


PC何でも掲示板
はじめまして。
始めて質問させていただきます。
会社のPCをいつも持ち帰っていたのですが、この度持ち帰れなくなったので
新しいPCを購入しようと考えています。
【使いたい環境や用途】
家もしくは外出先。
欲を言えば出張時にも持っていければ。
【重視するポイント】
さくさく動く
オフィス365を使用できる
ワードやエクセルは毎回、パワーポイントはたまに利用する
動画視聴もストレスなくみれる
DVDが視聴できるとありがたいが絶対ではない
【予算】
15万円以内で
【比較している製品型番やサービス】
見始めたばかりで何も決まっていないです
【質問内容、その他コメント】
タブレットPCやノートPCなどどれがいいのか迷ってしまっています。
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23813454
0点

具体的にこれがいいですとか言う前に、もっと細かく条件を付けていくと自然に候補は絞られてくし失敗ないよ
>家もしくは外出先。
>欲を言えば出張時にも持っていければ。
これ、ノートPCと言えども普通に使う分には画面大きい方が使いやすいんだけど、画面が大きくなると当然本体も大きくなるし重くなる
持ち運ぶ手段はカバンに入れて手荷物なのか車移動なのか、あと移動先で使うときその場所は割とゆったりできる場所なのか
一般的にモバイルノートだと12〜13インチとかで、大きさが許容出来るなら14〜15インチとかだと使うには快適
重さも毎日持ち歩くとかだと1kgあたりが嬉しいし、たまに持ち歩く、車移動だ、他に荷物そんなに持ってかないとかだと1.5kgくらいまでだったらなんとかなるレベル
タブレットかノートPCかってのも、動画を見たりとかタブレット的な使い方メインだったらタブレットでいいだろうしガッツリ使うならノートPC一択、あと最近のモバイルPCだとそこそこ増えてるけど充電方式はUSB-Cってやつを買うこと、これだと専用のやつじゃなく汎用性のあるUSB充電器が使えるからスマホとかその他USB機器と充電器を共有できる
オフィスは365だと契約すればいいだけなのでオフィス無しでいいだろうし、インストール型のオフィスが必要なら必ずオフィス付きのやつを買うこと
この辺の条件をもっと詰めていけばあとは10〜15万くらいで探せばそこそこ選べるはずだよ
書込番号:23813473
0点


>どうなるさん
早速の返信ありがとうございます。
まず、カバンに入れての手荷物になる、
移動は電車や新幹線が多いのでそこで利用できる程度。
重すぎるのは移動には辛いかなと考えています。
メインはOutlook、Adobe Acrobat Reader DC、teams、zoom、エクセル、ワード、ブラウザです。
サブで動画視聴になります。
そうなるとノートPCかモバイルPCのほうがいいでしょうか。
書込番号:23813537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
早速の返信ありがとうございます!
見てみます!
書込番号:23813538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まず、カバンに入れての手荷物になる、
>移動は電車や新幹線が多いのでそこで利用できる程度。
>重すぎるのは移動には辛いかなと考えています。
となると↓↓これなんかでいいんじゃない?
Surface Laptop Go Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
https://kakaku.com/item/J0000034018/
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16065&lid=exp_iv_132396_J0000034018
電車移動ってことだから1kgあたりまでで選びたい
新幹線っていうのがミニテーブルで使うと考えると13インチまで
タブレットもキーボード付けたらノートPCみたいに使えるやつ多いけどノートPCみたいに自由に画面の角度を変えれなかったり、画面を立てるのに後ろにスタンドが必要なのも多くてガッツリ使うには使いにくいので(僕なら却下)
11〜14.5インチまで一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=11-13,13-14.5
↑↑こで見るべきは“重さ”、“画面サイズ”、“ストレージ”、あとは“CPUスコア”ってやつ
重さと画面サイズはそのままだけど、ストレージってのは最低でも256GBは欲しい(64、128とかは買っちゃダメ)、あとCPUスコア、これが性能の数字なんだけど最低でも6000とかで超えてて8000くらいあればまず困ることはないだろうね
あと、これも絶対条件ではないのかもだけどさっき書いたとおり充電がUSB-Cってやつを選んだ方がよくてでもこれはパッと見でそうか分かりにくいから、いいなと思ったやつがあれば調べた方がいいだろうね
そいやビジネスマンと考えるならLet'snoteもありなのかな?
書込番号:23813545
0点

>会社のPCをいつも持ち帰っていた
型番は?
多分古めの機種になるでしょうけど、スペックだったり大きさだったり、これを基準に考えれば?
動作が遅いとか、重いとか、画面が大きい(小さい)ほうがいいとか。
書込番号:23813746
0点

ちょっと予算オーバーだけど、VAIOの14インチ(SX14)を以下のようにカスタマイズ
Win: Pro
CPU: 1035G1
液晶: FHD
SSD: 256GB
顏認証: なし
TPM: あり
以上で161,800+税
カスタムの理由だけど、会社によるとは思うが、会社のデータを持ち出す場合はストレージの暗号化は欠かせない。Win Pro + TPMならWindowsの機能で暗号化できる。このどちらかが欠ける場合、許容されるのかどうか確認したほうがいい。
会社が緩くて要らないというなら削ってもいいけど、紛失した時にセキュリティインシデントに発展するんであんまりお勧めしません。個人情報入ってたら法的にも報告義務が出て来るしね。報告しないと今度は隠ぺい言われるし。
SSDは128GBだと、ちょっと持ち出すだけだとしても容量的に厳しい。大量に持ち出すのはリスクなんでそもそもお勧めしない。というわけで256GB辺りが適切。速度は特に速くなくてもSSDなら十分でしょう。
CPUはOffice使うのに多数のコアは必要ない。4コアでも過剰なくらい。ただし、シングルコア性能が低いと使い心地に直接影響するのでビジネス用には1035G1が適したCPU。
持ち出しを考えるなら軽さ=性能なので、1kg切って、画面も比較的広く、キーボードの配列も変ピッチじゃないVAIOが使い心地がいい。
他のメーカーは変な配列になっていることを誤魔化そうと日本語キーボードを写さないので用心したほうがいいです。
未だにノートPC使う理由はマンマシンインターフェースの良さなので、一番大事なキーボードがおざなりなPCは事務用途には向きません。
書込番号:23814494
0点

いつも持ち帰ってた会社のPCの型式名を書くといいかもしれません。
サイズ感や性能など選択の目安になりますので、、、
私はノートPCはアップルのMacBookProを持ってるのですが、持ち運びはあまり想定しておらずモニタサイズの大きいものを選びました(15インチ)。で実際に持ち運びしてみましたが、やはり大きいです。
これは鞄に入れて車での移動ででもです。
移動が徒歩や公共交通機関とかならなおさらでしょう。
13インチ以下、できれば12インチ以下のサイズが良さそうです。
書込番号:23814866
0点

>さくさく動く
4コア以上のCPU( Ryzen 3500U, Core i 8xxxU以上 )
ビデオはVega3以上あればいいかな
>オフィス365を使用できる ワードやエクセルは毎回、パワーポイントはたまに利用する
動画視聴もストレスなくみれる
DVDが視聴できるとありがたいが絶対ではない
USB外付けブルレイードライブとかでいいね
動画視聴は内蔵グラフィックチップが動画デコーダー持ってれば快適、持ってなければCPU依存
メモリは8GB以上
>欲を言えば出張時にも持っていければ。
軽量:0.7kg前後
大きさ:A4ノート前後
う〜ん、重さが軽いやつだと品質劣悪の中国企業のバッテリー妊娠報告(パンパンに膨らむ)の多い物か
20万近い富士通ノートしかないな・・・
これは重さが1.2kg overなのでちょっと持ち運びにはどうかなぁ ENVY x360 13-ay0000
https://kakaku.com/item/K0001270243/
4300U(Zen2 APU 4コア4スレッド、VEGAは5個)
重くてもいいよっていうならこれでも良いけど
キーボード配列については問題無いと思います
書込番号:23816938
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)