


本日発表された
ホンダ レジェンドに搭載される自動運転レベル3は数年後には一般的に普及するでしょうか?
記事を読むと本年度からレジェンドに搭載されるみたいですが、数年後には一般的な小型車クラス(フィットクラス)まで搭載される可能性もありますかね?
https://www.honda.co.jp/news/2020/4201111.html
書込番号:23781898
1点

高速道路でってメーカーは指定するけど、価格.comみて分かる様に一般道で使う人が多発するからなぁ・・・
暫くは高級車だけでお願いしたいものです。
書込番号:23781917 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>一般道で使う人が多発するから
走行環境条件外で作動しないこと、
って基準に入ってるから、一般道じゃ作動しないんじゃね。
書込番号:23781928
6点


>JamesP.Sullivanさん
>場所(高速道路等)、天候(晴れのみ等)、速度など自動運転が可能な条件。
等、って入ってるからバイパス道路見たいな所などでは使えちゃいそうです。
対面通行の高速や有料道路も多いし、判断はどうするのかな?
ナビ連動で高速、有料道路を判断すればある程度確実なんだけどな。
書込番号:23781974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心配しなくてもどのメーカーもすぐ追いつきますよ。
書込番号:23782022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナビ連動で高速、有料道路を判断すればある程度確実なんだけど
プロパイロット2もアイサイトXも、高精度地図があって、
そのデータと照らし合わせながら動作するのが前提だから、
ホンダのシステムの同様じゃないのかな。
逆言えば、バイバス道路でも高精度地図が整備されてれば、
走行環境条件を満たすし、高速道路でも高精度地図がないところでは
動作しないんじゃないかと。
自専道でもない一般道は、高精度地図があっても動作しないだろうけど。
書込番号:23782062
1点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
>数年後には一般的な小型車クラス(フィットクラス)まで搭載される可能性もありますかね?
コスト的に、なかなか難しいのではないかと思います。
噂ですが…、
レジェンドのシステムは、とあるサプライヤーから供給されているのですが、
その納入価格は、驚くほど高価だそうです。
書込番号:23782097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信で信号等インフラの情報や他車との連携が出来るものにしてくれなければどこまで行っても中途半端
書込番号:23782147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
世界初でもないけどね。
BMWでも一部レベル4だし、中国車では562個のセンサーを使いレベル5に対応しているのもありますね。
レベル4や5は5G通信C-V2Xが必修なので車だけ対応しても使えません。
中国車でもレベル3対応は結構出てますが、法的問題があるので(現状は全てドライバーの責任)レベル3も一部限定でしか出来ませんね。
書込番号:23782205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本来安全に対する事柄で車格によっての差別はしない方がいいですね。
但し、車両価格が押し上げされすぎるのは…
書込番号:23782249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実験車両には必ずLiDAR積んでるのに、A8と今度出るLS以外にはまだですから、まだまだ高価でしょうね。その精度もまだ改善してる最中ですし、消費電力が大きくて、今のEVでは使えないという話もありますからね。
書込番号:23782317
0点

中国は2年前にレベル3を出してますね
BEV 420-530km 230-300万円
https://www.youtube.com/watch?v=I3mJQkIvbJo
14個のカメラ 5個のミリ波レーダー 12個の超音波センサー C-V2X対応
https://www.youtube.com/watch?v=P6oDoavCxxY
出来る事が半端でない(音楽に合わせてLIGHTを踊らせるギミックまで。。。)
Lidarは必ずしも必要ではありませんが(360度Lidarだと天井に付けなければならない)
Huaweiが2万円以下を目指してで開発中ですね
書込番号:23782595
1点

「世界初」って言葉があたかも「ホンダの技術が世界初」みたいな印象づけされてるように感じますが、「国交省の型式指定に認定されたのがレジェンドが初」、というだけですよね?
たぶん現行テスラ3をそのまま持ってきて型式指定の申請すれば、技術的には問題なく認定されたりして。違うのかな?
書込番号:23782726
0点

あのムーンウオークは別人ですよ、そのバージョンは放送終わってますね。
書込番号:23782737
0点

え?これ別人なんですか?
https://youtu.be/RxvvKTjdJ8I?t=15
確かに顔映ってないから誰かわかんないですね。
「何やっても上手な人だなぁ〜」と感心してたからなんかショック...(^^;)
書込番号:23782744
1点

BMがレベル4?
中国では2年前にレベル3?
そんなホンダが世界初?
クチデマなのか?
書込番号:23782870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダのレベル3も高精度地図データを利用しているようです。
https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013058/
高精度地図は高速道路と自動車専用道しかありませんのでそれ以外では作動できないし、拡張工事などで変化したら地図データもアップデートしないと作動しなくなりますね
書込番号:23782908
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/03/09 1:32:06 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/09 1:27:48 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/08 22:28:38 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/08 21:29:00 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/08 22:03:25 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/08 22:19:00 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/08 18:09:50 |
![]() ![]() |
19 | 2021/03/09 1:44:42 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/08 23:10:32 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/08 17:57:42 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





