


ついに RTX 3060 Ti 出ましたね。
YouTubeのレビューでは RTX 3060 Ti 高評価ですが。。
3060 Ti は、$399、 $1.00 @ \105でも約 \42,000
だが、ここで見る限り最安値でも \57,728。。。 つまり + \15,000 !
3070も似た様な感じですね。
まあ、それは置いといて。。。
約1万円の差なら 3070の方が良いと私は思いますが、皆さんはどう思いますか?
それでも RTX 3060 Ti 買いますか?
書込番号:23829042
5点

メインでゲームしない自分としては、ワッパのよい3060Tiは魅力です。
PC全体としての電力も750Wや650Wあれば十分にカバー可能です。
3070なら750〜850W欲しくなりそうだし、3080に及べば1000Wクラス?
書込番号:23829061
2点

用途次第では?
それで何をするか?じゃないですかね?
ゲーム用途なら自分が目標とするフレームレートに達するとか?
CUDAなら計算時間だし、それでどちらが安いかじゃないですかね?
そもそm、何に使うかわからないのにそれで充分とか、この方が良いよとも言えない気はするんですが。。。
自分は自分が必要とするスペックとか、それ以外の要素を踏まえてどちらが良いかを判断するので、それだけで聞かれてもどちらとは言いづらいです。
目的のないコスパもないし
書込番号:23829080
16点

>3060 Ti は、$399、 $1.00 @ \105でも約 \42,000
>だが、ここで見る限り最安値でも \57,728。。。 つまり + \15,000 !
399ドルでもオリファンは410〜430ドルはしそうですし、また単純にx105だけと比較されてもどうかなと思います。
400x105x1.1 = 46,200円と単純に消費税をプラスでもどうかなという感じですので。
55,000円以下が望ましいですが、60,000円プラスポイント10%還元以上ならMSRPベースで換算ならまだ良好な方かなと。
たた3070はタイミング良く6.5万円ポイント18%還元の実質5.3万円で買えたりもしましたし、それ以上の還元祭もつい最近ありましたしで(3070が実質4.9万円 3070TwinEdgeのレビュー参照)、ちょっとタイミングが不遇かなとは思います。
3070との1万円の価格差は微妙だと思います。 1.5万円差ならば3060Tiのほうがお買い得感はあります。
ワットパフォーマンスは同等(やや悪い?)くらいでしょうか、あたりまえですが3060Tiを選ぶならば3070ほどの性能は要らないことが前提ではありますが。
書込番号:23829712
5点

3070と 3060tiはダイサイズが同じだから製造原価はほぼ同じ。
3070の一部無機能化版が 3060tiと思われます。
これは、商業的理由から仕組まれた仕様差、価格差。
3060tiは「お買い得感」を演出してますね。
使い比べて、fps差は感知圏外じゃないですか。
書込番号:23829754
8点

あずたろうさん、揚げないかつパンさん、揚げないかつパンさん、ZUULさん
ご意見ありがとうございます。
書込番号:23829895
5点

イ・ジュンさんも!
ご意見ありがとうございます。
何故か 揚げないかつパンさん 2回書いてしまった >_<
しかし 揚げないかつパンさんと、あずたろうさん 掲載数モンスター級ですね〜(ビックリ顔)
名前横のメダル・バッジ見たいなのは何ですか?
書込番号:23829913
3点

>何でも水冷オヤジさん
メダルバッチ そのものですよ。
まぁ ここでの評価?って考えると良いかと?
グラボはね〜今 悩ましい。
私も マジで考えてるんですよ〜。
Intelのゲーム用が〜1080Tiでね、実際はこれ以上いらない。
(AMD機は映像メインなので〜RX480で十分に足りてる)
まぁ しかし 今回で グラボを一つってね〜例の給付金を〜それ用にキープしてるんで。
後で後悔しない買い物を・・・ってね。
当然 1080TiがRyzen機に〜お下がりしていく。
買い増しする以上は〜 個人的に〜
1080Tiよりは すべての面で余裕でオーバーしていないと意味がない。
3080でもね、メモリーが少ない 10Gしかない。
6800XTは 16Gある・・しかし トータル性能や ドライバーを考えると〜
AMDはドライバーがタコだ・・・ってね、 今は〜手を出すものじゃないって 過去の経験が言う。
もう少し待てば・・
来年出るらしい 3080Ti? これは 大幅にメモリーが増えるかも?????
って話で・・・ ん〜 まだまだ 先だけど・・これが 出るまで・・何も買えない。
なんてね〜
まったく 焦ってないので のんびりと 待っております。
って 自作PCもだけど、パーツもね 買うまでに 「あれがいいか? これがいいのか?」
迷って 考えてる時が一番楽しいのであります。
まぁ スレ主さんも なんやかやって 考える事が楽しみって思うのが良いのじゃないのかな?
自作PCで他人の意見なんぞは・・あとは 言わない(大笑い)
書込番号:23830088
9点

>何でも水冷オヤジさん
>約1万円の差なら 3070の方が良いと私は思いますが、皆さんはどう思いますか?
今回の3060Tiの各レビューなどを見ると3070の差があまり無く値段だけ安いんで3060Tiを選ぶ方が多いかと思います。
3070はVRAMが多くなるわけでもないので特に利点があまり無く中途半端な感じに映り、また安物系以外は7万中盤から8万前後と価格差も結構ありますね。
3060 Tiは前世代のGTX上位1660や(もしくはそれ以下のモデル)RTX 2060前後からの乗り換えなど買い替えターゲットが明確な点も評価できます。
>名前横のメダル・バッジ見たいなのは何ですか?
これは・・・ぶっちゃけいかに掲示板に張り付いてるかの称号ですかね・・・。
個人的にはそのような感じで見ています。とりあえずここでの評価?なのかな?
私もカテゴリで知らないうちに付いたことがありますが取得ハードルはかなり低いですね。
書込番号:23834848
2点

キンちゃん1234さん、spritzerさん
ご意見ありがとうございます。
書込番号:23835118
0点

今調べてみると、価格差が約1.2万円ですね。 もちろん同メーカー同種に値するようなモデルで比較で概ねで。
3060Tiより3070は10〜15%は速いようですが、その程度の差で1.2万円差は大きいと思います。
1万円程度の差でポイント還元も考え、かつレイトレタイトルも考えるならば3070かなとは思い前はそうコメントしましたが。
また来年予定の6700XTが私の予想ですが3060Tiに近いと考えています。3070は隙間で割と美味しいポジションでもあるかなと。
3060Tiにも強力なDLSSとレイトレ性能があり万能的ですが、3070のような安泰感まではないかなと。
とりあえず3060Tiは3070以上に低価格モデルが中心になるかなと思います。
低価格とはいえZOTACの3070 Twin Edgeは良い仕上がりでしたので価格差が少なくなる高額モデルは正直お勧めし難いですね。
書込番号:23835567
2点


むしろ、私は3070の方に、一万円分上乗せする価値はない。と感じますね。ベンチスコアで1000ぐらいの差ですから、違いを体感できるとは思いますが、並べて比べないと分からないレベルでしょうし。
差額の一万円で、1TBSSDとか、メインメモリ盛るとかしたいですね、貧乏人としては。
そして、3060はまだご祝儀価格の域にいると思うので、ホリデーセールに向けて、もう一声下がると思ってます。3070も下がるので、差は開かないと思いますが(笑)。
ちなみに、私のメインマシン、i5-3570+Gtx750Tiで、FALLOUT4やFF14も普通に出来ているので、FHD環境なら3060無印とか、3050とかで十分な気がする。3050Tiとか出て欲しいなぁ。
書込番号:23835684
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





