


レノボG580を長年使ってきて、普通にWebページを開くだけでも数分かかり、耐えられなくなり
新機種を探しています。
希望としましては、2in1のノートPC・起動が速い・15インチ欲しい・テンキーがあると嬉しいです。
用途はネットサーフィン、動画閲覧、Bluetooth接続で音楽再生、画面録画ソフトを使う
リモートデスクトップで別室のPCを操作する、TeamViewerで実家のPCを操作する、Skype
オーバースペックになり過ぎず、でもサクサクと快適に動いてほしいです。
お勧めがありましたら、教えてください。
書込番号:23822555
0点

>スマィルさん
メモリー不足とストレージが遅いだけな感じもしますが、最近のノートが速いことはその通りなんですが、そんなに速くなくていいというならまずはメモリーかな?と思います。
どれだけメモリーを搭載してますか?
書込番号:23822575
0点

surfaceでいいんじゃないかと。
他にマトモなのってあるのかな。
書込番号:23822606
0点

ディスプレイの解像度も質も低いし、Webが遅いならメモリーも増設して無さそうだし、SSDにしようとすると結構大変だし、サポートPCなしでOSインストールとか無理ゲーだし、データ移行をどうすんのとか、、、
それに、そろそろ壊れるだろうから今のPCにお金掛けるのはお勧めできない。と俺は思うけどね。
書込番号:23822661
1点

ブラウザってメモリーかなり食うと思うのだけど、一度、タスクマネージャで使用メモリーをチェックしても良いと思う。
4GBなら意外にたくさんタブを開くとメモリーがあっぷあっぷになりますよ?
書込番号:23822709
0点

2in1で15インチとなると20万円以上になってしまいますけど・・・
そのくらいの価格の製品ならCPUもメモリは十分でストレージはそれなりの容量。
使う分にはそう問題は無いですけど。
Lenovo G580の性能でWebページを開くだけでも数分もかかるような状況って、余程メモリ不足でハードフォールト繰り返して処理が遅くなっているか、通信デバイスもしくはルーターに問題が有って通信が遅くなっているか、とか思ってしまいます。
Win10で4GBだともともとメモリの空きが少ないので、今のブラウザならかなりメモリを食ってしまうのでメモリ不足になりやすいよね。
Win8でもそう変わらないとは思いますけど。
書込番号:23822755
1点

2in1で15インチってあるんですか?
重くて大きくて使いにくそうなので、いっそタブレットと普通のクラムシェル15.6インチノートを併用した方が便利で安く済むような…。
その条件だと選択肢がなくなるので、ホントに2in1が必要か再検討された方がよろしいかと思います。
書込番号:23822835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます。
今のG580はメモリ増設したことなくそのまま使っていました。
Webだけではなく、何の動作も遅いのです。
もっさりというレベルではなく一旦席を離れるレベルです。
初期化したりwin10を入れたりしましたが、しばらく使うと使い物になりません。
問題なのが、電源を入れ直すとBootmenuから抜け出せず、HDDが空欄になっています。
HDDの寿命かと思いG580は破棄する予定です。
こんな状態でも、G580をまた快適に使えるようにする方法はあるのでしょうか?
G580を活かす価値があるのであれば(素人の私でも出来るのであれば)良いですが
2in1で使えるPCに魅力があるので、買い替えたい気持ちが大きいです。
買い替えするとして、予算なのですが、性能にどれくらいの差が出るか分からないので何とも言えません。
ゲームや動画編集などはしないので、オーバースペックにならず、かつ不満もなく使える中で
良い選択であれば・・・という感じです。
追記ですが、コンバーチブル型が良いかなと思っています。
確かに20万もする機種もありますが、私のような用途でそこまで必要なのか?という思いもあります。
調べてみると、15インチの2in1でも10万以下の機種がいくつかありますが、
(IdeaPad Flex 550i (15) 、C340 (15) 、Yoga C740 (15)やHP ENVY x360 15(AMD)など)
このあたりは、私のような用途で使うとどうでしょうか?
書込番号:23822847
0点

IdeaPad Flex 550i (15) はCore i3の他は在庫切れ。
C340 (15) とYoga C740 (15)も在庫切れ。
HP ENVY x360 15(AMD)は性能は問題無さそうですが
納期未確定。
今のスマィルさんの状況にはあまり向かないと思います。
書込番号:23822868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用途的にはどれでも良いような気はしますが。。。
特に問題はないとは思います。
G580は直せないということはないとは思いますがセットアップやドライバー探しで苦労するなら新規に購入でも良いとは思います。
書込番号:23822876
0点

一般的に在庫切れになった後の入荷状況ってどんな傾向ですか?
今後はもう入手不可能となる可能性が高いのでしょうか?
それともしばらく待てるなら待つのもアリでしょうか。
ご存じの方にお聞きしたいのですが、
以下の機種を比較した時、お勧めはありますか?
IdeaPad Flex 550i (15)
C340 (15)
Yoga C740 (15)
HP ENVY x360 15(AMD)
書込番号:23823090
0点

HPのノートパソコンだと
夏に注文した製品の納期が延びて来年になった
というクチコミがありましたね。
書込番号:23823106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマィルさん
>一般的に在庫切れになった後の入荷状況ってどんな傾向ですか?
>今後はもう入手不可能となる可能性が高いのでしょうか?
lenovoに限って言えば、在庫が復活したのはほとんど見たことがありません。
いつ在庫が復活するのか誰にもわからないPCをスレ主さんは待てますか?
>このあたりは、私のような用途で使うとどうでしょうか?
>以下の機種を比較した時、お勧めはありますか?
IdeaPad Flex 550i (15)=Core i3モデル以外在庫切れ
C340 (15)=オフィス付きのごく一部のモデル以外は在庫切れ
Yoga C740 (15)1=機種によっては在庫少々
HP ENVY x360 15(AMD)=納期がいつになるのか誰にもわかりません
Yoga C740 (15)のCore i5は残りわずか、Core i7はスレ主さんの用途ではオーバースペックかと思いますが短納期。
Core i5モデルが購入できればこれで十分かと思いますが、購入できない場合はCore i7モデルを購入すれば良いの
では無いでしょうか。ただし、有線LAN端子やHDMI端子、SDカードスロットは無いみたいです。
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/yoga/yoga-c-series/Lenovo-Yoga-C740-15/p/88YGC701293?vc_lpp=MSY5NTcwNDMxODc2JjVmYzVlOTkzJmRhJjYwMTUwMzkyJlg4WHBrZ0FCYzhRYmZuU01Db0lBemdxQ0FEYzR1ZyY0CVg4WHBrZ0FCYzhRYmZuU01Db0lBemdxQ0FEYzR1ZwkwODc4ODc5MDgwMDIwOTYwNjAyMDEyMDEwNjU4MjYJCQk&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo
Yoga C740 (15)実機レビュー
https://little-beans.net/review/yoga-c740-15/
Lenovoポイントサイト
https://netdeokodukai.com/archives/45780
書込番号:23823172
1点

Lenovo G580 のスペックからすると、SSDへの換装、メモリ増設、Win10のクリーンインストール…あたりで今でも普通に使えるレベルになると思います。
実際、職場で何台も同世代の似たようなスペックのPCが稼働しています。(^^;
既にWin10の認証は通されているようなので、コスト的にはSSDとメモリ調達で一万円程度かな?
他に不具合がなければやってみる価値はあると思いますので、私ならサブ機に回すつもりで残しますね。
もっとも、メイン機なら買い換えられた方が無難ですね。
因みに、11インチクラスの2in1PCを持っていますが、普通のノートのように使うことがほとんどですね。
たまに動画を観るのに変形させたりしますけど、タブレットとしては重すぎるし、結局このカテゴリの人気がないのは中途半端だと感じる人が多いからでしょうね。
耐久性や重量の点でも不利(強度を上げたり軽量化すればコストにはね返る)ですし、それを許容してまで2in1であることを重視する人は少ないのでしょうね。
書込番号:23823290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、返信ありがとうございます。
HPもLenovoも在庫切れ後は入手困難なのですね。
それを聞いて、ミッキー2999さんの購入リンク先に飛び、少し考えていると、
突然繋がらなくなった後、\80,538から75000円程に値下がっていたので
背中を押された気がして購入してしまいました。
購入後、確認してみるとまた\80,538に戻っていました。
一体どういうことなのか不思議ですが・・・
>えうえうのパパさん
2in1は人気が少ないのですか。確かに中途半端ですもんね。
私が2in1に惹かれたのは、私の普段使い用+子供の学習用にも使いたいなと思ったからです。
まだ小さいのでタッチパネルで操作できることを重要視しました。
そして完全に家用で机の上でしか使わないと思うので、重量は関係なく大画面で‥という希望でした。
需要の少ないカテゴリにも関わらず、返信してくださった皆様に感謝いたします。
書込番号:23824036
0点

レスありがとうございます。
2in1もなくならないのは一定の需要があるからですが、やはり重量を考えると13インチクラスまでかな?と思います。
お子さんの学習用でタッチパネル…ということなら、いまやiPadでそういうアプリも充実していますし、据え置きノートとは別にタブレットを併用の方が使い勝手はよく、今後学校などで取り入れていくのもタブレット中心でしょうし、キーボードに慣れるのはその後普通のPCを使えば足りると思った次第です。
でも選ばれた機種だと普通のノートとしても十分なスペックのようですから、今後の状況に応じて使い分けたり買い足せばよさそうですね。
古いPCをリフレッシュしてお子さん用にするのも悪くないと思いますし。
書込番号:23824357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は初めLenovoのideapad flex 550i 15を直販で購入してました 65000円位 Officeなし メモリー8GB SSD258GB しかし
納期案内もなく 三週間待ち 納期が未定 キャンセルしました
hpのENVX x360 15 Office半額 コールセンター割引で106000円 CPUはRYZEN 5 メモリー16GB
SSD512GB と Lenovoが一見安いように思うが.
メモリーの変換が出来たり、SSDの読み書き速度が早い、グレード高いSSD 液晶の質も高い 何よりアルミ削り出しのボディ 現行機種は三世代目になり、初代 二代目 から改良されている
特に2in1で重要なヒンジ 二代目で改良されています
現行型のCPU RYZEN5はかなり性能もよくなっているので、購入を決意 コールセンターで納期がわかり、11月21日 注文 納品は12月11日 でした
後一万五千円出せば RYZEN7も買える
自分のイチオシは、hp ENVY x360 15 を 直販コールセンター経由で買うことをオススメします
書込番号:23830023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
