石窯ピッツァも食べたのですが、食べるのに夢中で?写真を撮ってなかったという・・(-_-;)
書込番号:23765997
59点

>でぶねこ☆さん さまへ
さっそくのお立ち寄り感謝です。誰も書き込まなかったら、もう辞めようと
思ってましたが、一安心といったところですw
コンデジ掲示板ですが、個人的にはミラーレスも大歓迎です^^
でも気になるようでしたら、コンデジと一緒に比較画像として掲載でも大丈夫です。
a9 vs M7 のハイエンド対決など・・マニアには大興奮モノですしw
ココに引っ越したくはなかったんですが、やはりRX-100板にはシリーズ物でも
規約に反するという事で、致し方なく、こんな地下に潜る事にw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3459899/
初手から素晴らしい!流石に高級レンズとフルサイズ、四隅まで解像、減光無し、暗部が粘る・・
豊かな色彩諧調表現。撮影していて楽しいでしょうね^^
私はEマウントのレンズ全然持ってないんです、いつも諸先輩方からの借り物です^^
SEL200600Gが出てから、鳥友が全員a9に乗り換えました・・
そんな高級機に交じって、私だけいつも望遠コンデジ持参で頑張っていますw
人と同じ事が出来ない性分なんです、、
こんな私ですが、あらためてご指導ヨロシクお願いします!
そして、新しい掲示板、一番乗り、本当にありがとう。
書込番号:23766826
42点

>デューク高沢さん さまへ
急に場所が変わってしまい、混乱させてしまったと思います、申し訳ありません。
夜間の新しいチャレンジお疲れ様でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3459903/
しかし夜戦のクールはアリですなw 実に個性的なインパクトのある作品です。
ブルーもグリーンも甲乙付け難し・・
車内からの撮影でしょうか?
RX-100は本当に素晴らしいカメラです。こんな小さなボディーによくコレだけの機能
を盛り込んだなっと、、何度も感動してしまいますw
沢山カメラを持っていますが、必ず1台は持参するシリーズです。
最初に購入した初号機は7万枚撮影したところで破損しました、驚異の耐久力です。
連射機でもないのにw
あの感動と初心を忘れないようにと、、壊れたままの初号機は大切にケースに入れて
保存しております。
書込番号:23766831
60点

>RC丸ちゃんさん さまへ
ほんと急な移動で申し訳ないですw
当初の趣旨とは大きく違う内容の掲示板ですし、続行して良いモノかと
悩みましたが、、、沢山来てくれていたので、一応今月は続行してみます。
皆さんの反応や意見をうかがいながら、今後の対応を決めようと思います。
そもそも、ソニー機をそんなに使用していない私が居座っても良いものかとww
カメラは今後衰退するばかりでしょうから、、こういう気楽な交流所は多い方が
良いかなっとは思います。
しかし、こんな地下に人が来てくれるでしょうかね?^^
再度の投稿痛み要ります。
パスタは南瓜かと思いましたが、ナスでしたか?^^ボロネーゼ美味しかったでしょうね!
撮影を忘れる程に美味しかった「石窯ピッツァ」は是非見たかったです。
という訳で、再度撮影に行って下さい・・
冗談ですw
書込番号:23766836
47点

>ちゃーずる良さん
こんにちは!!
長らく継続されているクチコミの一つなんですが、時代の変化かもですね。
何気なくデジカメを買いに行って、初代の写真を見て、こんな小さいのにすごいのがあるんだと
知りを初代を購入、今年、機会があり、5Aに買い替えましたが、RX-100を楽しんでいます。
RX-100は、勿論、SONYファンはたくさんいますよね
素人なんで、もし分かったらですが、RX-100M5AのNDフィルター自動で使っていますが、
雲がかかる太陽を撮っても1/10000で撮れてしまう。NDフィルターっていつ使われるんだと
不思議に思っています。
喜んでもらえたので、再度、ダース・ベイダーと追加で、火星人を投稿します。
写真だと伝わらないですが、楽しい音楽時計でしたよ
書込番号:23767073
72点

>夢二郎さん さまへ
せっかく投稿してくれたのに、消えてしまって申し訳ないです。
こちらにも立ち寄ってくれて感激です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3460521/
そしてベイダー卿が再掲なので嬉しいですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3460522/
こちらの新作も素敵です。形状が面白いばかりでなく、写りが良いです^^
NDフィルターは殆ど使わないですね^^欲しい人にはどうしても欲しい機能
なんでしょうけど^^私の趣味には出番が無いんです。
書込番号:23768613
48点

>ちゃーずる良さん
こんばんは。ひきつづき初代RX100で撮影です。
先に投稿した写真は車内から撮影したものです。カメラを固定するものがなかったもので(笑)
晴天時はいつもオートモードをつかってますが、プログラムAEとマニュアルモードで何枚か試し撮りしました。
オートモードは、直射日光のあたる部分が色とびしがちに感じます。そういうときにマニュアルモードは、かゆいところに手が届きます。
晴れた屋外はマニュアルモードでF値も高めで思う存分撮れるのも良いと思いましたw
そう言いつつ、植物を撮るときはついつい絞り優先を使いがちです(笑)
書込番号:23770259
66点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
モクズガニの旬は今ですね。
晩秋のモクズガニは産卵を控えているので、味も抜群と言われます。
サイズが大きいと食べごたえも十分でしょう(^_^)v
なかなか外食出来ずにいたので、つい食べ過ぎてしまいました。
いつもであれば、お皿などの白いところでカスタムWBするのですが、それも忘れてました(>_<)
リンゴを追加で頂いたのですが、サンフジは小粒で色付きもあまり良くない感じです。
切ってみれば密も乗り始めていて、瑞々しく美味しいですけど・・(^_^)v
書込番号:23770280
42点

>デューク高沢さん さまへ
連投ありがとうございます^^
日々色々と試されているようです、実に天晴な心意気でありますw
私の場合RX-100シリーズだと、PかAになっている事が多いようです、
あまり強く意識していませんw
今回のお写真は前作と大きく異なり、たっぷり光を浴びた眩しい作品ばかりですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3461209/
まだ染まっていませんが、今後の変化が楽しみですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3461222/
光が溢れた眩しい描写です、暖かさや幸福を感じる素敵な瞬間を切り取りましたね^^
マリーゴールドでしょうか?秋の蝶々たちが飛んできそうですね・・
書込番号:23770440
40点

>RC丸ちゃんさん さまへ
相変わらず出来の良いリンゴばかり食べているようで・・
実に羨ましいw
フジでそこまで色乗りしているなら完璧だと思いますけど、目が肥えているのですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3461234/
蜜も綺麗に回っている・・十分贈答品レベルかとw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3461237/
青リンゴですね、群馬名月かな?ソフトなキメ細かい歯ざわりのフジ系ですな^^
私が最も愛ずるリンゴは「レッドセブン」という赤リンゴです。
瑞々しく、シャキシャキの歯ざわり、やや甘めです。
割と新しい品種ですが、そちらではきっとガンガン作られているでしょう。
探してみてください^^
書込番号:23770445
58点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「レッドセブン」は東信で主に作られているようですが、私は食べたことはありません。
「フジ」は有袋なので外見が綺麗で長持ちするのですが、「サンフジ」は無袋なので外観より味ですね(^_^)v
こちらは秋が深まってきていますが、紅葉はこれからな感じです。
書込番号:23773740
47点

>RC丸ちゃんさん さまへ
おはようございます。リンゴの写真が眩しすぎますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3462039/
これが本来の本場色乗りなんでしょうね、、とても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3462044/
強烈に豪華な味比べ・・羨ましい組み合わせであります!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3462051/
風景画像の比較も楽しいですね、一般的にはスマホ画像の方が素人には
ウケてしまいますw
誰も見てないだろうけど、、ソニー機なら何でも貼れるこの気楽さw
地味に快適でありますw
書込番号:23774883
45点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
11月にこのコスモスですかぁ〜(^-^;
こちらでは咲いているのをもう見かけません。
イチョウが色付いて秋の深まりを感じます。
書込番号:23776582
50点

>RC丸ちゃんさん さまへ
昼間はまだまだ暖かいですから、まだアチコチでコスモスは咲いてます^^
イチョウが綺麗ですね。ひと際目を引くのはトイイエローですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3462819/
この使い方は想定外でした、とても面白い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3462817/
黄色残しも良いですね、樹木の形も良いです、映えてます^^
先月のトンボ画像、再掲載かもw
書込番号:23777174
35点


ちゃーずる良さん、こんばんは。
安曇野に向かう途中で昼食に寄ったお蕎麦屋です。
「新そば」となっていましたが、温そばは「ゆで太郎」みたいだったけど・・
豪快に天ぷらが乗っていてボリューム満点、比較的安価、県外車で満車状態でした。
馬肉は、まさに「さくら肉」って感じで、とても美味しかった(^_^)v
書込番号:23778548
48点

>でぶねこ☆さん さまへ
再度のお立ち寄り感激です。
また珍しいサンプル画像だw APS-Cも所有されとるのですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3463302/
レンズも渋いです!!また続きが見たくなりますw
有難うございます。
私よりも濃いソニーユーザーです^^
書込番号:23778957
31点

>RC丸ちゃんさん さまへ
連打のお立ち寄りありがとう^^
またしても美食画像、、いつも美味しそうなお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3463352/
恐ろしく豪快に様々な物が突き刺さっておりますw
これは現役運動部たちが食べるメニューですわw 完食出来たのだろうか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3463355/
これは初めて見る光景です。激しく気になりますw
近付いて観察したい・・
書込番号:23778959
22点

M5AはオートHDR、比較画像は暗部を持ち上げています。
せっかく出向いたのに、、トイカメライエローの試打を忘れておりましたw
書込番号:23780889
45点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
こちらの朝は、いよいよ氷点下となってきました。
銀杏畑があるのですね。綺麗に色付いてきてますねぇ〜
7日に見つけた大きなイチョウの続きです。
書込番号:23782048
36点

>RC丸ちゃんさん さまへ
もう氷点下ですか!!激しく気候が違うようですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3464205/
立派な樹木ですね。色乗りも丁度良く、地面の絨毯も素敵です^^
横の赤いラインも目を引きますね・・
タラバを貰ったので、真夜中にパスタにしてみる。
激美味w
書込番号:23782686
23点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
タラバガニのトマトソースパスタ美味しそうですねぇ〜
ファルファッレというのがまたお洒落です。
M5Aの広角端開放描写・・意外とボケが素直ですね。
今までM6メインだったのに、最近M5を持ち出すことが多くなりました。
今回は別のイタリアンで・・ピザもきちんと撮影(^_^)v
書込番号:23783852
35点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんばんは
北陸地方は風雨の日が多くなり 又 降っていないと思っても突然降ってきたり
なかなか外に出る機会が少なくなりました。
そんな中 今日の予報は一日中晴天だったので 久し振りにカメラを持って出かけました。
市内の旧地主の大邸宅で行われた "つるし飾り展" です。藍染古布で作った "野菜" も飾って有りました。
>RC丸ちゃんさん
長芋畑の写真を拝見して 食べたくなりました。
我が家の女房殿は "長芋料理を作ると 手が痒くなる" と云って作ってくれません!
そこで友人が経営してる割烹料理店で 長さ3〜4cmに輪切りにし 縦に1mm〜2mmに薄く切ったのを
"わさび醤油" につけて食べます。私は"イモの刺身" と呼んでいます。
"イモ刺をくれ " と頼むと 知らない人は "何ですか それは?" とビックリします。
>ちゃーずる良さん
今までは "RX100" から入ったのですが 今度はどこから入って行けば良いんですか?
書込番号:23784276
47点

>RC丸ちゃんさん さまへ
また美味しそうなモノを食べてますね^^
中でも一番綺麗に撮れていると感じるのはサラダですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3464625/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3464627/
一番美味しそうに見えるのはピザですw
料理のテーブルフォトは一眼レフ出す必要が皆無ですね、十分に美味しさが伝わるw
少し前の画像ですが、四万十川で花撮影・・
書込番号:23784532
22点

>もつ大好きさん さまへ
分かりづらい場所ですみません^^お立ち寄り感謝です!!
今後は何を目印にココを目指せば良いんでしょうか?私もイマイチ分かっていませんw
誰か詳しい方、解説願いますw
「つるし飾り展」・・勉強不足で知らないイベントですが、とても素敵な文化ですね。
綺麗な作品が並んでいます、全部和風で美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3464735/
特にコレが幻想的で印象深いお写真です。
「イモの刺身」・・これも未体験で初めて聞く単語です。
ムチャ味が気になるメニューでありますw
書込番号:23784536
43点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
紅葉が眩しいです(^_^)v
風景の中に愛機を置く・・私もチャレンジしてみようかな!?
私は「ホーム > カメラ > デジタルカメラ」ページの下方にある
「デジタルカメラに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー」の
→「デジタルカメラ関連のクチコミをすべて見る」
から入ってます。
書き込みされた順番にタイトル表示されるので、比較的たどり着きやすいかな!?
しかし「デジタル一眼カメラ」のカテは別にあるのに、「デジタルカメラ」のカテにレンズ交換式カメラでの投稿が異様に多い気がします(>_<)
カテゴリ違いと思うのですが、運営側はこういうところは「放置」なんですよね。
実害はないので、どうでもイイことですが・・(^-^;
もつ大好きさん、こんばんは。
こちらの長芋は、水はけのよい火山灰土で栽培されていて、甘みがあり、粘り気も強いのが特長なんです。
収穫はこれから12月〜1月と春の2回となります。
確かに「痒くなる」といって敬遠される方もいるようですが、痒くなった部分をお湯に浸けるなどすると軽減されるので
お試しいただいて、ぜひともご家庭でも長芋をお楽しみください。
私は「山かけ」が一番好みですが、短冊に切ってワサビ醤油+きざみ海苔も定番です。
"イモ刺し " って面白いですねぇ〜(^_^)vシャキシャキした食感が最高でしょう。
近年、目にすることが増えた「アーティフィシャルフラワー」という言葉。
アーティフィシャルフラワー専門店に入ってみましたが、、さすがに女性しか居ない(>_<)
書込番号:23785784
38点

>RC丸ちゃんさん さまへ
「アーティフィシャルフラワー」・・・初めて聞く単語でありますw
高級な造花という意味合いかなw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3465057/
かなり乙女チックなフロアを巡回してますねw、実に眩しく鮮やかな棚ばかり^^
是非とも「愛機と風景」という題目で皆さんの作品見てみたいです。
宿題ですw
仁淀川の支流「安居川」というところです。モデルはG9PRO。
書込番号:23786439
33点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「アーティフィシャルフラワー」は生花をリアルに再現し
生花にはない美しさを表現する造られた花とのことです。
生花ではないため、鮮度・香りといった花本来の特徴はありませんが
人工的な花のため、劣化しないこと、花材として再度利用しやすいなどで
ビジネスシーンにおいても、その価値が上昇しつつあるようですよ。
とりあえずスマホで撮ってみましたが、「愛機と風景」って難しいですね。
書込番号:23788228
30点

>RC丸ちゃんさん さまへ
3つの中ではコレが好きかな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3465720/
元々生け花が苦手なので、造花の流行は良い兆候です^^
花を切ってはイカンと思いますw
同様に昆虫もリアルなイミテーションで良いと思います。
標本とかホント辞めて欲しいです、迷惑の極みですw
私は写真だけです、ご安心下さい、サイコじゃないw
紅葉撮影中に、珍しい生物を保護しました。モモンガだと思っていたら、
ヤマネでした。車道に出ようとして、自殺寸前でしたw
ちょっと飼育して、リリース予定です^^
書込番号:23788513
49点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ヤマネですかぁ〜(^-^;
こちらも山林は多いですが、実際に見たことはありません。
基本は夜行性ですものね。
春(4月末頃〜)山に入ると、蝶を捕獲している人達に会います。
調査などと言いながら、本物かも分からない名札を付けてます。
捕獲した蝶を標本にしてネットで販売していたりしてますよね。
困ったものだと思います(>_<)
また、個人の山林でも構わず歩き回るのは止めてもらいたい。
私たちは自分の山林を毎年2回手入れして、山野草を保護したり、管理しているのです。
いよいよ「新そば」となりました(^_^)v
書込番号:23792025
25点

>RC丸ちゃんさん さまへ
前回のコレとても良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3465721/
やはり絵になるカメラです^^また新作待ってますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3466785/
キタテハです、輪郭のギザギザがセクシーなタテハチョウです。
秋に生まれる個体は黄色ではなくオレンジになります。
非常に元気な蝶で、暖地ではよく越冬してます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3466787/
心が和む1枚ですね!!実に暖かく優しい・・
あと・・新そば美味しそうですね!!わしも食いたいw
書込番号:23792598
39点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
フルサイズミラーレス+マクロレンズ、さすがの写りですね。
私の生涯の銘玉は「MINOLTA100mm F2.8 macro」です。
2007〜2009年頃に使っていたKODAK EASYSHARE V705を撮ってみました。
電源は入るけど、シャッターが切れずにいました。
この日いろいろ弄っていたら、広角端で3回だけシャッターが切れました(^-^;
書込番号:23795721
35点

>RC丸ちゃんさん さまへ
カメラ歴が深いですね^^しかも物を大事に扱っていらっしゃる・・
若い頃は、どんな写真を撮っていたんでしょうね?気になりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3467683/
イイ仕事してますね〜♪ 普通種も1ランク上の蝶々に見えてしまいますW
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3467682/
後ろ姿が実にセクシーです。赤からオレンジへのグラデーションが美しい!
a7Vはボディー内手振れ補正が欲しくて買いました。当時発売を待望していたEOS-Rの超どポンコツ
具合に衝撃を受けw 5年遅れじゃんとw
手振れ補正無しのオールドレンズを復活させる為に、、仕方なくソニー機を購入。
ただ持ち歩きませんw なんでだろう・・
書込番号:23796444
24点

少し間が空いてしまいました。
最近眼の調子が良くないので、あまり撮影に行ってません。
なので、過去の在庫から失礼します。
台湾の淡水と言う街の路地裏です。
こんなアートな路地があるんですね!
書込番号:23797677 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>でぶねこ☆さん さまへ
目の調子、早く全快すると良いですね^^新作も楽しみですが、、
大切に保存している過去画も大歓迎ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3468106/
異文化の香りが漂う、派手で綺麗な路地ですね。
セメントや石の質感や立体感がリアルに描写されています。
凹凸な状態が繊細に描かれております、良い組み合わせなんでしょう^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3468109/
何をするところなんだろうか?想像をかきたてます、、三角ポールは何を
表しているんだろう?謎が深まりますw
書込番号:23798380
31点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
高校生の頃からOMシステムを使ってました。
世界初のTTLダイレクト測光方式を採用した一眼レフは、近所のカメラ屋さんのお薦めでした。
バイトして買ったのが、OM-2とギターです。
20歳の時に買い替えたOM-2Nは今も持ってます。
標準レンズはGズイコー・AUTO-S 50mm F1.4で当時のままです。
このOM-2Nには思い出が有って、初めてハワイへ一人旅行した時のカメラなんです。
もう37年も前の事ですが(^-^;
高校生の頃は「サーキットの狼」でスーパーカーブームだったので、こういった車の写真ばかり撮ってました。
今も古い車が大好きですけどね(^_^)v
書込番号:23799835
22点

>RC丸ちゃんさん
古い車、いいですよね!
私も撮ってきました。子安にある日産自動車横浜工場の一角がミュージアムになっています。横浜工場は今はエンジンしか作ってませんが、明治に出来た当初は日本初の自動車量産工場だったのだそうです。
建物も歴史を感じます。
書込番号:23800371 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>RC丸ちゃんさん さまへ
「サーキットの狼」・・ムチャ懐かしいです、久々に聞く単語です。
誰も知らないだろうなぁ〜w
高校生の頃からカメラ好きとは、、私とはレベルが違い過ぎますw
スポーツカーとカメラ好きだったんですね、、かなりお金のかかる趣味ですよ^^
私はココ10年くらいの趣味です。カメラはw
久々に望遠コンデジを引っ張り出してみました・・
20mmスタートという不思議な望遠コンデジ、結構良い仕事してくれますw
書込番号:23800373
34点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは、これは、また懐かしい〜
サーキットの狼、興奮しながら、楽しんで読んで居た世代です(年齢が分かりますね)
スーパーカーブームも懐かしいです^^
書込番号:23800449
4点

>でぶねこ☆さん さまへ
書き込みを見落としてました、すみません^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3468762/
恰好良いですね!!良いレンズだ、、快晴時の風景も見たいですね^^
トラクターを追尾する野鳥たち。
自分で餌を掘らないんです、、追尾してれば、そのうち出てくるとw
写ってないけど、5匹の団体でした。
書込番号:23802793
19点

>ちゃーずる良さん
こんにちは。
今月は今頃になってのお初でございます。(^^ゞ
このところ先日購入したiPhone12Proばかりいじっていて、RX氏の出番がありませんでした...
ようやく今日、岡山後楽園に持って行って何枚か撮ってきましたので、お目汚しにお邪魔させてくださいませ。
もう紅葉はところによっては盛りを過ぎちゃいましたね〜
書込番号:23803622
38点

>ダンニャバードさん さまへ
お久しぶりです、何事も無かったかのように、さり気ない登場、サンクスです^^
今月もレベルの高い組み写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3469575/
上下左右と・・枝の写り込みが素敵過ぎます。また枝のカラフルさに神々しさ
を感じます。やや雲があったタイミングも良かったですね。
天守を中心に持ってこない点も、、技が光りますw
会心の一撃ですな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3469576/
これもイイね! 奥だけ強くライトアップされていて、幻想的な雰囲気です。
水面が少し揺らいでいる所も逆に良いです、臨場感を感じます。
赤と緑のコントラストが眩しく、心に残る1枚です。
書込番号:23805111
30点

ちゃーずる良さん、皆さん、こんばんは。
20歳の頃に乗ってた車はKP61(スターレット)でした。
ラリー用に少し改造して山中を走ってました(^-^;
もちろんカメラも持参して写真も撮ってましたけど・・
高級な車は買えませんでしたが、お金のかかることが多く、結婚を機に実車いじりは止めました。
でも、カメラは子供が生まれれば妻も大目に見てくれて、かなりレンズ買いましたけど・・
今年は、新型コロナで行かれていませんが、「紡織機」から「自動車」へと発展していった
トヨタのルーツを紹介している「トヨタ鞍ヶ池記念館」です。
鞍ヶ池スマートI.C.より車で3分なのです。
書込番号:23807054
20点

>RC丸ちゃんさん さまへ
KP61は80年代の名車です。その後のEP82へ繋がり、死ぬほど売れ続けましたw
発言内容から、若い頃は86が愛車だとばかり思っておりました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3470574/
痺れる1枚ですな! モデルも良いけど写りが良いわw
やはりカメラとは、、大切な家族との貴重な一瞬を切り取る道具だと思います。
沢山レンズ買って、大活躍したんでしょうね^^
私は、、水中で魚の写真が撮りたくなって・・近場にサンゴ礁があるからw
それで防水カメラが欲しくなって、、徐々に増えていった感じです。
ついでに蝶々も撮ろうとすると、、望遠機も必要になり・・
一体何台持っているのか?自分でも分かりませんw
書込番号:23807506
18点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
オッ!RX100初代ですね。トイカメラクールでの撮影でしょうか!?
AE86の発売は23歳の時で・・GT-APEXの購入は24歳でした。
新車の初回車検が3年になった頃だったような?
確か168万円で買って、HKSのスーチャーを98万円で付けて、初回車検時に売りました。
山中を走るためにEP71スターレットも買ったのですが、FF+ターボは1年で全損!!
ローンだけが増えて行った頃です(-_-;)
今もBRZ+自損事故のローンが・・
書込番号:23808502
23点

>RC丸ちゃんさん さまへ
懐かしい単語が出てきました「APEX」・・久々に見る文字ですw
「全損」もイイ響きですw
昔保険会社で働いていた時期があり、若い人のスポーツカーは迷惑だから
契約するな・・と何度も指導を受けました。
年間30万取っても、必ず全損か死亡なんですw
スターレットのターボは凄く売れましたね。安定が悪く危ない車でしたが^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3470898/
白も良いですなぁ〜♪
書込番号:23809470
21点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
スバルと言えば、、WRブルーパールかな!?とは思いましたが、、
もう60歳の爺さんですから、リヤスポもおとなし目にして、色もホワイト系を選びました。
でもこのクリスタルホワイトパールは別途¥32,000くらいの追加料金が・・(^-^;
ゆるゆる走っていたら「ん!?桜!?」と・・Uターンして撮りました。
書込番号:23810874
21点

>RC丸ちゃんさん さまへ
パールは特別色でいつも高額ですね^^ 板金屋も修理を嫌がりますw
3度塗るから時間がかかり面倒らしいです。
でも高額過ぎる気がしますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3471488/
冬に咲く品種でしょうか?綺麗ですね^^
書込番号:23813620
19点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
EOS_7Dで撮っていた人が「十月桜」と言ってました。
旧暦の10月は概ね今の11月に当たりますよね。
十月桜の特徴は、10〜20枚程度の八重咲きで「独特のよじれ」があるということです。
KodakV705のは、日付がリセットされていました(-_-;)
書込番号:23817152
13点

>RC丸ちゃんさん さまへ
年に2回も開花する桜があるんですね、、勉強になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23764186/ImageID=3473185/
良い仕事してますね〜♪
もう11月も終わりか・・早いなぁ〜
書込番号:23817949
13点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
Kodak_V705は23o(広角端)で3回だけシャッターが切れた一枚です(^-^;
朝から天気が良かったのでRX10M3を持って北アルプス方面を撮りに車を走らせました。
書込番号:23819300
14点

>RC丸ちゃんさん さまへ
11月も沢山のご投稿感謝でした!!
後で返信書いておきます。ありがとう。
書込番号:23821966
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





