


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
実家のにいる父親(66歳)が、別居している私がいない間に
訪問販売で太陽光発電の契約をしてしまいました。
クーリングオフの期限が一昨日だったのですが、
貯蓄が300万くらいしかなく、500万円ものローン(15年ローン)を組める状況でないので、
解約したいと考えています。
見積もりが妥当かどうかを相談させていただけないでしょうか?
添付画像1枚目のような、
・4.032kWの太陽光発電システム
・9.8 kWhの蓄電池システム
で、488万円の見積もりに対して契約してしまいました。
10年間は無償で修理してくれるとのことでした。
実家は、両親と祖父母の4人で住んでいて、
7年前にオール電化にしました。
それから、ガス・電気代込みで2万円くらい毎月かかっていたようです。
父は業者から15年後に、添付画像2枚目、3枚目を元に、
これらの電気料金が無料になると説明をうけたようです。
この試算は、現実的なものなんでせようか?
10年無償修理のあとの、メンテナンス・部品交換費用
蓄電池・ソーラーパネルの劣化による発電効率低下等、
そこまで考慮に入っているのか疑問です。
実家は一軒家で、南向きに屋根がありますが、
築古で雨漏りも頻繁にしており、
父が業者に対して、ソーラーパネルをのせると雨漏りしたりしないか心配と
何度も業者に相談したのですが、
そうならないような工事をするから大丈夫の一点張りだったそうです。
少し実家から目を離した隙に、このようなことになって情けなく思います。
力をお貸し願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:23820058
0点

>テメレーさん
はじめまして
・4.0kWの太陽光発電システム
・9.8kWhの蓄電池システム
488万ですか。
この仕様だと300万円くらいが激安業者の見積かと思います。
訪販ですと粗利は200万円とりたいところですね。
この粗利を削られる値引きは訪販はいたしません。
ちなみにどこの業者ですか?
雨漏りリスクがあっても訪販は売るのが命なので、問題ないと必ず言います。
信用すると屋根葺き替えとなり、太陽光パネル取付取り外しで300万円コースとなります。
消費者センターに相談して合意解約で進めればと思います。
書込番号:23820141
1点

テメレーさん
クーリングオフ期間外ということで、こちらからの一方的な解約は出来なくなりました。
消費者センターや弁護士に相談することです。
早ければ違約金程度で済むかも知れません。
書込番号:23820427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gyongさん
回答、誠にありがとうございます。
>488万ですか。
>この仕様だと300万円くらいが激安業者の見積かと思います。
>訪販ですと粗利は200万円とりたいところですね。
>この粗利を削られる値引きは訪販はいたしません。
訪問販売なら、488万くらいでも妥当なんですね。
自分から販売店へ出向いて契約すれば、
もう少し安くできる可能性はあるということですか?
>ちなみにどこの業者ですか?
ビックカメラ系列のコ○マです。
>雨漏りリスクがあっても訪販は売るのが命なので、問題ないと必ず言います。
>信用すると屋根葺き替えとなり、太陽光パネル取付取り外しで300万円コースとなります。
雨漏り対策をしたり、瓦を部分的に差し替えて
騙し騙し住んでいるので、太陽光パネル設置により、
費用面でそれができなくなると、最悪住めなくなってしまうことも考えられますね。
上記教えていただけ、とてもたすかりました。
これを材料に、父親に解約の説得をします。
>消費者センターに相談して合意解約で進めればと思います。
消費者センターに相談して、解約する方向で進めます。
書込番号:23820431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テメレーさん
見積もり金額に対してはとても高いイメージがあります。
補償などが手厚い会社でももっと安いです。
ただ雨漏りに関しては今現在しているのであれば屋根の塗装や吹き替えをせずに載せると屋根へのダメージが大きく後々大変問題が発生するためお勧めできないです。
クーリングオフ期間が過ぎているので厳しいですがローン会社を通しているのであれば審査や確認の電話が来ると思うのでその際に設置をやめたいと言えば何とかなる可能性もあります。
上記のことで太陽光より屋根修繕に努めたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:23820813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CARTYEさん
回答ありがとうございます。
>見積もり金額に対してはとても高いイメージがあります。
>補償などが手厚い会社でももっと安いです。
訪問販売はこんなものなのかもしれませんが、あまりにも高いです。
それで契約が取れるから、この価格なのでしょうが。
>ただ雨漏りに関しては今現在しているのであれば屋根の塗装や吹き替えをせずに載せると屋根へのダメージが大きく後々大変>問題が発生するためお勧めできないです。
業者は、太陽光パネル設置による雨漏りの場合には
10年間は無償修理すると言ってるのですが、
太陽光パネル設置による雨漏りであると証明することができないので、修理はされないのではと考えています。
改築はしてますが、実家は築70年くらいの木造建築ですから。
現に、他の屋根では雨漏りしているので、業者もとりあってくれなさそうです。
>クーリングオフ期間が過ぎているので厳しいですがローン会社を通しているのであれば審査や確認の電話が来ると思うのでその>際に設置をやめたいと言えば何とかなる可能性もあります。
残念ながら、ローンの審査は通ってしまったようです。
消費者生活センターに相談しながら、解約を進めていきます。
>上記のことで太陽光より屋根修繕に努めたほうが良いのではないでしょうか?
その通りですね。父親にも、そのことを伝えました
書込番号:23822434
0点

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
消費者生活センターに相談します。
それでも話がこじれたら弁護士に相談します。
書込番号:23822436
0点

>テメレーさん
「電気料金が安い深夜電力で安く仕入れて、電気料金が高い日中に使用して利ざやを稼ぐ」のが、深夜電力を使用する場合の考え方です。
私があり得ないと記述したのは…、
@¥215.6÷蓄電池容量7.84KWh(放電深度80%と仮定、9.8×0.8で算出)=¥27.5(蓄電池から日中に使用した場合の1KWhあたりの電気料金)
シミュレーションには「デイタイム¥31」と記載あるから、デイタイム¥31-蓄電池から使用した電気料金単価¥27.5=仕入の電気料金単価¥3.5 てなります。
再エネ附加金を含めた深夜電力は、安くても¥10を越えますから、¥3.5はあり得ない。
A蓄電池の容量全てを使用するのは、劣化を考慮するとあり得ない。
の2点です。
蓄電池の営業は、「フレーミング(認知の歪みにより判断を謝る思考バイアス)に陥れて誤認させることで契約をかすめとる手法」です。
あと、まともな業者なら
「築70年の家に太陽光発電を勧めない」
「蓄電池は問題が多いため、積極的に勧めない」
です。
書込番号:23822477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テメレーさん
>訪問販売はこんなものなのかもしれませんが、あまりにも高いです。
それで契約が取れるから、この価格なのでしょうが。
訪問販売業者は他に相見積もりなどを取らないのならこの金額で取れると思っているので少なからず利益を出せる1件に絞って利益率を高めにしている感じになります。
>業者は、太陽光パネル設置による雨漏りの場合には
10年間は無償修理すると言ってるのですが、
太陽光パネル設置による雨漏りであると証明することができないので、修理はされないのではと考えています。
改築はしてますが、実家は築70年くらいの木造建築ですから。
現に、他の屋根では雨漏りしているので、業者もとりあってくれなさそうです。
お考えの通りすでに雨漏りしているので、業者がこれは元々雨漏りしていたのでといった逃げる体制を作っていると考えて貰えればと思います。
築年数が経っているお家だと太陽光自体勧めてくる業者がまず怪しいと思っていただいた方が良いです。
太陽光つけるのであればせめて築年数が40年未満尚且つ屋根修繕や塗装、吹き替えをしていないと雨漏りのリスクが大きいのでお勧めできません。
ローンの審査が通ってしまっているのであれば消費者センターも厳しいと思いますが掛け合ってみることでしょうね。
後は、訪問販売業者に連絡をして工事日が決まっていると思うのでそれを一旦キャンセルをしないと工事入られてしまうので、電話しておくほうがいいです。
書込番号:23823030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)