


原神をプレイしているとゲームがフリーズし、OSも何も動かなくなります。
仕方ないのでリセットボタンで強制再起動してますが、30分~1時間に1回以上はある印象です。
Ryzen 7 3700X+同GPUのPC(CPUとマザーとケース以外は同じ構成)だと数日?数週間に1度しか落ちないので、まさかのIntel CPUとRadeonの相性か、2連続でCPUとマザーの初期不良を引いたのかと思っています・・・(CPUとマザーは別の初期不良で交換した後の奴で、OSもクリーンインストールしてるし…)
/// 試したが効果がなかったこと ///
・ドライバー更新
・OSのクリーンインストール
・原神の再インストール
・原神の画質設定を下げる
・7時間程度の放電
・ビデオカード付近にファン増設+ケースのサイドパネルを開く
/// 状況 ///
・ゲームが落ちたあと稀にブルスクが出るが、グリッチノイズ?(画面がギザギザにズレている)で何が書いてあるか読めない。
・Ryzen 7 3700X+同GPUでも原神は滅多に落ちなかった。
・DiRT Rally 2.0もi5-10400+同GPUでは時々落ちるが、Ryzen 7 3700X+同GPUでは滅多に落ちなかった。
/// 温度やログなど///
・MSIアフターバーナー曰く、CPU、GPU、GPUメモリ、GPUVRMは60度以下。
・RadeonソフトウェアやTRIXXも似たような温度。
・イベントビューアーにはビデオドライバーの応答なしや0x00000116の情報
/// PC構成 ///
・ROG STRIX Z490-F GAMING
・Core i5 10400F BOX
・KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
・SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 HDMI/TRIPLE DP OC W/BP (UEFI) [PCIExp 8GB]
・WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
・NeoECO Gold NE750G
・Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C-01 [ブラック]
書込番号:23777156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イベントビューワーに何かLOGとか残ってはいないですか?
原因については分からないですが
書込番号:23777182
2点

>0x00000116の情報
もしかしてですが、
マルチディスプレイ環境ではないでしょうか。
書込番号:23777201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通はビデオカードを使うとき統合GPUは無効にするものです。
大抵のマザーボードでは、そうなる様に初期設定がされています。
それとAMDとNVIDIAでは発生することが多いですが、Intelとでは滅多に起きません。
メモリーテストはしてあるのですか?
OSが起動するからといって問題がないとは言い切れません。
ゲームを起動すれば今まで使っていなかったメモリーを使うのですから、ゲームを起動していないときに発生しなかった不具合が出る可能性もあります。
また他のPCでテスト済みでもそのPCのメモリーコントローラーではテストがされていないので問題が生じることがあります。
人間だって簡単なことでも速度を上げればミスをすることがある様に、メモリーも速度が上がっていくと問題が生じ易くなります。
DDR4-3200設定ではメモリーコントローラーとの通信に支障が出ている可能性もあります。
書込番号:23777397
0点

>揚げないかつパンさん
/// ブルスクが出たときは、以下のエラーでした ///
このコンピューターはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x00000116 (0xffff870863a78010, 0xfffff80034442230, 0xffffffffc0000001, 0x0000000000000003)。
/// ブルスクが出ずに、リセットボタンで強制再起動した場合は、以下のエラーでした ///
以前のシステム シャットダウン ( ‎2020/‎11/‎09 13:25:30) は予期されていませんでした。
システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
監査イベントはトランスポートによって中断されました。
致命的なハードウェア エラーが発生しました。条件を説明するレコードは、このイベントのデータ セクションに含まれています。
>BLUELANDさん
いいえ。シングルディスプレイです。HDMIケーブルで変換端子などは使っていません。別のケーブルに変更しても改善しません。
>uPD70116さん
すみません。i5-10400は書き間違いです。i5-10400Fが正しいです。
メモリーテストは今やっています。
3200メモリですが、BIOS設定でXMPは使わずに、2666で勝手に起動しました。
書込番号:23777729
1点

MemTest86 V8.4のpass1では、エラー無しのようです。
残り3passも続けた方が良いですか?
書込番号:23777833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その乱れ方だと、VRAM上のデータに異常が起きているので。ビデオカードの故障じゃないかと。保証期間内ならショップに相談。
書込番号:23777858
0点

>KAZU0002さん
Ryzen 7 3700XのPCに同ビデオカードを戻すとエラーは出ないのですが、それでもビデオカードの可能性が高いですかね。保証はまだあるはずなので、聞いてみようとは思います。
書込番号:23777900
0点

ストレステスト目的でFINAL FANTASY XVを4k最高設定で1時間ほど回したのですが、落ちたりしませんでした・・・
DiRT Rally 2.0と原神だけ負荷が低くても落ちる理由がよく分かりません・・・
原神はリリース間もないことや、推奨環境にRadeonが書かれてないこともあるので、落ちても文句は言えないかもしれませんが・・・
DiRT Rally 2.0はRadeonも表記ありますし、Ryzenだと落ちないので・・・
書込番号:23778414
0点

CMOSクリアは行っていないようなので試しては?
書込番号:23778914
0点

>saikidowsさん
saikidowsさんならたぶんエラー出た際の基本的な対策は殆どやられてると思いますので後はハード不良のみかなとは思います。
症状だけ見れば他の方指摘のグラボのVRAM損傷が考えられますが、別環境で問題が無いとなるとストレージとメモリ、もしくは低負荷時の電力管理=電源絡みのトラブルも考えられますね。
この状態だと確定的なことは言えないので第3者に実物を見てもらった方がいいでしょう。
とりあえず症状が悪化する可能性があるのでトラブルのあるPCで特定のゲームプレイは控えた方がいいかも。
書込番号:23779136
0点

市場の大半を占めるIntel CPUとの間で相性問題が生じるなんて考えに至るとは思っていなかったので、Intel GPUとの相性問題と読み違えていました。
もし市場の3割にも届かないAMDのCPUにしか使えなかったら、会社として成り立たない状態になります。
AMDのCPUを選んでもGeForceを使う人のことを考えたら、ビデオカード市場の9割はGeForceになってしまうでしょう。
Intel CPUとも十分な検証をしているでしょうし問題がない様に作っている筈です。
RADEON Softwareの新版20.11.1が出ましたが試しましたか?
またOCCTのバージョン7にはビデオメモリーのテストもあります。
書込番号:23779316
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





