


【使いたい環境や用途】
レコーダーで録画した地デジ、BS放送の視聴。
バラエティ、アニメが多い
【重視するポイント】
滑らかな動き。(理想は倍速機能)
【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
BRAVIA 8500H、LG NANO86、UN7100PJA、UN8100PJA、ハイセンス50F60Eなど
【質問内容、その他コメント】
電化製品屋を回って国内大手メーカー、海外メーカーの展示品をたくさん見ました。どれも現在使っているPanasonic TH-43D305よりは綺麗に見えました。倍速機能が無くてもなめらかに動いている様に見えたり、倍速パネルと機能のみの違いもわからなくなってきました。
倍速でエンドロールを綺麗に見たいなどの思いはなく、コマ数が今より多く感じれて、滑らかに動いている様に見れれば満足です。
やはりBRAVIAなどの高エンジンを積んだものを選ばないと思った通りのものがないのでしょうか。
特にハイセンス、フナイ、アイリスオーヤマなどの安価なものでも十分なのか、使われている方の声も聞かせて頂ければ助かります。
書込番号:23817620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

倍速機能が何のためにあるのかを勘違いされているのだと思います。
アニメはどうか分かりませんが、普通の実写の番組は秒間60コマで収録されているので、どんなテレビでも秒間60コマでなめらかに表示できますよ。
液晶テレビは、そもそも速い動きに弱く残像ができやすいので、倍速機能でコマ数を増やして残像を減らしています。
それの恩恵で、アニメなどコマ数が少ないメディアを表示するとなめらかに表示できます。
しかし、倍速機能は完璧ではないので、補間エラーが発生して逆にカクカクしてしまうこともありえます。
書込番号:23817674
2点

>山盛りご飯さん
こんばんは。
液晶はホールド型素子なので、昔のブラウン管やプラズマと違って秒間60フレームあっても動きボケを感じ、なめらか感が削がれます。
これが120フレームになったり240フレームになると動きボケが明らかに減ってなめらかな感じになります。
ですので、なめらか感が第一優先なのであれば、倍速フレーム補間付きのテレビを選んでください。
元発言を読ませて頂くと誤解されている部分もあるとは思いますが、実際にテレビを買われた後に等速機だと気になることが多いと思います。
原理的に倍速機と等速機は同じ条件で同じコンテンツを見ると必ず差は出るので安心して倍速を選んでください。
等速なのに倍速に近いなめらかなテレビなどは存在しません。また、違うコンテンツで複数のテレビを比較しても意味がありません。
候補の中ではブラビアX8500Hがお勧めですが、ほかにパナソニックHX850なども良いですね。
書込番号:23817727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
色々調べたり聞く中で勘違いが生まれてしまってるかもしれません。
倍速機能と言うキーワードになると、
LG TruMotion120
SONY モーションフロー
SHARP 480スピード
など各社数字や指標を変えてきています。
皆様のオススメはどちらでしょうか。
価格なりだったり、見てて疲れる、不満が出るレベルなのか知りたいです。
書込番号:23817764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山盛りご飯さん
すみません、テレビ放送は正確には秒間30コマでした。
倍速の性能はメーカー間でそれほど差はないと思います。
倍速がないと残像が多くて、近くで見ると目が疲れますので倍速があるテレビがいいと思います。
ハイセンス50F60Eは倍速機能がありませんが、それ以外の4機種はあるようです。
書込番号:23817807
2点

>山盛りご飯さん
LGの8100と7100は倍速パネルではありません。バックライトを点滅させて動画のキレを多少良くするだけなのでTrumotiin120は120相当と書いてあるのです。LGで倍速パネルがつくのはTrumotion240より上だけです。
LGの候補の中ではNANO86だけです。
書込番号:23817828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>倍速でエンドロールを綺麗に見たいなどの思いはなく、コマ数が今より多く感じれて、滑らかに動いている様に見れれば満足です。
倍速補完処理については、各社得手不得手の映像があり、計算が上手く行かずに逆にブレた映像になる事も有ります。
なので、「どんな映像でも倍速補完処理が完璧に行われてスムースな映像が表示出来るテレビ」というのは難しいと思います。
>倍速機能と言うキーワードになると、
>LG TruMotion120
>SONY モーションフロー
>SHARP 480スピード
>など各社数字や指標を変えてきています。
この辺も気を付けないといけないのですが、「倍速パネル」なのに「120」を超える数値だったり、「等速パネル」なのに「120」とか有る製品が有ります。
この辺は「液晶のリフレッシュレート」では無く、「バックライトの点滅周期」の場合が殆どです。
バックライトを点滅する事で残像感を軽減する事が出来ます。
「倍速パネル」なら「120Hz」、「等速パネル」なら「60Hz」でしか表示出来ません。
YouTubeが再生できるテレビで有れば、量販店で
https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
https://youtu.be/Idtyw9krRts
こんな動画で確認するのも良いと思いますm(_ _)m
書込番号:23817941
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「薄型テレビ・液晶テレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/01/18 1:28:15 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/17 23:54:21 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/18 0:21:20 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/18 0:42:52 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/17 23:51:10 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/17 23:40:20 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/17 20:41:58 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/18 0:36:11 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/17 19:28:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/17 18:52:24 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





