


5万程度で収めたいと思いつつ、3D系を扱うので思いっきりスペックを下げるわけにも行かず困っています
考えているスペックを載せます
i5 10400F 18,291円
GTX1650sp20,878円 MSI
B460M Pro4 9,927円
無限5 リビジョンB 5,255円
Thermaltake ケース 7436円
P1 CT500P1SSD8JP 500GB M.2 6,645円
Patriot Viper Steel DDR4-3200 16GB(8*2) 7,180円
オウルテック 80plus silver 750W 8,980円
84,592円
6C12Tが欲しくてその中ではこれが最安だと判断
グラボのメモリは8GBほしかったが、1660との価格差が案外あったためグレードダウン
将来性を考えて無限5をチョイス
M.2にも関わらずとんでもなく安くてCrucialなので信頼してこれ
とまあ割と合理的な判断だと思っています。
cpuに関しては、3500でもいいかと思ったのですが、10400Fがだいぶ安くなっていました
(1600afがほしかったです)
これでせめて6万に抑えられないでしょうか
スペックダウンも大幅でなければOKです
書込番号:23802599
0点

Windows 10も必要なのでかなり厳しいのではないでしょうか。
書込番号:23802611
2点

8.4万を 6万に?
年末ジャンボ買いましょう。
あ、スクラッチもよいよ。
自分も5万当たったことある。
書込番号:23802643
2点

そのパーツリストから性能そのままでの節約どころとして。
CPUクーラー。リテールで。うるさいだけで実用には耐えます。
マザー。m-ATXならちょっと安い。
ケース。ミニタワー3000円くらいので。
電源。750Wも要らない。500Wで十分。
書込番号:23802656
2点

OS別にして
5 10400F 18,291円 → i3 10100F 9600円 ▲8600(これは良いのかわからないけどこれでないと無理)
GTX1650sp20,878円 MSI → ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 SUPER Twin Fan 18,678円 ▲2200
B460M Pro4 9,927円 → MSI B460M-A PRO 8100円 ▲1800
無限5 リビジョンB 5,255円 → DEEPCOOL GAMMAXX 400 V2 DP-MCH4-GMX400V2-BL 21 \2310円 ▲2900
Thermaltake ケース 7436円 → Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 3069円 ▲4400
P1 CT500P1SSD8JP 500GB M.2 6,645円
Patriot Viper Steel DDR4-3200 16GB(8*2) 7,180円 → CFD W4U2666CX1-8G 5700円 ▲1400
オウルテック 80plus silver 750W 8,980円 → KRPW-BK450W/85+ 5500円 ▲3400
本当にこんなので良いのかわからないが6万で押さえたいならこのくらいばっさりいかないと無理だと思う。
しかも全部、最安にしてしまったので販売店を合わせるもできてない。トラブルの時に切り分けが難しくなるけど
できるだけ下げてもこんなもの
書込番号:23802661
3点

中古品やオークションで品揃えしたらある程度は理想に近づくよ。
書込番号:23802683
0点

>3D系を扱うので
もう少し具体的に書いてみては。
ゲームなら、その名を。
それによっては、どこを減らすのか変わります。
まぁ、そのスペックからだと、全体スペックを下げるしか無いと思いますが、それでもどこが下限かの指標は出来るはず。
>(1600afがほしかったです)
古い話してますね。
今年5〜6月頃の限定したモノなので、覚えている人も少ないかと。
脱落王さん
完成PCを中古やオークションなら良いですが、パーツをそれで集めると送料がかさみそうです。
ビデオカードくらいでは無いですかね。
揚げないかつパンさんくらい、バッサリと下げないと予算内に収まるのは無理です。計59602円
さらに、GPUをGTX1650まで下げれば、5千円ほど下げれます。
購入店によって差はありますから、このくらいの差をさらに下げないと、揃わないと思います。
書込番号:23802724
0点

せめて10万円まで貯めましょう。その値段、OSすら入っていませんよ?
書込番号:23802748
2点

>Noel_elno1さん
中古でも この程度はお金いりますよ(そこそこの性能なら)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=782395
書込番号:23802771
0点

もうそろそろ年末に向けて宅配便の会社が倉庫での仕分けバイトを多数募集するはずです。
そこに週末だけでも行けば結構な稼ぎになりますよ。2〜3万なんてすぐ稼げます。しっかり稼いで妥協無しで組んで下さい。
書込番号:23802858
1点

3D系って言うのがどの程度か不明だけど… 個人的には5〜6万じゃ予算不足でしょうね。
OS込みで10万は最低ラインじゃないかな? 無理して安いパーツで組んでもスペック不足で楽しめない可能性高そう。
>将来性を考えて無限5をチョイス
これも将来性は短いと予想。 エントリークラスのCPUなら3年後でも使えるかも? Intelが10か7nmで熱が下がればまだ使える可能性あるけど… 将来性言うなら似た予算で買える 忍者 五 が良いんじゃない。
私ならASSASSIN IIIやNH-D15買えば空冷ほぼ上限の性能だから、将来性言うならこのクラス買うけど。
価格良識さん に同意して我慢して10万以上貯めるのを勧めます。
書込番号:23802865
0点

>kaeru911さん
>KIMONOSTEREOさん
>キンちゃん1234さん
>価格良識さん
>パーシモン1wさん
>脱落王さん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
>あずたろうさん
>BLUELANDさん
とりあえず皆さんに
まあきついことは分かってます…
高校生なので卒業するまでのつなぎが欲しかったんです
仕事始めたらどうせグレードアップするつもりでした
OSは無料で揃いますので大丈夫です
中古も検討したいと思います
グラボなくしてGシリーズでもいいかなと思い始めて来ました
将来そのままCPUGPU以外使えたらいいなと思っています
書込番号:23803211
0点

>Noel_elno1さん
グラボなしのGシリーズで6コアだと、CPUとマザーで4万5千円行っちゃうので、6万超えますね。
5万では無理です、4コアになりますね。
書込番号:23803828
0点

>19ちゃんさん
3400G 19980円
B550 ASUS 15400円
Thermaltake 7436円
P1 CT500P1SSD8JP 500GB M.2 6,645円
Patriot Viper Steel DDR4-3200 16GB 7,180円
オウルテック 80plus silver 750W 8,980円
65621円
これでなんとか6万5000円でした
2年我慢して卒業してからのグレードアップも簡単にできるかなと考えています
書込番号:23803841
0点

>Noel_elno1さん
B550のマザーボードはRyzen5 3400Gをサポートしていなかったと思いますが。
書込番号:23803957
0点

もしやx570だけでしたっけ…
そうなると5000円高くなってしまいますね…
書込番号:23803991
0点

>キャッシュは増やせないさん
もしやx570まででしたっけ…
そうなると5000円高くなってしまいますね…
書込番号:23803992
1点

>Noel_elno1さん
返信ありがとうございます。
B550に使えるグラフィック機能付きのCPUはRyzen4000シリーズがあります。
基本的にマザーボードとセット販売されているせいか、価格.comのCPUリストには掲載されていません。
4コアではRyzen3 Pro 4350Gが有ります。性能は3400Gより高いですが、お値段もそれなりに高くなっています。
パソコン工房さんのレビュー記事
https://www.pc-koubou.jp/magazine/41069
個人的には5000円アップなら3400G+X570より4350G+B550の方がお勧めですが、他の回答者からのアドバイスを頂いた方が
良いかと思います。
書込番号:23804071
0点

先々必要になるけど、書くときは細かく伝わるようにするほうが良いです。簡潔に書くのも大事ですが、間違うほうが困ります。
正確に型番で書くなど。
>オウルテック 80plus silver 750W 8,980円
構成からすると、そこまで大きな容量は必要ないと思います。
また、オウルテックとして販売している電源は、現在ありません。
オウルテックが代理店として販売しているモノの中であれば、
80+銀 750Wだと、下記の2種が該当します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000984299_K0001307719&pd_ctg=0590
>3D系を扱うので
ここが不明なので、残すべきところや最低スペックを見出すことができません。
今お使いのPCの型番およびスペックをだすと、比較してどう変わるかという話もできます。
>3400G 19980円
>2年我慢して卒業してからのグレードアップも簡単にできるかなと考えています
そのときは、ほぼ新規になります。
AM4はZen3までで、2年先となるZen5(仮)ではAM5に切り替わっていると思われます。
また、メモリもDDR5へ
となると、CPU+メモリ+マザボ+ビデオカードの交換です。
中古で、Zen3を購入という手もありますが。
Ryzen 5 3500 BOX
https://kakaku.com/item/K0001238017/
GTX1050/RX550/RX460あたりの中古で考えてみるのも良いかと。
2〜3千円の差で結構大きく変わってきます。
書込番号:23804074
0点

>パーシモン1wさん
うーん、それなら今は今で作って2年後はすっきり作り直した方がいいんですかね
もし良かったら3400gを軸に予算5~7万弱でおすすめの構成を教えてもらえますか?
多分拡張性考えなくて大丈夫です
家族のパソコンが古いので2年後これをあげようと思うので(性能は気にされない)
ディスプレイはとりあえずwqhdの31.5inchを1つ繋げる予定なのでグラボはいいかなと考えることにします
3D系は建築系のソフトになります
高校生の間はAutoCADとsketchup(内蔵グラフィックスだと動かない可能性も)メインで練習の形にするつもりです
卒業後はRTコアで爆速になるレンダリングソフトとかも目をつけてるので多分どうせ買い替えです
よろしくお願いします
書込番号:23804144
0点

>キャッシュは増やせないさん
Ryzen3 Pro 4350GはCPU性能は若干上がりますがGPU性能が落ちます、ゲームはいまいちですし、値段も上がります。
>Noel_elno1さん
2年後はソケットが変わってるので総入れ替えになります。
3400Gで組むなら
CPU Ryzen 5 3400G BOX 20680円
マザーボード A320M-HDV R4.0 6050円(CPUマザーボードセットで購入で行けばいいかと、要BIOS確認)
メモリー W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] 5698円
SSD M8VC PX-512M8VC 6580円
ケース Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 2979円
電源 KRPW-BK450W/85+ 5430円
計 47417円
位ですかね。
書込番号:23804166
1点

https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000353054&br=11&cbr=1101&sort=0
これにメモリ増設して5万円中盤。
書込番号:23804176
0点

予算が6万ちょっとになって良いんだったらそれこそ
DeskMini X300+Ryzen PRO5 4650Gのセットで約50,000円にして49896円
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020100900312/
SODIMM F4-3200C22D-16GRS 16GB 7350円
https://kakaku.com/item/K0001271457/
SSD ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-C 6480円
https://kakaku.com/item/K0001127377/
クーラー IS-40X 2728円
https://kakaku.com/item/K0001116676/
66454円で夢のの6コアが買えるとは思う、ベアボーンだから組み立ての練習もできるし、電源も箱もついてくるがグラボの増設不可だけど、それなりに使えるのではないかと思うのだけど
とりあえず、こんな感じのレビューを読んでも良いと思う。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077878950.html
後で家族に使ってもらうPCにおろすなら小さい方が良いのかな?とも思う。
書込番号:23804269
0点

>19ちゃんさん
すごい!
ありがとうございます
やはりマザボは安くなりますね
しかもメモリもしっかり16確保できてて言うことないです
十分に参考にさせていただきます
>価格良識さん
8000番台に下げるとグラボ積めるんですねー
見させてもらいます
ありがとうございます
書込番号:23804301
0点

>揚げないかつパンさん
4000Gも気になってたんですけど高くてあきらめるつもりでした
ケースとセットなんですね
マザボに付いてる状態で来るんでしょうか
メモリはSODIMMなのはマザボの関係なんでしょうか
ノートパソコン用ですよね
それ以外はとても良さそうです
6万ちょいなら全然大丈夫だと思います
小さい方がいいのはそうですね
スリムとかでも全然いいです
書込番号:23804333
0点

>Noel_elno1さん
X300はノート用のメモリーを使いますが、これは普通のDIMMがつけられないほど内部が小さいことでそうなっています。ちなみにノート用ですが、別にデスクトップ用と速度差は有りません。
内部が見えるレビューになります。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077992108.html
書込番号:23804392
0点

>揚げないかつパンさん
なるほど
とても小さいんですね
300,400のマザボは対応されないって書いてましたけどこれは対応するようにしてるってことでしょうか
オプションのAMD APU coolerよりもおすすめしてくださったクーラーの方がいいんでしょうか
質問ばかりですみません
書込番号:23804400
0点

>Noel_elno1さん
A300では対応されなかった4000Gシリーズですが、X300では正式サポートです。
逆に言えばX300シリーズを発売するのでA300のBIOS供給を打ち切ったのです(BETA BIOSまではA300でも4000Gシリーズに対応していた)
クーラーについてはそういえば4000Gシリーズはクーラーがついてなかったなと思って安い中から65Wでも破綻しないクーラーを選んだだけです。
多分オプションのクーラーよりは冷えますが、価格で判断してください。
よく見たら標準でクーラーが付くみたいなので、とりあえずは買わなくても動作します。
冷えなかったら別のを買うでも良いとは思います。
書込番号:23804441
0点

>揚げないかつパンさん
なるほど!
ありがとうございます!
自作初心者でもあるので色々揃ってるのは安心感あります
これも参考にさせてもらいます!
書込番号:23804453
0点

>Noel_elno1さん
>揚げないかつパンさん
DeskMini X300にはCPUクーラー標準搭載です、
6コアなら問題なく冷えると思います(静かにしたいなら noctua NH-L9a-AM4が値段は高いけれどいいそうです、自分も使ってます)。
書込番号:23804523
0点

>揚げないかつパンさん
すいませんかぶりました
書込番号:23804556
0点

>19ちゃんさん
貴重なアドバイス感謝します
自分は多分ゴリゴリに回すことになると思いますが…
少しそこは考えてみます
書込番号:23804576
0点

後ですね。
実はそのあとで調べて分かったのですが、こういう構成もあります。
CPU+マザーボード Ryzen PRO5 4650G + A520M-HDV 35981円
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020082200004/
クーラー DEEPCOOL GAMMAXX 400 V2 DP-MCH4-GMX400V2-RD 2189円
メモリー ADATA AD4U320038G22-D [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 6382円
※ あえて高くなるけど、ここは3200メモリにしました。
SSD ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-C 6480円
ケース Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 2979円
電源 KRPW-BK450W/85+ 5430円
合計 59441円
この場合はグラボも取り付け可です。メモリーも普通のが付けられます。
マザーは趣味じゃないのでMSI A520M-A PROの方が好きだけど600-700円高くなる。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020111600089/
更に良くするとRyzen 5 PRO 4650G + ASRock A520M Pro4 セットになる。ここらは+3000円
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020111600034/
書込番号:23804660
0点

>Noel_elno1さん
3D系を扱うってのが〜いまいち理解がむつかしいんですよね。
もしも ゲームを・・・まぁね〜今すぐでなくても高校生とかだと多分やりたくなると思う。
もしも そうなった時には 所詮G付きCPUのオンボードグラフィックですからね。
友人とかが遊んでるゲームに もしも オンボードグラのPCで参加したりしたらね〜
なんじゃこれ・・・全くついていけない・悲しい・・・ってなる可能性は非常に高いと思う。
所詮はオンボードグラですからね、まったくに期待しちゃいけません。
でもって G付きCPUを買って組んで、あとでグラボ増設ってのは〜
個人的には ありえない組み方になるんですよね・・。
来年のお年玉でも足して グラボを積んで組んだ方が私は後悔しない気がする。
一度組んでしまうと 状況的に当分は、そのまま使うことになってしまうみたいだから〜
じっくりと 考えた方がいいのじゃないかな?。
書込番号:23804737
0点

あれ?
3D CADじゃなかったっけ?ゲームだっけ?
ゲームならG付きはいまいちです。CADなら、多少遅くても動作します。
書込番号:23804753
0点

>揚げないかつパンさん
全然見た目的にも行けますね
500系なのに安いんですね
やっぱり見た目も少しは欲しいですよね…
それからゲームじゃなくてCADやCGですのでスピードは大丈夫です
メモリが3200なのも嬉しいです
>キンちゃん1234さん
あまりゲームはしないので大丈夫だと思います
結局恐らく卒業したらすぐ買い換えないといけないのでいいかなーと思います
今だと5900xと3700くらいは欲しいと思っているので
今はつなぎだと考えてすっきり作り直しにします
書込番号:23804762
0点

>Noel_elno1さん
3DCADなら、我慢すれば内臓GPUでできます、ただし画像をくりくりするとコマ落ちしますw
我慢して使うしかないですね。
書込番号:23804849
0点

>19ちゃんさん
まあそうでしょうねw
仕事じゃないので練習課題など限定ですしそのくらいでも良しとします
書込番号:23805286
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
