


初めてゲーミングPCを作成しようと考えております。
「こっちの方が性能が良くてコスパが良い」、「それは規格が合わないからこっちにするべき」などご意見いただけないでしょうか。
私なりに調べてそれなりのスペックで快適に動作させたく、この構成にしました。
やりたいゲームは基本的にFPS系(Apexなど)のゲーム、趣味程度で動画編集等もしたいと思っております。
【構成】
マザーボード:MPG B550 GAMING PLUS
CPU:Ryzen 5 5600X BOX
GPU:ZOTAC GAMING GeForce RTX 3060 Ti Twin Edge ZT-A30610E-10M
メモリ:F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
電源:Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
SSD:MX500 CT1000MX500SSD1/JP
HDD:DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
書込番号:23831862
0点

一応、現在の状況でいうなら、MSIのマザーはメモリー周りにトラブルを抱えてるらしい。
同価格帯ならASUS TUF GAMING B550-PLUSの方が良いかな?とは思う。
まあ、5600Xだからあんまり高いマザーを勧めてもとは思うので、この辺りかな?と思う。
※ 自分はGIGABYEかASUSのマザーが好きなのでこの辺り好みで良いと思う。
SSD:MX500 CT1000MX500SSD1/JPのこれは自分的にはあまり勧めない、今更SATAじゃなくても良いと思う。
とりあえずWD SN550の1Tなんてどうだろう?
メモリーはそれでもいいかな?とは思う。
規格的には問題はないと思うけど、そんなところかな?と思う。
書込番号:23831890
0点

1.ケースは買わないのか?
2.CPUクーラーはとりあえず付属のWraith Stealthってことでいいのか?最初は付属品で、というのならそれはそれでいいけれど。
3.SSDはM.2 NVMeは候補に入れないのか?SATAでも問題ないけれど。
4.HDDはいるのか?いるとしても2TBはTB単価が割と高めだけれどそれでいいのか?2TBでも十分というのならそれでいいけど。
5.光る電源はいいのだけれど、メモリーは光らなくてもいいのか?光ったからってどうということはないのだけれど。
多分動くしそこそこいい感じとは思うんだけれど、今どきの自作機kとしてはちょっとイマイチ感があるかな?
書込番号:23831900
0点

安く組みたいならASROCKのB450マザーでもそのCPUは使えます。
但し、購入先をPCワンズさんでBIOS無償アップデートを依頼すること、
そしてPcie3.0に甘んじることくらいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001138605_K0001076790&pd_ctg=0540
このようなマザーでも大丈夫ですよ。
書込番号:23831904
0点

>揚げないかつパンさん
ASUS TUF GAMING B550-PLUSにしようと思います。
SSDはWD SN550の1T検討してみます。
>規格的には問題はないと思うけど、そんなところかな?と思う。
→そんなところというのは、スペック的にはまあまあかなって意味でしょうか?
>クールシルバーメタリックさん
>1.ケースは買わないのか?
→JONSBO U4を予定しています。
>2.CPUクーラーはとりあえず付属のWraith Stealthってことでいいのか?最初は付属品で、というのならそれはそれでいいけれど。
→最初はとりあえず、付属のクーラーで。何かおすすめはありますでしょうか。
>3.SSDはM.2 NVMeは候補に入れないのか?SATAでも問題ないけれど。
→今時SATAは古いですかね。M.2 NVMeと速度の差は結構あるのでしょうか。
>4.HDDはいるのか?いるとしても2TBはTB単価が割と高めだけれどそれでいいのか?2TBでも十分というのならそれでいいけど。
→4TBくらいにしちゃえよってことですかね。1TBでも検討してましたが、、
>5.光る電源はいいのだけれど、メモリーは光らなくてもいいのか?光ったからってどうということはないのだけれど。
→750Wより850Wの方がいいかなと思い、単純におすすめで出てきたので、これにしました。同価格帯でおすすめありますでしょうか。
>あずたろうさん
なるほど、将来的にPcie4.0の方がよいのかなと思い、このマザーボードにしていましたが
私なりに調べた結果、Pcie3.0でも特に差がないとのことなので、紹介していただいたものの方がよいのでしょうか。難しいです、、
また、BIOSアップデートは自分でできないのでしょうか、、?
書込番号:23831970
0点

マザー:
他の方も指摘してますが、入門クラスの MSIマザーは良くないと思う
私も MSIファンですが、どうしても MSIじゃなきゃ嫌!っと言うなら。。 最低でも MSI MAG B550 TOMAHAWKかな
MAG B550 TOMAHAWKでも VRMは 5フェーズなので、あまりお勧めしません。。
MSIに拘らないのなら、GIGABYTE B550 AORUS ELITEが良い。
海外メディアによると、B550・X570の入門クラス、中間クラスの MSI 製は殆ど駄目だそうです。
B550 で MSIなら MSI MPG B550 GAMING EDGE WIFI 以上かな〜
ただ、2万円出せるのなら、B550では無く X570の方がベター。
X570でも GIGABYTEか、ASUS製が評価が良いですね。
SSD;
せっかく 5600x + B550マザー使うのだから 普通のSSDより M.2 NVMe にした方が良いと思う
MX500 CT1000MX500SSD1/JP 読込速度:560 MB/s 書込速度:510 MB/s
同価格帯なら
crucial P1 CT1000P1SSD8JP 読込速度:2000MB/s 書込速度:1700MB/s
ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-1TT-C 読込速度:3500MB/s 書込速度:3000MB/s
PCIe 4.0をフル活用したいのなら(2万5千円台)
サムスン 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT 読込速度:7000 MB/s 書込速度:5000MB/s
WESTERN DIGITAL WD_Black SN850 NVMe WDS100T1X0E-00AFY0 読込速度:7000MB/s 書込速度:5300MB/s
電源:
Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black]
まあ、どうしてもRGBが欲しい!っと言うのならこれしかないかもね
でも個人的に同じ価格帯なら。。 Corsair RM850 又は RM850x
予算に余裕あるのなら。。 Seasonic SSR-850FX か FOCUS-GX-850
書込番号:23831976
0点

>薩馬さん
自分的には、構成的に言えば上を見てもきりがないし、下を見ても、まだまだしたがあると言えると思う。
例えば、マザーだってGIGABYTE A520M S2H [Rev.1.0]などはメモリースロットは2本だがBIOS FLAHBACK機能付きだから別にBIOSのアップデートも自分でできる。
自分的には拡張しないなら別にB450はZEN2とZEN3しか動作しなくなるけど、動作はする。
チップセット側にPCI-Eが2,0だったりという部分を無視すればB450で問題はないのかもしれない。
そういう意味で、この辺なら、普通かな?という意味でその言葉を使っただけ。
そもそも、どう使うkあは本人の自由という部分はあると思う。
CPUがもう少し上とか、メモリーの良いのを使ってクロックを上げたいとかそういうのがあるならもう少し上の6層基板のマザーにすれば?とかいうけど、そういうことではないと思ったので、落としどころとしては良いのでは?という意味です。
自分はX570とB550のマザーは使ってるけど、B450は今更、どっちでも良いマザーだから好きならどうぞという感じには思ってます。
B450マザーを持ってるなら、BIOSアップデートで上げられる意味は大きいけど、B450はB550に比べても拡張性が劣るから良いのか悪いのか?とは思う。
書込番号:23831981
0点

X570はチップセットファンが要らないとは思う。アイドル時電力も高いし
自分はASUS ROG STRIX X570 E-GAMINMGからGIGABYTE B550 AORUS MASTERに変えたけど、おおむね、満足してる。
サブSSDにPCI-E 4.0はいらないと勝手に思ってるが、PCi-E 2.0はいやだとは思う.。
どこまで拡張性が必要か?とか、そういった話なので拡張性重視ならX570だとは思う。
因みに電源回路やマザーの基本設計だけ取れば、拡張性の低いB550の方が安く買えるので、そのあたりは本当に必要性の問題。B550 AORUS MASTERの電源回路と同じ電源回路のX570がいくらすることかという問題もある。
因みにB450が要らない理由は基板設計や電源設計を見てもマザーの基本設計に見るべきところもないので、単なる安いマザーという感じなところ。
ただ、この話で重要なのは自分がどれだけの物を必要としてるか?という問題なので、サブのNVMeなど要らないとか、メモリー4本で3600安定は狙わない(メモリー速度に関してはZEN2以上にZEN3は速度差が減ったとは思うy)とかそういう問題でもある。
だから、B450で5600Xという組み合わせがなしとも思わないが、自分の中ではなしとは思う。(価値観が合わない)
書込番号:23831988
0点

>何でも水冷オヤジさん
>MSIに拘らないのなら、GIGABYTE B550 AORUS ELITEが良い。
→なるほど、こちらをセールで安くなっていましたが一足遅く、購入できなかったので、こちらのマザーにしようとしてましたが
検討しているマザーは評判がよくないとのことなので、GIGABYTE B550 AORUS ELITEとASUS TUF GAMING B550-PLUSで検討します。
SSD;
>crucial P1 CT1000P1SSD8JP 読込速度:2000MB/s 書込速度:1700MB/s
>ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-1TT-C 読込速度:3500MB/s 書込速度:3000MB/s
→明らかに性能差がありますね、同価格帯ですしこちらで検討したいと思います。ありがとうございます。
電源は
Corsair RM850いいですね、
実際このスペックなら750Wでも十分でしょうか。
>揚げないかつパンさん
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:23832005
0点

モニターのこと誰も言及しないのは何故?
新しいの買うにしても手持ち流用するにしてもゲームやるならモニタスペックも重要だよ。
FullHDなのかWQHDなのか4Kなのか、60Hzでいいのかそれ以上がいいのか。
ゲームにもよるが4K高画質の60fps目指すなら3060Tiじゃパワー不足だし。
書込番号:23832045
0点

750Wで問題ないです
CorsairのRMの他なら、FSPの新型セミプラグインも良さそう
自分はSeasonicのOEMを使ってます
書込番号:23832176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初めてゲーミングPCを作成しようと考えております。
OSはお持ちでしょうか ?
書込番号:23832233
0点

CPUが新しいからサポートの厚いASUSをお勧め。
ギガは対応が遅れるしサポート切るの早い。
ただしPS2が無かったりするのでその辺にまで拘るなら、、、ASRockかな?
対戦fpsで4kはナンセンスの部類。どうせ画質落とすことになるからソロゲーでもかえって汚い。高額なGPU買ってもたいした違いはない。4kは回し切れない。
ディスプレイに言及するなら、リフレッシュレートをどうするかとG-SYNC Compatible
今はIPSも速いのでIPSをお勧め。LG良いよ。
動画やるなら8コア以上をお勧め。
予算に応じてでいいけど。
2TのHDDは中途半端で使い道が無くなる。うちにも既に3TBのHDDがコロコロしてる。
買うなら(GB単価が適切な範囲で)最大容量のCMRをお勧め。
動画制作ならバックアップ取っておかないと誰も保護してくれないから×2台は考えておこう。ゲームだけならいらない。
書込番号:23832261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
4Kは求めていないです。
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
CorsairのRMとFSPで検討してみます。
>沼さんさん
OSはwin10 DSP版があるので大丈夫です。
>ムアディブさん
>動画やるなら8コア以上をお勧め
そうなると同価格帯で1世代前のRyzen 7 3900Xが良いでしょうか。。
書込番号:23833072
0点

趣味程度の動画編集がどの解像度なのかです。
4Kやるのなら、パフォーマンス高いことに越したことはないです。
自分のようにFHDメインなら、このいまのPC(i5 10400F)& GTX1650Super で何も困ることはないです。
書込番号:23833084
0点

>win10 DSP版
今回お持ちの物と一緒に買われたのなら
問題無いですが!
以前お持ちの物で、今回も組まれてるなら
良いですが!
今回組まれて無かったら買い直しになります!
Windows10
書込番号:23833142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
FHDメインで考えています!大丈夫そうですね。ありがとうございます。
>nogakenさん
問題ないです。確認ありがとうございます。
書込番号:23833353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





